更新

テニスのバックハンドが上手くなるコツ|両手?片手?それぞれの特徴を知って練習しよう

テニスを始めた人にとって一番の壁となるのがバックハンドではないでしょうか。バックハンドには、片手打や、両手打ちで打つ方法があります。そこでそれぞれの打ち方の特徴や、バックハンドの練習方法などを探っていきましょう。
テニスのバックハンドが上手くなるコツ|両手?片手?それぞれの特徴を知って練習しよう

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

フォアハンドはしっかりとボールを見据えて打ちやすいのですが、バックハンドは特に難しい打ち方となります。

そのためテニスを練習している人でもバックハンドが苦手だと感じている人も多いでしょう。

この記事では、バックハンドが苦手と感じている人のために、バックハンドの打ち方のポイントや練習法を探っていきます。

バックハンドを上達させて苦手意識をなくしていきましょう。

テニス上級者でも難しいバックハンド

テニス歴が長い人でもバックハンドに苦手意識を持つ人は多いです。

利き手とは逆側のボールなので、距離感が掴みにくく、フォアハンドに比べて思うようにいかないことが主な原因と考えられます。

また利き手ではないため、力も入りにくいので、ますます打ちにくくなってしまうのです。

そのため、フォアハンドに来るようにボールに回り込んで、無理な体勢で打ってしまったりしてしまう原因となります。

このような癖がついてしまうと、ますますバックハンドに苦手意識を持ってしまいます。

自分の利き手ではない側にボールが来ると慌ててしまい、ラケットの面がおかしな方向に向いているため、うまく打てないという繰り返しになるのです。

初心者は打ちやすいフォアハンドから練習を始めるため、ついついバックハンドの練習を後回しにしてしまいがちですが、バックハンドを苦手だからと遠ざけず、フォアハンドと同様に練習することを心掛けるのが大切です。

バックハンドは両手と片手のどちらが良いのか

テニスでは両手で打つ方法と、片手で打つ方法の2タイプがあります。

どちらが良いというのは一概に言えませんが、自分の合う打ち方を習得していく必要があります。そのため、片手と両手打ちの違いを比較していくことが大切です。

片手のバックハンドは加速しやすい

片手のバックハンドは、打点が良ければ威力のあるボールを打つことができます。両手バックハンドと比べて、ボールとの距離があっても打てることが利点です。

両手打ちだと、どうしても可動範囲が狭くなってしまい、力強くボールを打ち返しにくくなってしまいます。片手うちは相手の早いボールに対しても反応しやすく、すぐにラケットを振りやすくなるのです。

また、片手のバックハンドでショットなどを打つときに、相手の選手にドロップショットがばれにくいというのが有利に働きます。

両手のバックハンドは打点がずれても安定

身体全体を使ったパワーボールを打つことは難しいものの、打点が前後にずれても返せます。両手で打つことで高い打点からの強いショットが打てるのが特徴です。

フォアハンドで打つときのように、どのようなボールが来ても返しやすくなります。

また、片手で打つときよりも両手でラケットを持っているため、強いショットを打たれても力で負けることが少なくなります。

片手バックハンドは見た目がカッコイイ

片手バックハンドを綺麗なフォームで打てると、単純にカッコ良く見えることも事実です。

テニスを始めるときはカッコ良さから始める人も多いので、そのような人はバックハンドで打ちたくなります。

また片手バックハンドを習得している人のほうが少ないので、「テニスの上級者っぽい」というイメージも強くバックハンドで打つ人も増えてきました。試合をしていても片手バックハンドは目立つ存在となります。

習得しやすいのは両手バックハンド

早く習得するには両手バックハンドがおすすめです。

両手の場合は、フォアハンドのイメージと同じなので、練習がやりやすくなります。

またコーチなどを含めて両手バックハンドの習得者のほうが圧倒的に多いため、お手本が多く真似しやすいのです。

そのためバックハンドを習得するために時間も費やせて、バックハンドの苦手意識も少なくなります。

基本的に片手バックハンドは自分の力技の勝負ですが、両手バックハンドは相手の力を利用して打つため、疲れにくい打ち方で長期戦の試合のときに有利となります。

両手打ちバックハンドのポイント

両手バックハンドを打つときは、ちょっとしたコツを掴むだけで習得が早くなります。しっかりと打つときに自分の動きをイメージしながら、腕と手首の使い方をよく意識して行ってみましょう。

利き腕とは逆の腕でフォアハンドのイメージ

利き腕は添えているだけで、逆の手でスイングすることに集中します。

利き腕ではないほうの手の感覚を養うことが重要です。初心者は両手バックハンドでも利き手に力を入れてしまいます。

利き手ではないほうで打ち、利き手は添えるだけというほうがイメージしやすいでしょう。

そのため、トレーニングでは、利き手ではないほうの腕も鍛えておく必要もあります。

軟式の選手が、硬式に変更するときに一番苦労するのが、両手バックハンドです。

軟式では片手バックハンドなので、両手で打つときに利き手に頼ろうとしてしまいます。

素振りのときに、必ず利き手ではないほうの腕に力を入れて打つ癖をつけてみてください。

テイクバックは引きすぎない

バックハンドのテイクバックは、できるだけコンパクトにして引き過ぎないのがポイントです。

テイクバックというのは、肩を入れるということでよく使われますが、大きくテイクバックをしてしまうと、ボールとのタイミングが合わなくなる可能性があります。

そのため、小さめのテイクバックは、インパクトまでの距離が短くタイミングを取りやすいので、振り遅れが生じにくくなります。

テイクバックを引きすぎる癖がついてしまうと、両手バックハンドでは追いつかないときがあるのです。

【スウィング】は縦方向【フィニッシュ】は頭のうしろ

バックハンドのスウィングは、ラケットを斜め下から斜め上に振り上げる「縦方向」が基本です。

フィニッシュは肩の上まで振り切り、ラケットが頭のうしろにくるようにすると、安定したバックハンドになります。

フィニッシュの位置が低すぎてしまうと、どうしても体が振り切ることができなくなり、不安定なボールとなってしまいます。

縦方向のフィニッシュの癖をつければ相手が早い球を打ってきても、ラケットの面に当てるだけでボールがしっかりと返すことができるようになるのです。

手首は固定してインパクトに集中

インパクトのとき、手の甲と手首の角度が90度近くになっているのが、理想的な角度です。

グリップや手首は固めて身体の回転を利用して打つことを意識してください。手首だけで返そうとするとそのうち手首を痛めてしまいます。

いつも同じインパクトでしっかりと手首を固定すれば、ボールがネットに引っかかってしまうこともなくなります。

バックハンドが上手くなる練習方法

苦手なバックハンドは、やみくもに練習をすれば克服できるというわけではありません。正しい練習を身につけてから始めていきましょう。

利き手と逆の手の片手フォアハンド

ウォーミングアップなどでよく行い、短い距離のショートラリーを、利き手とは逆の手のフォアハンドで行う練習法です。

利き手とは逆の腕でも、丁寧なストロークを心掛け、感覚を養うことが重要となります。

逆の手でフォアハンドを行うと、自然と両手バックハンドのときでも、逆の手に力を入れて打つようになるのです。反対の手でもしっかりと打ち切るということを意識してみてください。

バックハンドのドライブボレー

手首だけ使うのではなく、体全体を使う癖をつける練習です。

壁に向かって打ち、身体とボールの適切な距離をつかむ練習となります。自主練をするときにはこの壁打ちが役に立ちます。

難しいショットの一つであるバックハンドのドライブボレーを練習することによって、テニスの技術全体が向上します。時間があるときに練習していきたい方法のひとつです。

バックハンドだけのラリーをする

はっきり言ってしまうと、バックハンドが上達しない最大の理由は練習不足です。

繰り返しバックハンドだけを続けるラリーの練習は、上達の近道になります。苦手意識があるとどうしても避けたくなる練習ではありますが、練習せずに急にうまくなることはありえません。

練習相手にはバックハンドに来るように打ってもらい、徹底的にバックハンドを練習しましょう。

うまくできるようになったらその動きをしっかりと覚えておき、体に染み込ませるようにしてみてください。

バックハンドを上達させるための注意点

バックハンドを練習する際に忘れてはならない注意点があります。基本的なことなのでしっかりと基礎を学んでいきましょう。自分の体型や運動量などによっても練習方法を変えていくことが大切です。

スライスのような打ち方の癖をつけない

トップスピンのバックハンドを習得する前に、とりあえずラケットに当てて返球するスライスのような打ち方が癖になる場合も多いです。

ミスを恐れて思い切ったバックハンドを避けることが原因となってしまいます。

スライスのようなバックハンドを先に身に着けてしまうと、中途半場になり上達の邪魔になることが多いです。

うまくなりたいからと言って、基本的な練習を飛ばして先に進んでしまうとある程度までは上達しますが、そこから先へ進めなくなります。

最初は失敗しても良いので、バックハンドで思い切り打ち返す練習をしてください。

ラケットを立てるか寝かすかはグリップの厚さ

厚めのグリップは、寝かすバックハンドのほうが、テニスラケットを支える力が少なくてすみます。

薄いグリップのフォアハンドをそのまま裏返した感覚で打てる人は、テニスラケットを立ててボールを打ちコントロールしていきましょう。

これはどちらが良いということはなく、自分のやりやすいほうを選ぶことが大切です。

基本的に腕力のある男性プレーヤーは、バックハンドの際にラケットを立てる人が多いです。握力にあまり自信がない人は寝かすほうが良いと言えるでしょう。

テニスのバックハンドはまず両手打ちの練習から始めよう

バックハンドから片手打ちに変えることは容易ですが、片手打ちが慣れている人が両手打ちに変えるのはとても苦労します。

そのため、初心者はなるべくバックハンドは両手打ちから練習しておくほうが良いと言えます。

片手バックハンドで有名な選手は、フェデラー選手やデニス・シャポバロス選手などがいますが、本人も自分の片手バックハンドを真似する必要はないと言っています。

そのくらい片手バックハンドはリスクが高くなり、テニスの上達が遅くなってしまう可能性があります。たくさん試合に勝ちたいのであれば、まずは両手打ちから特訓が必要になるでしょう。

テニスのバックハンドができれば目立ちます。有名テニスプレーヤーのかっこいいプレイを見てテニス上達のモチベーションアップを図るのは有効かと思います。こちらの記事では、見ているだけで目の保養になるイケメンテニスプレーヤー美女テニス選手をご紹介しています。気になる選手がいたらぜひプレイの様子も参考にしてみてください。

マーケットエンタープライズフィールドセールス

ビギナーズ 編集部 /
ビギナーズ編集部 ライター

趣味と出逢うメディアサイト「ビギナーズ」の編集部です。趣味を見つけたい方を応援します。

ビギナーズTOPページ