更新

富士フイルムのミラーレス一眼カメラの特徴とおすすめ機種を紹介

「ミラーレスカメラを探しているけれど、どれを選べばよいのかわからない」と困っていませんか。そこでこのページでは、富士フイルムのミラーレス一眼カメラの特徴とおすすめ機種を紹介します。選び方のコツも取り上げるので参考にして下さい。
富士フイルムのミラーレス一眼カメラの特徴とおすすめ機種を紹介

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

子どもの写真などを撮るために、使いやすいミラーレスカメラを探していませんか。そんな人には富士フイルムのミラーレス一眼カメラがおすすめです。

富士フイルムのミラーレス一眼カメラは、撮影の設定方法がしやすく色が綺麗に撮れるため、女性でも扱いやすいです。通常の一眼レフに劣らない性能もあるため、希望通りの写真撮影も夢ではありません。

この記事ではそんな富士フイルムのミラーレス一眼カメラの特徴とおすすめ機種を解説します。ミラーレスカメラの選び方のコツも取り上げますので、初めてミラーレスカメラを購入する人なども参考にしてください。

富士フイルムミラーレス一眼の特徴

富士フイルムミラーレス一眼の特徴は、次の通りです。

  • 撮影の設定方法がしやすい
  • 色が綺麗に撮れる
  • センサーのサイズにこだわっている
  • ファームウェアの更新がある

こうした特徴を把握し、購入時の参考材料にしましょう。

撮影の設定方法がしやすい

富士フイルムミラーレス一眼は、昔のカメラのように大きなダイアルが配置され、見た目がよいです。ボタンも少なく、撮影の設定方法がしやすいことも特徴です。

たいてのミラーレス一眼レフは、液晶モニター・ファインダーを覗いて、絞りやシャッタースピードの設定をチェックします。富士フイルムミラーレス一眼の場合、設定が一目瞭然のため、初心者でも扱いやすくなっています。

またクラシカルなイメージのデザインになっているものの、最新技術は搭載されているため写真好きな方にもぴったりなカメラです。

色が綺麗に撮れる

富士フイルムは、長年フィルムを開発・販売してきたメーカーです。そのため富士フイルムのカメラは、きれいな色が出るように写真を撮れる工夫があります。

カメラによってパターンは異なりますがフィルムシミュレーションという機能もあり、様々な色調・階調を選べ、写真撮影の幅を広げられるメリットがあります。

他にもフィルムの粒子感を再現する機能やモノクロモードなどもあり、撮影を思う存分楽しめるでしょう。

センサーのサイズにこだわっている

富士フイルムのミラーレスのセンサーサイズは、「APS-C」と「中判」の2つの種類があります。

フルサイズのセンサーはありませんが、「APS-C」はフルサイズ以上の画質を目指して作られ、「中判」は高画質を実現可能です。

このようにセンサーのサイズにこだわっていることも富士フイルムのミラーレスの特徴です。

ファームウェアの更新がある

他の会社のカメラは、後継機がリリースされたり、バージョンアップがあったりしても、ファームウェアのアップデートはあまりありません。

富士フイルムのミラーレスの場合、バージョンアップされた後も後継機が出た後もファームウェアのバージョンアップがあります。

ファームウェアの更新によってカメラの性能が引き上げられるので、ずっと使いやすいカメラを持てることになるでしょう。

ミラーレスカメラの選び方のコツ

ミラーレスカメラの選び方のコツは、次の通りです。

  • 使いたい機能で選ぶ
  • 価格が幅広いので予算でモデルは変わる
  • ファインダーの使用
  • センサーのサイズ
  • 本体の重量とサイズ

こうした選び方のコツを知り、自分に合ったミラーレスカメラを見つけましょう。

使いたい機能で選ぶ

ミラーレスカメラに備えられている機能の中で、使いたい機能があるのかチェックしましょう。

  • 防塵防滴耐低温
  • 液晶モニターの可動
  • 手ブレ補正
  • タッチパネル
  • Wi-Fi機能など

こうした機能はカメラによって異なります。

防塵防滴耐低温機能があれば、どんな状況でカメラを使っても故障しにくいです。タッチパネルであれば、画面にタッチするだけでシャッターを切ったり、簡単にピントを合わせたりすることができるので操作性しやすいでしょう。

手ブレ補正機能が搭載されているカメラは、撮影をサポートしてくれるためおすすめです。特に手ブレ補正がボディ内に付いているモデルは、どんなレンズを使用しても手ブレを抑えてくれるため大変便利です。

ワイヤレス機能があれば、スマホに専用のアプリをダウンロードしておくことでカメラから写真をすぐに送信し、共有できます。

リモート撮影なども可能で、撮影の幅を広げられるでしょう。このように、使いたい機能で選ぶことはミラーレスカメラの選び方のコツとして重要です。

価格が幅広いので予算でモデルは変わる

富士フイルムのミラーレスカメラの価格は、数万円のモデルから100万円台までと幅広いです。こうした価格幅があるからこそ、予算によって購入するモデルは変わります。

初心者であれば操作性などを考慮して最初から高額モデルを購入する必要性はありませんが、本格的に撮影したい人は100万円台のミラーレスを買ってもよいかもしれません。

カメラは低価格~高価格と価格帯の幅が広いため、しっかりと調べてから購入することをおすすめします。

ファインダーの使用

ファインダーを使用して撮影するか、モニターを見て撮影するかで使いやすいモデルを選ぶことも重要です。

スマホやコンパクトデジカメと同じようにモニターを見て撮影したい人は、ファインダーがなく背面の液晶モニターを見て撮影するタイプがおすすめです。

「電子ビューファインダー(EVF)」と呼ばれているファインダーならば、被写体をしっかりと確認して、しっかりと構図を狙えます。

撮影スタイルに合わせたファインダーを選ぶことで、自分好みの写真撮影を実現できます。

センサーのサイズ

センサーのサイズで画素数は変わります。高画質の画像を撮りたい人は、大きいセンサーのカメラを選びましょう。

「中判」と呼ばれる大型センサーであれば、高画質で大きく引き伸ばして使う写真の撮影にも利用されています。

「APS-C」ならばコンパクトサイズで、初心者にもおすすめです。「マイクロフォーサーズ」でも手ごろな価格で購入できます。

本体の重量とサイズ

「手軽に持ち運びできるサイズがいい」「重たいと持ち運びに不便」という人は、本体の重量とサイズも確認しておきましょう。

200~300g台のカメラであれば持ち運ぶ際にも苦労しません。400g以下であれば、首にかけていて痛くなることはなく、持ち運びしやすいです。

軽量化しているカメラは性能面において優れているとは言えませんが、スナップ写真も気軽に楽しめます。

初心者におすすめの富士フイルムミラーレスカメラ4選

初心者におすすめの富士フイルムミラーレスカメラは、次の4つです。

  • 初心者におすすめのFUJIFILM X-A7
  • 一世代前のFUJIFILM X-T20
  • 画像処理が得意なFUJIFLM X-T30
  • エントリーモデルのFUJIFILM X-A5

選定条件は、重量が400g以下の軽い機種で、Wi-Fi機能が搭載されているものです。

初心者におすすめのFUJIFILM X-A7

「X-A7」は、3.5インチの大型液晶モニターとわかりやすいタッチメニューを採用したカメラです。

「フィルムシミュレーション」で色再現を楽しめるだけではなく、オートフォーカスと美肌モードの組み合わせによってイメージ通りの写真が撮影可能です。

また、新機能の「ライトトレイル」などもあり、クリエイティブな写真を撮りたい人にもおすすめのカメラだと言えます。さらに、4K動画も記録でき、動画撮影においてもフィルムシミュレーションが選択可能です。

一世代前のFUJIFILM X-T20

「FUJIFILMX-T20」は、ソフトウェア「FUJIFILM X RAW STUDIO」に対応し、パソコンから操作できるカメラです。

シャッタースピードや露出補正、ドライブモードを設定する3つのダイヤルがあり、金属製ダイヤルだからこそ見た目も悪くありません。

また、有機ELディスプレイを採用し、画像処理エンジン「X-Processor Pro」と2,430万画素の「X-TransTM CMOS III」によって、高画質を実現します。

さらにフルHD動画撮影も可能で、一世代前のカメラだからこそお手頃価格で入手できます。

画像処理が得意なFUJIFILM X-T30

「FUJIFILMX-T30」は、AF・連写性能を備え、4K動画も撮影できるカメラです。小型・軽量のデザインだからこそ、持ち運びする際も苦労しません。

当然のことながら、「フィルムシミュレーション」機能もあり、チルト式タッチパネル液晶モニターを採用し、様々な撮影やエフェクトも楽しめます。

また、Bluetoothでスマホと連携し、撮影画像をすぐに転送できることも特徴です。

エントリーモデルのFUJIFILM X-A5

「FUJIFILMX-A5」は、クラシカルなデザインで、スリムなボディが特徴のカメラです。しかも軽量だからこそ、いつでも持ち歩けて便利です。

セルフィーが簡単にできるカメラでもあり、「自動美肌モード」や「瞳AF」によって、自分の望んだ写真撮影も可能です。アドバンストフィルターによって、様々な加工も楽しめます。

他にもフラッシュの発光量を自動で調整できる「スーパーi フラッシュ」などの機能も搭載しています。カラーもシルバーやピンク、ブラウンと選べることも特徴です。

性能にこだわる人へのおすすめのミラーレスカメラ5選

性能にこだわる人へのおすすめのミラーレスカメラは、次の5つです。

  • 上位機種のFUJIFILM GFX100
  • プロも利用中のFUJIFILM X-Pro2
  • 小さくて軽いFUJIFILM X-E3
  • 本体内に手ブレ補正のFUJIFIL XH1
  • デザイン性に優れたFUJIFILM X-T2

選定条件は、中上級モデルの機種であることです。

上位機種のFUJIFILM GFX100

「FUJIFILMGFX100」は、4K30P動画を撮影できるだけではなく、プロ写真家のような撮影を実現できるカメラです。

さらにボディ内手ブレ補正機構やUSB充電などにも対応し、撮影のしやすさも実感できます。

また、オートフォーカスやフィルムシミュレーションも備え、撮影の幅を広げられます。上位機種が欲しいにはおすすめのカメラです。

プロも利用中のFUJIFILM X-Pro2

「FUJIFILMX-Pro2」は、2,430万画素新開発APS-Cセンサーを搭載したプロも利用している高性能モデルです。

アドバンスト・ハイブリッドビューファインダーで3通りに切り替えが可能で、MFアシストによって、ピントを追い込めます。

また、操作性も優れており、マグネシウム製ボディによって、衝撃に負けません。さらに、フリッカー低減機能など、様々な機能を備えていることも特徴です。

プロも利用しているカメラが欲しい人は、このモデルがおすすめです。

小さくて軽いFUJIFILM X-E3

「FUJIFILMX-E3」は、サイズが小さく重量も軽いモデルで、扱いやすいです。タッチパネルディスプレイを採用し、操作性も申し分ありません。

またBluetoothと接続でき、撮影した画像をすぐに転送できることも特徴です。さらに、フィルムシミュレーションなども搭載され、2,430万画素のセンサーと画像処理エンジンにより、高画質も楽しめます。

本体内に手ブレ補正のFUJIFILM XH1

「FUJIFILXH1」は、手ブレ補正機能がボディ内に搭載されているモデルです。全16種のフィルムシミュレーションや動画の新フィルムシミュレーション「ETERNA」も搭載し、撮影をサポートします。

他にもフリッカー低減撮影機能が備わっており、ちらつきを抑えてくれるでしょう。また、スマホを活用したリモート撮影やワイヤレス通信も実現可能です。

デザイン性に優れたFUJIFILM X-T2

「FUJIFILMX-T2」は、高級感のあるデザインで、4K動画撮影もできるモデルです。

高性能なフォーカスシステムによって撮影をサポートし、大きなファインダーだからこそ、カメラ撮影に集中できます。

ダイヤルによって、シャッタースピードやISO感度、露出補正なども調整でき、塗装と焼付きの工程を3度繰り返しているデザインは重厚感を感じられます。デザイン性にこだわっている人は、このカメラがおすすめです。

色にこだわるなら富士フイルムのミラーレスがおすすめ

富士フイルムミラーレス一眼の特徴は、色が綺麗に撮れたり、撮影の設定方法がしやすかったり、ファームウェアの更新があったりすることです。大きなダイヤルが配置され、見た目がよいことも特徴に挙げられます。

そんなミラーレスカメラを選ぶ際は、使いたい機能や価格、ファインダーの使用などをチェックすることをおすすめします。他にもセンサーのサイズや本体重量なども確認し、自分に合ったカメラを見つけてください。

富士フイルムのミラーレスには様々な種類があり、それぞれ特徴が異なるので、各商品を比較検討してから購入しましょう。特に色にこだわる人であれば、富士フイルムのミラーレスは扱いやすいはずです。

色々なカメラを使ってみたいけど、いきなり買うのはお金もかかるし勇気が出ないという方におすすめのサービスがあります。

ReReレンタルというサイトではカメラや家電などをレンタルすることができます。手順も簡単で利用しやすいので、少しでも興味が湧いた方はサービスの詳細をこちらから御覧ください。

ReReレンタルでカメラをレンタルする

マーケットエンタープライズフィールドセールス

ビギナーズ 編集部 /
ビギナーズ編集部 ライター

趣味と出逢うメディアサイト「ビギナーズ」の編集部です。趣味を見つけたい方を応援します。

ビギナーズTOPページ