更新

【最新版】ASUSのおすすめタブレット6選!特徴や選び方も解説

【最新版】ASUSのおすすめタブレット6選!特徴や選び方も解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

タブレットの購入を検討していて、「ASUS(エイスース)」の製品がよいのではないかと悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。

ASUSのタブレットは、コストパフォーマンスに優れていることから人気が高まっています。ネットサーフィンや動画視聴など、プライベートでの使用はもちろん、書類の作成や閲覧などビジネスシーンでも使える点が特徴です。

しかし、同じASUSのタブレットでも製品によって機能が異なります。様々な種類から自分に合った端末を選ぶのは大変です。

そこでこの記事では、ASUSのタブレットの特徴や選び方を解説したうえで、おすすめの端末を紹介します。この記事を読んで、自分にぴったりのASUSタブレットを見つけてください。

ASUSタブレットの特徴

ASUSのタブレットは他社のタブレットとどのような違いがあるのでしょうか。まずはASUSの概要と、ASUSタブレットの特徴について解説します。

ASUSとは

ASUSは、1989年に台湾で設立されたメーカーで、PCやPC関連製品などを扱っています。Apple・Sony・EPSON・HP(ヒューレット・パッカード)などに部品を提供しており、高い技術力は以前から評価されていました。

また、ASUSでは、PCやスマートフォン、タブレットなどの機器本体も自社で製造しています。ZenBook・ZenFone・ZenPadといった製品名を目にしたことがある方も多いでしょう。

ASUSタブレットはコストパフォーマンスとOSの種類が特徴

ASUSタブレットの特徴は、なんといってもコストパフォーマンスの高さです。高精細なディスプレイで処理性能も優れている端末が、他社製品と比べて安価で購入できます。

バッテリーも長時間作業を続けられる大容量のものが多いので、プライベートでもビジネスでも活用できる、使い勝手のよいタブレットです。

また、様々なOSを取り扱っているのも、ASUSタブレットの特徴です。

ASUSタブレットのラインナップには、Android OSが搭載されたZenPad・Chrome OSが搭載されたChromebook・Windows OSが搭載されたTransBookなどがあります。

ASUSのタブレットの選び方

ひと口にASUSのタブレットといっても様々な製品があり、どれを選べばよいのか迷ってしまうことも多いでしょう。そこで、ここからはASUSタブレットの選び方について解説します。

画面の大きさで選ぶ

ASUSタブレットの画面サイズは7~10インチと幅があるため、自分のライフスタイルや、タブレットの使い方に合った大きさのタブレットを選ぶことが重要です。

例えば通勤中や移動中など、外出先でタブレットを使用する方には、持ち運びが便利な7~8インチのタブレットをおすすめします。片手でも利用できる大きさのため、自宅で横になりながら動画やSNSを楽しみたい方にも、7~8インチのタブレットはおすすめです。

一方、外出先ではあまり使用せず、自宅でリラックスする時間に大画面で映画やゲームを楽しみたい方は、10インチのタブレットを選ぶとよいでしょう。また、仕事で細かい資料を確認する必要がある場合などにも、大きめサイズがおすすめです。

搭載されているOSで選ぶ

ASUSタブレットは、シリーズによって搭載されているOSが異なるため、使い勝手や用途に合ったOSを選ぶようにしましょう。

Androidのアプリを利用したい方や、Androidのスマートフォンを持っている方は、Android OSを搭載しているタブレットがおすすめです。Android OSなら利用できるアプリの種類が豊富なうえに、Androidスマートフォンで使用し慣れている人も多いOSです。

そのため、初めてタブレットを使う場合でも素早く対応できるでしょう。

一方、仕事でGoogleアカウントを利用している方や、ノートパソコンの代わりにタブレットを使いたい方には、Chrome OSが搭載されているタブレットがおすすめです。

Chrome OSなら、GoogleドキュメントやGoogleスプレッドシートなどを利用して、本格的な書類の作成や編集ができます。また、Google Chromeの拡張機能が使えたり、マルチウィンドウに対応していたりするのも便利なポイントです。

なお、Windowsの使用感に慣れている方は、Windows OSが搭載されているタブレットを選ぶのもよいでしょう。

インターネットの通信方式で選ぶ

どのようにインターネット通信を行うかによって、ASUSタブレットは「Wi-Fiモデル」と「LTEモデル」の2種類に分けられます。

Wi-Fiモデルは、Wi-Fi環境の整っている場所でインターネットを利用できます。

自宅や職場など、Wi-Fiのある場所でのみタブレットを使用する場合は、Wi-Fiモデルがおすすめです。通信容量の制限を気にせず大きなデータを扱えるほか、通信料金が別途かかることもないため、コストパフォーマンスに優れています。

ただし、Wi-Fiモデルには、Wi-Fi環境の整っていない場所だとインターネットを利用できないというデメリットがあります。

場所を選ばずにインターネットを利用したい場合は、LTEモデルがおすすめです。LTEモデルは、SIMカードを端末に挿入し、携帯電話の回線を使ってインターネット通信を行います。

なお、LTEモデルには、いつでもどこでもインターネットを利用できるメリットがある一方、タブレット端末費用のほかに、通信料金がかかるデメリットがあります。

自分がどちらの通信方式を選ぶべきか、具体的な利用シーンを想像して慎重に検討しましょう。

ASUSのおすすめタブレット

ASUSからは数多くのタブレットが発売されているため、自分に合った商品を探すのは簡単ではないでしょう。そこで、ここからは厳選したASUSのおすすめタブレットを6つ紹介します。

【7インチ】Nexus 7

    
参考価格 32,800円
搭載OS Android OS
通信方式 Wi-Fiモデル
ストレージ 16GB
メモリ 2GB

コンパクトで軽量な7インチのタブレットです。片手でも簡単に操作できるため、電車などの移動中でも、簡単にネットサーフィンや動画視聴が楽しめます。

丈夫で解像度の高いディスプレイは反応スピードも速く、ストレスなく利用できます。また、バッテリー容量も大きいため、ネットサーフィンや読書なら10時間、動画視聴なら9時間ほど連続使用できるのもうれしいポイントです。

【7.9インチ】ZenPad 3 8.0

    
参考価格 29,800円
搭載OS Android OS
通信方式 LTEモデル
ストレージ 32GB
メモリ 4GB

7.9インチと小型ながら、2Kという解像度の高さと視野角の広さが特徴のタブレットです。どの角度から覗き込んでも美しい映像が表示されるため、自宅でゆっくり映画や動画を楽しみたい方に最適な端末と言えるでしょう。

SIMフリーで、どの携帯電話会社のSIMカードにも対応しています。また、通話機能も搭載されているため、スマートフォンのように電話としても使用可能です。

【8インチ】ZenPad 8.0

    
参考価格 9,800円
搭載OS Android OS
通信方式 Wi-Fiモデル
ストレージ 16GB
メモリ 2GB

軽量で薄型、持ち運びに便利な8インチのタブレットです。洗練されたシンプルなデザインで、ビジネスシーンでも使いやすいのが特徴です。

日本語入力システムの「ATOK」があらかじめインストールされているため、ストレスなく快適な文字入力が行えます。ビジネス用の書類作成などもスムーズにできるでしょう。

また、ASUS独自の映像テクノロジー「ASUS VisualMaster」が搭載されており、よりリアルな映像体験が楽しめます。

【10.1インチ】ZenPad 10

    
参考価格 21,800円
搭載OS Android OS
通信方式 Wi-Fiモデル
ストレージ 16GB
メモリ 2GB

「ASUS Tru2Life」「ASUS TruVivid」テクノロジー搭載で、利用する場所の明るさに応じたコントラストの自動調整や鮮明な表示、繊細なタッチ操作を実現したタブレットです。

映像だけでなく音質も優れている点が特徴で、ヘッドフォンをつなげると最大7.1chのバーチャルサラウンドが楽しめます。使用時間やアプリを制限できるキッズモードも搭載されているため、お子さまにも最適です。

【9.7インチ】Chromebook Tablet

    
参考価格 27,400円
搭載OS Chrome OS
通信方式 Wi-Fiモデル
ストレージ 32GB
メモリ 4GB

Chrome OSを搭載したタブレットで、Chromeアプリだけでなく、一部のAndroidアプリも利用できます。米軍の規格に準拠した堅牢設計で、ラフな使用でも安心の耐久性です。

また、Wacom(ワコム)のスタイラスペンが付属しているため、手書きでメモも可能です。ビジネスシーンはもちろん、教育機関でも使いやすい端末と言えるでしょう。

【10.1インチ】TransBook Mini

    
参考価格 27,400円
搭載OS Windows OS
通信方式 Wi-Fiモデル
ストレージ 64GB
メモリ 4GB

Windows OSが搭載されたタブレットで、キーボードを脱着できるほか、スタイラスペンで入力も可能です。長文の入力ではキーボードを使用し、急ぎの場面では手書きでメモをするなど、幅広く対応できます。

また、Microsoft の「Office Mobile」が標準搭載されているため、外出先で仕事の作業をしたい方におすすめです。比較的大きめのサイズですが、タブレット単体で約620gと軽量のため、気軽に持ち運びできるでしょう。

ASUSタブレットのおすすめ周辺機器

ASUSのタブレットをより便利に活用するための周辺機器には、スタイラスペンやキーボードがあります。

スタイラスペンがあれば、手書きで簡単にメモを取ることができ、キーボードがあれば、スムーズな日本語入力が可能です。

MEKO スタイラスペン

参考価格 2,080円

タブレットに使えるMEKOの極細スタイラスペンは、握り心地の良さはもちろん、遅延の少ない高感度な書き心地を実現しています。

リチウムポリマー電池内蔵で、1時間充電すると24時間連続で使用できます。また、5分使用しないと自動で電源オフになるなど、省エネ設計もうれしいポイントです。

BUFFALO ワイヤレス ミニキーボード

参考価格 1,980円

Bluetooth3.0対応のワイヤレスで使用できる外付けキーボードで、最大3台の機器をペアリングできます。ホットキーが割り当てられているため、動画視聴・音楽鑑賞で再生や一時停止などの操作も簡単です。

単4電池2本で動作するので、外出先で電池切れになった場合でも、コンビニなどで電池を入手しやすい点が魅力と言えます。

まとめ

ASUSのタブレットは、コストパフォーマンスや性能に優れている点から人気があります。プライベートでネットサーフィンや動画視聴を楽しむのはもちろん、ビジネスシーンでも活躍する端末が多く登場しているのが特徴です。

自分に合ったタブレットの選び方としては、画面の大きさや搭載されているOS、通信方式に注目するとよいでしょう。

この記事では、特に人気のあるASUSのタブレットを厳選して紹介しました。気になる商品があれば、性能を確認したうえで、ぜひ購入を検討してみてください。

こちらの記事では、【厳選】タブレットおすすめ10選をまとめています。選び方のポイントも解説しているので、ぜひチェックしてください。

マーケットエンタープライズフィールドセールス

ビギナーズ編集部 /
ビギナーズ編集部 beginners

趣味を探すメディアサイト「ビギナーズ」編集部です。様々な趣味をご紹介していきます。

ビギナーズTOPページ