更新

失敗しないテントの選び方を紹介!タイプ別に比較も

どれも同じに見えるテントですが調べてみると様々なタイプのテントが発売されています。間違えないテント選びのためにも重視する点などを生地にしています。その他、おすすめのテントも紹介していますので参考にしてみてください!
失敗しないテントの選び方を紹介!タイプ別に比較も

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

テントと一口に言ってもその種類は多岐にわたり、用途によってしっかりと選んでから購入する必要があります。非自立方のテントは組み立てが難しかったり、耐水圧を無視してテントをかったためにテントの中がびしょ濡れなどテントを購入する前に注意する点がたくさんあります。

そんなことを防ぐため目的に合ったテント選びの方法と性能の優れたおすすめのテントをご紹介していきます。テントは泊まる上で欠かせない大切なものですのでしっかりと選びたいものです。

どんなテントがあるの?テントの種類

普段、キャンプ場や野外フェスなどで見るテントはどれも同じに見えてしまいますよね?でも、いざ購入するとなると様々な種類のテントがあり、どれを買おうか悩んでしまいます。実際にそれぞれのタイプの特徴を理解して自分にあったテント購入に役立ててみてはいかがでしょうか?

定番タイプのドーム型テント

ドーム型テント

一番オーソドックスなテントで2本のポールを使って立ち上げます。短時間での設営が可能で性能面においてもバランスが良く、コストパフォーマンスも比較的安いのが特徴です。

空間も広く人数も多く入ることができるのがメリットです。初心者から上級者まで幅広い層から支持されているテントで登山などの過酷な環境でも使用できる商品もあります。

大勢で楽しめる!ツールームテント

ツールームテント

このタイプのテントは1つのテントに2部屋設けることができるのが特徴でドーム型テントと比べると大きめなサイズです。遊び場と寝室と分けて使うことができるのでゆったりとくつろぎながらキャンプを楽しむことができます。また、天候に左右されずにテントの中で遊ぶことができます。

ツールームテントのデメリットとしては値段が高めであることや組み立てが一人では大変というところでしょうか。しかし、皆でテントを組み立てる楽しみもあるのでファミリーや大勢で楽しみたいという方にはおすすめできるテントではないでしょうか。

中は広くて快適!ティピーテント

ティピーテント

他のテントにはない独特な雰囲気を醸し出すユニークなテントでこのティピーテントはワンポールテントとも呼ばれます。

このタイプのテントは中心にポールを一本建てることで設営することができますが、テントが自立しないので慣れるまで時間がかかる場合があります。現在とても人気が高まり、出入り口以外にも天井が開けられるようになっているので通気性も良く、キレイな空を眺めたりすることができるのでおすすめです。

初心者でも簡単に設営可能!ポップアップ式テント

ケースから出すとパッと開き自立してくれるテントです。設営時間もかからずに便利なテントなのですがシングルウォールテントなので悪天候の中での宿泊には適していません。

本格的なキャンプなどではなく、簡単に休憩ができる場所が欲しいなどといった場合におすすめのテントですが本格的にキャンプを楽しみたいといった方にはおすすめできません。

シングルウォールテント
シングルウォールテントとは1枚のテントの上に被せるレインフライが無いテントで結露しやすかったり、中が蒸れやすいといったデメリットがありますが重量は軽く持ち運びには便利です。

ダブルウォールテント
ダブルウォールテントはインナーテントとフライシートで設営するテントで雨風をしのぐことができる上に通気性も良く、結露も防いでくれるので性能面において優れています。テントがサウナのようになってしまうのはいやですよね。

持ち運び設営が簡単! – ワンタッチ式テント

ワンタッチ式テントは折り畳み傘のような構造なので設営がとっても簡単に行うことができます。設営は簡単でもしっかりととしたテントを立てることができます。設営に慣れていない初心者にもおすすめのテントです。

空気を取り入れるためのベンチレーションがついたものなどキャンプ用のテントとして必要な装備が装備されており、性能面も優れているのが特徴です。

デメリットとしては骨組みのポール部分が折れてしまうと代用が効かないことが上げられます。本格的なキャンプ用テントとして使うのは物足りない部分があります。ツーリングやサイクリングでの簡単な宿泊には十分使うことができます。

テントを選ぶときに重視すべきこと

テントを選ぶときに重視すべきこと

キャンプにおけるテントはアウトドアにおけるオアシスのような存在です。できるだけ快適で機能性のよいものがいいですよね!テントの購入をする際にはそれ以外にもチェックしておくべき項目があります。

それでは実際にどのような部分を調べるべきなのか見ていきましょう。

人数に合ったサイズ選び

テントを購入する際は3人でキャンプに行くなら3人用テントを購入するかと思います。しかし、いざ荷物なども入れて寝るとギュウギュウ詰めで寝づらいということがあります。

おすすめとしては宿泊予定人数+1人分のテントを購入することです。底面積が300×300ほどあれば、荷物も詰め込んで大人2人子供2人の家族で寝てもゆとりを持って過ごすことができます。

メーカーと価格

テントのメーカーによって価格はもちろん異なります。また、性能面にも大きな違いがあります。最初に価格を重視しすぎて安いものを購入してしまうと通気性が悪く中がサウナのようになってしまうといったことがあります。

最初から高価なメーカーを選ぶ必要は無いですが性能の面は購入の前にしっかりと調べましょう。

キャンプ向け ハイスペックテント
  • コールマン
  • ロゴス
  • キャンパーズコレクション
  • ケシュア
  • ドッペルギャンガー
  • スノーピーク
  • モンベル
  • アライテント
  • 小川キャンベル
  • ダンロップ

購入前に知っておくべき耐水圧とは?

これはテントを選ぶ上でとても重要な要素なのでスペックをカタログやインターネットで購入前にしっかりと調べましょう。耐水圧とは生地に水が染み込むのを防ぐ性能を表した数値です。これが低いテントだと雨や結露でテント内に水が染み込み荷物が濡れたり寝袋が濡れて寒さで起きるなんて事もあるので耐水圧のしっかりしたものを選びましょう

一般的には1500mm~2000mmあれば安心して使用することができるといわれています。このあたりを基準にして選んでみることをおすすめします。

次にこれらを踏まえてじゃあ実際にどのようなテントがあるのかを見ていきましょう。

どんなテントがおすすめなの?

定番どころから個性的なテントまで用途に合わせたテントをご紹介していきます。

コールマン タフワイドドームIV/300

sho-1さん(@sho_1_1219)がシェアした投稿

コールマンのダブルウォールテントでキャンプ用テントの定番です。作りが丈夫でペグをしっかりと打ち込むことで強い風の中でも安心して使用することができます。

300×300×185(h)cmあるので家族4人で使っていても十分な広さがあります。タフワイドドームの上部にはベンチレーションがあり、インナーテント下部にはメッシュがあるので空気が循環して涼しい環境を作ることができます。

また、前室があるので底に荷物を置いたり、家族で食事をしたりすることができます。また、耐水性は焼く2000mmあるのでしっかりと雨からも守ってくれます。ただデメリットをあげるとスタンダードすぎて多くの人が持っているという点でしょうか。テントに間違って入ってしまったということがあるかもしれません…。

ドッペルギャンガー クレイジーエックス T4-85

ATSUKOさん(@yamama0123)がシェアした投稿

見るからに個性的なテントで購入を戸惑ってしまうテントなのですが性能面も非常に優れたテントです。テントをあまり設営したことのない初心者の方でもテント上部のロープを引っ張るだけで設営できてしまいます。

また頭部と足部にメッシュベンチレーターが配置され、頭部から熱気が出ることで足元のベンチレーターから新鮮な空気を取り入れます。耐水圧は2000mmに設定されていますので結露や雨にも強いです。

仲のよい友達と中心で談笑したり、秘密基地のような楽しさ味わうことができるかも知れません。デメリットとしてはテント内で立てないということでしょうか。そのかわり、エントランスはそれぞれ4つあるので出たいときに出ることができます。収納時も3.6kgと持ち運びもラクに行うことができます。

LOGOS Tepee ナバホ400セット

ナバホ柄が特徴的で4人程度であれば十分に入ることができます。夏フェスやツーリングなどにもおすすめで組み立てもインナーテントをペグで固定した後にポールでテントを立ち上げるだけなので一人でも慣れれば比較的簡単に設営することができます。

また、ティピーテントによっては極度に耐水圧が低い製品があったりするのですがこのテントはフライシートで耐水圧が1600mm、フロアの耐水圧が3000mmとあるのでテント内が雨で濡れてしまったという心配もありません。

ノルディスク アスガルド 12.6

見た目が何といってもおしゃれでリゾート感を味わうことのできるノルディスクのテントですが実は極寒の地である北欧での使用を基準としているため雨風にも強い設計となっています。夏場も透湿性が優れているので空気をよく循環させてくれるので涼しいです。

テクニカルコットン素材を使用しているので耐水圧が350mmでありながらよほどの豪雨でない限り雨が染み込んでくることはありません。また、12.6のテントサイズで4~5人で使うことができるので大勢で使用する場合でなければこちらを購入しておくことがおすすめです。デメリットとしては価格が高い点でしょうか。

まとめ

まとめ

いかがでしたでしょうか?ご紹介したテントは少し独特なものが多いかも知れませんが、徐々に人気が出てきている商品ばかりです。夏フェスでティピーテントを使うという方も結構いますからね!

いきなり高価なテントを購入して使わなくなってしまうのが心配という方には最初はレンタルでテントを借りてみることをおすすめします。2回ほど使ってみて購入を決めるのもいいでしょう。

マーケットエンタープライズフィールドセールス

タイチ /
ビギナーズ編集部 ライター

食べること、旅行に行くことが大好きで週末には良くお出かけしています。ビギナーズでも趣味を通して伝えたいことをたくさん記事にしていければと思います。

ビギナーズTOPページ