更新

初心者必読!ゴルフの基本マナー|服装・ルール・違反事項など

初心者必読!ゴルフの基本マナー|服装・ルール・違反事項など

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

ゴルフはマナーに厳しいと言われますが、プロから初心者まで全てのゴルファーに等しくマナーを守ったプレーが求められます。

ゴルフにおいてマナーはルールと同等の重みがあります。その背景には、ゴルフの長い歴史や、精神力・集中力が問われるメンタルスポーツであること、そして審判がいない中でプレーヤーすることが関係しています。

しかし、ルールとは異なり明確な規定がないので、「どんなマナーがあるのか」「どこまで守ればいいのか」など分かりづらいと思います。

数あるマナーの中から、今回はゴルフ初心者向けにゴルフ場でプレーするときに最低限知っておくべきマナーに絞ってご紹介します。

ライザップゴルフ
専属トレーナーが結果にコミット!

  • フィジカルトレーニング・データ分析
    クラブフィッティング
    3方向からスイングを仕上げる!
    完全個室であなた専用プログラム!

\自分の課題が明らかに!/

ライザップゴルフで
体験レッスン

服装

ゴルフ場での基本的なドレスコードを紹介します。ドレスコードはゴルフ場によって異なる場合があるので、事前に確認しておきましょう。

行き帰りの服装

行き帰りの服装のドレスコードは一般的に「高級ホテルのロビーに行く服装」と言われています。

襟付きシャツ + ジャケット + 長いズボン

男性は、襟付きシャツ(ポロシャツ)にジャケット着用です。ズボンはスラックスまたはチノパンの長いパンツ。

女性はドレスコードは男性ほど明確ではありませんが、基本は男性と同様です。ワンピースやスカートの着用も可能なところも多いですが、その場合はストッキング・タイツ着用が必要です。
夏はジャケットが免除になることが多いです。

靴は革靴

革靴またはそれに近いもので来て、ロッカーでゴルフシューズに履き替えます。女性は低めのヒールやパンプスでもOKです。サンダルやスニーカー、運動靴、草履、ミュールなどはNGです。

ちなみに、クラブハウス内ではプレーに使用した帽子、手袋、サングラスの着用は禁止されているので気をつけましょう。

プレー中の服装

ゴルフ場での服装は、男性・女性ともに襟付きシャツ(ポロシャツ)と長いパンツ、ゴルフ用シューズが基本となります。

Tシャツ、ジーンズ、ジャージ、サンダル、スニーカーなどはNGです。タオルを首に巻いたり、腰に下げたままプレーすることもマナー違反です。

年齢別でもゴルフウェアの選び方は変わってくるので、こちらを参考に選んでみましょう。

夏に短パンや、女性ではミニスカートをはく方も増えてきています。その場合はくるぶしが隠れる靴下かハイソックスを着用しましょう。

冬は、タートルネック、薄手のウインドブレーカーやジャケット、またはダウンベストの着用がOKです。ネックウォーマーやニットキャップなども大丈夫です。

冬のメンズゴルフウェアについては、こちらで詳しい選び方やおすすめモデルをまとめています。

おしゃれなレディースゴルフウェアはこちらです。

ゴルフ場の4つの基本マナー

遅刻は厳禁です

1時間前にはゴルフ場に到着し、10分前にはティグラウンドに集合しましょう。

クラブハウスに入る時は靴の汚れを落とす

クラブハウス前にはエアダスターなどで汚れをきれいに落として入りましょう。

故意に自然を傷つけない

わざと木の枝を折る、芝を傷つけるなど自然を傷つける行為は厳しく禁じられています。

コース内は全面禁煙

喫煙の際は必ず指定された場所に行きましょう。

プレー中のマナー

プレー中の数あるマナーの基本となるのは、スロープレーの防止現状復帰プレーの邪魔をしないこの3つです。ちなみに、現状復帰とは、プレー環境をプレーの前と後で同じ状態を維持しすることを指します。

これらの基本マナーによって全ての利用者が同じ環境で、集中して競技を行い、楽しむことができます。

スロープレーの防止

ゴルフ場では前後の組の人たちも含めて多くの方がプレーしています。自分たちのプレーが遅くなると、後ろの組だけでなく更にその後ろの組へとどんどん連鎖して待たせることになります。

そこで重要となるのがプレーのスピードです。プレーヤー全員が気持ちよくプレーできるようにスロープレーの防止を心がけましょう。具体的には次の4つです。

  • 自分の打順が来る前に、次に使うクラブを決めておく
  • ボールのある場所に行く時は、次に使うと思われるクラブを2~3本持って行く
  • ショット前の素振りは2回くらいまで
  • 目印の違うボールを予め持っておく

ティグラウンドでのマナー

ティグラウンドからのティショット(1打目)はその後のゲーム展開を左右する重要なショットです。同伴者が集中しやすいように、そして周りの人の安全を確認しながらプレーすることを心がけましょう。

  • 大声で話さない
  • キャディバッグからクラブを出す時に大きな音を立てない
  • ボールを打つ方向(飛球線)の前や後ろに立たない
  • 前の組の人たちに打ちこまない。前の組の人たちが自分の飛距離より十分離れてから打つ
  • 隣のコースや前の組に打ってしまった場合は、大きな声で「ファー」と叫んで危険を知らせる

ディボットを直す

ティグラウンドやスルーザグリーン(ティグラウンド~グリーン)では、ボールを打った時に芝を刈り取ってしまうことあります。この刈り取った跡のことをディボットと呼びます。正しい打ち方でもディボットはできてしまいます。

ここで大事なマナーはディボットに目土(めつち)をして、ディボットを直すことです。

目土とは、ディボットを砂で埋めて平らにすることです。ディボットに目土をしないと、後続プレーヤーのボールがディボットにはまってしまい不快な思いをします。また、ディボットを放置すると凹みから新しい芝生が生えてしまい打ちづらくなります。

目土用の砂は各ティグランドに用意されています。いつでも補充が可能です。目土は自分で用意したバッグや目土用ボトル、またはカートに備え付けのバッグに入れて準備しておきます。

バンカーでのマナー

低いところから入る

バンカーへ入るときは、土手が低くなってるところから入りましょう。

レーキを持ってバンカーに入る

バンカーの砂をならす道具をレーキと呼びます。バンカーに入る時はレーキを持って入りましょう。打ち終わった後、バンカー内を往復しないで済むため、余計な足跡やくぼみを付けません。

入念に平らにならす

打ち終わった後は、自分のショットの跡や足跡はもちろん、近くにあるショット跡や足跡も入念に平らにならしましょう。

グリーン上でのマナー

グリーンは勝負が決まる重要な場所です。芝は短く刈り込まれ綺麗に管理され、グリーン上でのプレーは緊張感も集中力も高まります。そのため、グリーンで求められるマナーは他のエリアに比べて多いと言えます。

走らない

芝を傷つけてしまうため、グリーン上では跳ねたり走ったりせず、静かに歩きましょう。

ラインを踏まない

他の人のパッティングライン(ボールからカップまでの軌道)を確認し、ラインを踏まないようにしましょう。

ボールをマークする

グリーンでは自分のボールをボールマーカーを使ってマークするようにしましょう。その時も他の人のラインを踏まないように気をつけましょう。

ボールマークを直す

ボールマーク(ボールがグリーンに落ちた際にできるくぼみを)は必ず直しましょう。

パター以外のクラブはエッジに置く

アプローチショットやバンカーショットの後にグーンに向かうと、パター以外の他のクラブも持って行くことになります。他のクラブは次のホールに近いグリーンエッジに置くとプレーファーストにつながります。

ピンフラッグの抜き差し

ホールからピンフラッグ(旗)を抜く時は、ホールの淵を傷つけないように、斜めにせず真っ直ぐ引き抜きます。ピンフラッグを刺す時も同様に真っ直ぐ刺します。

ピンフラッグはできるだけグリーン外へ置く

ピンフラッグを外したらグリーンの外に置きましょう。グリーンが広かったり、グリーンの外の状態が悪くて仕方なくグリーン上に置く際には静かに置くようにしましょう。

カップの縁を踏まない

カップ回りはデリケートです。カップに入ったボールを拾い上げる際など、カップの縁を踏まないように気をつけましょう。

打つ人の近くに立たない

自分の影がパッティングライン上に落ちるとパッティングの妨げになるため、パッティングする人から離れて待ちましょう。

まとめ

ここまでゴルフの基本マナーを紹介しました。ゴルフのマナーは決して堅苦しいものではありません。みんなが集中して、気持ちよくプレーするためのゴルファー同士の気づかいです。

また、ゴルフは非日常的な素晴らしい空間を提供してくれます。その空間も、ゴルフに携わる全ての人がマナーと品格を守っているからこそです。

みんながゴルフを楽しめるように、これからコースデビューをする初心者の方も、しっかり覚えて、実践してください!

そして、マナーを学んだら次はルールを覚えましょう。ゴルフには様々な専門用語があり、いきなりすべて覚えるのは難しいです。意味をご紹介しているので繰り返し見て、実際にゴルフをプレイしながら覚えてみてください。

また、基本のルールからシチュエーション別のルールまでゴルフは決まりがいくつかあります。数が多く、覚えられない、難しそうと思うかもしれませんが、初めは基本ルールから身につけ、ゴルフスキル上達とともに細かなルールを覚えていけば大きな挫折を味合わずに慣れていけると思います。

繰り返し読めるように完結に解説をしているので、困ったときのルールガイドとしてもご活用ください。

マーケットエンタープライズフィールドセールス

はま /
ビギナーズ編集部 ライター

趣味はたくさん!もっと色々なことに挑戦したいと思いつつ、高所と海が克服できずにいます。これからも新しい趣味を見つけて皆さんにご紹介していきます!

ビギナーズTOPページ