更新

バドミントンのガットの種類と選び方|タイプ別おすすめ9選

バドミントンのラケットにも種類は様々ありますが、ガットにも種類があります。ここでは、ガットを選ぶときのポイントやおすすめの商品についても解説します。自分でガットを購入するときの参考にしてみてください。
バドミントンのガットの種類と選び方|タイプ別おすすめ9選

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

バドミントンのガット選びは、プレーに影響が出るため重要です。自分の経験値やプレースタイルに合ったガットを選びましょう。

今回は、ガットについての基礎知識を説明した上で、ガットを選ぶときに気をつけたいポイントやガットを張る際の注意点を紹介します。

バドミントンのガットの種類とは

バドミントンのガットをつけるときに、種類が多いため戸惑う人もいるかと思います。そこでガット選びに基準となるのは、素材、構造、そしてコーティングです。

なぜなら初級者から上級者などといった経験値により、使用すべき素材や構造が異なるからです。ここでは、それぞれの種類について説明します。

ガットの素材の種類

  • ナチュラルガット
  • ナイロンガット
  • ポリエステルガット

ガットの素材は3種類あります。

ここでは、素材別にその特徴や性質を説明します。

天然繊維のナチュラルガット

ナチュラルガットは、牛の腸を元に作られている伝統的な素材です。

そもそもガットの語源は「動物の腸」であり、昔は羊の腸を糸にしてガットとして使用され「シープガット」と呼ばれていました。それが、自然という言葉に変わり、今のナチュラルガットになります。

羊の腸は数が少なく高価であり、バドミントンプレーヤーなどの増加によりシープガットの生産が追いつかなくなったため、羊から牛に移り変わりました。

ゆるみがないのでバランスがよく、打球感や反発力、振動吸収性に一段と優れています。

ナイロンやポリエステルなどの化学繊維は、ナチュラルガットのような人工素材では再現できない高性能を目指して、今現在も開発され続けています。

しかし、天然繊維なため値段がとても高く、すぐ切れてしまい耐久性が低いため、初心者には不向きな素材で上級者やプロにおすすめです。

最も流通しているナイロンガット

ナイロンガットは、一般的に最も採用されている素材です。価格が安く、どんなラケットとも相性がよいため、初心者におすすめです。

また、各メーカーが商品開発を積極的に行っているため、商品展開が豊富です。太さや種類に加工を加えることで反発力やコントロール性に変化を出し、選び方に幅があるため、初心者だけでなく中級者にも選ばれています。

また、近年ではポリエステルと組み合わせることで、プロプレーヤーの使用もみられます。

中上級者向けのポリエステルガット

ポリエステルガットは近年開発され、注目されている素材です。パワーに対する切れにくさがある耐久性に優れ、コントロール性が高く、技を生み出しやすいのが特長です。

しかし、硬い性質で、打球感が強く衝撃が大きいため、練習を多く重ねた中上級者向けの素材です。

パワーを重視したり、スピードショットを打つプレーヤーにおすすめです。

ガットの構造の種類

  • マルチフィラメント
  • モノフィラメント

ガットの構造には2種類あります。ここでは、2種類の構造の特徴や性質を説明します。

自分のプレースタイルに合った構造を選びましょう。

初心者にもおすすめのマルチフィラメント

マルチフィラメントとは、多数の極細の繊維を寄り合わせて作られているタイプです。

シャトルの反動を分散するため、柔らかい打球が打てます。コントロール重視の人にもおすすめです。

腕への負担が少なくホールド感があるので、初心者の方もこちらを選べば間違いありません。

耐久性の高いモノフィラメント

モノフィラメントとは、1つの太い芯の周りに複数の細い糸を巻きつけて作られた耐久性の高いタイプです。

反発力が強く、強いショットを多用するプレーヤーにおすすめです。

シャトルの反動を分散しないため硬い打球感があり、コントロールが難しいため、中級者から上級者におすすめのタイプです。

ガットのコーティングの種類

ガットのコーティングにも種類があります。コーティングにより機能性が高まるため、コーティング加工してあるガットをおすすめします。

ここでは、2種類のコーティングを紹介します。

強チタン

ハイドロチタンコーティングは、強チタンをコーティング層に配合することで耐久性と反発力を高める役割をします。

価格がお手頃で、オールラウンダー向けのため、初心者でも挑戦しやすいガットです。耐久性がしっかりしているため、毎日練習する人にもおすすめです。

カーボンナノファイバー

強チタンに劣らない耐久性と反発力があります。太さの細いガットでも性能が活きるため、細めのガットを好む人におすすめです。

また、柔らかい打球感を引き出します。

バドミントンのガットの選び方

では、実際にバドミントンのガットを選ぶときに気をつけたいポイントは次の4つがあります。

  • ガットの太さ
  • カラー
  • ラケットとの相性
  • 張り具合テンション

初心者、中級者、上級者によって選び方は異なります。自分に合ったガットを見つけましょう。

ガットの太さを選ぶ

ガットの太さは、約0.60〜0.75mmと範囲があり、細いガットと太いガットにより機能性が異なります。

  反発性 打球感 耐久性 ショット
  • 細い
  • 0.60~0.65mm
高い 小さい 低い 速いショット
  • 太い
  • 0.66~0.75mm
低い 大きい 高い 打ちごたえあるショット

細いガットは、0.60~0.65mmです。コントロールしやすく、パワーが弱い初心者や女性におすすめです。回転をかけやすく、速いショットを打てます。また、シャトルを打ちやすいのが特長です。

太いガットは、0.66~0.75mmです。安定感があり耐久性にも優れているため、パワーの強い人やガットのテンション(張り)を強くしたい人におすすめです。

反発性が低く打球感が高いので、腕への負担が大きく、練習を多く重ねた中級者から使用するのが好ましいでしょう。

好みのカラーを選ぶ

ガットはカラーバリエーションが豊富です。カラー選びは好みによりますが、一般的なのはホワイトです。迷ったらホワイトにしておけば問題ないでしょう。

また、カラーは心理的影響を及ぼします。明るい色は軽く見えるため、速く振ることができたり、モチベーションを上げたいときに役に立ちます。

暗い色は、周りとの同化により見えづらくなるため、上級者になるとラケットの面の向きなどを相手に分かりにくくするためによく使用されます。

初心者には、ラケットの面を見てシャトルがどこに行くか判断できるよう、まずは明るい色で練習することをおすすめします。 

しかし、プレー中のモチベーションを上げるため、自分の好きな色を選ぶことも大切なポイントです。

また、ほかの人とは違う色を好む人は、珍しい色を探してみるとよいでしょう。

ラケットの色とガットの色の選択肢は幅広いので、それを楽しむこともプレーの効率を高めます。

ラケットの相性で選ぶ

ガットに種類が様々あるように、ラケットにも種類があります。上手くプレーするには、ラケットとガットの相性も大切です。

硬いラケットには柔らかいガットがおすすめです。硬いラケットに硬いガットを使用すると衝撃性が強くなり、手首や肘などを傷めてしまう可能性があります。

一方、柔らかいラケットには硬いガットがおすすめです。反発性がよくなり、シャトルが遠くまで飛ぶようになります。

ラケットの硬さに対して、真逆な性質のガットを選ぶとよいでしょう。

ガットの張り具合も重要

ガットの張り具合は、反発力やシャトルのスピードなどプレーの技術や、ラケットやガットの耐久性に影響があります。

ガットの張りの強さをテンションといい、初心者から上級者によって適正テンションが異なります。

また、テンションはポンド(LBS)という単位で数値化され、テンションは16ポンド~30ポンドまであります。

20ポンドが標準ですが、ポンドの値が小さくなるほどガットの張り具合は緩くなり、ポンドの値が大きくなるほどガットの張り具合は硬くなります。

<ポンド(LBS)> <張り具合> <対象者>
16ポンド 緩め 入門者
18ポンド やや緩め 初心者
20ポンド 標準 中級者
22ポンド やや硬め 中級者
24ポンド 硬め 上級者
26ポンド かなり硬め 上級者
28ポンド とても硬め プロ
30ポンド すごく硬め トッププロ

入門者は、ポンドが一番低い16ポンドで練習することをおすすめします。バドミントンのルールやラケットの振り方に慣れてきたら、18ポンドに上げます。

中級者は、好みで20ポンドまたは22ポンドでプレーするのがよいでしょう。上級者やプロは、スピードを出すためにポンドを上げます。

ポンドの数値の選択基準は経験値により異なりますが、実際にプレーをしていくうちに試行錯誤して、自分に合ったポンドの数値を見つけていくことが大切です。

バドミントンのガット張り替えについて

ガットの種類や張り具合によりガットの耐久性は左右されますが、張り替えは必ず必要です。

ずっと同じガットでプレーを続けるわけにはいきません。

ガットの張り替えが必要なのは、ガットが切れたときや切れそうなとき、あるいはガットが緩くなったときです。目安は約3ヶ月ともいわれています。

また、気分やシーズンによって張り替える人もいるでしょう。ここでは、ガットの張り替え方法と、その寿命について説明します。

ガットの張り替え方法

ガットの張り替え方法には、店舗でやってもらうか、自分で張り替えるかの2つがあります。

店舗でなら、700~1,500円程度で張り替え可能です。バドミントン専門店でも2,000円前後です。時間は店舗により異なりますが、30分~1時間程度です。

値段も時間も案外かからずにガットの張り替えができるので、面倒がらずにすることが、ラケットを長く保つ秘訣かもしれません。

また、ガットは消耗品なため、長い目で見れば自分で張り替える方がコスト削減になります。自分で張り替える場合は、手張りかガット張り機を使用します。

手張りは、低いテンションの場合に限りますが、安いもので5,000円程度です。ガット張り機は、高いテンションも張れるタイプでは安いもので3~4万円程度です。

自分で張り替えるには、練習したり根気が必要かもしれませんが、一度自分で張り替えることができるようになれば次は簡単にできます。

毎日練習する人や頻繁にガットが切れてしまう人には、自分で張り替えることもおすすめです。

ガットの寿命

ガットの張り替えは、3ヶ月が目安です。

季節によって温度差があり、その変化によって張り具合が多少変化するため、切れていなくても3ヶ月を目安に張り替えるのが、パフォーマンスを下げないためにおすすめです。

とくに冬はガットがすぐ緩んでしまうので、ほかの季節より頻繁に張り替えてもよいでしょう。

また、試合時にガットが切れてしまうなどの事故を避けるためにも、試合前には張り具合の確認もしましょう。

バドミントンのガットの注意点

ガットに関する注意点を2つ紹介します。

ガットが切れたときの対処法と、ガットを購入するときに覚えておきたいことを説明します。

ガットが切れたら早めの対処が大切

ガットがプレー中に切れた場合は、中心から放射線状に十文字にすべてのガットを切って、テンションを開放させましょう。

1ヶ所だけ切れたままにしておくと他のところが締めつけられ、フレームが変形してしまう恐れがあります。

フレームが変形してしまうとプレーのパフォーマンスに影響したり、ガットの耐久性や打球感にも響きます。

ガットはニッパーで簡単に切れます。

ガットは単品買いだともったいない

ガットを単品で買うと、余ったガットは捨てられてしまうためもったいないですが、ロール買いをすると無駄なくガットを張ってもらうことができます。

単品よりも高くなりますが、単価は安くなるのでお得です。店舗によっては送料も無料になる場合もあります。

初心者や女性におすすめのガット3選

初心者や女性、シニアなど力があまり無い人におすすめのガットを紹介します。細め(0.60~0.65mm)で、マルチフィラメントの構造のガットがおすすめです。

ヨネックス(YONEX) Aerosonic

ゲージ(太さ) 0.61mm
構造 高輝度ナイロンマルチフィラメント
カラー ホワイト

ゲージが0.61mmとほかのガットに比べてとても細いのが特徴です。そのため、心地よい打球感が人気の商品です。

反発性に優れ、初心者でも遠くにショットが打ちやすいのが特長です。カラーはホワイトで一番無難なため、性別年齢を問わず使用されています。

ヨネックス(YONEX) ストリング BG66 アルティマックス

ゲージ(太さ) 0.65mm
構造 高強度ナイロンマルチフィラメント
カラー メタリックホワイト

素材は高強度ナイロンで、シャトルコントロール性に優れています。定番のゲージの構造で、人気の高い商品です。

メタリックホワイトのほか、オレンジ、レッド、ネオピンクなどカラーバリエーションが豊富なため、選ぶ楽しさがあります。

ゴーセン(GOSEN) ジー・トーン5 BS065

ゲージ(太さ) 0.65mm
構造 特殊ナイロンマルチフィラメント
カラー オレンジ

女性やジュニア選手にも使える商品です。表面は高耐熱樹脂でコーティングされているため、耐久性や反発力に優れています。

オレンジのほかに、イエロー、ブルー、ナチュラル、サーモンピンクなどカラーバリエーションが豊富です。

また、価格もお手頃なので好みの色を複数買うのもおすすめです。

中級者におすすめのガット3選

自分のプレーの傾向などが分かってきた中級者におすすめするガットを紹介します。ガットが細すぎず、耐久性に優れ、コントロール性なども重視した商品がおすすめです。

また、中上級者向けのモノフィラメント構造のガットに挑戦してみるのもよいでしょう。

ミズノ(MIZUNO) M-SMOOTH 65H 73JGA930 01

ゲージ(太さ) 0.65mm
構造 高強度ナイロンマルチフィラメント
カラー ホワイト

奥原希望選手が使用している商品のため、人気があります。高強度ナイロンを測糸に使用しているため、耐久性に優れています。

ゲージが0.65mmと細いので、女性にもおすすめです。

ヨネックス(YONEX) ストリングス エアロバイト BGAB

ゲージ(太さ) 縦糸0.67mm 横糸0.61mm
構造 高強度ナイロンマルチフィラメント
カラー ホワイト、グリーン

加工が施してあるため、反発力、耐久性どちらも優れています。コントロール性も重視された商品です。

2つのカラーを使用し、縦糸と横糸で太さが異なるのが特徴です。また、ホワイトとブルーの組み合わせもあるのが嬉しいポイントです。

ウイルソン(WILSON) Smash 66

ゲージ(太さ) 0.66mm
構造 マルチ・モノフィラメント + フローロ・カーボン
カラー オレンジ、ゴールド、ホワイト、レッド

カラーが豊富なため選択肢の幅が広がり、多くのプロプレーヤーも使用している商品です。

モノフィラメントにフローロ・カーボンを掛け合わせることで、シャトルを包み込むようなしなやかさを加えた打球感が特長です。

パワープレーにおすすめのガット3選

パワープレーをしたい人におすすめのガットを紹介します。

ガットが太く(0.66~0.75mm)、ハードヒッター用に作られている商品がおすすめです。

ヨネックス(YONEX) 強チタン

ゲージ(太さ) 0.70mm
構造 ハイポリマーナイロン、マルチフィラメント
カラー ホワイト

複合チタンハイブリッドコーティングにより、心地よいシャープな打球感があります。ハードヒッター用に設計されているガットです。 

0.7mmのゲージなため打球感が高く、腕力のある男性におすすめの商品です。

ヨネックス(YONEX) ストリングス ナノジー95

ゲージ(太さ) 0.69mm
構造 高強度ナイロンマルチフィラメント
カラー シルバーグレー

高い反発力と打球感が特長のストリングタイプです。耐久性に優れ、スピードショットを生み出しやすいのが特長です。

シルバーグレーやコスミックゴールドなどと珍しい色が多いので、ほかの人と被りたくない人にはおすすめです。

ゴーセン(GOSEN) マルチレイド アール・フォーエックスインスパイア

ゲージ(太さ) 0.69mm
構造 特殊ナイロンマルチフィラメント、高強力モノフィラメント
カラー ナチュラル

ハードヒッター待望の商品です。

マルチフィラメントとモノフィラメントとの両方で構成されているため、耐久性に優れる上、コントロール性にも長けています。

スピードショットやスピンなど、技を頻繁に使用する攻撃型のプレーヤーにおすすめです。

バドミントンのガットでプレーが変わる

バドミントンのガットは、素材や構造だけでなく、太さやテンションなどによってもプレー具合が変化します。

初級者や中級者など経験値によっても選ぶガットは異なります。

自分のレベルに合ったガットを見つけ、カラーやラケットとの相性を試行錯誤しながら、お気に入りのガットを見つけましょう。

こちらの記事では、おすすめのバドミントンシューズをご紹介しています。

マーケットエンタープライズフィールドセールス

ビギナーズ 編集部 /
ビギナーズ編集部 ライター

趣味と出逢うメディアサイト「ビギナーズ」の編集部です。趣味を見つけたい方を応援します。

ビギナーズTOPページ