LIFESTYLE

更新

一人暮らしの電気代を抑えたい!さまざまな節約方法を紹介します

電気は生活をするうえで欠かせないライフラインの一つです。使いたい放題だと生活費を圧迫しかねませんが、工夫次第で節約する方法はあります。電力自由化もその一つといえるでしょう。一人暮らしの電気料金相場を知り、自分なりの節約方法を見つけましょう。
一人暮らしの電気代を抑えたい!さまざまな節約方法を紹介します

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

電力自由化により、自分のライフスタイルなどに合わせて、自由に契約する電力会社を選べるようになりました。生活に必要不可欠な電気ですが、賢く節約して安く抑えたいものです。

まずは、電力自由化について知識を深め、一般的な一人暮らしの電気料金の相場を知っておきましょう。

相場と自分の料金に差があれば、どのような節約方法があるのか、知識を深めておきましょう。継続しやすい節約方法を取り入れられれば、年間の電気料金をグッと抑えられます。

電気代の節約につながる電力自由化について

2016年4月から、電力の契約は既存の電力会社だけでなく、新たに参入する企業とも契約できるようになりました。電力自由化とはどのような仕組みで、どのような特徴があるのでしょうか。

まずは、電力自由化のしくみについて、しっかりと理解を深めておきましょう。

電力自由化の特徴としくみ

かつては電力の契約といえば、老舗の電力会社との契約が一般的でした。しかし、2016年4月以降、多くの企業や電力会社が電力の販売に参入できるようになり、電気を使用する側は、電力会社と料金プランを自由に選べるようになりました。

電力自由化になることで、地域を越えて契約することが可能になっています。新たに参入した企業としては、地域の電力会社はもちろん、コンビニやガス会社、通信会社や鉄道会社など、多岐にわたります。

それぞれが魅力的な料金プランを打ち出し、契約者を獲得できるように動いているので、複数の企業の料金プランを比較して、決定することが可能になりました。

電力自由化のメリット

電力自由化にすることで、契約者側の選択肢が増えることになります。参入する企業側に競争が生まれ、より安定した電力供給や電気料金の抑制などにつながります。

既存の電力会社から変更が可能になるため、電気料金が安くなったり、新たな契約先での新しいサービスの利用が可能になったりすることなどが、メリットとして挙げられます。

契約者のライフスタイルに合わせ、時間帯によって料金が変わる仕組みや、ほかの光熱費とのセット申し込みで割り引きを受けられるなど、自分に合った最適な料金プランやサービスを、探し出せるようになります。

一人暮らしの電気代の相場

一人暮らしの場合、自分の使い方次第で、電気代を変化させられます。まずは、一人暮らしの電気代について相場を知り、自分の電気料金と比較してみましょう。相場よりも高いようであれば、節約方法を検討してみることもおすすめです。

夏や冬は2,500円前後

夏や冬は、エアコンを使用する時間が長いため、どうしても電気料金は高めになってしまう時期でもあります。一人暮らしの場合、相場よりも高めの2,500円前後が一般的です。相場以上に高くなっている場合は、エアコンの使い方などを検討してみるとよいでしょう。

エアコンは、部屋全体を冷やしたり温めたりするためのものなので、つけっぱなしのほうがよいといわれています。

つけたり切ったりを繰り返していると、エアコンは毎回大きなパワーを使って働こうとするため、電気料金が高くなってしまう可能性があります。

エアコンを使用する時期は、使い方一つで電気料金が変わってくるので、意識してみるとよいでしょう。エアコンの設定温度を一度確認してみるなど、使い方にも注目してみることをおすすめします。

夏や冬以外は1,500円前後

エアコンを多く使用しない時期では、電気代は1,500円前後が相場といわれていますが、部屋の規模や家電の数によって異なります。さらに、学生や社会人といったライフスタイルの違いによっても、大きく変わってきます。

学生の場合、テスト前の勉強や、友達と自宅でワイワイする機会が多いこともあり、相場よりも電気料金が高くなるケースが考えられます。

しかし社会人の場合、日中は仕事で自宅にいない時間が多く、朝と夜の数時間のみ電気を使用する生活になることが多いので、電気料金は抑えられることが多いでしょう。

一人暮らしの電気代を節約するためのポイント

生活するうえで必要経費になる電気料金ですが、だからこそ抑えられる方法を知って、電気料金を安くしたいところです。毎月発生する光熱費を、どう節約するのかは大切なポイントです。電気の使い方はもちろん、ほかにもできる節約方法を知って、電気料金を抑えましょう。

契約しているアンペア数を見直す

電気の節約と聞くと、こまめな消灯を思い浮かべ、実践している人も多いのではないでしょうか。こまめな消灯は大切なことですが、大きく電気料金を節約するためには、まず契約しているアンペア数を見直してみるとよいでしょう。

自分が普段の生活で、どんな電気を同時に使用しているかを考えると、必要なアンペア数が分かってきます。電力会社などのホームページなどで、家電使用時の必要アンペア数などがチェックできるので、参考にしてみるとよいでしょう。

夏や冬の電気を多く使用する季節を中心に、考えることがおすすめです。契約アンペア数を、一人暮らしで使う家電の必要最低限の大きさに下げることで、月々の電気代の基本料金を数百円単位で抑えられ、大きな節約につながります。

家電を省エネ性能の高い家電に買い替える

電気料金の節約を考える際には、使用している家電にも注目してみましょう。照明を、省エネ性能の高いLED照明に買い換えれば、電気代の節約につながります。白熱電球とLED電球では、消費電力に違いがあります。

白熱電球の消費電力は40~60W、LED電球は5~10Wといわれ、ひと月の電気料金では数百円の違いになります。LED電球は手軽に購入できるので、電球を変えるだけで簡単に始められる節約といえるでしょう。

時間帯別電灯契約を利用する

電気料金の契約には、「時間帯別電灯契約」というものがあります。これは、使用する時間帯によって電気料金が変わる契約内容です。

この契約では、夜の電気代が割安に設定されていることが多いので、昼間家におらず、電気をほとんど使わない人におすすめです。

昼間の時間帯は8~23時、夜間は23~8時に設定されています。夜間では約3分の1の電気代になり、昼間は10%アップする料金となっています。そのため、自分がメインで使用する時間帯をしっかりと考え、て契約を検討するとよいでしょう。

一人暮らしだからこそできる節電テクニック

一人暮らしだからこそ、自分さえ納得いく方法であれば節約することも可能です。しかし、我慢を続けて節約をすることは、苦痛にもなってしまいます。苦痛にならずにできる、一人暮らしならではの節約方法をチェックしておきましょう。

冷蔵庫の温度設定を弱に変える

冷蔵庫には温度設定があり、購入したままの設定だと強になっていることが多いです。一人暮らしで冷蔵庫の食品が少なければ、温度設定を弱に変えることで、20%も電気代が節約できます。これは年間にすると、700円もの節約になることもあります。

また、冷蔵庫の背面と壁の間を2cm以上開ける、冷蔵庫の上にものを置かないといったことも、ぜひ意識してみましょう。これらを実践するだけで熱効率がグッと高まるので、少ない電気料金でしっかりと冷蔵庫の機能を発揮させることにつながります。

エアコンではなくストーブを使う

暖房器具として、エアコンを使用している人も多いのではないでしょうか。エアコンは1時間あたり20~25円ほど電気代が必要になります。そのため、電気代の節約を考えるのであれば、ストーブを使用することもおすすめです。

ストーブのほうが電気代を抑えられ、格安に使用できます。一人暮らしで部屋全体を暖める必要性はなく、自分のいる場所が暖められればよいという人には、エアコンよりもストーブを使ったほうが、断然お得になります。

また、こたつや電気毛布も、エアコンより低い電気料金で使用できておすすめです。格安家電を併用するなどしながら、快適な生活を維持できるように、自分なりに検討してみるとよいでしょう。

一人暮らしの電気代が高すぎる場合の対策

一人暮らしの電気料金の相場や、節約方法を理解したうえで、それでも電気料金が高額な場合、どうすればよいのでしょうか。生活するうえで欠かせない電力ですが、使いたい放題使っていると、それが生活費を圧迫する原因にもなりえます。継続しやすい、自分なりの節約方法を見つけましょう。

使わない家電を処分する

一人暮らしの生活を始めてみて、使っていない家電が家の中にある人もいるのではないでしょうか。使用していない家電でも、コンセントに指しているだけで電気代を使っています。そのため、使用していない家電がある場合は、思い切って処分することも検討してみましょう。

現代では、スマホやパソコンでテレビ番組を視聴することも可能なので、テレビは必要ない家電かもしれません。また、自宅近くにコインランドリーなどがある場合は、洗濯機も必要ない人もいるでしょう。

ほかにも、一人暮らしなのに大きな冷蔵庫を買ってしまい、中身があまり入っていない場合なども、思い切って買い換えや処分を検討することが、電気代節約につながりおすすめです。

ガスとのセット契約加入を行う

電力自由化では、ガス会社が電力供給を行っている企業もあります。そのような場合、ガスと電気を両方契約すると、お得になる料金プランなどもあります。

この料金プランを契約したくて、電力会社を変えられる点も、電力自由化の魅力でもあります。ただし、地域や企業によってサービス内容が異なるので、自宅エリア、どの企業にするかなども含めてしっかりと検討するとよいでしょう。

電気もガスも、生活には欠かせないライフラインです。一人暮らしの賃貸の場合、自分では電気かガスのどちらかに絞った住宅設備にすることは、難しいことが多いです。

どちらも契約しなければならない住宅事情であれば、セット割を活用して、電気料金を賢く節約しましょう。

毎日の工夫で一人暮らしの電気代を抑えよう

電気代は、使いたいだけ使用すれば高額になってしまい、安く抑えようと意識して工夫すれば、それだけ抑えられます。

節約をするにも、自分で意識して行動を起こすことで、すぐに料金に反映してくるので、積極的に電気料金の節約方法を取り入れて賢く節約しましょう。

まずは、電力を使用している時間帯や家電、契約アンペア数など、現在のライフスタイルに合致しているか、見直しをすることから始めることがおすすめです。

節約と聞くと、我慢ばかりを続けるイメージを抱く人も多いですが、継続しやすい節約方法かどうかもチェックするとよいです。

ストレスがたまるような我慢ばかりの生活にならないように、負担の大きすぎない節約方法にすることが、長続きするポイントといえるでしょう。

ビギナーズ 編集部 /
ビギナーズ編集部 ライター

趣味と出逢うメディアサイト「ビギナーズ」の編集部です。趣味を見つけたい方を応援します。

ビギナーズTOPページ