更新

ブレーカーが落ちる原因と緊急のときの対処方法を紹介

ブレーカーが落ちて困った経験のある人は、意外に多いものです。いざというときに焦らないためにも、ブレーカーが落ちて困ったときの原因と対策を学んでおきましょう。この記事ではブレーカーが落ちる原因だけではなく、復旧する方法も見ていきます。
ブレーカーが落ちる原因と緊急のときの対処方法を紹介

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

夜や料理中などに突然ブレーカーが落ちるとびっくりしてしまいますよね。特に夜だと照明まで消えて焦ってしまい、復旧に時間がかかることもあります。

この記事では「ブレーカーとはなにか」という基本情報から始まり、ブレーカーが落ちる原因と復旧方法、落ちないための予防方法などを見ていきます。

ブレーカーが落ちる理由はいくつかありますが、その原因を探り当て、それぞれに適した対処を行いましょう。

ブレーカーの基本情報

ブレーカーとは、そもそもどのような役割を果たしているのでしょうか。ここではブレーカーが果たしている役割やブレーカーの種類について見ていきます。

ブレーカーの3つの種類

ブレーカーは一般的に3つの種類(アンペアブレーカー・漏電ブレーカー・安全ブレーカー)に分かれます。それぞれどのような役割があるのか、以下にまとめています。

  • アンペアブレーカー:契約容量を超過したときに、電気を遮断する
  • 漏電ブレーカー:配線や電気器具から漏電しているときに、電気事故を防ぐために電気を遮断する
  • 安全ブレーカー:配線や電気器具が壊れてショートしたり電気が流れすぎたりしている場合に、電線を守るため自動的に電気を遮断する

ブレーカーの役割

ブレーカーには、電気のリスクヘッジの役割があります。

ブレーカー(breaker)とは、電気を遮断(break)する装置のことです。契約電力の超過使用、漏電、過電流などが起きた際に、ブレーカーは自動的に電気を遮断します。

ブレーカーが自動で危険を察知して電気を遮断してくれるので、電気による事故を未然に防ぐことができるのです。そのためブレーカーが落ちることをむやみに恐れる必要はありません。

ブレーカーの設置場所

まず、ブレーカーの設置場所がわからなければ、復旧することができません。自分の家のどこにブレーカーがあるのか、把握しておくことは非常に重要です。

ブレーカーがむき出しで壁に取りつけてあることは、ほぼありません。たいていは分電盤といわれる箱の中に収まっていて、廊下、キッチン、洗面所、玄関などの人目につきにくく、ホコリの溜まりにくい場所に設置されています。

夜間に停電すると分電盤が探しにくくなるため、普段から場所を確認しておくようにしましょう。

ブレーカーが落ちる原因

ブレーカーが落ちるのには理由があります。ここではブレーカーが落ちる原因を見ていきましょう。

電力を使いすぎている

電気を使いすぎている場合に、ブレーカーが落ちます。ブレーカーが落ちるのが家全体なのか、部屋ごとなのかで落ちるブレーカーの種類が異なります。

まず家全体の電気が消えてしまう場合を見ていきましょう。通常各家庭は、20A(アンペア)や30Aなど電気会社と電気の使用容量について契約をしています。その契約アンペア数を超えて電力を使用した場合に、アンペアブレーカーが落ちて家全体の電気が消えます。

もしも、ある部屋の電気だけが消えてしまうのなら、その原因は安全ブレーカーです。部屋ごとに過剰に電力を消費すると安全ブレーカーが落ち、該当する部屋の電気が消えます。 

漏電が起きている

漏電が起きていると電化製品が壊れたり、人命にかかわる事故がおきたりすることがあります。漏電ブレーカーは、漏電事故を防ぐために存在しています。

漏電の原因はさまざまです。古い電化製品の導線劣化のほか、動物が配線をかじることで漏電が起きる場合もあります。漏電した際には、漏電ブレーカーが落ちて家全体の電気が消えます。 

場合別・ブレーカーが落ちた時の対処法

ここでは、ブレーカーが落ちたときの場合別の対処法をご紹介します。

アンペアブレーカーが落ちた場合

アンペアブレーカーは、契約電力量を超過した場合に落ちます。どのように復旧すればよいのか見ていきましょう。手順は以下の通りです。

  1. 使用していた電化製品などの電源を切っておきます。
  2. 下がっているアンペアブレーカーをあげます。

あらかじめ電化製品の電源を切っておくのは、電気使用量が変わらなければ再びブレーカーが落ちる可能性があるからです。

頻繁にアンペアブレーカーが落ちるようなら、電力会社との契約アンペア数の見直しを図ってもよいかもしれません。

漏電ブレーカーが落ちた場合

漏電は家電の故障や、人命にかかわるような事故が起きる可能性があります。漏電ブレーカーはその危険をさけるために落ちるので、しっかりと対処しなければなりません。

すぐにブレーカーを上げない

漏電ブレーカーが落ちた場合は、漏電している可能性があります。手順を誤ると命に関わるため、慎重に作業を進める必要があります。慌ててすぐにブレーカーを上げず、いったん冷静になりましょう。

漏電ブレーカーの場所は、基本的にアンペアブレーカーと安全ブレーカーに挟まれた中央です。多くの場合に黄色い動作表示ボタンと、赤いテストボタンがついています。

黄色い動作表示ボタンは、漏電・過電圧動作の際にボタンが上がってきます。その場合には慎重に対処しなければなりません。

漏電箇所を確認する

漏電箇所を確認する方法は、それほど難しくありません。以下の手順で復旧作業を進めていきましょう。

  1. 漏電ブレーカーが落ちた状態で、アンペアブレーカーが入っていることを確認します。
  2. 安全ブレーカーを一度すべて切ります。
  3. 漏電ブレーカーを上げ、安全ブレーカーを一つずつ上げていきます。
  4. 再び漏電ブレーカーが落ちたら、その直前に上げた安全ブレーカーの場所に漏電が起きている可能性があります。確認しましょう。

漏電箇所がわかれば漏電している場所の安全ブレーカーを落として、それ以外の部屋の電気を使用することが可能です。

必要に応じて業者に連絡する

漏電があった場合、素人が作業すると危険が伴います。漏電箇所を避けて安全ブレーカーをあげればそれ以外の部屋の電気はつきますが、問題が解決するまでは該当箇所の回路は使用しないほうが良いです。

復旧時の事故を防ぐためにも、すみやかに電気会社や修理業者へ点検・修理を依頼してください。

安全ブレーカーが落ちた場合

安全ブレーカーは分電盤から各部屋や設備の回路へ、電気を送る働きをしています。安全ブレーカーには通常「キッチン」「玄関」「洗面・浴室」など、ブレーカーのスイッチに該当する箇所が記されています。

復旧の際には以下の手順で行いましょう。

  1. 安全ブレーカーが落ちた部屋、または設備を確認します。
  2. 該当する箇所の部屋の電気を落としたり、設備の電源をオフにします。
  3. 該当箇所の安全ブレーカーを上げます。

安全ブレーカーごとに許容される電力量が決まっていて、それを超えた場合にブレーカーが落ちます。そのため該当箇所の使用電力量を減らしてから復旧しましょう。

ブレーカー自体が故障している場合

頻繁にブレーカーが落ちるのに原因がわからない場合には、ブレーカー自体の劣化や故障が考えられます。そのまま放置してしまうと、火災につながる事故が発生してしまうかもしれません。速やかに業者に連絡して、点検・交換を依頼しましょう。

また、事故を防ぐためにも、ブレーカーを定期的に点検したり交換することを考えてみてください。

ブレーカー復旧時の事故を防ぐには

ブレーカーを復旧する手順を間違えたために、復旧事故が起こるケースが多数あります。ここでは復旧事故を未然に防ぐポイントを見ていきます。

使用していた電源は必ず切る

ブレーカー復旧時の過電流により、大きな火災が起きたという事例があります。原因は復旧時の手順の間違いです。

漏電や放電が原因でブレーカーが落ちた可能性がある場合、特に注意が必要です。復旧前に、該当箇所の部屋や家電の電源をオフにしたり、コンセントを抜いておきましょう。

それをしないでブレーカーをあげると、事故につながる可能性があります。 

何度もブレーカーを上げ下げしない

漏電が原因でブレーカーが落ちたのでなければ、ブレーカーを上げただけで多くの場合電気は復旧します。しかし何度も落ちる場合には、根本的な解決をする必要があります。契約アンペア数を見直したり、ブレーカーの点検をしてみて下さい。

何度もブレーカーを上げ下げすると、電源を繋げたままの電化製品が故障したり、漏電に繋がったりする可能性があります。自分自身でブレーカーが落ちる原因がわからなければ、専門の業者に依頼して原因を調べてもらうことをおすすめします。

漏電時は自己判断をしない

ブレーカーが落ちたときに一番危険性が高いのは、落ちた原因が「漏電」のときです。火災や人体感電の危険性があるため、漏電の場合は素人判断で復旧を行わないようにします。

しかし夜などにブレーカーが落ちてしまうと、暗くて何もできません。漏電箇所を避けて復旧することができるので、緊急で復旧作業を行う際には手順を必ず守りましょう。

また漏電の原因が分からない場合には、家全体の配線に問題がある可能性もあるため、専門の業者に一度点検してもらうとよいです。

ブレーカーが落ちるのを防ぐためには

ブレーカーが落ちるのを未然に防ぐことが大切です。ここでは、ブレーカーが落ちないためにできることを見ていきます。

適正な電力量を使う

電力会社と契約しているアンペア数以内で、電力を使用しましょう。契約アンペアを超えると、ブレーカーが落ちます。

また使用する電気を少なくすることで、ブレーカーが落ちるのを防ぐことも可能です。電化製品はコンセントを差しているだけで、電力を消費しています。使っていない時はコンセントを外しておくと良いでしょう。最近ではスイッチのついた延長コードもあります。

節電などをしてもブレーカーが落ちてしまう場合には、契約アンペア数そのものの見直しが必要かもしれません。

電気を使う部屋を分散させる

エアコン、ドライヤー、電子レンジなど、アンペア数が高いものを同じ回路で同時に使用しないように気をつけましょう。契約アンペア数を超えてしまってブレーカーが落ちやすいです。

「いま、ドライヤー使うよ」というように家族間で声をかけあったり、家電を使う時間をずらしたりすることで対策になります。

電化製品の配線の整備

コンセント周りのホコリや配線器機の劣化などにより、漏電を引き起こしやすくなります。漏電はブレーカーの復旧事故の中でも、火災や家具の故障などにつながりやすいので注意が必要です。

一度家を見て回り、配線自体に問題がないか確認しましょう。そうすることでブレーカーが落ちたり、事故が起きたりすることを防ぐことができます。

ブレーカー本体を点検する

ブレーカーが落ちる原因をなかなか突き止められない場合、ブレーカー自体の寿命がきている可能性があります。ブレーカーの寿命は約10年です。

設置から10年程度で、1度点検や交換を行いましょう。誤作動や漏電防止に繋がります。また交換費用はおよそ20,000円程度です。作業費が別途かかる業者もあるため、事前に確認しておく必要があります。

正しい手順で安全に電気を復旧させる事が大切

ブレーカーが落ちること自体は問題がありません。大切なのは、ブレーカーが落ちたときに何が原因なのか突き止め、それに適した対応をすることです。

復旧手順を間違えてしまうと、火災や電子機器の故障などの事故を引き起こす可能性があります。特に漏電が原因の際には気をつけなければなりません。

ブレーカーが落ちたときには、いったん冷静になり復旧手順を丁寧に確認していくと良いです。また素人判断が危険だと感じる場合には、速やかに専門の業者に依頼することも重要です。

こちらの記事では、電力会社の選び方と電気代を抑えるコツをご紹介しています。

マーケットエンタープライズフィールドセールス

ビギナーズ 編集部 /
ビギナーズ編集部 ライター

趣味と出逢うメディアサイト「ビギナーズ」の編集部です。趣味を見つけたい方を応援します。

ビギナーズTOPページ