更新
ミシンレンタルサービスおすすめ5選|東京のミシンレンタルスペースも紹介

日ごろから趣味としてミシンを利用している方でない限り、ミシンの利用場面は限られてくると思います。
最近では小型のミシンも製造されていますが、多くのミシンは収納場所をとってしまいますよね。
短期間での利用を検討している場合はミシンをレンタルするのがおすすめです。
ミシンのレンタルサービスを利用する度に、家庭用ミシンや刺繍用ミシンなどの最適な機種を試すことができるためとても便利です。
今回はミシンのレンタルサービスを展開している5社のサービスの内容や特徴を比較してご紹介します。
子どもの入園入学グッズ制作やコスプレ衣装作成、ミシンの購入前のお試しなど自分の目的に合ったレンタルサービスを見つけてみてください。
目次
ミシンをレンタルできるおすすめサービス5社

ミシンをレンタルしているサービスとそのサービス特徴や1日当たりの料金をまとめてご紹介します。
DMMいろいろレンタル

CMなどでもおなじみのDMMいろいろレンタルサービスでも、ミシンを扱っています。そのほか、ファッションアイテム、イベントグッズなどの様々な商品をレンタルすることが可能です。
ミシンは操作がシンプルで初心者向けのモデルを扱っています。レンタル期間は、3日~と短期から、30日までの長期で選べます。
補償サービスは無料で、通常の使用範囲であれば汚損・破損してしまっても修理費用の請求はありません。ただし故意による破損の場合は商品の参考価格を支払う必要があるようなので使用の際は気をつけましょう。
DMMいろいろレンタル特徴
- 初心者におすすめのシンプル操作のミシンがレンタルできる
- 3〜30日の短期、長期の利用が可能
- 徹底した品質管理で安心して利用できる
DMMいろいろレンタル概要
期間 | 最短3泊4日~ |
---|---|
料金 | 2,540円~ |
最低料金(1日あたり) | 847円~(税込) |
受取方法 | 宅配 |
送料 | 1,400円 |
補償サービス | あり(無料) |
申込方法 | ウェブ上から注文 |
運営 | 株式会社DMM.com |
DMMいろいろレンタルでミシンをレンタルする
Rentio

Rentioはミシンのほかに家電でカメラなど様々な商品を貸出ししているサービスです。Rentioではミシンのレンタルするときに、ミシン用の糸を購入することもできます。
往復送料無料で、リーズナブルな価格でレンタルが可能なので、レンタル初心者の方でも使いやすいサービスです。
補償サービスは無料で、修理可能な範囲での故障であれば免責金額の上限が2,000円です。ただし、修理が不可能な場合は販売金額の100%が金額の弁償が必要です。
Rentioの特徴
- 17時までの注文は当日に出荷される。最短で翌日に到着
- 過失のない故障は修理費無料。過失による破損も免責費は2,000円まで(商品により免責代金が異なる場合)
- 往復送料無料
- そのまま購入できる
Rentio概要
期間 | 3泊4日~ |
---|---|
料金 | 4,980円~ |
最低料金(1日あたり) | 1,660円~ |
受取方法 | 宅配 |
送料 | 往復送料無料 |
補償サービス | あり |
申込方法 | ウェブ上から注文 |
運営 | レンティオ株式会社 |
ミシンレンタル屋さん

ミシンのレンタルを専門で行っているサービスです。ミシン糸や布も販売しているので、気に入るデザインがあれば手芸に必要な全てを手に入れることができて便利です。
また、入学入園時には欠かせないレッスンバッグ、上履き入れなどが作れる布が入っている簡単キットやベビーグッズのよだれ掛けを作ることができる簡単キットも販売しており、材料を準備する手間を省くことができます。
レンタルミシンは往復送料無料(沖縄・離島除く)で、その他の商品は沖縄・離島を除き送料全国一律660円となります。4500円以上のご注文で送料無料になります。
ミシンレンタル屋さんサービスの特徴
- レンタルミシンは往復送料無料
- 材料が揃った簡単セットで手軽に作品が作れる
- 合計金額が4500円以上であれば送料は無料
- 糸や布も販売している
- 安心補償サービスにご加入した場合、修理代金および修理に必要な日数分の延長料金の全額を免除(紛失は対象外)
ミシンレンタル屋さん概要
期間 | 最短3泊4日~ |
---|---|
料金 | 3,980円~ |
最低料金(1日あたり) | 1,327円~(税込) |
受取方法 | 宅配 |
送料 | 往復送料無料 |
補償サービス | あり(有料オプション) |
申込方法 | ウェブ上から注文 |
運営 | 合同会社カシカリ |
MISHIN RENT.com

コンパクトミシンから刺繍ミシンまでレンタルすることができる国内最大級のミシンレンタルサービスです。
ミシンの販売や修理、教室を開催している会社が行っているサービスのため、メンテナンスもきちんとされており、初心者の方でも安心して利用できます。
電話やメールで問い合わせることもできるので、どの機種をレンタルしようか迷っている方も確認してからレンタルすることができます。
注文時にオプションで糸、ボビン、ミシン針を購入することも可能です。好きな色の糸を準備するだけで使用は可能ですが、他にも使ってみたいものはないか、探してみるのも楽しいでしょう。
MISHIN RENT.comサービスの特徴
- 国内最大級のミシンレンタルサイト
- ミシン専門店にてメンテナンスされているので安心
- ミシンには本体と共にボビンや針、取扱説明書などの付属品を同梱している
MISHIN RENT.com概要
期間 | 7日間、14日間、30日間 |
---|---|
料金 | 3,000円~ |
最低料金(1日あたり) | 474円~(税込) |
受取方法 | 宅配 |
送料 | 往復送料900円(一部地域は別途1,200円) |
補償サービス | 不明 |
申込方法 | ウェブ上から注文 |
支払い方法 | Paypalのみ |
運営 | (株)ミシンランド・MOGGY |
Myミシン

Myミシンは、ジャノメ、シンガー、ブラザーといった人気のミシンのレンタルサービスだけでなく、ミシン販売や修理も行っています。
利用者がミシンで作った作品投稿が見れる「ミシンのレシピ」というページも、ミシンでどんなものができるかなどの使い方がイメージしやすくなっています。
利用日数は3泊4日からで、送料は660円です。返送料は無料で、1万円以上で発送料無料なので、ミシンレンタルに加えて生地や糸などもあわせて購入すると良いでしょう。支払い方法は、「代金引換」「銀行振込」「クレジットカード払い」から選べます。
Myミシンサービスの特徴
- 生地や糸の購入もできる
- 電話対応、修理などのサポートが丁寧
- ミシンは購入もできる(5年保証付き)
Myミシン概要
期間 | 3泊4日~ |
---|---|
料金 | 4,000円~ |
1日最低料金 | 1,333円~ |
受取方法 | 宅配 |
送料 | 660円※返送料無料 |
補償サービス | なし |
申込方法 | ウェブ上から注文 |
運営 | 日本ミシンサービス株式会社 |
【一覧】ミシンレンタルサービス比較表
ご紹介したミシンレンタルサービスを比較表にまとめました。
選ぶ際の参考にされてみてください。
サービス名 | 最低利用日数 | 1日あたりの料金 | 送料 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
DMMいろいろレンタル | 3泊4日~ | 847円~ | 1,400円~ | ・全体的にリーズナブル ・さまざまなカテゴリーから商品を扱っている |
Rentio | 3泊4日~ | 1,660円~ | 無料 | ・補償サービスがある ・往復送料無料 |
ミシンレンタル屋さん | 3泊4日~ | 1,327円~ | 無料 | ・ミシンレンタルの専門店で安心 ・往復送料無料 |
MISHIN RENT.com | 7日~ | 471円~ | 往復送料900円(一部地域別途1,200円) | ・国内最大級のミシンレンタルサービス ・メンテナンスが行き届いた商品がレンタルできる |
Myミシン | 3泊4日~ | (3日間レンタル)1,333円~ | 送料660円(返送料無料) | ・「ミシンのレシピ」で使い方がわかりやすい ・ミシンや生地等購入もできる |
レンタルできるおすすめミシン7選

ミシンソーイングを始めるときの悩みは、価格が高い、自分に合う機能なのかわからない、といったものでしょう。
作りたいものによって機種も変わるので、ミシンをレンタルするのが、賢く安くソーイングを楽しめる方法です。ここではミシンの中でも人気のミシンをご紹介します。
BROTHER コンピューターミシン PS202 CPS4204
部屋の中で持ち運びが簡単なミシンが、ブラザーの『PS202』です。面倒な糸掛けが簡単にできます。下糸水平釜を採用しセットも楽です。
また、布の種類や厚さによって、微調整が必要な縫い目の長さなども、ボタンで簡単に変更可能。
大きめでシンプルな液晶表示ですので、子供でもソーイングにチャレンジしやすいミシンといえます。
BROTHER ミシン A35-NF ELU5002
ブラザー製のこの商品は、準備が簡単で初心者でも扱いやすい点が魅力です。本体にある矢印にそって糸を通せば、下糸を引き出さなくてもすぐに縫えます。
また、2ステップ糸通しで針穴への糸通しもレバー操作でカンタンです。さらに、操作のミスを防ぐ「エラー音」など、初めてミシンを使う人でも安心して使える工夫が施されています。
JANOME 電子ミシン RS808
ジャノメの『RS808』は、デニムや合成皮革もスイスイ縫える、パワフルな電子ミシンです。
付属品の布おさえの種類が多く、1台で以下のソーイングに対応。
- たち目かがり押さえ
- ファスナー押さえ
- まつり縫い押さえ
- サテン押さえ
- ボタンホール押さえ
特に、洋服作りにチャレンジしたい方におすすめのミシンです。
JANOME 電動ミシン JN508DX フットコントローラーセット
ミシンの縫い始めが手元スイッチだと慌ててしまう、という方も多いでしょう。
ジャノメ『JN508DX』は、フットコントローラー式。
両手が使えるので、縫い始めや縫い終わりに慌てる心配がありません。
下糸も水平回転釜でセットも簡単。縫い目もダイヤル式で選べるので、メカには弱いという方でも抵抗なく使えるミシンです。
JANOME 電子ミシン IJ-340
コンパクトなボディーに似合わず、デニムも縫えるパワフルなミシンがジャノメ『IJ-340』です。
選べる機能が少ない分、シンプルな直線縫いを得意としています。
特に厚手の布を使うことが多い、バッグ作りにはピッタリのミシンです。
SINGER MERRITT コンパクトミシン SH-370
老舗シンガーミシンの中でも、最も機能がシンプルなミシンです。
主に小物などの、ちょこっと縫いに適したコンパクトミシン。
ミシンを購入するほどではない、複雑なミシンは使いこなせるか心配、という初心者の方におすすめの機種です。
JUKI ジュレーヴ コンピューターミシン HZL-010N 刺しゅう機
工業用・家庭用ミシンの世界的シェアを誇るJUKI(ジューキ)のミシンでも、最高スペックといわれるのが『ジュレーヴ』シリーズです。
このHZL-010Nは、2001年にグッドデザイン賞を受賞するなど、手芸家にとってのあったらいいなを実現したミシンです。
特に刺繍機能が豊富で、自動糸送り、自動上糸掛けなど、初心者が間違いやすい操作を全て自動化した点が特徴です。
こちらの記事では、初心者のミシンの選び方とおすすめミシンをご紹介しています。
ミシンレンタルが役立つ利用シーン

趣味で利用している人を除けば、毎日ミシンを使う方は少ないと思います。
どんなシーンでミシンレンタルが活用できるのかをいくつかご紹介します。
ミシン購入前のお試し
購入を検討しているミシンの使い勝手のお試しにも利用ができます。
実際に店舗で機能を確認し購入しても、実際に家で使ってみると思ったより使いづらかったり、思った通り使いやすいなどと気づきがでてくると思います。
ミシンレンタルでお試ししておくことでこのような購入後の不満を感じることなく利用することが可能です。
子どもの入園入学グッズ制作
幼稚園や小学校の入園、入学に向けて準備するレッスンバッグや体操着入れ、上履き入れの作成は入園入学シーズンに欠かせません。
入園入学前のレッスンバッグなどを作成する期間だけミシンをレンタルして使用するのもおすすめです。
1週間レンタルして、入園バッグ、上履き入れなどを一気にまとめて作成することをおすすめします。
コスプレの衣装作成
コスプレイベントやハロウィンの時期に自作でコスプレの衣装を作る場合にもミシンレンタルが役立ちます。
特に一人暮らしをしている場合は、家にミシンを持っていない方も多いと思います。
ミシンをレンタルすることでこだわりの自作コスプレも手軽に作ることができます。
▼こちらはコスプレ衣装製作の基本を詳しく紹介してくれている本です。
学祭やサークルなどのイベント利用
学祭やサークルのイベントなどで大人数でお揃いの衣装を作成したい場合にもレンタルはおすすめです。
学生さんは一人暮らしをしている人も多く、手元にミシンがない場合でもミシンレンタルなら短期間だけ使用することも可能です。
友人宅や学校などで作業したい場合は、自宅以外に配送が可能なサービスを選ぶと移動させる手間もかからず便利ですね。
ミシンレンタルサービスの選び方と注意するポイント

似たようなモデルのミシンがあると、どのレンタルサービスを使えばいいか分からなくなりますよね。
ミシンをレンタルするサービスでも、送料が無料なのか、延長はできるのかなどサービスの特徴は異なります。
初めてミシンのレンタルサービスを使う方も安心して利用できるミシンレンタルを利用する際の注意すべきポイントをご紹介します。
相談できるレンタルサービスを選ぶ
ミシンのレンタルサービスの中には、電話やメール、チャットで問い合わせることができるサービスもあります。
特に初めてレンタルを利用する場合は、手続きの流れなど不安な点も多いと思うので、直接カスタマーサービスに話をすることができると安心ですよね。
使用用途を伝えることでおすすめのミシンを提案してくれるサービスもあるようなので、サポートが充実しているサービスを選ぶといいでしょう。
送料無料のサービスを選ぶ
1台当たりのレンタル料金が安いからと利用するサービスを選んでも、送料が有料の場合だと、実際は他のサービスを利用した方が安かったという可能性も考えられます。
送料が無料のサービスを選ぶことで決済の際に追加の料金がかかることがないため、料金形態が明確で安心して利用することができますね。
補償サービスが充実したサービスを選ぶ
補償サービスを有料で提供しているサービスと無料で提供しているサービスがあります。
有料で補償サービスを行っているサービスの場合、申し込み時に補償サービスに加入しおくと、万が一破損してしまった場合にも全額を支払う必要はありません。
しかし、無料の補償サービスの場合は破損してしまった場合は全額弁償する可能性があるので注意が必要です。
加入は任意なので、無理に加入する必要はありませんが、補償サービスが充実したレンタルサービスを利用することでレンタル中も安心して楽しめると思います。
東京でおすすめのミシンレンタルスペース

東京都都内、主要都市に多く見られるミシンレンタルスペース。
ミシンレンタルスペースやミシンカフェとも呼ばれており、生地や糸などの必要な材料を持ちこみ、その場でミシンだけを借りて利用することができるサービスです。
お店によって1時間ごとの利用料金で使うことができるので、短時間の利用を希望している方にはおすすめのサービスです。
今回は東京都内のお店を展開しているミシンレンタルスペースをご紹介します。
coromoza(コロモザ)|原宿・表参道

原宿・表参道にある、ファッション専門のコワーキングスペース『coromoza』。
誰でも自由に利用できるスペースで、のびのびと作業ができます。
また、クリエイターや服好きが集まる交流イベントも開催されており、孤独になりがちなソーイングの作業でも、新しい刺激が受けられるスペースです。
最短15分から利用できる料金体系は、ちょっとした作業に立ち寄れる、ありがたいシステムといえます。
利用料金 | 15分270円~、1日3,780円 |
---|---|
予約方法 | 予約フォームか電話(03-6450-5560) |
住所 | 東京都渋谷区神宮前6-33-14神宮ハイツ408号 |
最寄り駅 | JR原宿駅より徒歩6分/東京メトロ千代田線 明治神宮前駅7番出口徒歩1分 |
Bobinage(ボビナージュ)|吉祥寺

「手作りの楽しさをもっと身近に感じられる」をコンセプトに、吉祥寺にオープンしたのが『Bobinage(ボビナージュ)』です。
Bobinageは、フランス語で「糸を巻く」という意味。ミシンのボビンに関連する言葉として親しみやすさがあります。スペース使用料も1時間500円~と気軽に利用できる価格です。
かしこまったお教室やラウンジではなく、手作り友達を増やしたい、親子で手作りを楽しみたいという方にぴったりのスペースです。
利用料金 | スペース利用料:1時間550円~770円※ミシンによる |
---|---|
予約方法 | 電話(0422-21-6290) |
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目11−23 |
最寄り駅 | 吉祥寺駅 徒歩5分 |
空とぶアルマジロ商店|日暮里

繊維街とも言われる日暮里にある、レンタルスペース『空とぶアルマジロ商店』。
ミシン利用料3時間500円~と、リーズナブルな料金が魅力です。
また、ソーイングだけでなく、読書や自習、ちょっとした休憩にも使えるスペースです。お弁当の持ち込みもOKで、電源やWi-Fiも完備しています。
家庭的な雰囲気が好きな方におすすめのレンタルスペースです。
利用料金 | スペース利用料:3時間500円/ミシン利用料:3時間500円/貸し切り・グループ利用料:3時間2500円 |
---|---|
予約方法 | 電話(03-6317-3926) |
住所 | 東京都荒川区東日暮里5丁目22−12 |
最寄り駅 | 京浜東北線・山手線日暮里駅から東へ徒歩約10分/常磐線三河島駅から徒歩約8分 |
ミシンカフェ&ラウンジ nico|上祖師谷

東京都世田谷区上祖師谷にある『ミシンカフェ&ラウンジ nico』 。
家庭用ミシン、ロックミシン、カバーロックミシン、職業用ミシン、自動刺繍ミシン、ニードルパンチミシン、ルイスミシン、裁断台、アイロン、裁縫用具一式を常設したミシンスペースです。
最新のミシンを含め、使い勝手の良いミシンを揃えています。利用料金は、ミシンの種類、台数、縫うものの大きさによって変わります。
手縫いでミシンを使わない方にも、スペースを時間単位で貸し出しています。ソーイング好きが集まる素敵なラウンジです。
コーヒー以外にもカレーライスなどの軽食からアルコールも飲むことができるカフェスペースも常設しており、ご友人と楽しい時間を過ごしながらミシンを利用することも可能です。
アイロン、ハサミ、定規、メジャー、チャコ、まち針などを無料貸出ししてくれ、また有料でアドバイスをもらうこともできるので、初心者の方でも無理なく利用することができます。
利用料金 | 1時間600円~3,000円(利用機種によって異なる) |
---|---|
予約方法 | 電話(03-6279-6987) |
住所 | 世田谷区上祖師谷7-19-16 荒井第一マンション103 |
最寄り駅 | 仙川駅徒歩7分 |
Plants|門前仲町

Plantsはカフェ併設のシェアサロン、レンタルスペースです。インテリアにもおしゃれでこだわりがあり、複数名でも利用することができます。
職業用・家庭用2台・4本糸ロックミシンの4台を1時間単位でレンタルすることが可能です。針や糸などの消耗品は持参していくようにしましょう。
利用料金 | 1~2時間まで 1500円(平日)+500円(ミシン) |
---|---|
予約方法 | 予約フォームか電話(03-5875-9668) |
住所 | 東京都江東区古石場2-8-5 |
最寄り駅 | 門前仲町徒歩7分 |
まとめ
ミシンを貸出ししているをレンタルサービス5社ご紹介しました。
レンタルサービスは特に短期間の利用を予定している方におすすめです。
使用する期間だけお得な価格でミシンを使うことができ、家の中の収納場所を確保する必要もなくなるので便利ですね。
ミシンのレンタルサービスは会社によっても特徴やサービス内容は様々です。
レンタル料金はもちろん、使いたい商品はあるか、サポートの対応はどうかなどの観点から比較をしてみて、お気に入りのミシンレンタルサービス見つけてみてください。
こちらの記事では、手軽さがうれしいハンディミシンについてご紹介しています。

みっきー /
ビギナーズ編集部 ライター
音楽と旅行が好きです。現地のおいしいものを見つけた時に幸せを感じます。最近はYOUTUBEの旅行Vlog(ビデオブログ)を見ることにハマってます。