更新

【ベビーカーの選び方について】A型B型の違いやおすすめモデルについて

赤ちゃんとお出かけするときに必要になるのが、ベビーカーです。ベビーカーはモデルによって機能が様々なので、選ぶときに迷ってしまいがちです。重量や種類、日差しを避けるサンシェードなど、どのような点に注目して選んだらよいのか見ていきます。
【ベビーカーの選び方について】A型B型の違いやおすすめモデルについて

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

赤ちゃん連れのお出かけ道具で、必需品ともいえるのがベビーカーです。毎日の買い物やお散歩など使用頻度が高いものなので、ぜひとも自分と赤ちゃんにとってふさわしいものを選びたいですね。

ベビーカーにはA型ベビーカーやB型ベビーカー、三輪タイプといった種類があって、使用できる期間や機動性などそれぞれ特徴があります。日常生活のどのようなシーンで使用するのか考えながら選ぶとよいでしょう。

この記事ではベビーカー選びのポイントだけでなく、それぞれの種類ごとのおすすめモデルを紹介しています。迷ったときの参考にしてみてください。

ベビーカーにはどんな種類がある?

ベビーカーには、大きく分けてA型ベビーカー、B型ベビーカー、三輪型ベビーカーの3種類があります。それぞれどのような特徴があるのか見ていきましょう。

生後1ヶ月から使えるA型ベビーカー

もし生まれてすぐに使い始めたいと考えているなら、首の据わっていない赤ちゃんを寝かせながら使うことができる、A型ベビーカーがおすすめです。

「背面タイプ」と「両面タイプ」があるので、購入する際にどちらにするか迷うかもしれません。

子供の顔を見ながら押したいのなら「両面タイプ」がよいでしょう。そして軽いものを選ぶなら、「背面タイプ」の方が軽量なものが多いようです。

またA型ベビーカーは、3歳ぐらいまで使用可能です。

生後7ヶ月から使えるB型ベビーカー

「しばらくは赤ちゃんも軽いので、抱っこひもだけでいこう」と決めていたり「小回りが利く2台目が欲しい」と考えているのなら、生後7ヶ月から使えるB型ベビーカーがおすすめです。

基本的に寝かせて使用することはできないのですが、シンプルな作りの分、軽量でコンパクトです。バスや電車内への持ち込みが楽なので、帰省のときの持ち運びにも便利でしょう。

3歳くらいまで使用できるものが多いです。

走行が快適な三輪型ベビーカー

公園の砂利道や、未舗装路などでも快適に押すことができ、小回りも利くのが三輪型ベビーカーです。A型とB型の両方のタイプが含まれているので、とても便利です。

重さ10kgを超えるヘビー級モデルが多数出ています。軽量のB型がおよそ3kgくらいだと考えると、かなりの重量といえるでしょう。

「重くても、機動性重視」「三輪のデザインが格好いい」という人に向いています。

ベビーカーを選ぶときのポイント

見逃せない安全マークや重量など、ベビーカーを購入する上で押さえておきたいポイントを見ていきます。ポイントを押さえておけば、大失敗はグンと減るでしょう。

SGマークのあるものを選ぶ

SGマークというものがあります。これは製品安全協会の安全基準を満たしている証拠で、このマークがついている製品が理由で人身事故が起きた場合、対人賠償責任保険が適応されます。

またSGマークがついているかだけでなく、自分自身の目で商品を確認することも大切です。ベビーカーでは落下事故が怖いので、落下対策のシートベルトがあるといった安全性に配慮があるものを選びましょう。

走行しやすいものを選ぶ

広い舗装路だけを走行しているのなら楽ですが、実際にベビーカーを使うのは様々な場所です。

スーパーの生鮮食品コーナーやお菓子コーナーなどの狭い場所を、他のお客さんを避けながら走行しなければならないかもしれません。または公園の砂利道のような未舗装路を押すこともあるでしょう。

そのようなときに重要になるのが、押しやすさや小回りです。ネットショップなどですぐに購入せずに、店舗などで実際に押してみて走行性能をチェックしてから選ぶとよいです。

できるだけ軽量なものを選ぶ

家を出てからずっと押しているだけなら、重量はそれほど気にならないかもしれません。しかし病院の検診のために公共交通機関を使ったり、帰省や旅行で車内への出し入れをするのなら軽量なものがよいでしょう。

ベビーカーは5kgくらいのものでも、赤ちゃんを乗せると10kg近くになります。

赤ちゃんの乗ったベビーカーを持ち上げることはそうそうないですが、重ければ重いほど押しにくかったり小回りが利きにくかったりします。

特に三輪型ベビーカーはスタイリッシュで機動性がありますが、ベビーカーだけで10kg近くあります。

自分の中で機動性と重量のどちらを重要視するか、基準を持っていると選びやすいです。

生後1ヶ月から使用できておすすめのA型ベビーカー

A型ベビーカーの中でも人気があるのは両対面タイプです。ここでは両対面タイプに絞り、アップリカ、コンビ、エールべべのおすすめモデルを紹介します。

アップリカ 軽量ハイシートベビーカー カルーンエアーAB

アップリカのカルーンエアーABの最大の特長は、なんといってもその「軽さ」です。しっかり両対面タイプで赤ちゃんの顔を見て押すこともできるのに、軽さを3.9kgにまで抑えています。

軽いと便利なことはたくさんあります。バスや電車への持ち運びも楽ですし、子供がぐずったときに抱きかかえたままベビーカーを畳んで運ぶことも可能でしょう。

「軽さを追求して、安全性や乗り心地が悪くなったりしていない?」という不安もありそうですが、心配いりません。以下の機能がしっかりと装備されています。

タイプ 両対面式
商品重量 3.9kg
座面の高さ 52cm
特徴
  • ゆらぐらガードで振動を軽減
  • Wサーモメディカルシステムで放熱効果
  • ビッグバスケット(容量18.5L)
  • シルキーエアー素材のシートはウォッシャブル
  • 頭や首を安定させるマモールパッド

コンビ ベビーカー メチャカルハンディ エッグショックMG

コンビのメチャカルハンディ エッグショックMGは、その名の通り片手でひょいっと持てる軽さをウリにしています。

両対面タイプなのに軽さは4.4kgで、「持ちカルグリップ」がついていて脇に抱えやすい構造です。エアスルーシステム構造を取り入れていて、背面だけでなく座面の通気性にまで気を配っています。

タイプ 両対面式
商品重量 4.4kg
座面の高さ 55cm
特徴
  • 持ちカルグリップ
  • エアスルーシステム
  • 振動を吸収するエッグショックはウォッシャブル
  • ダブルホイールキャスター

エールべべ フラコットST2

エールべべのフラコットST2が提供するのは、親と子の程よい距離感です。

両対面タイプなのはもちろんのこと、地面からの距離は60cmもあります。地表のゴミや熱の影響が少なく、また親にとっては世話をしやすい高さです。

さらにコクーンシェードがしっかりと赤ちゃんの足下まで守ってくれます。お肌がまだ弱い時期ですが、紫外線や害虫などの心配なく外出できるのは、とても嬉しい機能だといえるでしょう。

タイプ 両対面式
商品重量 5.8kg
座面の高さ 60cm
特徴
  • シートにスペシャルメッシュ使用
  • 季節や成長に合わせて変えられるトリプルマルチスタイル
  • UVカット/撥水加工
  • ヨーロッパ規格に合格しているドア挟み防止機能

軽くておすすめのB型ベビーカー

生後すぐからは使えませんが、軽量でちょっとした持ち歩きに便利なのがB型ベビーカーです。ここでは5kg以下の軽量でコンパクトなモデルを3つ紹介します。

コンビ ベビーカー F2 Limited AF

コンビのF2 Limited AFのウリは、片手でもすいすい小回りを利かすことができるワンハンドストローラーです。公園の小道でもスーパーの通路でも、片手ですいすいと押すことができます。

折りたたみも簡単です。ワンタッチで開閉できるので、荷物がたくさんあるときも楽々操作が可能です。重さは超軽量設計の3.7kgなので、B型ベビーカーに軽さや小回りの良さを求めている人に向いています。

ついている機能の一例は以下の通りです。

商品重量 3.7kg
特徴
  • 片手操作がしやすいワンハンドストローラー
  • ハンドルから前輪までが一直線のデザイン、ストレートフレーム
  • ワンタッチ開閉
  • ハイシート・ハイポジションハンドル
  • メッシュシート
  • 足下ワイドスペース
  • 左右連動ブレーキ

ピジョン ビングルBA9

ピジョンのビングルBA9の特長は、機動性に優れたシングルタイヤを搭載していることです。「もっとクイッと、もっとスイスイ」を合い言葉に、ボールベアリングで小回りが利くことをアピールしています。

押しやすさにこだわっているだけではありません。軽量で重さは3.7kgほどです。コンパクト設計なので、階段でもベビーカーを抱えたまま楽々上れます。また玄関先に収納しても、あまり場所を取りません。

また幌には中を覗き込めるように窓がついているので、幌を被せていても中の様子をうかがうことができます。

商品重量 3.7kg
特徴
  • シングルタイヤ搭載でスイスイ小回り
  • コンパクト設計
  • 洗濯機で丸洗い可能のインナーシート
  • 大型イージーインバスケット

リッチェル リベラルーチェ

リッチェルのリベラルーチェは、4歳まで使用できます。長い期間使用できるのは、ワイドシートでゆったり座ることができるからです。

全体的にゆったりと作られていて、バスケットも超ワイド型です。

容量3L、耐荷重5kgなので、買い物したものやおむつなどのかさばるものをバスケットに入れて運べます。ハンドルに重い荷物を引っかけて転倒する心配もありません。

重さは4.9kgと超軽量というわけではありませんが、ハイポジションハンドルで姿勢を崩さずに楽に押せます。またオート自立スタンドがついているので、畳んだときに壁に立てかけなくても自立してくれます。

商品重量 4.9kg
特徴
  • 4歳まで使用できるワイドシート
  • 超ワイド型バスケット
  • ハイシート50cm
  • ドア挟み検知設計
  • オート自立スタンド
  • 可動式の大きな日除け

走行性が高くておすすめの三輪型ベビーカー

三輪型ベビーカーはヘビー級ですが、公園や狭い道などもスイスイ走ることができます。またスタイリッシュなので、根強いファンもいます。ここでは押しやすくて小回りが利くモデルを3つ紹介します。

アップリカ イージー・バギー

アップリカのイージー・バギーが人気を集めるのは、その軽さとコンパクト感です。10kgを超えるものも多いヘビー級の三輪ですが、イージー・バギーは6.9kgと健闘しています。

また3つに折りたたむことができるので、収納場所も省スペースで済みます。遠方に外出するときなど、ヒョイっと車の荷台の隅に乗せることができるのが嬉しいですね。

生後1ヶ月から使用でき、タイヤはパンクしないメンテナンスフリータイヤを搭載しています。タイヤが太めに作られているので、安定感があります。

商品重量 6.9kg
特徴
  • 3つに折りたためてとてもコンパクト
  • メンテナンスフリータイヤ
  • 窓付大型幌
  • ワンプッシュフットブレーキ

ジョイー 三輪ベビーカー ライトトラックス

ジョイーのライトトラックスは、イギリス生まれのスタイリッシュな三輪型ベビーカーです。

海外仕様だとどうしても日本での使い心地が危うくなりがちですが、こちらの商品は色々配慮しています。

たとえばサイズですが、日本特別仕様で、改札をラクラク通れるように車幅を54cmに設計しています。

またスイブルタイヤを搭載しています。前輪にもサスペンションを使っているので振動は少なく、360度回転するので小回りも利きます。

折りたたみも簡単で、折りたたみハンドルを引っ張るだけで2秒で畳むことが可能です。

商品重量 8kg
特徴
  • 改札も通り抜けやすい車幅54cm設計
  • スイブルタイヤ搭載
  • 折りたたみハンドル
  • 無段階調整のリクライニング
  • レインコート付き
  • 転落防止のためのフロントガード
  • 2段階調整可能なフットレスト

グレコ 三輪ベビーカー シティトレック

グレコのシティトレックは、前輪がダブルタイヤになっています。そのため小回りが利くだけでなく安定感も抜群です。

タイヤはエアタイヤでサスペンションもついているので、走行はスムーズ、段差もラクラク乗り越えられます。

また嬉しいのが、買い物カゴをそのまま乗せられる大きなバスケットがついていることです。毎日の買い物に大変便利です。

折りたたみはワンタッチで、自立もできます。そのため収納場所をあまり取らず、壁により掛ける必要もありません。

商品重量 8.8kg
特徴
  • 前輪ダブルタイヤ
  • エアタイヤとサスペンション
  • ワンタッチ開閉・自立可能
  • 買い物カゴを乗せられるサイズのビッグバスケット
  • 無段階リクライニング
  • 5点式シートベルト

使い勝手のよいベビーカーを選ぼう

ベビーカーは赤ちゃんとの散歩や日常の買い物など、欠かせない必需品です。デザインにこだわるだけではなく、赤ちゃんの乗り心地や使い心地も考えなければなりません。

ポイントとなるのは、いつから使いたいのか、重量と小回りのどちらを重要視するか、三輪型のデザインに惹かれるかという点でしょう。

最初にA型、B型、三輪型のどれにするかを決めた後で、実際に店舗で使い心地を確かめて決めるとよいでしょう。

普段赤ちゃんとお出かけする場所を想定しながら決めると、失敗しにくいかもしれません。

他にもブランドごとのおすすめベビーカーをまとめた記事Amazonファミリーについての解説記事など子育てに役立つ記事があるのでそちらもご覧ください。

ビギナーズ 編集部 /
ビギナーズ編集部 ライター

趣味と出逢うメディアサイト「ビギナーズ」の編集部です。趣味を見つけたい方を応援します。

ビギナーズTOPページ