更新

新生活に必要なものは?新生活準備の手順を3つ解説

新生活の準備って大変ですよね。学校や仕事のために、新生活を始める人は何を準備すればいいのか分からない!という方も多いかと思います。今回は新生活のために準備すべき物や手続きを簡単にまとめました!是非この記事を参考にして楽しい新生活を始めてください。
新生活に必要なものは?新生活準備の手順を3つ解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

生まれて初めての一人暮らし……という方は、何を準備したらよいのか悩みますよね。新生活の準備は大きく3つに分かれます。

  1. 電気・ガス・水道などの開通手続き
  2. 家具や生活必需品を揃えること
  3. 冷蔵庫や電子レンジなどの家電を揃えること

この3つは必須ですので、今回は新生活の準備を3つに分けてご紹介します。「新生活をスタートしたものの、色々揃ってなくて困った」……という状況を回避してくださいね!

光熱費や通信費の支払い

生活において必要なライフラインは、以下の4つです。

  • 電気
  • ガス
  • 水道
  • インターネット

オール電化の物件ならガスは必要ありませんが、大抵はこの4つは必要ですよね。

近年は『インターネット料金無料物件』や『家賃に水道代込みの物件』などが現れました。しかし、料金がかからないというだけで、開通手続きは入居者本人がします。入居したらすぐ使えるように、早めに手続きをしましょう。

ちなみに「インターネットはスマホくらいしか使わないからギガ放題でいいよ」という方は、インターネットを開通させる必要はありません。スマホからテザリングすればパソコンでもインターネットが使えます。

また、モバイルWi-Fiをレンタルすれば、インターネットを開通させるより安い場合もありますよ。

開通の手続き方法

まず、物件を紹介してくれた不動産や管理会社に、電気・ガス・水道・インターネットに関してはどこに電話をしたらよいか聞きます。

そして、それぞれに電話をすると「開通に伺います。〇月◎日は大丈夫でしょうか?」と聞かれますので、希望日時を伝えます。希望者が多いと待つことになりますので、なるべく早めに申し込みましょう。

家具や生活必需品をそろえる

レオパレスのような家具・家電が揃った物件なら、新しく買う物はほとんどありません。しかし、何も備品が無い物件の方が多いですよね。

家具は中古やアウトレット商品を扱う店や、ニトリなどの格安家具店に行くと安く揃うでしょう。

基本的な家具は以下のものです。

  • 布団一式(マットレスなど。必要な場合はベッドも)
  • テーブル(+テーブルに合わせた座布団や椅子)
  • 本棚
  • 食器棚
  • 収納ケース
  • カーテン……等々

こだわるとキリがないので、最初は必要最小限にしておくのがポイントです。

人によっては「荷物は全部クローゼットに入れればよし。後は布団とテーブルだけでいいや」という方も。物が少なければ少ないほど、部屋が広く使えますよ。

一方、「本棚必須」「衣装ケースは絶対いる」といった方もいるでしょう。無くて困る物は買ってくださいね。ジモティなどで譲ってもらうのも安く抑える手です。

また、生活必需品も色々とあります。

  • トイレのタオル・トイレットペーパー
  • 洗面道具(洗顔フォームなど)
  • 歯ブラシセット
  • 入浴セット
  • 掃除道具(風呂・洗面台・玄関やベランダ・居間などの清掃道具)
  • 調理道具(鍋やヤカンなど)
  • 食器(茶わんや皿や箸など)……等々

生活は物入りですね。しかし、100円ショップでほとんど揃いますので、最初は100円で揃えておいて、後からお気に入りのグッズに代えていくと簡単でしょう。

どこまで揃えるかは、その人次第です。「調理道具を置きたくないから自炊はしない」という方や、「風呂を荷物のスペースにしたいから、風呂があるジムに入会して、毎日風呂に入って帰っている」といった方もいますよ。

家電を揃える

生活において絶対に必要な家電はいくつかあります。たとえ必需品でなくても、自分の生活に必須と思うものは、揃えた方が快適に暮らせるでしょう。

この章では新生活に向けて準備するとよい家電をご紹介します。

冷蔵庫

冷凍庫付きの冷蔵庫があると非常に便利です。大きさや値段はピンキリですので、部屋に合ったサイズの冷蔵庫を購入しましょう。メジャーで置き場所を測り、きれいに収まるサイズを購入すると安心です。

「冷蔵無しの冷凍庫」「冷たい飲み物を入れるだけの保冷庫」など、類似品も色々あります。「自分は起きたらすぐに冷たい飲み物を飲みたい」という方は、冷蔵庫とは別に保冷庫を買って枕元に置くと楽です。

電子レンジ

電子レンジも良く使うでしょう。最近は機能が沢山ついたタイプや、簡単で安いタイプなどがあります。

しかし、「すぐ近くにスーパーとコンビニがあって、お弁当などを温めてくれるから家には電子レンジを置かない」という人もいます。ご飯は家で滅多に食べないという人も、電子レンジは必要ないかも知れません。ライフスタイルに合わせてくださいね。

洗濯機

「近所のコインランドリーを使うからいらない」と決めている人もいるようですが、小さくでもよいので洗濯機があると便利です。

また、物件によっては室内に洗濯機を置けません。その場合はベランダに置ける洗濯機を購入しましょう。排水ホースなども忘れずに。

テレビ

YoutubeやAmazonプライムなどが見られるテレビも増えています。一台買えば、一般的なテレビ番組からyoutubeまで見られるのでおすすめです。(ただし、youtubeなどを見るためにはインターネット環境が必要です)

ゲームと接続すればテレビゲームも楽しめます。ストレス解消になりますね。

掃除機

ワンルームならハンディタイプの掃除機でも対応可能。コロコロクリーナーを使っている人もいます。しかし、ハウスダストアレルギーの人は、強力タイプの掃除機でしっかりと床から布団まで吸引した方が症状は落ち着きますよ。

アイロン

シワにならないタイプの服で揃えれば別ですが、一般的にアイロンが必要です。アイロンとアイロン台をセットで買っておけば、シワになりやすい服も着られますので、おしゃれの幅が広がりますよ。

布団乾燥機

布団は乾燥させた方がカビやダニの繁殖を防げます。しかし、空気が悪いエリアでは干さない方が体に良いかもしれません。定期的に布団乾燥機で乾燥しておくと清潔です。冬は寝る前に乾燥機を使えば暖かいですよ!

家電はセットレンタルがおすすめ!

ここまで読んで「想像以上に買うものが多いなぁ……。お金もかかるし、選ぶのが大変そう」と思った人も多いでしょう。また、「たった1~2年の一人暮らしなのに買うのはもったいないなぁ」という人もいると思います。

上記以外にも、炊飯器やクーラーなど、新生活に向けて揃えたい家電は沢山あります。全部買ったら大変ですよね。

おすすめとしては、「テレビや冷蔵庫と言った大物家具はレンタルにしておくこと」です。そうすれば新生活の準備費用を押さえられますし、家電を選ぶ時間や手間も省けます。

最近は家電レンタルが増え、内容も充実しています。冷蔵庫と洗濯機だけのレンタルセットや、冷蔵庫・テレビ・電子レンジ・洗濯機の4点セットなど、いろいろ選べますので、ご自身のライフスタイルに合わせてお選びください。

家電レンタルのメリット

家電レンタルはメリットが沢山あります。

買わなくてすむため準備費用が抑えられる 欲しい家具だけレンタルできる 洗濯機などの設置が難しい物も無料で設置してもらえる 部屋まで持ってきてもらえる 退去時は持って帰ってもらえる 修理費用が無料 比較的新しいモデルの高機能家電が使える

意図して壊した場合(例えばわざと叩いて破損させた等々)は、修理代を支払うことになりますが、「なぜか電源が入らなくなった」といった一般的な症状が出た場合、無料で修繕や交換をしてもらえます。

CLAS

おすすめのレンタルサービスはCLASです。

  • 月々440円からレンタル可能
  • 傷や汚れをつけても追加料金なし※
  • いつでも交換可能
  • スマホだけで気軽に利用可能

※通常利用の範囲内

CLASは家具・家電のレンタルサブスクリプションサービスです。月々440円からレンタルできる驚愕の安さが魅力的です。

レンタル商品に不安な点として、商品に傷や汚れをつけてしまい、料金を請求される点です。しかし、CLASでは通常利用の範囲内の傷や汚れであれば追加料金の請求もありません。そのような心配もなくレンタルすることができます。

レンタル商品の交換も自由に行えるので、とりあえずレンタルしておいて、気にいった家電が見つかったらレンタルを解消するのも手ですよ。

スマホだけで申し込みや返却も行えるので非常に気軽に利用することができます。ぜひ1度チェックしてみてくださいね。

CLASの詳細を見る

まとめ

新生活の準備は電気や水道などのライフラインの確保、そして家具や家電の確保です。しかし、全部一度に用意するのが大変ですよね。家電はとりあえずレンタルすると楽です。

レンタル家電は本当に忙しい人の味方。気軽に活用して皆様が快適な新生活を楽しめるよう、祈っております。

おすすめの家電レンタスサービスが知りたい方はこちらの記事を確認してみてください。選び方や比較表もあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

マーケットエンタープライズフィールドセールス

宮乃 かぽり /
ビギナーズ編集部 ライター

フリーライター兼イラストレーター。学生時代は吹奏楽部に所属し、楽器の数などの都合で金管楽器をほぼ経験しました。現在は音楽、ヒーリング、占い、フラワーアレンジなど趣味多彩。チャレンジ精神豊富です!

ビギナーズTOPページ