FISHING

更新

川釣りの始め方|釣れる魚と初心者向けの釣り方・揃えるべき道具解説

川釣りに挑戦したいけれども、何を準備すればよいのかわからないと悩んでいませんか。本記事では、川で釣れる魚の種類やの川釣りの楽しみ方、初心者におすすめの釣り方と魚、揃えるべき道具などをご紹介します。
川釣りの始め方|釣れる魚と初心者向けの釣り方・揃えるべき道具解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

趣味として川釣りを始めたいけれども、やり方や揃える道具がわからないと困っている人はいませんか。

川釣りは、流域によって釣れる魚の種類が異なり、非常に楽しいものです。

このページでは、初心者に向けて、川釣りを始めるために釣り方や揃える道具を分かりやすく紹介します。アウトドアが好きな人や新しい趣味を持ちたい人などは、お役立てください。

川釣りの楽しみ方

川釣りは、流域で異なる魚が釣れるため、飽きることはありません。また、魚の種類によっても、釣り方が変わります。

詳しく川釣りの楽しみ方を見ていきましょう。

流域で異なる魚が釣れる

下流域~上流域で、釣れる魚が大きく違います。そのため、さまざまな流域で川釣りを楽しめます。

詳しく流域ごとに釣れる魚の種類を紹介していきましょう。

下流域で釣れる魚

下流域で釣れる魚は、次の通りです。

  • ハゼ
  • テナガエビ
  • ナマズ
  • ウナギ
  • コイ など

下流域は、海水と淡水が混ざり合っている場所です。小型魚のハゼやテナガエビなどが釣りやすいでしょう。

また下流域は、中・大型魚のナマズやコイなども釣れる流域です。

中流域で釣れる魚

中流域では、水路などで主に次の魚が釣れます。

  • フナ
  • タナゴ
  • ザリガニ
  • コイ
  • ナマズ など

ヘラブナなども釣れますが、警戒心が強く、慣れていないと難しいです。また、大きなコイも生息していますが、専用の竿がなければ釣れません。

初心者は中流域でも、小型の魚を狙いましょう。

上流域で釣れる魚

上流域で釣れる魚は、主に次の通りです。

  • イワナ
  • ヤマメ
  • アマゴ
  • ニジマス
  • アユ など

上流域は、放流などが行われているため、初心者でも釣りを挑戦しやすい場所です。

ルアー釣りにもチャレンジしてみましょう。

魚の種類によって釣り方が変わる

すべての魚が、同じ道具と同じエサで釣れるわけではありません。魚の種類によって、釣り方は変わります。

また、同じ釣り方であっても、魚によって準備する物が異なりますので、ウキ釣りや吸い込み釣り、友釣りなどの釣り方をしっかりと理解してから、川釣りを楽しみましょう。

初心者におすすめの釣り方と魚

川釣り初心者におすすめできる魚と釣り方は、次の通りです。

  • タナゴなどの小物釣り
  • 川の下流でハゼ釣り
  • 管理釣り場でも挑戦できるマス釣り
  • バス釣りで大物ルアー釣りデビュー
  • 家族でも楽しめるザリガニ釣り
  • 慣れてきたらコイやフナ釣り

それぞれの詳細を解説していきましょう。

タナゴなどの小物釣り

タナゴなどの小さい魚は、用水路や川の排水口付近で釣れます。釣り方のポイントは、釣り場の水深の中間を基準にして、タナの深さを決めることです。

タナゴはずっと地面付近にいる魚ではありませんので、それほどタナを深くする必要はありません。エサは、針の先につけます。

基本的には1年中釣れますし、釣り道具も高価ではないため、入手しやすいでしょう。

川の下流でハゼ釣り

ハゼは、初心者でも釣りやすい魚です。ハゼ釣りは、江戸時代から親しまれている釣りであり、ベテランの釣り師だけではなく、今も多くの人から愛されています。

5月~11月がもっとも釣れる時期であり、休みを利用して、友人や家族と一緒にハゼ釣りを満喫できるでしょう。川だけではなく海でも釣れ、ウキ釣りなど、さまざまな仕掛けも楽しめます。

ハゼは、ベテラン釣り師であれば、100匹も束釣りできるほど、釣りやすい魚です。ハゼがたくさん釣れた人は、天ぷらにしてみましょう。ハゼの天ぷらは、高級店でも振る舞われるほど、絶品料理です。

管理釣り場でも挑戦できるマス釣り

渓流や湖などに住んでいるニジマスの釣りは、野生のものを狙うよりも、初心者であれば、釣り堀がおすすめです。釣りあげた後、焼いて食べる場所が用意されている釣り堀もありますので、家族で出かけるのもよいでしょう。

釣り方は、エサを使ったウキ釣りだけではなく、ルアー釣りも可能です。マス釣りは、本格的に釣りを楽しみたい人にも、レジャーとして楽しみたい人にもおすすめです。

バス釣りで大物ルアー釣りデビュー

釣りといえば、「バス釣り」を連想する人も多いのではないでしょうか。

バス釣りは、ブラックバスなどをルアーで釣り上げ、慣れてくれば大型のバスも狙えます。

ルアー釣りのため、さまざまなルアーの中から自分の好きなものを選べ、釣り道具の買い物も楽しいです。川や湖でのバスフィッシングに挑戦してみませんか。

バスの身を潜めている場所は、ある程度決まっています。それは、次の通りです。

  • 水面に木が覆いかぶさっている場所
  • 立ち木
  • 桟橋
  • 入り江
  • 水生植物付近
  • 小魚が集まるエリア など

こうしたスポットを狙えば、バスを釣りやすいです。

家族でも楽しめるザリガニ釣り

幼い頃、川でザリガニを採った経験はないでしょうか。ザリガニ釣りは、大人になっても楽しめるフィッシングのひとつです。

用意する物は、竿と糸、そしてエサだけです。つまり、非常に安値で釣り具を揃えられます。

5~11月が釣りに適した時期で、川だけではなく、田んぼにも生息しています。ザリガニの習性上、奥に身を隠しますので、行き止まり部分を狙えば、釣れる可能性が高いでしょう。

釣りあげるときは、ゆっくりと糸を引っ張り、ザリガニが落ちないようにしてください。

ザリガニを釣るためのエサは、たんぱく質が主成分であり、硬さもあり、強い匂いを発するものであれば何でもOKです。スルメイカは定番のエサですが、他にも、魚肉ソーセージやさきイカでも、問題ありません。

慣れてきたらコイやフナ釣り

釣りに慣れてきて、シンプルなフィッシングに飽きてしまった人は、コイやヘラブナなどを釣りましょう。

コイやヘラブナは、他の川釣りの魚と比較すると、あたりが強く、テクニックが必要で、豪快な釣りを楽しみたい人にはうってつけです。

釣り方には、ウキ釣りの他に、リールを使用した吸い込み釣りやヨーロピアンカープというスタイルもあります。

コイは、通年釣れる魚として知られていますが、1~2月頃は、釣りにくい時期です。

コイが集まる場所は、障害物付近や水の流れが変わる部分ですので、そのあたりを狙うようにしましょう。

初心者が揃えるべき道具

釣りを楽しむためには、さまざまな釣り具が必要です。ここでは、初心者が揃えるべき道具について、詳しく紹介していきましょう。

基本の道具

釣りの基本道具は、釣り竿とルアーだけではなく、仕掛けやエサも必要です。エサやルアーは、魚の種類によって異なりますので、自分の釣りたい魚に合わせて購入しましょう。

また、価格も釣り具によって違いますので、予算を考慮して、選ぶことをおすすめします。初心者は、個別で釣り具を購入するのではなく、セット商品を選ぶことで、すぐに釣りを始められます。

釣る魚によって違う用意する道具

釣る魚によって、用意する道具は違います。タナゴやハゼだけではなく、ニジマス釣りやバス釣りに必要な道具も詳しく見ていきましょう。

タナゴなどの小物釣り

タナゴを釣る際に必要な竿は、できるだけ短い種類を選びましょう。なぜなら、短い竿の方がタナゴのちょっとしたアタリに気づきやすいからです。

ポイントが遠い場合、200cm程度の延べ竿でも問題ありませんが、ポイントが近い場合は、60cmの延べ竿がおすすめです。長さを調整できる竿であれば、便利です。

竿だけではなく、竿に付ける仕掛けも必要です。仕掛けは次の通りです。

  • ハリ
  • ハリス
  • オモリ
  • シモリ
  • ウキ
  • 道糸

こうした仕掛けは、セットで販売されていますので、初心者の場合は、セット商品の購入をおすすめします。さらに予備のハリも用意しておきましょう。

エサは、グルテンエサを準備します。グルテンエサは、臭いもなく、一度の釣りでたくさんの量を使用することもなく、また、釣り具店や通販でも手軽に購入できます。

ハゼ釣り

ハゼ釣りは、堤防で行う場合、初心者でもやりやすい「ちょい投げ仕掛け」が使われます。ちょい投げは、近場に仕掛けを作るため、遠投する必要がなく、初心者にもおすすめです。

そんなハゼ釣りで用意する物は、次の通りです。

  • 3m程度の投げ竿
  • ナイロン2.5号の糸
  • 中型のスピニングリール
  • ハゼ用の仕掛け
  • ナス型のオモリ4~6号

仕掛けはセットで販売されているため、竿とエサを持っている人は、すぐにハゼ釣りを始められます。

エサは、青イソメを選びましょう。青イソメは、ハゼがよく釣れるだけではなく、ハリ持ちも良いです。生きているエサが苦手な人は、イソメそっくりのワームも販売されていますので、これを利用しましょう。

最近では、ルアーを使って釣っている人もいますので、よりゲーム的にフィッシングを楽しみたい人は、ルアー釣りに挑戦してみてください。

ニジマス釣り

ニジマスの釣り方には、ウキ釣りとルアー釣りがあります。

ウキ釣り用の竿であれば、長さ3~4mがおすすめです。リールのないのべ竿は、遠くの獲物を狙えますが、初心者には扱いづらいため、渓流竿を選びましょう。その他仕掛けなど、準備する物は次の通りです。

  • 道糸はナイロンの0.6~1号
  • 6号の浮き球
  • サルカン
  • 5号のオモリ
  • ハリとハリスのセット

エサは、釣具店で入手しやすい赤虫がおすすめです。虫が苦手な人は、人工イクラを選びましょう。

ニジマスのルアー釣りは、ウキ釣りと用意する物が異なります。詳細は、次の通りです。

  • ニジマス用のロッド
  • 1000番~2000番台のリール
  • 2~2.5号のナイロンライン

ルアーの種類は、小魚のようなミノーがおすすめです。他にも、スプーンの形に似ているスプーンというルアーやブレードの回転によってニジマスにアピールするスピナーというルアーも最適なアイテムです。

バス釣り

バス釣りで初心者が揃えるべき道具は、2000~2500番のスピニングリールです。ベイトタイプのリールは、初心者には向いていません。ロッドは、180~190cm前後の長さで、ミディアムライトの硬さがおすすめです。

ラインには、ナイロンやフロロカーボンだけではなく、PEといった種類がありますが、初心者であれば、扱いやすいナイロンラインを選びましょう。太さは、1.5~2号を選びます。

根ズレに強くよく沈むフロロカーボンのラインを使いたい人は、1.2号をおすすめします。それ以上の太さは、ライントラブルになりやすいです。

ルアーは、ハードルアーとワームをバランスよく揃える必要がありますが、最初からすべてのルアーを揃えるのは不可能です。初心者は、ワームを数種類選び、見た目が気に入ったハードルアーをひとつピックアップしましょう。

バス釣りに慣れてきたら、必要なルアーを足していってください。

狙う魚や場所によって釣り方が変わる川釣りを楽しもう

川釣りは、下流域~上流域で、釣れる魚が大きく異なります。

下流域ではウナギ、上流域で釣れる魚はアユなどです。魚の種類によって釣り方は変わりますが、さまざまな流域で川釣りを楽しめるでしょう。

初心者でも釣りやすい魚は、小型魚のタナゴやハゼだけではなく、家族でも楽しめるザリガニ釣りもおすすめです。

もちろん、管理釣り場でも挑戦できるマス釣りやルアーを使ったバス釣りも楽しいフィッシングです。慣れてきたらコイやフナ釣りにチャレンジしてみましょう。

初心者が揃えるべき基本道具は、竿と糸、それからエサです。仕掛けも忘れてはいけません。

タナゴなどの小物釣りは、それほど揃えるものはありませんが、バス釣りなどは、ルアー含め準備する物が多い傾向にあります。

基本道具を用意して、狙う魚の種類や場所によって釣り方が変わる川釣りを、思う存分楽しみませんか。

まずは釣りに慣れたい方は、東京都内で釣りが楽しめるこちらの記事を参考にしててみてください。一部おすすめの川も紹ご介しています。

マーケットエンタープライズフィールドセールス

ビギナーズ 編集部 /
ビギナーズ編集部 ライター

趣味と出逢うメディアサイト「ビギナーズ」の編集部です。趣味を見つけたい方を応援します。

ビギナーズTOPページ