更新

除湿機の電気代はいくら?除湿器の種類やメーカー別に電気代を比較

除湿機には3つのタイプがあります。「コンプレッサー式」「デシカント式」「ハイブリッド式」それぞれの特徴を踏まえ、電気代はだいたいいくらかかるのか?どのタイプのどのモデルが安くてお得なのか、メーカー・種類別に電気代の目安とともにおすすめ商品をご紹介します。
除湿機の電気代はいくら?除湿器の種類やメーカー別に電気代を比較

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

空気中の湿気を取り除いて不快感を取り去ってくれる、除湿機。日本の蒸し暑い夏においては大いに活躍しますよね。

しかし、そこで気になるのが「除湿機の電気代」です。エアコンや扇風機をフル稼働させている上に、除湿機の電気代までのしかかっては家計にとって相当な痛手になることでしょう。

本記事では、まず3タイプの除湿機の特徴やかかる電気代について解説します。その上で、電気代を抑えられる除湿機についてもご紹介していきます。

除湿機の種類は3タイプ!解説と除湿機の電気代計算法

一口に除湿機といっても、除湿の方法によって3種類に分かれるのはご存知でしょうか。

そして、タイプによってかかる電気代も違うのです。まずは、除湿機3タイプに関する理解を深めていきましょう。

コンプレッサー式

冷房と同じ方式で除湿するタイプの除湿機です。機体内の冷媒機で部屋の湿った空気を冷やし、水滴に変えて湿気を除去します。

コンプレッサー式の長所

コンプレッサー式の長所としては、空気を冷やして除湿するという特性上、気温が高い部屋の除湿に効果を発揮する点が挙げられます。

また、消費電力がもう1つの「デシカント式」と比較して少なく済むというメリットも。

コンプレッサー式の短所

長所とは逆に、コンプレッサー式は低温時の除湿には不向きです。また、運転音が大きいことも短所として挙げられます。

デシカント式除湿機

除湿機内部に搭載されている「ゼオライト」という乾燥材に湿った空気を当てることで除湿する方式です。

空気の湿気を取り除いた上で、ヒーターの熱気を利用して空気を排出します。

デシカント式除湿機の長所

ヒーターを利用するため、冬場などの低温時の除湿能力に優れています。

外で洗濯物を干すのが難しい際も、デシカント式の除湿機であれば簡単に乾かせるでしょう。また、コンプレッサー式と比べて運転音が静かです。

デシカント式除湿機の短所

短所としては、コンプレッサー式と比べて電気代が高くつくことです。

また、ヒーターを利用して保湿するので、室温が大きく上昇します。冬場は長所となる反面、夏場においては短所となってしまうでしょう。

ハイブリッド式除湿機

先ほどご紹介した、コンプレッサー式とデシカント式の両方の機能を併せ持つのが、ハイブリッド式です。

夏場はコンプレッサー式、冬場はデシカント式として稼働します。

ハイブリッド式除湿機の長所

夏も冬も使えるのが、コンプレッサー式・デシカント式両方の特徴を併せ持つ、ハイブリッド式除湿機の特徴です。

ハイブリッド式除湿機の短所

季節に関係なく活躍するハイブリッド式ですが、コンプレッサー式・デシカント式両方の構造を有しているために、機体の重量が重くなりがち。

また、高性能なので価格も高いことが多いのは欠点と言えるでしょう。

除湿機の電気代は?

3タイプの除湿機の特徴について理解したら、次はそれぞれの除湿器の電気代がどの程度かかるのか目安を見ていきましょう。

除湿機を使う時にかかる電気代はそれぞれのタイプによってどのくらい違うのでしょうか。

除湿能力がほぼ同じ7L/日の除湿機で消費電力を比較してみると、コンプレッサー式で180W、デシカント式で634Wとなっており、かなり差があります。それぞれ1日5時間使用したとして電気代を計算してみます。

電気代は「消費電力(W)÷1000×使用時間(h)×1kWhあたりの電気代(円/kWh)」で計算することができます。1kWhあたりの電気代を27円/kWhとして計算すると以下の通りです。

コンプレッサー式

180(W)÷1000×5(h)×27(円/kWh)=24.3円

デシカント式

634(W)÷1000×5(h)×27(円/kWh)=85.59円

出典:インズウェブ

電気代が気になる方は電力会社の見直しを

お金

除湿機の電気代は種類によって大きく異なります。電気代が気になる場合はコンプレッサー式を選ぶのがおすすめです。

ただし、冬場でも使いたいという場合や本体の大きさや駆動音が気になるという場合は、ハイブリッド式やデシカント式を選ぶ必要があります。

デシカント式を選ぶ場合で電気代が気になる方、もしくはコンプレッサー式やハイブリッド式でさらに電気代を安くしたい方は、電力会社の見直しを考えてみてはいかがでしょうか。

2016年4月の電力自由化によって、一般家庭でも電力会社を自由に選べるようになりました。

電力会社の切り替えはとても簡単です。検針票に記載されている情報を入力して、Webで申し込むだけで、現在契約している電力会社の解約手続きも電力会社間で行われます。

ここでは、おすすめの電力会社を紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

おうちでんき

今なら、ソフトバンクのおうちでんきに新規加入すると、初月のでんき代がまるっと0円になります!

基本料金/最低料金、電力量料金、そのほかの料金を含めてすべて無料になることが、ソフトバンクおうちでんきの大きな特徴です!

夏や冬は電気代が高くなるので、この機会にソフトバンクのおうちでんきに加入するのがおすすめです。まずは、現在契約中の電力会社からソフトバンクのおうちでんきに乗り換えるとどのくらいお得になるのか料金シミュレーションしてみましょう。

ソフトバンクおうち電気の詳細を見る

電気代節約!おすすめコンプレッサー式除湿機6選

「除湿機の電気代を安くしたい!」そんな方には、前述した通りコンプレッサー式の除湿機がおすすめです。

本項では、これから除湿機の購入を検討されている方向けにコンプレッサー式の中でも特に安いモデルの除湿機を紹介していきます。

コロナ(CORONA) 「どこでもクーラー」CDM-1019

製品の特徴

「どこでもクーラー」という商品名の通り、室外機工事なしで設置できる上、冷風で室温を下げて快適に。

冷風は「パワフル」「標準」「弱」の3段階で風量調節可能で、最大10℃まで室温を下げられます。

また、以前のモデルでは機体の背面から排出される熱によって室温がなかなか下がらないというレビューもありましたが、本製品には布製排熱ダクトが付属しているので、温風を室外へ排出できるようになりました。

  • 電気代の目安(1時間あたり27円/kWh試算):
    除湿時5.5円/冷風時5.8円
  • 除湿能力:除湿時9ℓ/冷風時10ℓ

シャープ プラズマクラスター除湿機 CV-G71-W

製品の特徴

シャープ独自の技術「プラズマクラスター」を搭載した除湿機。プラズマクラスターの風が部屋干ししている洗濯物の生乾き臭や、服にこびりついた汗・たばこ臭を除去。

さらに、付着している雑菌がお部屋内で繁殖するのも防止してくれます。省エネ性能にも優れており、除湿モードにおける電気代は4.5円/時と非常に安いのも特長。

  • 電気代の目安(1時間あたり27円/kWh試算):
    除湿時4.5円/冷風時4.9円
  • 除湿能力:除湿時6.3ℓ/冷風時7.1ℓ

アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機DCE-6515

製品の特徴

高性能な除湿能力を有しており、夏場に洗濯物を部屋干ししても高速で乾かすことができるでしょう。

また、持ち運び用の取手もついているので、持ち運びしやすいのも大きな特長。価格も安いので、迷ったらとりあえずこの除湿機に決めてしまうのも良いかもしれません。

  • 電気代の目安(1時間あたり27円/kWh試算):
    4.7円
  • 除湿能力:6.5ℓ

iCODIS 除湿機

製品の特徴

「ダブルストレート凝縮機」という、空気をまっすぐに流す構造が特長。通常のカーブ型除湿機と比べて空気抵抗が少ないので、静音での除湿を可能としています。

また、通常の除湿機であれば水タンクが満水になったら排水しなければなりません。しかし本機は付属の排水管を用いることで常時排水できるので、タンクの状態を気にせずに長時間運用が可能です。

さらに、除湿機能に加えて空気清浄機能も備えているのもおすすめポイント。湿度の除去と空気浄化、2つのアプローチでお部屋を快適空間へ変えてくれます。

  • 電気代の目安(1時間あたり27円/kWh試算):
    5円
  • 除湿能力:7.5ℓ

サーキュレータ DDD-50E

製品の特徴

サーキュレーター付きの衣類乾燥除湿機です。室内干しの角度に合わせ、50、70、90℃の3段階で首振りの角度が調整可能です。また、ジメジメした場所も、サーキュレーターの乾燥風で狙ったところをパワフルに除湿します。

  • 電気代の目安(1時間あたり27円/kWh試算):
    16円(50Hz)
  • 除湿能力:5.0ℓ

cado(カドー) ROOT 7100 DH-C7100

製品の特徴

花粉やPM2.5、室内干し、除湿、消臭も可能な年中大活躍の除湿器です。ハンドルとキャスター付きのどんな部屋でも溶け込むスタイリッシュなデザインです。

  • 電気代の目安(1時間あたり27円/kWh試算):
    5.05円(50Hz)
  • 除湿能力:7.5ℓ

電気代が安いデシカント式のおすすめ除湿機2選

コンプレッサー式と比べると電気代が高い機種が多いデシカント式除湿機ですが、冬場には欠かせない存在です。

本項では、デシカント式の中で電気代が安い機種を、いくつかピックアップしてご紹介します。

TOYOTOMI TD-Z80G(W)

製品の特徴

衣類乾燥に適した、デシカント式の除湿機です。風向き選択機能に加えて「急速モード」「エコモード」から選べる衣類乾燥機能も備えており、室内干しした洗濯物も約1時間もあれば乾かせます。

満水時の自動停止機能やタイマー機能、10時間経過時のオートストップ機能も搭載しているので万が一スイッチを切り忘れても安心です。

  • 電気代の目安(1時間あたり27円/kWh試算):
    16.2円
  • 除湿能力:8ℓ

パナソニック F-YZUX60-S

製品の特徴

「衣類乾燥もお部屋の除湿も、これ1台あれば大丈夫」自信をもっておすすめできる高性能除湿機です。

「ワイド送風」で部屋干しした大量の洗濯物を一度に乾かせる上に、「ナノイー」を散布して部屋干し臭を抑えつつ、ふんわりとした仕上がりに。

また、部屋の除湿も「カラッとキープモード」をONにすれば、設定した湿度に保ち続けてくれます。高性能除湿機を求めるなら、これで決まりでしょう。

  • 電気代の目安(1時間あたり27円/kWh試算):
    15.5円
  • 除湿能力:7.5ℓ

除湿機はレンタルがおすすめ

梅雨時期などに活躍する除湿機を使いたいときは、kikitoゲオあれこれレンタルなどのレンタルサービスを利用するのがおすすめです。

蒸し暑い時期しか使わない場合や、購入前に一度試してみたい場合などに大変便利なので、チェックしてみてくださいね。

kikitoで除湿器をレンタルする

こちらの記事では、人気家電がレンタルできるおすすめサービスを徹底比較して紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

まとめ

ここまで「電気代の安さ」に焦点を当てて除湿機を紹介してきましたが、いかがでしょうか。

除湿機は製品によっては、冷房機能を備えたタイプや空気清浄機能を備えたタイプなどさまざま。

さらに、仕様に適した広さも除湿機によって違います。電気代だけでなく、求める機能や広さや騒音の大小なども加味して選択することが大切です。

多くの除湿機を比較検討して、あなたのお部屋にピッタリな1台が見つかることを願っております。

また、こちらの記事では電気代を節約する5つの方法について解説しています。ぜひこちらもチェックしてみてください。

マーケットエンタープライズフィールドセールス

タカ /
ビギナーズ編集部 ライター

ホワイト企業を退職後、世界一周の旅に。アフリカや中南米、中東などを巡る。帰国後は雑誌社勤務を経て、フリーのライターとして活動中。

ビギナーズTOPページ