更新

登山は究極の趣味|登山の魅力と初心者でも登れる山7選

登山は究極の趣味|登山の魅力と初心者でも登れる山7選

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

登山は誰でも始められ、趣味として続けていくことができます。想像してみてください。一歩ずつ樹林の中を進めると足元には山の花、木と木の間から漏れる木漏れ日、空には青空が広がり山頂から絶景を眺めている自分自身を。

山歩きを続けていると登山のために食生活に気を配ったり、体のケアを大事にするようになります。街中ではなく自然に身をおくことでリラックスすることもできます。そんな登山の魅力について、これから趣味として始めようと思っている方にご紹介してきたいと思います。

登山はこれだからやめられない!魅力

登山はこれだからやめられない魅力

登山の楽しみ方は何もひとつではありません。登山の前には仲間や家族と行くドキドキ感を味わったり、山の展望を楽しんだり、新緑や紅葉を愛でたり、難易度の高い山に挑んだり、ゆったりと低山を歩いたりなど登山の楽しみ方は十人十色です。

山の春夏秋冬を楽しむ

登山は一度登って終わりではありません。何度も登り行きつけの山を見つけるのも楽しみの一つではないでしょうか。山は季節によってその様相を変えます。春は新緑、秋は紅葉など。山の変化を楽しみに何度も行くことで登山がどんどんと好きになります。

例を挙げると、高尾山などは初心者にも人気でアクセスにも優れた山として知られています。4月は仲間や恋人と一丁平のサクラで花見をしたり、秋はもみじ台で紅葉を見て、冬は雪化粧した富士山の景色を眺めたりなど季節によってその楽しみ方は異なります。

仲間との楽しい時間を共有

一人では登山を楽しむことができるのはもちろんですが仲間を見つけて感動を共有することもできます。まずは、知人や友人に「一度山登りに行かない?」と誘ってみてはいかがでしょうか。登山が趣味ではない人でも意外と行きたいという人は多いのではないでしょうか?

一方で登山教室を活用し仲間を見つけることもおすすめです。登山教室には初心者から経験者まで実力に応じた様々な教室があります。登山教室に来る人は自分と同じような志向の人たちが集まりやすいのですぐに意気投合することができます。

もちろん家族や夫婦で登山を楽しむこともできます。1時間ごとにサイクルを決めて休憩中に談話したり、一緒に登頂した感動を共有することができます。家族との絆も一層と深めることができます。

登山を始めることで得られること

登山を始めることで、身体だけでなくメンタル面でも色々な変化を感じることができます。

多少のことではめげない!メンタルが強くなる

登山は、忍耐力が大事です。次はここまで登る!というすぐに達成できる目標をもつことで達成感をたくさん味わうことができます。

また、山という普段とは全く違う環境に身をおくことで、

心の余裕が生まれる

山という普段とは全く違う環境に身をおくことで、心も身体もリフレッシュすることができます。そうすることで、心の余裕が生まれるでしょう。

それが仕事やプライベートにも影響し、日常の出来事も上手くいくことが増えるようです。

身体にも変化が

何よりも嬉しいのが、身体の変化です。楽しく身体を動かして気分もリフレッシュ出来、その上気が付いたら痩せているなんてことも。

登山は、山道で筋肉を使う上、歩くという有酸素運動にもなるので身体の引き締まりを感じることができるでしょう。

ただ、ダイエット目的で登山を始めることはやめましょう。登山は危険なアクティビティなのでう、あくまでも気が付いたら痩せていたという流れが理想的です。

まずは簡単な山から挑戦してみましょう!

まずは簡単な山から挑戦してみましょう!

登ってみないことには先にすすまないので初心者におすすめの特徴ある山々を紹介していきます。最初に難易度の高い山に挑戦すると辛いだけで終わってしまうので、結果として登山が嫌いになってしまうこともあります。

そんな状況を避けるために歩行時間が少なく、標高も比較的低い初心者用の山をご紹介します。

日本百名山のひとつ筑波山

【標高:877m】
【コース:つつじヶ丘駅⇒女体山⇒御幸ヶ原⇒男体山】
【目安歩行時間:2時間40分】
【適期:1月から6月上旬、9月中旬から12月】
【県名:茨城県】

日本百名山の中でも標高が低く初心者でも登りやすい山として知られています。男体山と女体山があり、それぞれのハイキングコースを選んで登山することができます。

男体山にはケーブルカー、女体山にはロープウェイでアクセスすることもでき、ケーブルカーで下山する際に筑波山神社でお参りすることもできます。

Saayaさん(@saaya18)がシェアした投稿

@bigbearaykgがシェアした投稿

山頂に神社がある御岳山

【標高:929m】
【コース:御岳山駅⇒御岳山⇒七代の滝⇒天狗岩⇒綾広の滝⇒御岳山駅】
【目安歩行時間:2時間30分】
【県名:東京都】

御岳山ケーブルカーを使えば山頂まで30分程度で山頂に登ることができます。また、山頂には武蔵御嶽神社があります。その後は七代の滝や巨岩や奇岩が数多くある御岳山のロックガーデンを楽しむのも良いでしょう。アクセスも良いので初めての山登りにもおすすめです。

水面に白馬連峰を映す神秘的な八方池

【標高:2,060m】
【コース:八方池山荘⇒八方池】
【目安歩行時間:1時間30分】
【県名:長野県】

初夏は溶けきらない雪で白と緑の世界を楽しむことができ、秋にはあたり一面に色づく紅葉を楽しむことができるなど本当にここは日本なのだろうかと感じるほどの絶景を見ることができます。

ゴンドラと2本のリフトを乗り継いだあとは八方池から八歩山荘までが定番のトレッキングコースとして知られています。

四季折々を楽しめる昇仙峡

【標高:680m】
【コース:昇仙峡口バス停⇒覚円峰⇒石門⇒仙娥滝⇒昇仙峡ロープウェイ】
【目安歩行時間:2時間】
【県名:山梨県】

日本一の渓谷としても呼ばれた昇仙峡は花崗岩の断崖や清流が作り出す渓谷美を楽しむことができます。見所は何と言っても主峰の覚円峰や昇仙峡の最奥部に位置する仙娥滝です。また、季節によってその様相を変えるのも昇仙峡の特徴です。

Rさん(@r19870730s)がシェアした投稿

T.worldさん(@earth_12t)がシェアした投稿

Naoさん(@nao70star)がシェアした投稿

花木や草花の種類も豊富な蓑山

【標高:587m】
【コース:親鼻駅⇒万福寺⇒見晴らし園地⇒蓑山山頂⇒二十三夜寺⇒高原牧場入口バス停】
【目安歩行時間:3時間30分】
【県名:埼玉県】

蓑山も四季折々の表情を楽しむことができます。4月にはサクラ、5月はヤマツツジ、7月にはアジサイなどが一帯に咲き、蓑山自体が独立峰なので秩父の名峰である武功山や秩父市街地などを見渡すことができます。山頂から秩父市街地の夜景を見渡せば感動すること間違いなしです。

ひたすら樹海を歩く、青木ヶ原樹海

【標高:900m】
【コース:西湖こうもり穴駐車場⇒栂の巨木⇒雨宿りの穴⇒箱場入口バス停】
【目安歩行時間:1時間30分】
【県名:山梨県】

富士山の山麓に広がる青木ヶ原樹海は溶岩台地の上に苔や植物が生え独特な原生林を楽しむことができます。青木ヶ原樹海は散策コースが整備されているものの決して道から逸れて歩かないようにしましょう。遭難してしまうと大変です。

国の天然記念物に指定される八島湿原

【標高:1,630m】
【コース:八島湿原駐車場⇒鎌ヶ池⇒八島湿原駐車場】
【目安歩行時間:1時間30分】
【県名:長野県】

登山というよりもハイキングに近いかもしれませんが八島湿原についてご紹介いたします。八島湿原では春に新緑の草原に訪れる鳥のさえずりを聞いたり、夏にはレンゲツツジやノアザミのような亜高山植物を楽しむことができ、秋には草紅葉を見ることができます。少人数向けのガイドウォークも行われているので参加してみてはいかがでしょうか?

要チェック!初めての登山を満喫するための注意点

登山をする際に注意すること

遭難や落雷、怪我や病気など登山では常に危険が隣り合わせです。十二分に登山を楽しむための注意事項をまとめました。

怪我や病気にはしっかりと応急処置をしましょう

体調が悪いなど怪我をしたという場合には一旦休憩を取り、怪我であれば応急処置をしましょう。体調が元に戻らないようであれば下山をして病院で診察してもらうことも必要です。

捻挫や切り傷、虫さされ、熱中症など、些細に思える症状も登山中は大きなトラブルになってしまうことがあります。切り傷なら汚れを落とし消毒をする。熱中症の場合は日差しを避け水分と塩分を取るようにしましょう。服のボタンをはずして体温を下げることが大切です。

また、登山特有の高山病にも注意が必要です。標高が2,500m以上の高い山を登ると空気の薄さで体に影響を及ぼす場合があり、頭痛やめまい、吐き気などを引き起こします。しっかり自分のペースで山を登り、水分補給もしっかり行いましょう。体調が優れなければ下山をしてください。高度を下げることで病状が改善されることがあります。

遭難と落雷について

遭難を防ぐためには道が分からなくなってから地図を見るのではなく、要所要所で地図を確認し現在地がどこで次のルートはどこかと確認しておきましょう。もし、道が分からなくなってしまった場合は地図で地形を確認し、ここまでは間違っていないという場所まで戻りましょう。感覚で進むことは決してしてはいけません。

雷が聞こえたときの対応についてはザックに刺さったトレッキングポールや傘などを手荷物にし、姿勢を低くし、なるべく低い場所に避難しましょう。孤立した木やその横に非難すると側撃を受ける場合があるので避けるようにしてください。

まとめ

まとめ

いかがでしたでしょうか?今まで登山をしたことがない人にとっては山は高いか低いかだけの違いという認識だったかもしれません。しかし山によってその魅力と特徴は随分と違ったものになります。

最初は無理せず標高の低い山から登ってみてどんどん難易度の高い山に挑戦をしていくのも楽しみの一つです。一人での登山を楽しむのもよし、仲間と感動を共有するのもよしですのでぜひ、充実した登山をお楽しみください。

あなたにぴったりの趣味をみつけよう!

「趣味をみつけたい!だけどどんな趣味が合っているのかわからない。」という方や「○○を始めたいけど何から手をつければいいかわからない。」という方必見!

あなたにぴったりの趣味を見つけるための100を超える趣味コンテンツや趣味の始め方を紹介!ぜひあなたにぴったりの趣味を見つけて充実した趣味ライフを送りましょう!

  
ビギナーズで趣味を探す!
マーケットエンタープライズフィールドセールス

タイチ /
ビギナーズ編集部 ライター

食べること、旅行に行くことが大好きで週末には良くお出かけしています。ビギナーズでも趣味を通して伝えたいことをたくさん記事にしていければと思います。

ビギナーズTOPページ