更新

同棲の初期費用はいくら?費用を抑えるために家具家電レンタルのすすめ

同棲生活を始めるときにまず問題となるのが初期費用です。この初期費用は家賃が割合として一番多く、次に家具家電費用なります。この記事では、家具家電費用を抑える方法としてレンタルサービスの利用について解説します。同棲生活に向けて参考にしてください。
同棲の初期費用はいくら?費用を抑えるために家具家電レンタルのすすめ

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

付き合っていたパートナーと一緒に住むことになった、となればウキウキするかもしれません。しかし、しっかり考えなければならないことや相談することがたくさんあります。

特にお金に関しては、後々揉めることがあるため、よく考える必要があります。また、一緒に住み始めるにあたっては、初期費用として約70万円、そのうち約20万円が家具家電にかかるのが一般的です。

今回は、同棲生活にかかる費用と注意点、それを抑える方法として家具家電のレンタルサービスを解説します。新しい1歩を踏み出すためにも、しっかりと把握しておきましょう。

※この記事の情報は2022年11月17日時点の情報です。

家具家電おすすめのレンタルサービスを紹介

家具家電おすすめのレンタルサービスを紹介

家具家電をレンタルしようと思っても、どのレンタルサービスがよいのか迷ってしまいますね。

ここでは、家具家電がレンタルできるおすすめサービスを紹介します。ぜひ自分にあったサービスを見つけてください。

サービス名 料金(税込) 契約期間 配送エリア 配送料 届け日数 新品の取り扱い 家具の取り扱い 公式サイト
CLAS 月額440円~ 1か月~ 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、京都府、兵庫県 3か月未満で返却または交換する場合は請求 最短5日 なし あり 公式サイト
ゲオあれこれレンタル 月額680円~ 3か月~ 全国(一部離島を除く) 往復無料
※北海道と沖縄を除く
なし 公式サイト

CLAS

もしも、家具家電のレンタルサービスを利用したいのであれば「CLAS」がおすすめです。月額440円(税込)から利用でき、レンタルした家電などが故障したら取り替え可能という、とても優良なレンタルサービス業者です。

冷蔵庫や洗濯機、電子レンジ、32型液晶テレビなどの様々な家電が最短レンタル3か月で月額440円(税込)から借りれます。

そのため、費用的に考えれば購入するより借りたほうが経済的で、一時的な同棲という生活には適しているといえるでしょう。家具家電レンタルに興味があるのであれば、一度利用を検討してみましょう。

CLASで家具家電をレンタルする

ゲオあれこれレンタル

ゲオあれこれレンタル」は、レンタル事業大手の株式会社ゲオが運営しており、カメラやスマホ、家電などが手軽にレンタルできるサービスです。

残念ながら家具のレンタルはおこなっていません。しかし、家電のみをレンタルしたいという人にはとてもおすすめのサービスです。

レンタル期間は商品によって違いがありますが、「短期プラン」で最短3泊4日からとなっており、「月額プラン」や「買えるプラン」でレンタルできる商品もあります。

どの商品も全て往復送料無料なのと、使ってみて気に入ったらそのまま購入できる「買えるプラン」があるのは、魅力的です。

同棲を始めるにあたって、家具は元々使っていたものを利用し、家電のみをレンタルしようとお考えの人はゲオあれこれレンタルが適しているでしょう。

ゲオあれこれレンタルで家電をレンタルする

こちらの記事では、人気の家電・家具レンタルサービスおすすめ、選び方や比較表も紹介しています。家電家具のレンタルを詳しく知りたい方は、ぜひ参考してください。

同棲を始めるにあたっての初期費用

同棲を始めるにあたっての初期費用

パートナーと同棲することを考えていく上で問題となるのが、初期費用です。同棲を始めれば家賃や家具、生活用品など出費はかさみます。初期費用がどのくらいかかるのかを、まずは考えましょう。

基本的に初期費用としては70万円くらいといわれていますが、うち20万円は家電にかかる費用です。また、お互いの状況によっても変わってきます。おおまかに、以下のパターンが考えられます。

  • お互いが実家暮らしで新しい賃貸物件へ引越す
  • 片方が実家暮らしで相手の賃貸物件に引越す
  • お互いが借家暮らしで新しい賃貸物件に引越す

ここでは、これらについて詳しく解説していきます。

同棲の初期費用は約70万円

初期費用の内訳としては以下のようになります。

  • 住宅にかかる費用
  • 家具家電の購入費
  • 日用品などの購入費

住宅にかかる費用とは、家賃や敷金礼金、手数料など家にかかるものをいいます。家賃にもよりますが、30万円ほどかかります。

こちらは割合として1番大きいですが、敷金礼金など初期にまとまった金額がかかりますし、火災保険もかけなければならないため、そこそこの金額になるのは仕方のないことです。

初期費用のうち20万円は家電にかかる

そして、その次にかかってくるのが家具家電の購入費です。こちらはテーブルや冷蔵庫などの購入費として20万円ほどが必要になります。2番目にかかる出費でありながら、節約も可能なのでよく考えたい項目です。

最後の日用品などの購入費は、食器や洗剤などにかかるものです。こちらは数万円ほどで、それほど負担のかからない出費です。

この他引っ越し費用などを合わせたものが初期費用と呼ばれ、トータルで約70万円という計算となります。同棲生活を始めるのであれば、少しでも抑えられるところを考えていくべきです。特に家電に関してはよく検討して下さい。

【ケース別】同棲に必要な初期費用

【ケース別】同棲に必要な初期費用

ここでは、同棲にかかる初期費用をケース別に見ていきましょう。

2人とも実家暮らしで新しい賃貸物件へ引越す場合

こちらの場合には、上記の初期費用およそ70万円のほとんどがかかることになるでしょう。二人とも実家暮らしの場合は、家具家電は全て新しく準備しなければなりません。

基本的には家賃や敷金は安くはならないので、家具家電購入費をどうするか考えましょう。

片方が実家暮らしで相手の賃貸物件に引越す場合

この場合は上の場合と比べれば、新たに敷金礼金などがかからないため住宅にかかる費用は安くなりますが、問題は2人入居を大家さんが認めてくれるのかということです。

実は、単身で契約している賃貸物件に同棲相手が来る場合は大家に報告が必要です。

そのため、報告して認められれば大丈夫ですが、もしも2人入居が認められないときには新しい物件を探さなければならず、その場合には上の例と同様の費用が発生します。

2人とも借家暮らしで新しい賃貸物件に引越す場合

こちらも初期費用は70万円くらいかかるでしょう。ただし、内訳が異なります。どちらも現在ひとりで住んでいるために、家具家電はある程度持っていると考えられます。

新たに購入する物は少なくなるかもしれませんが、現在住んでいる部屋や持ち物の整理、家具家電を2人用の者に買い替えるといったことにお金がかかります。したがって、初期費用は結局あまり変わらない金額となるでしょう。

家具家電を買い替えずに単身用を使う場合、引越し費用30万円と日用品がかかる計算になります。

同棲におすすめの家具家電 2人暮らしにちょうどよいサイズは?

同棲におすすめの家具家電|2人暮らしにちょうど良いサイズは?

ここでは、同棲におすすめの家具家電やそのサイズをご紹介します。

家具編

同棲におすすめの家具とサイズは、以下のようなものが挙げられます。

  • ダブルベッド
  • 二人掛けソファ
  • 横幅80cm以上のテーブル

横幅が約120cmのセミダブルベッドに比べて、ダブルベッドは横幅約140cmなので、余裕が生まれます。

大人2人で横になった場合、セミダブルだと左右に5cmほどしかスペースがないので、大人2人用に設計されたダブルベッドがおすすめです。

テーブルは、センターテーブルかダイニングテーブルかインテリアに合わせて選ぶと良いですが、2人が並んで座っても窮屈でない横幅80cm以上のサイズがおすすめです。

家電編

同棲に必要な家電とサイズをご紹介します。

  • 冷蔵庫200L~400L以上
  • 洗濯機5~7kg用
  • 炊飯器3~5合炊き

冷蔵庫のサイズは、1人あたり70L必要だと言われています。2人で利用するなら最低でも200L以上を選ぶようにしましょう。

洗濯機のサイズに関して、1日に1人が出す洗濯物は1.5kg程度と言われており、2人暮らしなら3kg以上ですが、タオル類の容量も必要になるので5kg以上をおすすめします。

冷蔵庫や洗濯機は大きな買い物になるので、チェック点を把握した上で選ぶようにしましょう。

こちらの記事では、冷蔵庫の選び方や、洗濯機の選び方とおすすめモデルを紹介しています。冷蔵庫や洗濯機の選び方とおすすめの商品を詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

また、掃除機がレンタルできるおすすめサービスも紹介しています。あわせてご覧ください。

家具・家電はレンタルサービスがおすすめ

家具・家電はレンタルサービスがおすすめ

同棲の初期費用の一部である家具家電の費用を抑える方法として、中古や格安品を利用することを挙げましたが、この他にも方法はあります。それが、家具家電のレンタルサービスです。

レンタルサービスを利用するといくつかの点で初期費用が少なくて済みお得です。一通り購入してそろえると約20万円かかりますが、レンタルサービスでは買うよりも安くすみます。

また、家具家電のレンタルサービスでは、途中で壊れたら交換可能・処分費用も不用・同棲解消の際には引き取ってもらえる、というメリットがあります。

必要な家具家電を借りられる

冷蔵庫や洗濯機、ソファなど、2人用の家具家電を一通りそろえるとそれだけ購入費用がかかります。

一人暮らしをしていたときにすでに持っている家具家電を使うこともできますが、冷蔵庫や洗濯機は1人用では足りないので買い直す必要があります。

家具家電を新たに揃えようとすると20万円程度の費用がかかってしまうので、何らかの手段でこの費用を抑えていかなければなりません。

中古品や格安品など、質を落として購入する方法もありますが、必要な家具家電だけレンタルサービスを利用して借りたほうが安くすむ場合もあります。

途中で壊れたら交換可能

一般的に家具家電は使っていると途中で壊れることもあります。このような時には、商品購入の際に付けた補償などで対処してもらいますが、補償には別途費用がかかることもます。また、家電の場合には修理費用などがかかることもあります。

現在は問題なくても、同棲中に起こってしまえば余計な出費となるのは間違いないでしょう。しかし、家具家電レンタルサービスであれば、途中で壊れたら交換が可能です。家具家電を購入した場合にはないメリットなので、検討する価値はあるでしょう。

サービスによっては、交換する商品は選ぶことはできず、同等の商品との交換にはなりますが、補償の費用や修理費用がかからずに交換してくれるのはありがたいサービスです。この点でもレンタルサービスは優れているといえそうです。

レンタルなら処分費用も不用

上のような故障も家具家電を購入した場合には問題となりますが、もう1つ問題があります。

それは、家電の処分費用についてです。家電は普通のゴミを出すよう収集車に持っていってもらうものでなく、電気量販店などで処分してもらわなければなりません。

また、この際にはリサイクル料金と収集運搬料を合わせた高額な処分費用がかかります。そのため、購入する場合にはこれが問題となります。しかし、これがレンタルであれば処分費用はかからないので、手間を省いて費用を抑えられます。

この点でもレンタルサービスは優れています。

同棲解消の際には引き取ってもらえる

同棲後に結婚すれば揉めることはありませんが、別れる場合には購入した家具家電の帰属をめぐって揉めることがあります。例えば「こちらの家具は私が買った」「いや、お金を半分出していたのだから僕のものだ」などと言い争うことです。

この場合は話し合いをおこない、どちらのものであるのかをはっきりさせたり、売ってしまったりするなど手間がかかります。

しかし、この場合でも家具家電のレンタルサービスを利用すれば、レンタルを中止すれば引取りに来てくれるため、どちらが引き取るかなどで揉めずに済みます。トラブルがないようレンタルサービスを利用を視野に入れると良いかもしれません。

同棲する際の注意点

同棲する際の注意点

同棲を始めるにあたっては初期費用のほかにもやるべきこと、注意点があります。具体的には以下の2つです。

やるべきことや注意点
  • 費用の上限や負担割合を事前に相談する
  • 持ち物を増やさない

同棲をしっかりと続けていくためにもこれらを注意しておきましょう。

費用の上限や負担割合を事前に相談する

同棲を始めたときに問題となってくるのがお金の問題です。当然のことですが、カップルによってお互いの収入状況や働き方は異なります。例えば両方とも会社員である場合や、一方が会社員でもう片方は学生である場合も考えられます。

負担できる割合もそれぞれで異なってくるので、事前にどのような負担割合にするのかを相談しておきましょう。事前に相談しておくことで、同棲を始めてから揉めたりせずに済みます。

また、この際には収入に応じた割合を考えることが大切です。また、出費を抑えやすい家電や家具にかける金額についても話し合っておきましょう。

例えば冷蔵庫は中古で、家具はアウトレットの格安品にする、などと決めてください。なお、家電家具に関しては値段と質が幅広いので、このようにしっかりと決めておけばお金の節約になります。

持ち物を増やさない

同棲を始めたカップルの中には、生活習慣や性格の不一致などによって別れることもあります。しかし、どちらの場合であっても持ち物を増やさないことが大切です。これは、どちらの場合であっても同棲を終えた後には家具家電の買い直しが発生するからです。

例えば、結婚するのであれば現在よりも容量の大きな冷蔵庫を購入したり、別れるのであれば1人用の冷蔵庫を購入したりと、このようなことが必要になります。

そのため、極力ものを増やさないようにしましょう。あくまでも同棲とは一時的な暮らし方に過ぎないものだと頭に入れておいてください。また、持ち物を増やさないために洋服の整理が必要です。

新生活への準備を始めよう

同棲を始めるにあたっての費用は約70万円がかかり、その内20万円は家具家電の購入費用になります。ただし、これはどのような状況で同棲するのかでも変わります。

また、同棲をおこなう上では、お互いの収入状況や働き方に合わせた費用の上限や負担割合を事前に相談することが大切です。

家具家電の購入費用を抑えるためにレンタルサービスを利用すると、購入した場合よりも安くなるなどメリットがいくつかあります。

紹介した業者の利用も検討しながら新生活への準備を始めましょう。しっかり考えて準備すれば、きっと楽しい日々が待っています。

こちらの記事では、同棲前に話し合うべきお金や気持ち・住まいの注意点などの同棲前に知っておきたいことについてご紹介しています。ぜひこちらの記事も確認してみてくださいね。

マーケットエンタープライズフィールドセールス

ビギナーズ 編集部 /
ビギナーズ編集部 ライター

趣味と出逢うメディアサイト「ビギナーズ」の編集部です。趣味を見つけたい方を応援します。

ビギナーズTOPページ