更新

スノボネックウォーマーを選ぶポイントやおすすめを紹介!

スノーボードは、若い人に人気のあるウインタースポーツです。しかし、一日中冷たい外気にさらされてしまうため、特別な防寒対策をしなければいけません。ここでは、スノーボードの防寒アイテムの一つとしてネックウォーマーを紹介します。
スノボネックウォーマーを選ぶポイントやおすすめを紹介!

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

寒い冬に必要なアイテムの一つとして便利なネックウォーマーは、とても役に立つ防寒具です。ウインタースポーツを楽しむのはほとんどが寒い地域のため、十分な防寒対策をしなければ楽しめません。

体を寒さから守るためのグッズとして、ネックウォーマーは用意しなければいけない必要不可欠な防寒アイテムです。

特に、スノーボードは比較的若い人が気軽にできるウインタースポーツとして人気がありますので、専用の防寒具も比較的デザイン性や機能性が若い人向きに作られているものが多いです。

今までは首周りを温める防寒具と言えばマフラーが主流でしたが、より機能性の高いネックウォーマーが出回るようになりました。

それでも冬期間の普段の生活ではあまり馴染みのないものでしたが、最近では街中で使用しても違和感がないような素材やデザインのものも多く出て、北国でなくても普段来ている上着に合わせて身に着ける人も増えてきています。

スノボネックウォーマーについて

スノーボードは冬のスキー場などで楽しむスポーツですので、街中で過ごすような衣服ではとても過ごせません。スキー場で快適に過ごすためには、それ相応の格好をしなければいけません。

しかも、オシャレのためだけではなく、冷たい外気を防ぐためでもあります。スポーツであるが故、ケガやアクシデントはつきものだと思っていた方がいいでしょう。

そういった走行中の事故や転倒などから体を守るためにも、ネックウォーマーは必要アイテムです。また、普段の生活でも使用してもよいです。

ネックウォーマーはどういうときに使うのか

ネックウォーマーは、冬の寒い時期にスノーボードやスキーなどウインタースポーツをするときに、冷たい外気から寒さを防ぐために首の周りにつける防寒具のことです。

スキー場のように一面雪で追われているような場所は外気が冷たいので、その場にいるだけでも体中が冷えてしまいます。

そうなると、ゲレンデを滑り降りてくるだけでも冷たい空気が顔を直撃し、滑走どころではなくなってしまいます。

こんな時、首元から外気が入り込まないようにするために用いるのがネックウォーマーです。最近では、スキー場だけではなく、街中でも首に巻いている人を多く見かけます。

最近のスノボネックウォーマー

スノーボードやスキーなど屋外でのウインタースポーツをする時に身に着ける防寒具も、最近では随分オシャレになってきました。

とりわけスノーボードは比較的新しいスポーツのため、ファッションから入る人も結構いて、スノボ用専用の防寒具はとてもオシャレです。

様々な防寒具の中でも一般的なネックウォーマーはグローブや帽子などに比べると機能性の方を重視したものが多く、比較的地味なデザインのものがほとんどでした。

最近では、機能性だけではなく見た目もオシャレになり、ウェアや帽子などと色や素材でコーディネートできるように種類も豊富になりました。

形自体も、ネックウォーマーとしてではなく、帽子やフェイスマスクにも使えるような自由性のあるものも出ています。

サイズもほとんどがフリーサイズで男女ともに使えますので、ペアでお揃いにできる楽しみも増えました。街中でも気軽に使える素材のものも増えましたので、シーンごとに使い分ける人も増えているようです。

スノボネックウォーマーの種類

ネックウォーマーは実に多くの種類があります。使う目的や好みにより選ぶのはもちろん大切ですが、色々なタイプのものを使い分けることができるぐらいに多く出回っています。

ここでは、スノーボードをする時に役立つネックウォーマーを、素材別にそれぞれの機能性や特徴について説明します。

防寒性が高く暖かいフリース素材

最近の冬の衣服に最も多く使われている素材としてよく耳にするのがこのフリースです。細い繊維で作られているため、繊維の間に体から発した温かい空気が入り込み、外からの冷たい空気を防ぎことによって温かさが保たれます。

スポーツ用としてだけでなく、ジャケットやトレーナーなどの普段着にも多く使われるようになりました。起毛処理もされていますので肌触りも柔らかく、肌の弱い人が直接触れても刺激が少ない素材として人気があります。

また、起毛になっているため、生地自体が薄く感じられても、十分に暖かさを感じられる優れモノです。また、雪や雨などで濡れても速乾性があるので、湿っぽさはあまり感じられません。冬物の衣服にしては生地が薄いので、重ね着もしやすいので使い勝手がとてもいい素材です。

ただし、気を付けなければいけないのが手入れです。スポーツをするからには汗がネックウォーマーに直接ついてしまいます。速乾性はあるのでジメジメ感はありませんが、長く使うのであれば、洗濯はニットものなどと同じように手洗いをしなければいけません。

呼吸を助けるニット素材

昔も今も冬の衣服と言えばニットが主流です。衣服だけではなく靴下や手袋、帽子など小物にも多く使われています。手軽に手に入りますので、スポーツをする時だけではなく普段の生活で使用することが多いタイプだとも言えます。

網目が他の素材より粗いため通気性に優れており、顔全体を覆った状態にしても息苦しさがなく、さらに上からゴーグルやサングラスを付けても曇ることがほとんどありませんので、ウインタースポーツには最適です。

また、ニットは色や柄の種類が豊富です。年齢や性別に関係なく幅広い世代に合ったモノも自由に選ぶ事ができます。また、ニットは手づくりも可能ですので、編み物が得意な人でしたら自分オリジナルのネックウォーマーを作る楽しみもあります。

伸縮性を重視するならポリエステル素材

スノーボードをするような寒冷な地域では、できるだけ外気に触れないようにすることが大切です。こういった点で、もっとも機能性が高いのがポリエステル素材です。

ポリエステルも様々な衣料品に用いられている素材で、多くの人になじみのあるのがスパッツやトレーニングウェアです。

体を動かす際に身に着けるスパッツやトレーニングウェアは、伸縮性があるのでどのような動きにも隙間なくぴったりとフィットしますし、生地が伸びきることもありません。

このような利点はネックウォーマーにも用いられて、首周りや顔や体型の凹凸による隙間を埋められるようにカバーし、かつ圧迫感もない使い心地の良いものが多く出ています。ぴったりしているので汗や空気の通りが悪そうに見えますが、通気性にも優れていますのでいやな汗や臭いがこもることもありません。

しかし、毛足がない分、他の素材に比べると冷気を感じられます。生地自体が薄めなので、他の素材のものを重ねて使用することが簡単にでき、より防寒性が高まります。また、そうすることでスキー場などで微妙な温度調整も簡単にできます。

暖かさが特徴のメリノウール

メリノウールは、ウールの中でも高級なものと言われています。ウール事態が天然素材のため、見た目にも柔らかいイメージがあり、使い心地の面でも肌に優しくかつ抗菌および防臭の効果にも大変優れているので、いやな汗や臭いがこもることがありません。

また化学繊維ではないため、肌に直接触れても刺激がなく、自然素材の持つフワフワ感がとても心地よく感じられます。ただし水分に弱く、ウール地にそのまま浸み込んでしまうので、スキー場などで汗や雪がつくとそのまま生地に凍り付いてしまうこともあります。

また、手入れにも注意が必要です。動物性繊維のため、洗濯機で洗うと縮んだり、毛もつぶれてしまったりとフカフカ感が薄れてしまいます。

スノボネックウォーマーの選び方

スノボ用に買うのなら自分の気に入ったネックウォーマーを身に着けたいものです。現在のネックウォーマーはいずれも機能性に優れていますので、どれを買っても間違いはありません。

自分の気に入ったものや、使用するシーンなどの目的などで選ぶといいでしょう。また、リーズナブルのも増えてきていますので、何枚かを購入し、シーンごとに使い分けるのもいいかもしれません。

素材で選ぶ

ネックウォーマーの素材も色々ありますが、最も多く出回っているのフリース素材です。軽量で色合いも無地のものが多いため、どのようなウェアにも合わせやすいです。

また、最近では裏表が別の色になっているものもあり、リバーシブルに使用できます。見た目も使用感もとても軽いので、スノボだけではなく、普段使いにもできます。

色やデザインで選ぶ

色合いやデザインもとても豊富に出ていますので、スノボでも普段使いでも、ジャケット類や帽子などと合わせることができます。

ベーシックのものや柄が薄く入っているものならば、いろいろな服に合います。あえて、個性的なネックウォーマーを選ぶのも面白いでしょう。価格としても、リーズナブルなものが多いので、いくつか色別などを用意して、シーンごとに使い分けるのも楽しめます。

機能性で選ぶ

ネックウォーマーの大前提は、保温性です。特に、スキー場などで使用することが多い場合は、保温性を第一条件に選ぶ必要があります。

また、スノボなどに使用する場合は汗をかいたりしますので、洗濯などの手入れが必要です。そのことを考えると、洗濯がしやすいもの、手入れが簡単なものなども条件に入れるべきでしょう。

ネックウォーマーは色がはっきりしたものが多い

ウィンタースポーツをする際に大切なこととしてよく言われるのが、派手な格好をすることです。それは、万が一ケガをしたり道に迷ったりしても救助されやすいという理由からです。

スポーツ専門店などに行くと、ウィンタースポーツ用のグッズは多くが派手な色合いのものが多いことに気づきます。街中で身につけることがないのであれば、思い切り派手な色合いやデザインのものを使用するのもいいでしょう。

おすすめのスノボネックウォーマー

最近では、機能性もデザインもさまざまなものが出ています。価格もリーズナブルのものからちょっと高価なものまでいろいろと出ています。ここでは、1,500円~3,500円ほどのネックウォーマーを紹介します。

nakota  マイクロボア ネックウォーマー

  • 価格:3,450円
  • 柄:オルテガ・チェック(ネイビー、オレンジ)・タータン・無地(チャコール、ネイビーブルー、リーフカラー、ホワイトプラム)
  • 素材:ポリエステル、アクリル
  • 特徴:男女兼用
  • 裏地はボアなので、肌触りがフワフワしていて心地よい。化学繊維のため、洗濯に強い。

Jozzken ネックウォーマー

  • 価格:1,580円
  • 柄:無地(ダークグリーン、ダークブルー、ブラック、ベージュ)・ツートーンカラー(みどり+イエロー
  • ブラック+ホワイト、オレンジ+ブルー)
  • 素材:裏地マイクロボア(起毛)
  • 特徴:男女兼用
  • 生地が薄いのでコンパクトに折り畳める
  • 裏地がボアなので、肌触りが柔らかい。フェイスマスクや帽子としても使用できる

The Hatter(ザ・ハッター)ネックウォーマー

  • 価格:4,212円
  • 柄:無地(ベージュ、ダークグレー、ネイビー、ワイン)
  • 素材:アクリル、ナイロン、ウール、裏地:ポリエステル(ボア地)、フェイクファー
  • 特徴:男女兼用
  • 首周りを調整できるドローコード付き。裏地がボアなので、肌触りがよくモコモコ、フワフワ

防寒対策にネックウォーマーは購入しよう

かつては単なる体を温めるだけに過ぎなかったネックウォーマーも、今では機能性も向上しただけではなく、デザインや形状も多くの種類が増えました。

素材では、通気性の良いフリースやニット素材、外気をシャットアウトするポリエステル素材、肌に刺激の少ない天然素材のウールなど、長時間使い続けても負担が少ないものが増えてきました。

また、形状面でも、ネックウォーマーに首周りを自在に調節できるような紐をつけて、フェイスマスクや帽子としても使えるようになりました。さらに、筒状のネックウォーマーにフード部分もつけ、一枚で頭部と首が温まるような作りのものも出てきました。

価格は素材や形状によって違いがありますが、相場としては1,000円台~3,000円台と、他の防寒グッズと大差ないお金で手に入れられます。

手袋や帽子を買う感覚で普段の生活にも使えるような身近なアイテムになってきました。寒い時期には無理をせず、普段の生活に、あるいはちょっとしたオシャレアイテムとしてもネックウォーマーを取り入れてはどうでしょうか。

マーケットエンタープライズフィールドセールス

ビギナーズ 編集部 /
ビギナーズ編集部 ライター

趣味と出逢うメディアサイト「ビギナーズ」の編集部です。趣味を見つけたい方を応援します。

ビギナーズTOPページ