DANCE

更新

ダンスの基礎!アイソレーションの上達法まとめ|部位別練習方法

ダンスの基礎!アイソレーションの上達法まとめ|部位別練習方法

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

アイソレーションというのはあまり聞きなれない人も多いですが、ダンスをしたことがある人は必ず練習させられる動きです。初心者ではなかなかうまくできないのも当たり前で、意外と難しい動きをします。

これから踊りなどを始めようとする人は、このアイソレーションの訓練は避けて通れないものなので、しっかりとどのような動きをするものなのか学んで下さい。

まずはアイソレーションの意味を理解し、どのようにすれば上達できるのか見ていきます。

ダンスの基礎「アイソレーション」とは

あまり聞きなれない言葉なのですが、意外と経験した人や見たことがある人も多く、アイソレーションの意味を知ると馴染みのある動きだということがわかります。

ダンスをこれからするにあたり、どのくらい重要か説明します。

体の各部分を単独で動かすトレーニング

アイソレーションとは「分離」や「独立」などの意味を持ち、体の各部分を独立させて別々に動かすトレーニングのことです。

動かす部位は首、肩、胸、お腹、腰、上半身、下半身、脚、膝、足首などが主にあります。「アイソレ」とも呼ばれていて、ダンスを行なっている多くの若者がアイソレーションのトレーニングをしています。

いきなりアイソレーションの動きができるものではなく、関節などの特殊なトレーニングをしなくては習得できません。分かりやすい動きで言えば、パントマイムのような少し人間らしくない動きをするのがアイソレーションなのです。

どんなジャンルのダンスにも必須の基本技術

ヒップホップダンス、ジャズダンスなどのスタイルや、ブレイクダンスのスタイル、ポッピングを行う上では不可欠となる基本技術です。

それぞれのジャンルのダンスに型がありますが、基本となっているのがアイソレーションなので、この動きができるようになれば初心者でもダンスがうまく見せることができます。

もし少しでもダンスをかじったことがあるのなら、体の一部を動かす練習をしたことがあるはずです。名前は聞いたことがないかもしれませんが、ダンスの基本でレッスンを受けている人も多いです。

ボディコントロールを行う上でとても重要

ダンスは細かいニュアンスやリズムを表現するために、アイソレーションでトレーニングしスムーズなボディコントロールを行うことが大切です。

アイソレーションの動きが不十分だと踊っていてもなかなか動きが決まらずにかっこよく見えなくなります。

肩を平行して滑らかに滑らす動きでも、どうしても肩が斜めになってしまうと見た目が不恰好で、踊っている本人も窮屈な感じがしてしまいます。

とにかく練習を繰り返して行うことで自然とボディコントロールができるようになります。

ダンスをレベルアップさせることができる

アイソレーションの動きを習得できれば、ダンスの動きにメリハリが生れ見栄えがよくなり、レベルアップにつながります。

ダンスの基本的な動きはアイソレーションなので、反対にアイソレーションができなければ全ての動きがめちゃくちゃになってしまうということです。

普通のダンスの動きと違ってアイソレーションというのは、芸術的な動きをするためレベルが格段に上がります。昔から現在にいたるまでこの動きは重要なものとなっていて、その概念は今も変わりません。

アイソレーションは動かせる感覚を掴むことが大切

身体の一部を動かしている感覚を覚えることが、上達するために大切なことです。

どの筋肉、どの箇所を使っている動きなのかを理解して、意識的に動かすようにしていきましょう。できる感覚を掴むために、得意な部位からトレーニングするのも良いです。

最初は意外と自分の体をうまく動かせないのでイライラしてしまうかもしれませんが、しっかりと体の動きを意識しながら動いていくとコツがつかめてくるようになります。

体が思うように動くようになってきたら「楽しい」という気持ちが生まれて、上達も早くなります。

アイソレーションを練習するときのポイント

ただ闇雲に体を動かすのではなく、しっかりとポイントを押さえて練習をしなくてはなりません。練習方法はどのようなものなのか知り、試してみて下さい。

動かす部分と動かさない部分を意識する

動かすところをどう動かすのかと、動かさずにキープしておくところを確認していきます。

止めるところはしっかり止めておけるように意識して訓練することがポイントです。例えば首を動かすときは、首以外を動かさないことを意識してみることが大切です。

どうしても体は連動しているため、一つの動作を行うと他の部分もついて行ってしまうようにできています。

首を動かす動作をすると、肩も一緒に動いてしまうのです。これを意識的に止めたり動かしていくと自然に体が慣れてスムーズに動き始めます。

正しい方法で反復練習をする

正しいやり方で繰り返し練習し、正確で可動域の広いアイソレーションを習得することがポイントです。自分では大きく動かしているつもりが、鏡で見ると意外と小さな動きをしていたということもよくあります。

本番ではどうしても動きが小さくなってしまうため、練習時にはなるべく大きな動きで反復練習をするようにしてみてください。練習するときは必ず鏡を見ながら練習しましょう。

間違えた動きを繰り返してしまうと、元に戻すのが大変になってしまい、変わった動きになってしまいます。自分で練習するときに不安な場合は、誰かに見てもらい間違った動きで繰り返さないようにしなくてはなりません。

部位別アイソレーションのやり方と練習方法

アイソレーションは上半身の部分が難しいとされています。それぞれ首や肩、腰などのアイソレーションの動きを学んで実際に試してみて下さい。

首のアイソレーション

首は最もアイソレーションの練習で難しい部分です。しっかりと丁寧に自分の動きを確認しながら練習してください。普段やらない動きなのでまずは慣れることから始めてみて下さい。

首を前後に動かす場合

比較的簡単にできる練習法なので、首から始める場合は前後の動きから始めてみましょう。

  • あごが上がらないように気を付けて、首を少し斜め下に出し、出した首を斜め後ろに引く
  • 頭の動きにつられて肩など他の部分を動かさないように気を付けて首だけを動かす
  • 首が倒れないように注意して、力まずにやさしく前後に繰り返し動かして練習する

どうしても肩に力が入ってしまうため最初は腰に両手を当てて肩を固定し、ゆっくりと動かしていくとうまくいきます。慣れてきたら手を外して練習してみてください。

首を左右に動かす場合

前後は簡単にできたかもしれませんが、左右が一番難しい練習法です。

  • 首は真っすぐ正面を向いて水平にスライドさせる
  • 両手を組んで上にあげて、上げた手の二の腕に耳を付けるように首を左右に動かす

この他にも手をクロスするようにして、肩を押さえながら首を動かしてみたりしてコツをつかむと良いです。

少しだけ肩を上げるとやりやすくなりますが、あまり肩の力を入れすぎないようにしてください。繰り返し練習あるのみなでの、鏡を見て行うようにしましょう。

首の前後左右の動きをつなげて円を描く 

これまでの動きを全て合わせて円を描くように首を回していきましょう。ここでも肩を動かさないのがポイントです。

  • 首を前後左右に動かしていたものをつなげて、首で円を描くようにスムーズに動かす 
  • 反対周りも行いゆっくりと動かす

鏡を見ながら、肩を少しあげて行うと首を動かしやすくなりスムーズに動きます。自分の苦手な方向が出てくるため、特に重点的に回してみてください。普段でもリズムを取るときに首を動かす癖をつければ、苦手な首の動きも滑らかになっていきます。

肩のアイソレーション

肩をうまく使えるようになれば、かっこいい動きができあがります。比較的に簡単にできる動きなので試してみてください。肩のアイソレーションは上下と前後の2方向の動きがあります。肩先ではなく肩甲骨を意識しながら動かすのがポイントです。

  • 両肩を上下に上げ下げを繰り返す
  • 片方の肩をあげてもう片方の肩をさげる動きを繰り返す
  • 両肩を前後に動かす

この一連の流れを順番に繰り返しながら練習すると、肩が滑らかに動いていきます。 この肩の動きはメリハリが出る動きとなるため、しっかりと練習して下さい。

胸のアイソレーション

前後と左右の2方向の動きの練習となり、かっこ良い動きになるのが特徴です。胸を前に突き出すときは肩を後ろに下げ、胸を後ろにするときは肩を前に出すような感覚で動いていきます。

  • 肩は床と平行に保ち、腰はしっかりと固定した状態にする
  • 胸を左右に大きく動かす
  • 胸を前後に動かす
  • 右前左後に動かして反対も繰り返す

腰から上を動かす練習を地道に行うことが大切です。最初はあぐらをかいて練習すると腰が固定されて動かしやすくなります。肩から先に出ないように気をつけてください。

腰のアイソレーション

足を肩幅より少し広めに開き、膝を軽く緩めて立った状態で行います。足は伸び切らずに少し膝を曲げて動かすと良いでしょう。

  • みぞおちを動かさずに、おへそを左右に動かす
  • みぞおちと肩の位置をキープしながら、右→前→左→後、左→前→右→後の順番で動かす
  • 最後に、前後左右の点をつないで円を描くように回す 

手を腰に沿えて骨盤を意識して行うとやりやすくなります。どうしても身体が傾いたり横を向いたりしがちなのでしっかりとまっすぐに立って行いましょう。

あまり普段このような動きをしないため、最初はスムーズにできないかもしれませんが慣れると簡単にできます。

アイソレーションを練習するときに気を付けること

自宅で練習をするときは自分でしっかりと動きをチェックしなくてはなりません。

初心者の人が独自でアイソレーションを練習する時は、以下の基本的なことに注意して行うようにしてください。

  • 鏡で動きをチェックしながら行う
  • 呼吸は止めずにリラックスして行う
  • できるだけ大きくゆっくり丁寧に動かす
  • 動けてきたら音楽にあわせて行う
  • できるだけ毎日練習する 

これらのことはこれからダンスをしていく上でとても大切なことになります。

特に鏡を見ながら練習することが一番大切なことです。自分の動き方というものをしっかりと把握しておくことです。

早くかっこいいダンスをしたいからと言って、基本の練習を飛ばしてしまうと変に癖がついてしまい、あとから直すのに一苦労ということになってしまうので注意して下さい。

魅せるダンスのためにアイソレーションを習得しよう

自分がかっこよくダンスを踊れているイメージをするとウキウキした気持ちになりますが、そのためには練習をすることが一番の近道になります。

初心者だからこそ基礎も身につきやすく、覚えも早くなるので諦めずに繰り返し練習をしてみてください。

自分の趣味で踊るのであればそれでも良いのですが、人に魅せるダンスを踊るときはしっかりと自分の魅せ方も考えておく必要があります。たくさん練習をしてかっこよくダンスができるようになりましょう。

マーケットエンタープライズフィールドセールス

ビギナーズ 編集部 /
ビギナーズ編集部 ライター

趣味と出逢うメディアサイト「ビギナーズ」の編集部です。趣味を見つけたい方を応援します。

ビギナーズTOPページ