更新

初心者必見!カメラの選び方を徹底解説|自分の撮りたいものから選ぼう

カメラを選ぶとき、デザインや値段も重要ですが、自分がそのカメラで何を撮りたいのかを第一に考えるのがおすすめです。撮りたいものからカメラを選ぶことで満足のいく写真を撮ることができます。カメラを選ぶときに知っておきたいポイントをまとめました。
初心者必見!カメラの選び方を徹底解説|自分の撮りたいものから選ぼう

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

カメラを購入するとき、コンパクトデジタルカメラや一眼レフカメラなど、名前やイメージだけで決めてしまうと、実際には使いづらかったということも多いです。

そのためカメラを選ぶときは、自分がそのカメラでなにを撮りたいのかを第一に考えてカメラ選びをするのがおすすめです。

自分が撮りたい被写体に合わせてカメラを選ぶことで、より自分の理想に近い写真を撮れたり、使い勝手がよいカメラを購入できます。今回は新しいカメラの購入を考えている方に向けて、使う目的に合わせたカメラの選び方を紹介します。

カメラを使う目的から考える選び方

カメラを選ぶとき、どんな目的のためにカメラを使うのかを考えるとスムーズに進みます。ここでは使う目的から考えるカメラの選び方を見ていきます。

SNSのために使う

InstagramやFacebookなどのSNSに載せるための写真を撮りたいなら、ミラーレスのカメラがおすすめです。モニターのタッチパネルで簡単にフォーカスを決めたりズームなどもできるため、操作が一眼カメラと比べると簡単なのが特徴です。

操作が難しくないため、カメラ初心者の方でも簡単にキレイな写真が撮れるのがミラーレスのメリットです。写真を撮ったあとにすぐモニターで出来上がりのイメージを確認できるため、SNS映えする写真を撮りやすいといえます。

また、ミラーレスのカメラはコンパクトで軽いものが多いため、お出かけの際にカバンに入れても邪魔になりません。気軽に持ち歩けるので、日常の写真をSNSによく載せる方にはミラーレスのカメラがおすすめです。

Wi-Fiを搭載したミラーレスを選べば簡単にスマホに写真を転送できるため、外出先で撮った写真をすぐにSNSに投稿することも可能です。

動きの多い被写体を撮りたい

子どもの成長記録やスポーツをしている姿など、動きが多い被写体を撮りたいという方には、一眼レフカメラがおすすめです。

スマホやミラーレスよりもスピーディーにシャッターを切れるため、動き回っている被写体でも自分のタイミングで写真を撮ることが可能です。

シャッタースピードを調整することもできるため、被写体の動きの速さや写真を撮るタイミングに合わせることもできるのが一眼レフならではのメリットです。

操作に慣れるまでは大変ですが、慣れてしまえばスマホやミラーレスよりも自分の思い通りに写真が撮れるでしょう。

また、一眼レフのカメラはレンズを交換できるという特徴があります。背景をぼやかす単焦点レンズや、遠い被写体にズームしやすい望遠レンズなど、シーンに合わせてレンズを選べます。

スマホで撮れないモノを撮りたい

画質やシャッタースピードにはこだわらないけれど、スマホで撮れないものを撮りたいという方にはコンパクトデジタルカメラがおすすめです。

持ち歩きがしやすいコンパクトなサイズではありながらも、スマホよりもズーム力と描写力が高いため、カメラとしての質は高いです。

価格も一眼レフやミラーレスと比べると安価なため、気軽に購入できるのも嬉しいポイントです。また、コンパクトデジタルカメラはSDカードを使って大量の写真データを保存できるため、スマホの容量を気にしなくてもよいというメリットもあります。

防水タイプのコンパクトデジタルカメラもあるため、プールや海などのレジャー先での思い出を写真に残したいという方にもおすすめです。

画質にこだわりを持つ

カメラを趣味にしたい、もしくは本格的に写真にこだわりたいという方には、描写力や表現力が高いミラーレスや一眼レフがおすすめです。

背景のボケ感を出したり、景色の美しさをそのまま切り取ることができるため、撮る写真のレベルを上げることができます。

初心者向けのタイプからプロが使う本格的なタイプまで、一眼レフやミラーレスにはたくさんの種類があります。そのため、予算や自分のレベルに合わせて、購入するカメラを選ぶことが可能です。

プロ並の撮影がしたい

今までコンパクトデジタルカメラやミラーレスカメラで写真を撮っていたけれど、より本格的に写真を趣味にしたいという方には一眼レフがおすすめです。カメラの中でも最高の画質を誇っているので、表現力の高い写真を撮ることができます。

レンズを使い分けることによって、一眼レフなら動き回る被写体から暗い場所での夜景まで、さまざまなシーンでの写真を撮れます。

また、一眼レフはファインダーを覗いて写真を撮るタイプのカメラなので、本格的に写真を撮っているという気分にもなれます。

買うと高額な一眼レフもレンタルサービスが充実しているので、気になる方は活用してみると良いでしょう。

カメラタイプの長所と短所から選ぶ

カメラには大きく分けて、コンパクトデジタルカメラ、ミラーレスカメラ、一眼レフカメラの3種類があります。ここでは、それぞれのタイプの長所と短所を説明します。

リーズナブルな「コンパクトデジタルカメラ」

コンパクトデジタルカメラはリーズナブルで操作も簡単なため、カメラ初心者におすすめです。通称コンデジと呼ばれています。

コンデジのメリット

  • 薄型でコンパクトなので、持ち歩きがしやすい
  • 簡単操作なので初心者でも扱いやすい
  • 10,000円~20,000円ほどで購入できるお手頃価格
  • デザインが豊富でカラフルなものが多い

コンパクデジタルカメラ通称コンデジの大きなメリットは、持ち運びのしやすさと操作のしやすさです。ミラーレスや一眼レフと比べると薄型で軽量なので、外出先に持っていきやすいです。

また、安くても30,000円以上はするミラーレスや一眼レフカメラと比べると、価格設定が安いというメリットもあります。

安いものでは10,000円前後で購入できるコンデジもあるため、カメラ初心者の方でも気軽に使い始めやすいです。

コンテジのデメリット

  • 背景にボケ感をつけにくい
  • 夜景や花火など暗い場所での撮影には不向き
  • 一眼レフやミラーレスと比べると画質が劣る

背景にボケ感のある写真や暗い場所での写真など、画質や描写力が問われる写真は、コンデジでは撮りにくいというデメリットがあります。

気軽に写真が撮れるというのがコンデジの大きなメリットなので、描写力や表現力はやはり低くなってしまうようです。

しかし中には高級コンデジと呼ばれる、高画質の写真が撮れるコンデジもあります。コンデジでも表現力の高いカメラが欲しいという方は、高級コンデジと呼ばれるラインの商品をチェックしてみるとよいでしょう。

一眼レフとコンデジの中間である「ミラーレス一眼」

ミラーレス一眼カメラは、本格的な一眼レフと初心者向けのコンデジの中間のタイプです。ある程度画質の高い写真を撮りたいけれど、操作はしやすいカメラがよいという方におすすめです。

ミラーレス一眼のメリット

  • デジタル一眼レフカメラに近い画質の高さ
  • デザインやカラーバリエーションが豊富
  • コンパクトで軽量なので持ち歩きしやすい

ミラーレス一眼は、一眼レフカメラよりも安価でコンパクトですが、画質が非常に高いというメリットがあります。一眼レフよりも可愛らしいデザインのものやカラフルなものが多いため、女性を中心に人気を集めているタイプです。

小型で軽量なので、コンデジと同じように気軽に持ち歩けるという点を評価する方が多いようです。本格的とまでは言わないけれど、スマホよりも表現力の高い写真を撮りたいという方におすすめです。

ミラーレス一眼のデメリット

  • 一眼レフカメラに比べると手振れが起こりやすい
  • 交換できるレンズの種類が少ない
  • バッテリーの持ちがよくない

ミラーレス一眼カメラは、モニターに映った映像を見ながら撮影するライブビュー撮影という撮影方法を取り入れているため、一眼レフに比べると手振れが起こりやすいというデメリットがあります。

シャッタースピードが遅めなため、動き回る被写体を撮るのには不向きといえるでしょう。また、レンズの種類が少なかったりバッテリーの持ちが弱いというデメリットもあります。

本格的な表現が可能な「一眼レフ」

背景にボケをつけたりシャッタースピードの調整ができたりと、描写力が高いのが一眼レフカメラです。

一眼レフのメリット

  • レンズの交換ができる
  • シーンに合わせてレンズを変えられる
  • 動きの速い被写体を撮りやすい
  • 撮影時の安定感がある
  • バッテリーの持ちがよい

一眼レフのメリットは、なんといってもその表現力の高さです。ファインダーとレンズのとらえる写真のタイムラグがほぼないため、被写体が動き回っていてもピントの合った写真を撮ることができます。

シーンに合わせてレンズを交換すれば、風景や人物などどんなシーンでも本格的な写真を撮れます。初心者向けのものからプロが使うような本格的なものまであるため、自分のレベルに合わせて選べるのも嬉しいポイントです。

一眼レフのデメリット

  • 重くて大きいため持ち運びが面倒
  • ミラーレスやコンデジに比べると値段が高い

一眼レフの大きなデメリットは、重くて大きいため、持ち運びがしにくいという点です。中には軽量タイプのものもありますが、本格的なものになればなるほど重くなってしまいます。

また、コンデジやミラーレス一眼カメラと比べると値段が高いというデメリットもあります。数万円から数十万円するタイプまであるため、予算や自分の撮影レベルに合わせて選ぶのがおすすめです。

ミラーレスや一眼レフカメラレンズの選び方

ミラーレスや一眼レフカメラは、撮影するシーンに合わせてレンズを交換することができます。ここでは、ミラーレスや一眼レフカメラの購入を考えている方向けに、レンズの選び方について紹介します。

カメラボディのマウントをチェックする

まずは、使うミラーレスや一眼レフのカメラボディのマウントを確認して下さい。カメラボディに対応したレンズでなければ、交換することができないからです。同じメーカーのカメラでもレンズマウントが違うとレンズが使えません。

例えば、CanonではEF、EF-S、EF-M、RFという4つのマウントを採用しています。「EF 85mm F1.8 USM」というレンズなら、EFマウントのタイプのカメラに使用することができます。

それぞれのメーカーで採用しているマウントのタイプが異なるため、自分が持っているカメラのマウントに合ったレンズを選ぶ必要があります。

レンズの構造の違い

ミラーレスや一眼レフカメラのレンズには、「ズームレンズ」「単焦点レンズ」「高倍率ズームレンズ」「中望遠レンズ」などの種類があります。それぞれ構造と出来上がる写真の特徴が異なります。

「ズームレンズ」は、あらゆる画角に対応しやすいベーシックなタイプのものです。カメラボディとレンズのセットを購入すると、多くの場合でこの「ズームレンズ」がついてきます。

「単焦点レンズ」はボケ感を表現しやすいレンズです。レンズの焦点距離が50mmや7mmなどの単一数値で決められています。ズームなどはできないですが、ボケ感を出しやすいため、ポートレート撮影をするのにおすすめです。

「高倍率ズームレンズ」はズームできる幅が他のレンズよりも広いレンズで、遠くの被写体を大きく撮影するときに便利です。ただしズームすることにフォーカスしたレンズのため、画質や性能面は他のレンズに劣ってしまいます。

「中望遠レンズ」は自然な距離感やボケ感を表現できるレンズです。背景と被写体となる人物のバランスをよく撮影することができるため、ポートレート撮影をするときにおすすめです。花や小物の撮影をするときにもよく使われるレンズです。

画角の違い

レンズには画角の違いもあります。画角は実際に写真で写る範囲を、角度で示したもののことを指します。ここでは、「広角レンズ」「標準レンズ」「望遠レンズ」の画角の違いについて紹介します。

まず、「広角レンズ」は広い範囲を映したいときに便利な画角のレンズです。実際に目で見えている範囲と同じくらいの範囲を写真で切り取れるため、風景写真を撮るときにおすすめです。撮れる範囲が広いため、迫力のある写真を撮りやすいというメリットがあります。

次に「標準レンズ」は、一番標準的な画角を撮影できるベーシックなレンズです。人物のポートレートから風景写真までさまざまな写真を撮れるため、日常の撮影シーンに使える便利なレンズといえます。

「望遠レンズ」は、遠くにある被写体を大きく映すときに使いやすいレンズです。日常生活の中で使うことは少ないタイプのレンズですが、スポーツの試合観戦の際や乗り物の撮影など、遠くのものを撮りたいときに活躍します。

撮りたいものに合うカメラを選ぼう

コンパクトデジタルカメラやミラーレス、一眼レフカメラなど、カメラにはさまざまな種類のカメラがあります。タイプによって撮れる写真の特徴や値段が異なるため、自分がカメラで撮りたいものに合わせてカメラを選ぶのがおすすめです。

カメラを使用する目的に合わせることで、自分が満足するカメラを購入できます。それぞれのカメラにメリットとデメリットがあるため、カメラの購入を考えている方は今回紹介した内容を参考に自分にぴったりのカメラを見つけてみて下さい。

また、購入するのが不安な方は、カメラのレンタルサービスを利用してみてはいかがでしょうか?買うと高額なカメラも、レンタルで使い心地を試せるため、購入の不安を取り払えます。

おすすめのカメラや動画撮影に必要な機材についてこちらの記事で紹介しています。ぜひご覧ください。

マーケットエンタープライズフィールドセールス

ビギナーズ 編集部 /
ビギナーズ編集部 ライター

趣味と出逢うメディアサイト「ビギナーズ」の編集部です。趣味を見つけたい方を応援します。

ビギナーズTOPページ