更新

ソニーの一眼レフカメラの特徴とは?機能と性能を詳しく解説!

ソニーの一眼レフカメラの特徴とは?機能と性能を詳しく解説!

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

ソニーの一眼レフカメラは、通常の一眼レフと異なりミラーレスカメラであることをご存知でしょうか。カメラといえば、NikonやCannonというイメージが定着していますが、ソニーも負けてはいません。

ミラーレス一眼レフとしてすでに多くのユーザーが愛用しており、通常の一眼レフより高画質の撮影ができるとして人気を集めています。

ここでは、ソニーの一眼レフの特徴やミラーレスカメラのメリット・デメリットなどを紹介し、これから購入を検討している方に向けて情報をお伝えしていきます。

購入する前に確認しておきたいポイントもチェックして、自分が求めるカメラを決める判断材料として参考にしてみてください。

ソニーの一眼レフの特徴

ソニーの一眼レフカメラの特徴を確認して、自分に適した性能なのか判断しましょう。

ソニーの一眼レフはミラーレス仕様

他社の一眼レフとは違い、ソニーの一眼レフはミラーが半透明になっています。立ち位置としては一眼レフとミラーレスカメラの間で、半透明のミラーを採用しているため一眼レフカテゴリーに属します。

ミラーがない代わりにレンズの捉えた景色などが変換されて、電子ビューファインダーや液晶モニターに映し出されます。明るさや色合いなどを撮影前に確認することができるため、失敗なく撮影ができ、初心者でも綺麗な写真が撮れます。

優れた性能のミラーレス一眼カメラが多い

ソニーは特にミラーレス一眼レフの開発に力を入れてきました。モデルチェンジする度に性能が良くなっているので、その成長に注目が集まっています。

人気モデルでは、高画素モデルや高感度モデルなど、撮影シーンに合わせて性能を活かせるモデルを展開しているため、自分の理想に近い写真を撮影できます。

ミラーレス一眼カメラは、携帯性に優れていても撮影性能の劣っている部分が多いとされていました。近年のミラーレス一眼カメラは、一眼レフよりも優れた撮影機能を実現したことで注目を集める存在となり、人気メーカーとして君臨しています。

コンパクトで持ち運びに向いている

ソニーの一眼レフは、全体的に軽量のコンパクトサイズです。

旅行などの持ち運びが必要になる場面で一眼レフは荷物になってしまうので、コンパクトサイズの一眼レフはとてもおすすめです。軽量コンパクトにもかかわらず、高画質に撮影できることもソニーのミラーレス一眼レフの特長です。

他社のハイアマチュアクラスの一眼レフと比較しても大差ないシャッター速度で、動くものなども逃さずシャッターを切れます。

小さいだけではなく高性能で高画質

精度の高い瞳AFを搭載しているのでオートフォーカス機能が優秀とされています。ボディの中に手ブレ修正機構が搭載されているので、初心者でも安定した撮影が可能であることも特長です。

写真だけではなく動画も撮れるので、幅広いシーンで活用したい方にも適しています。小型化を追求したモデルや、小型でも望遠性能が優れているモデルも多いため、自分が求める性能のカメラを選ぶことができます。

ソニーの一眼レフの良いポイント

メリット部分を確認して、ソニーの一眼レフカメラの魅力を知っておきましょう。他社にはない、ミラーレスカメラの魅力があるので、ミラーレスに興味のある方も確認しておくとよいです。

ミラーショックを心配する必要がない

ソニーの一眼レフはミラーレス仕様になっているため、ミラーショックを心配する必要がありません。ミラーショックとは、シャッターを押した時のミラーが跳ね上がる反動で、カメラ本体が振動してしまうという現象です。

また、手振れ対策などの振動対策が充実しているため、安定して様々なシーンを捉えることができ、失敗を限りなく少なくさせ、自分の理想に近い撮影ができます。

搭載されている高度なAIが撮影をサポート

高度なAIが搭載されているカメラもあり、撮影時にピント合わせのサポートをしてくれます。撮影する人にとって、ピントは重大なポイントです。撮りたいシーンがあっても、ピントがすぐ合わないとせっかくのシャッターチャンスを逃してしまうことになります。

ピントを合わせるまで時間がかからず、撮りたいシーンをしっかり捉えられます。瞳AF機能も搭載され、他社の一眼レフと比較してもワイドに広範囲エリアで瞳を正確に捕捉し、被写体を美しく撮影できます。

一眼レフ同様のフルサイズ撮影が可能

ミラーレスカメラで、一眼レフ同様のフルサイズ撮影が可能なミラーレスカメラは、現在ソニーモデルのみとされています。レンズから取り込んだ光を電気信号に変換する半導体(イメージセンサー)が搭載されており、カメラメーカーではソニーとキヤノンのみに取り入れられています。

このセンサーは大きくなるほど光をたくさん取り込み、美しい撮影が可能です。プロやハイアマチュアは、大きなセンサーサイズのカメラを使用しており、このセンサーが大きくなるほど高級モデルになります。

画質がよくイメージ通りの撮影ができる

ソニーのミラーレス一眼は、一眼レフと同じイメージセンサーが搭載されているため、画質が非常によいです。また、撮影した写真をすぐに確認できるため、完成形がイメージしやすいこともメリットの1つです。

人気モデルでは、肉眼で見たように撮影できるレベルにまで到達しているので、自分の理想に限りなく近い撮影ができ、初心者でもプロのような仕上がりになるので撮影する楽しさを実感できます。

ソニーの一眼レフのデメリット

どんな素晴らしい商品でもデメリットはあるものです。メリット部分だけではなくデメリット部分も把握しておくことで、ソニーの一眼レフカメラのデメリット対策ができるため、次のポイントを確認しておきましょう。

1回の充電で撮影できる枚数は約300枚

通常の一眼レフは1バッテリーで800枚の写真を撮影できることに対し、ソニーのミラーレス一眼は300枚しか撮影することができません。通常の一眼レフと比較すると、バッテリーの持ちが悪いポイントを知っておきましょう。

ミラーレスモデルの種類によっても異なりますが、撮影可能な枚数が少なくなります。対策としては、予備のバッテリーを購入することでデメリット対策ができます。

購入を検討している方は、公式HPを確認するなどして、モデルの特徴を把握しておくことが大切です。

ファインダー越しの撮影ができない

ファインダーを覗いての撮影は一眼レフの醍醐味ですが、ソニーの一眼レフはミラーレス一眼なのでファインダーを覗いての撮影ができません。

しかし、電子ビューファインダーは搭載されているので電子ビューファインダーを覗きながら、映像を見ながら撮影することはできます。

ファインダーの中は液晶になっており、実際に写し出されるのは画像変換された映像になります。ファインダーを覗いて撮影を楽しみたい方は、通常の一眼レフカメラにするかどうか、購入前に考えてみましょう。

コンパクトすぎて扱いにくい場合もある

コンパクトなところがメリットなのですが、人によっては小さすぎて扱いにくいと感じる人もいます。別途パーツを購入してカスタマイズすることで自分好みにすることが可能です。

注意したいポイントは、こだわりすぎてレンズや三脚なども購入すると荷物になってしまうことです。

初心者の方にはコンパクトモデルがおすすめですが、別売りパーツを増やしすぎて持ち運びが不便にならないように気をつけましょう。

全体的に動作反応に遅延が発生する

他のメーカーの一眼レフと比較すると、若干反応の遅さが目立つと感じる方も多いです。既に別のメーカーを使用している場合は遅延を覚悟の上で購入するとよいでしょう。

極端に遅すぎるわけではなくワンテンポ遅いため、反応の速さを重視したい方にとってストレスに感じるかもしれません。

ミラーレスタイプは、高画質でプロが撮影したような写真に仕上がる特長がありますが、感覚的なものでダイヤルのクリック感など少し違和感が残るというデメリットがあります。

購入してから後悔しないように、購入前に自分が何を重視したいのかを明確にしておきましょう。

一眼レフを選ぶときにチェックしたいポイント

購入してから「こんなカメラだとは知らなかった」というように後悔しないためにも、購入する前に事前にチェックしておきたいポイントがあります。次の内容を押さえておきましょう。

本体の大きさや重さを確認する

初めてカメラを購入する場合は、次のポイントを重視して選びましょう。モデルの大きさや重さが自分の体に合ったサイズかどうかを踏まえながら選ぶとよいです。

本体重量が400g以下のものがベスト

大きさを選ぶ際の1つの基準となるのが本体重量です。初心者であれば本体重量400g以下の物を選ぶのがおすすめです。機能を重視しすぎてしまうと重さが出てしまい、持ち運びしにくくなるので大きさや重さにも目を向けて選ぶことが大切です。

また、デザインで選ぶ人も多いです。その際も本体重量を確認して選ぶと、購入後も持ち運びが楽で使いたいときにすぐ出せる便利なカメラとして活用できます。

搭載されている機能をチェックする

一眼レフを選ぶ際は、どんな機能が搭載されているか必ずチェックすることが大切です。機能には手ブレ補正、防水、タイムラプス、ライブビューなどがあり、それぞれのカメラに搭載されている機能が違います。

同じメーカーだからといって、全て同じ機能や装備が備わっているわけではないので、自分が購入しようと思っているカメラの機能を確認しておきましょう。搭載されている機能によって価格も変動するので、予算も考えながら選びましょう。

イメージセンサーの性能を確認する

イメージセンサーはカメラによって性能が違います。イメージセンサーのサイズによって画質が変わるため、購入前に必ず確認しておきましょう。一眼レフの場合は、フルサイズまたはAPS-Cサイズのセンサーが搭載されています。

フルサイズはAPS-Cより1.5~1.6倍ほど大きいサイズになり、光情報を多く取り込めるため豊かな高画質に仕上げてくれます。フルサイズは中級者を対象としたモデルが多く、初心者はAPS-Cセンサー搭載のモデルがおすすめとされています。

オート撮影の性能を確認する

特に初心者がチェックしたいポイントの1つです。オートでどれだけの写真撮影ができるかをチェックしましょう。

シーンを選択するだけで撮影設定をしてくれるカメラもあるため、自分で設定するのが苦手な方や面倒に感じてしまう方にとって、重視したいポイントになります。

オート機能は、カメラの判断によって差が出る分野になり、モデルによって異なります。カメラの基本的な性能も大きく影響する部分なので、購入前にオート機能や性能を確認しておきましょう。

ソニーのおすすめミラーレス一眼レフ

ソニーのミラーレス一眼レフの中で、特徴や魅力があるモデルを紹介しましょう。評判や評価が高く、実用的なものをピックアップしているので、購入する際の判断材料としてチェックしてみてください。

最新型ミラーレス一眼 SONY α7 III

αシリーズのスタンダードモデルα7の最新型ミラーレスです。様々なシーンに対応可能な万能型設計になっており、バランスが取れたモデルなので初心者にも人気が高いです。

主な特長として、被写体を捉えて離さないAF機能が充実しており、瞳を検出してオートフォーカスし、瞬時に被写体を捉え続けます。最高約10コマ連写を実現し、撮り逃しが許されない場面などの撮影に最適です。

  • フルサイズミラーレス
  • 有効画素数2,420万画素
  • 連続撮影速度10コマ/秒
  • 重量650g

高画素ミラーレス一眼 SONY α7 III

約4,240万画素の高画質撮影を実現することができるミラーレス一眼です。ソニーの一眼レフの中でも解像度が高いことが特長で、撮影対象を綺麗に描写することができるため、細かい描写にこだわりたい人にもおすすめのモデルです。

新開発のシャッターチャージユニットに加え、画像処理システムも速く、決定的瞬間を逃さない連続10コマ撮影ができます。AF精度も向上し、瞳を検出してオートフォーカスする瞳AF機能も進化しています。

瞳を素早く捉えてピントを合わせ、撮りたい瞬間を逃しません。コンパクトなのに機能が充実しているため、初心者でも快適に使いこなせます。

  • 有効画素数4,240万画素 
  • フルサイズ
  • 最高約10コマ/秒高速連写
  • 小型ボディに凝縮したフルサイズミラーレス一眼カメラ

高感度ミラーレス一眼 SONY α7S II

暗所での撮影時に性能を発揮する好感度モデルです。他モデルより画素数が低いですが、夜景などの撮影や星空の撮影を楽しみたい人に向いています。暗い場所でも、ノイズの少ない高画質撮影ができるだけでなく、高速シャッターでの撮影も可能です。

感度域の広いダイナミックレンジを実現し、静止画と動画のどちらでも高画質撮影が可能です。高速で高精度なオートフォーカスの「ファストインテリジェントAF」が搭載されているため、低照度時でもしっかり対応し、納得できる撮影ができます。

  • 有効画素数1,220万画素
  • 重量1kg
  • ファストインテリジェントAF搭載

ミラーレス一眼の上位モデル SONY α9

α9はソニーのミラーレス一眼レフの中でも上位モデルとして人気があり、あらゆる機能を備えているため初心者の方にもおすすめできるモデルです。画素数や感度も優秀で、初心者だけではなくプロにも支持される性能で、ミラーレス一眼で本格的な写真を撮りたい人に特に人気があります。

連写性能は約20コマ/秒連写と、撮りたいシーンを逃さず捉えられ、先進のオートフォーカス機能やイメージセンサー、4K動画記録、スムーズで安定した撮影ができる操作性においても優れたカメラです。

  • 有効画素数2,420万画素
  • フルサイズ
  • 最高約20コマ/秒連写
  • 4K 動画記録30P
  • 重量0.59kg

4K動画撮影にも対応している α6500

写真の撮影だけではなく、4K動画の撮影にも対応しているモデルです。早回し撮影、遅回し撮影も可能で、YouTubeに投稿できる解像度で撮影でき、動画投稿者にも人気があります。

決定的な瞬間を捉え、4Dフォーカスシステムも進化し、約11コマの高速連写も可能です。連写中も被写体を追いやすく、手ブレ補正やイメージセンサーも搭載され、撮りたい写真が撮れるようにサポートしてくれます。レンズは別売りになるので、購入前に確認しておきましょう。

  • 画面サイズ3インチ
  • タッチパネル
  • 重量453g
  • 手ブレ補正機能

コンパクトなミラーレス一眼 α5100

コンパクトサイズで、軽量なα5100は初心者におすすめのモデルとして人気を集めています。ソニーのミラーレス一眼の中でも比較的安価に購入できてコスパがよいと評判です。ファインダーが搭載されていないため、ファインダーを覗いての撮影ができませんが、手軽に撮影を楽しみたい人には十分な性能が備わっています。

撮りたい被写体に、画面上で触れるだけで簡単にシャッターが切れるタッチシャッター機能が搭載されており、タッチで自由にピント位置を調節できるタッチフォーカスにも対応しています。いつでも気軽に持ち歩きたい方に最適なモデルです。

  • 有効画素数2,430万画素
  • 最高約6コマ/秒連写 
  • 重量224g
  • 顔認識機能 /タッチパネル /タッチシャッター /フルハイビジョン動画

機能や性能を理解して一眼レフを選ぼう

ソニーの一眼レフカメラは、通常の一眼レフとは異なりミラーレスカメラであることが特徴です。ミラーレスカメラは、一眼レフよりも高画素で撮影ができ、モデルによって便利な機能が搭載されているため、自分が理想とする撮影により一層近づけます。

モデルによって機能や性能、価格も異なるため、購入前は必ずメリットとデメリットも確認しておきましょう。自分に適したカメラを選び、日々の生活に便利に活用して、撮影する楽しさを実感しましょう。

紹介されていたカメラを使ってみたいけど、いきなり買うのはお金もかかるし勇気が出ないという方におすすめのサービスがあります。

ReReレンタルというサイトではカメラや家電などをレンタルすることができます。手順も簡単で利用しやすいので、少しでも興味が湧いた方はサービスの詳細をこちらから御覧ください。

ReReレンタルでカメラをレンタルする

ビギナーズ
趣味探し100選!趣味がない・見つけたい大人の方へ

ビギナーズ 編集部 /
ビギナーズ編集部 ライター

趣味と出逢うメディアサイト「ビギナーズ」の編集部です。趣味を見つけたい方を応援します。

ビギナーズTOPページ