READING
更新
電子書籍アプリとは?選び方やおすすめのアプリをご紹介

デジタルデータ化された本を、さまざまな電子機器ディスプレイで読める電子書籍。すでに、マンガや小説、実用書など、ありとあらゆるジャンルの作品が電子書籍でリリースされています。
電子書籍は、ウェブのブラウザからも読めますが、近年ではアプリの使用が主流です。ただ、現在ではさまざまなアプリがリリースされており、初めて電子書籍アプリを使おうとしている方は、どれを選べばよいのか悩んでしまいます。
そこで、ここでは電子書籍アプリの選び方や、おすすめのアプリをご紹介します。
目次
電子書籍アプリとは

電子書籍作品を読むときに使用するアプリケーションのことです。現在では、いくつものアプリがリリースされており、機能や特徴などが異なります。
作品を読むだけでなく、購入や管理などができるのも特徴です。アプリ内で気になる作品を検索し、購入したものをマイページで管理でき、読みたいときにサッと取り出せるのも魅力的なポイントでしょう。
つまり、書店や自宅の本棚の役割を、1つで果たしてくれるのが電子書籍アプリといえます。インストールしておけば、快適な電子書籍ライフを送ることができるでしょう。
電子書籍アプリの選び方のポイント

アプリによって操作性が異なるため、使いやすさはチェックしておきたいポイントです。また、自分の読みたいジャンルの作品が充実しているかどうかも、選ぶうえで大切なポイントでしょう。
このように、電子書籍アプリはどれでもよいというわけではありません。しっかりとポイントを押さえ、自分に合ったアプリを選びましょう。
操作性のよさ
操作性がよくないと、快適に読書ができません。読書量の多い方は、特に操作性を重視することをおすすめします。こればかりは、実際に試してみないとわからないため、直接操作して確認するのが一番です。
この際に機能面もチェックしておきましょう。お気に入りのページを保存できるか、いつでも続きから読めるか、画面の拡大ができるかなどを確認しておくと、「思っていたよりも使いづらかった…」と後悔することを防げます。
読みたい作品が充実しているか
アプリによって、扱っている作品のジャンルや総数が異なります。たとえば、マンガの作品をメインに扱っているものもあれば、小説や実用書を充実させているアプリもあるのです。
マンガでも、少年や青年マンガに力を入れているところもあれば、少女マンガやBL作品を充実させているところもあります。自分がよく読むジャンルの作品を、豊富に取りそろえているアプリを選ぶのが基本です。
サービスのタイプ
作品を1冊単位で販売しているスタイルのアプリが一般的ですが、なかには定額の読み放題サービスを提供しているものもあります。また、購入から一定の時間なら、無制限に読めるサービスを提供しているアプリもあります。
読み放題サービスは人気がありますが、読める作品が限定されているケースもあるため注意しましょう。人によっては、読み放題よりも1冊単位で購入したほうがコストを抑えられるケースもあります。
無料作品の充実度
ほとんどの電子書籍アプリでは、無料で読める作品が用意されています。ただ、それがどれくらいの数用意されているのか、何ページ読めるのかはアプリ次第です。
無料作品が充実していると、気になっていた作品のストーリーや、マンガの場合は絵柄も確認できます。今まで食わず嫌いだったジャンルの作品にも、目を向けられるようになるかもしれません。また、単純に無料の作品が充実していると、お得感を得られるのもメリットでしょう。
専用端末の有無
アプリによっては、kindleなど専用端末が用意されていることがあります。専用端末があれば、より快適に電子書籍の読書が可能になるため、用意されているかどうかは要チェックです。
多くの電子書籍作品は、スマートフォンで読めますが、小さな画面では字が読みづらく、目の疲労につながります。また、充電の減りが早くなり、スマートフォン本来の役割を果たせなくなるデメリットも考えられます。
専用端末なら、目の疲労を考慮したものが多く、快適な読書が叶います。読書に特化した端末のため、充電が切れてもそこまで大きな問題はありません。
【一覧表】アプリで電子書籍が購入可能なサービスと無料作品数
アプリで電子書籍の購入が可能なサービス情報と、アプリで読める無料の作品数について、一覧表にまとめました。
サービス名 | アプリで読める 無料作品数 |
アプリ内での 本の購入 |
---|---|---|
まんが王国 | 非公開 | × |
ブックライブ | 10,000冊以上 | × |
dブック | 非公開 | × |
コミックシーモア | 非公開 | × |
kindle | プライム会員:900冊以上 Kindle Unlimited会員:約200万冊以上 |
× |
Kinoppy | 4,000冊以上 | × |
BOOK☆WALKER | 非公開 | × |
Renta! | 非公開 | 〇 |
今回紹介するサービスで、アプリ内で電子書籍を購入できるのは、Renta!のみです。Renta!以外のサービスでは、パソコンやスマートフォンでのブラウザから購入する必要があります。
ブラウザ内で購入し、本をダウンロードしておけば、アプリでWi-Fi環境を気にせず本を読むことができますよ。
アプリで読める無料作品数については、非公開にしているサービスもあります。ブラウザ上で読める無料作品数については公開されているサービスが多いです。
ブラウザ上で読むことができる無料作品数に比べると、アプリ内で読める無料作品数は若干少なくなる印象です。
おすすめの電子書籍アプリ8選

現在では、さまざまな電子書籍アプリがリリースされていますが、ここではいくつかおすすめをピックアップしました。それぞれに特徴があるため、インストール前にきちんとチェックしましょう。
まんが王国

まんが王国は、2004年から漫画に特化して運営されている老舗の電子書籍サービスです。
常時約3,000作品以上の漫画を無料で楽しむことができ、無料会員登録をするとさらに多くの無料漫画を読むことができます。
まんが王国では、ポイントを利用して漫画を購入した際にもポイント還元があるため、お得感は満載です。キャンペーン開催中にポイントをお得にゲットするのもおすすめです。
サービス名 | アプリで読める 無料作品数 |
アプリ内での 本の購入 |
---|---|---|
まんが王国 | 非公開 | × |
\まんが王国のお得情報/
【毎日貰える】出版社別クーポン配布中!

- 出版社別毎日貰えるクーポン配布中!
- ぶんか社100%OFFクーポン
- 厳選コミックに1日3回使える
毎日最大50%ポイント還元中!
こちらの記事では、まんが王国で利用できるクーポン&入手方法を紹介しています。
ブックライブ

豊富なジャンルの作品を充実させているアプリとして、高い人気を誇っています。100万冊以上の作品を用意しており、丸ごと1冊無料で読める試し読みシリーズは10,000冊以上と充実しています。
使いやすさにも定評があり、シリーズ作品などをまとめる本棚機能もあって、本の管理もしやすいアプリです。
サービス名 | アプリで読める 無料作品数 |
アプリ内での 本の購入 |
---|---|---|
ブックライブ | 10,000冊以上 | × |
\ブックライブのお得情報/
【7日間限定】30%OFFクーポン配布中!

- 新潮社のマンガに使える30%OFFクーポン配布中!
- 『応天の門』や『極主夫道』など人気作品多数!
- キャンペーン期間:3/17(金)~3/23(木)
新規会員登録で50%OFFクーポン配布中!
こちらの記事では、ブックライブ(Booklive)について、特徴や注意点もあわせて解説しています。
dブック

dブックは、NTTドコモが提供する電子書籍販売サービスです。取扱作品数は60万冊以上で、そのうち3,000冊以上は無料で読むことができます。
dアカウントを作成すれば、ドコモユーザー以外でもサービスを利用することができます。dポイントを貯めることができ、貯めたdポイントは作品を購入するときに使うこともできるのでお得ですね。
サービス名 | アプリで読める 無料作品数 |
アプリ内での 本の購入 |
---|---|---|
dブック | 非公開 | × |
dブックを初めて利用した方対象に、その月の合計購入金額に応じて、20%のポイントが戻ってくるキャンペーンを開催しています。(※月ごとのエントリー必須)
初回にこのキャンペーンを利用した方限定で、翌月も20%のポイント還元が受けられるキャンペーンに参加することができます。
キャンペーン内容は同じで、翌月のキャンペーンもエントリーは必須です。
ぜひ、キャンペーンを利用して、2ヶ月連続でお得に欲しい電子書籍を購入してみてください。
\dブックのお得情報/
異世界ファンタジーフェア開催中!

- 異世界ファンタジーフェア開催中!
- 対象作品が1~3巻無料に!
- キャンペーン期間:3/22(水)まで
dブック初回購入で50%割引クーポンがもらえる!
こちらの記事では、dブックのお得なキャンペーンやセール情報を紹介しています。
コミックシーモア

コミックシーモアは、NTTソルマーレ株式会社が運営する電子書籍配信サービスで、国内最大級の電子書籍ストアです。
少女マンガ、少年マンガ、TLコミック、小説、ライトノベルなど、ラインナップも豊富で、84万冊以上の書籍が取り揃えてあります。無料で読める無料コミックは13,000冊以上!
会員登録すると、70%OFFのクーポンがもらえ、初回からお得に漫画を楽しむことができますよ。
コミックシーモア専用の本棚アプリを利用することで、漫画をダウンロードが可能となり、オフラインの場合でもサクサク作品を読むことができるのでとても便利です。
サービス名 | アプリで読める 無料作品数 |
アプリ内での 本の購入 |
---|---|---|
コミックシーモア | 非公開 | × |
\コミックシーモアのお得情報/
【3月限定】大感謝祭開催中!

- 3月限定で大感謝祭開催中!
- ポイント還元やクーポンがもらえる!
- 読み放題フルが最大2ヶ月分実質無料も!
- キャンペーン期間:3/1(水)~3/31(金)
こちらの記事では、コミックシーモアのクーポン・キャンペーン情報を紹介しています。
Kindle

大手通販サイト、Amazonがリリースしているアプリです。スマートフォンはもちろん、iPadや専用のKindle端末でも読書ができます。購入できる作品数が多いのはもちろん、あらゆるジャンルの書籍を扱っているのも魅力的なポイントです。
1冊単位での購入もでき、読み放題の定額サービスも用意しています。アプリとしての完成度も高く、辞書や翻訳機能も備えているため、洋書もサクサク読めます。
サービス名 | アプリで読める 無料作品数 |
アプリ内での 本の購入 |
---|---|---|
Kindle | プライム会員:900冊以上 Kindle Unlimited会員:約200万冊以上 |
× |
こちらの記事では、Kindleの使い方や、お得なキャンペーン情報について紹介しています。
Kinoppy

紀伊国屋書店がリリースしているアプリです。書店がリリースしているアプリなので、大きな安心感を得られるのが魅力的なポイントです。アプリ内で作品を購入するとポイントが貯まり、紀伊国屋の店舗で使えるのも選ばれている理由です。
あらゆる端末に対応しているのも特徴です。一度購入した電子書籍は、スマートフォンはもちろん、タブレット、WindowsやMac のパソコンでも利用できます。
サービス名 | アプリで読める 無料作品数 |
アプリ内での 本の購入 |
---|---|---|
Kinoppy | 4,000冊以上 | × |
BOOK☆WALKER

ラノベやマンガの出版社として知られる、角川グループが運営しているアプリです。そのため、ラノベやマンガの作品が充実しているのが特徴であり魅力です。
出版社直営のため、人気の作品が電子書籍としてリリースされるのが早いというメリットもあります。電子マネーやクレジットカードなど、多彩な決済方法から選べるのもうれしいポイントです。
サービス名 | アプリで読める 無料作品数 |
アプリ内での 本の購入 |
---|---|---|
BOOK☆WALKER | 非公開 | × |
Renta!

マンガや小説作品が充実したアプリで、リーズナブルな価格で読書を楽しめるのが特徴です。買い切りではなく48時間のレンタルで、時間内なら制限なく読書を楽しめます。
また、お気に入りの作品は無期限レンタルすることも可能です。期限を気にせず、いつでも読みたい作品は無期限レンタルを検討しましょう。無料で読める作品を多数用意しているのもうれしいポイントです。
サービス名 | アプリで読める 無料作品数 |
アプリ内での 本の購入 |
---|---|---|
Renta! | 非公開 | 〇 |
こちらの記事では、Renta!のサービスや魅力、メリット・デメリットなどを解説しています。
電子書籍のメリット

そもそも、アプリをインストールしてまで電子書籍を読むメリットがあるのかと、疑問に感じている方もいるかもしれません。ここでは電子書籍のメリットをピックアップしました。
本がかさばらない
もっとも大きなメリットとして、本がかさばらないことが挙げられます。紙媒体の本は購入すればするほど自宅の本棚へのストックが多くなり、最終的に収まりきらなくなる可能性もあります。
電子書籍は、作品がデジタルデータ化されているため、いくら購入してもかさばりません。いくらでもストックでき、読みたいときにサッと取り出せます。
持ち運びしやすい
作品によっては、かなりのボリュームがあるものもあります。このような本だと、バッグやポケットなどに入れて持ち歩くのも大変です。その点、電子書籍なら何の心配もありません。
スマートフォンや、専用端末さえあれば、いつでも読みたい作品を呼び出せます。自宅の本棚をポケットに入れて持ち歩くような感覚といえるでしょう。いつでもどこでも好きな作品を読めるのです。
劣化しない
紙媒体の本は、年月が経つにつれて劣化が進みます。表紙や中身が変色する、破れてしまう、しわができてしまうといったことも珍しくありません。
デジタルデータ化された電子書籍なら、そのような心配はいっさいありません。いつでもキレイなままの本を読めます。仮に端末が壊れたとしても、購入したデータは残るため、端末さえ買い直せば今まで通り読書を楽しめます。
キャンペーンが豊富
電子書籍サービスでは、定期的にお得なキャンペーンやセールを実施しています。出版社ごとのキャンペーンや、作品ごとのセールなど、日々お得なキャンペーンが開催されています。
キャンペーンに合わせて、お得に電子書籍を購入するのもおすすめです。
こちらの記事では、お得なクーポン割引がある電子書籍サービスを紹介しています。
電子書籍のデメリット

たくさんのメリットがありますが、いくつかデメリットがあることも覚えておきましょう。読みたい作品が見つからない、目が疲れやすいなどが代表的です。また、端末の充電がなくなると読めないのもデメリットに挙げられます。
読みたい本がないことがある
アプリによって、用意している作品のジャンルや数が異なります。インストールしたアプリで、自分の読みたい作品が扱われていないといったケースは珍しくありません。
作品によっては、上巻はリリースされているのになぜか下巻が扱われていない、といったケースが出てくることも考えられます。このようなケースの場合、紙媒体かほかのアプリで購入するしかなくなります。
目が疲れることも
専用端末は、目が疲れにくいディスプレイ設計になっていることが多いですが、スマートフォンではどうしても目が疲れやすいと感じる人が多いかもしれません。紙媒体の本のように長時間読書ができない、といったケースも出てくるでしょう。
特にスマートフォンで読む場合は字が小さくなるため、余計に目が疲れやすくなります。文字の拡大ができるアプリがほとんどですが、そうすると画面を上下左右にスクロールさせる必要も出てくるため、手間が増えるデメリットがあります。
こちらの記事では、電子書籍で目が疲れるときの原因や予防・改善する方法について詳しく解説しています。電子書籍による目の疲れの原因・対処法について詳しく知りたい方はぜひチェックしてみてください。
充電がなくなると読めない
スマートフォンにしろ専用端末にしろ、充電がなくなると読書ができません。読書中に充電がなくなってしまうと、中途半端に終わってしまうためモヤモヤが残ります。対策としては、外出前にはきちんと充電しておく、モバイルバッテリーを用意しておくなどが考えられます。
サービス終了で本が読めなくなる可能性もある
電子書籍は運営している会社によってサービスが提供されています。
そのため、その会社が倒産してしまえば、サービスも終了となり、今まで購入した電子書籍が読めなくなるという可能性もでてきます。
電子書籍サービスが終了した場合の事例については、サービスが終了した電子書籍各社の対応事例を紹介している記事を参考にしてください。
ビギナーズでは、電子書籍のメリットやデメリットも紹介しています。
まとめ
電子書籍なら、スマホさえあればいつでもどこでも手軽に読書が楽しめます。本の管理もしやすくなるため、ぜひこの機会に電子書籍アプリの導入を検討してみましょう。
アプリによって、機能や操作性、購入できる作品のジャンルや数などが異なるため、そこは事前にチェックが必要です。いろいろなアプリを比較しながら、検討しましょう。
ここでご紹介したアプリはどれも人気がありますが、やはり強みやサービスの内容などはさまざまです。自分にマッチしたものを見つけ、快適な読書環境を手に入れましょう。
こちらの記事では、おすすめの漫画アプリや漫画読み放題アプリをご紹介しています。

ビギナーズ 編集部 /
ビギナーズ編集部 ライター
趣味と出逢うメディアサイト「ビギナーズ」の編集部です。趣味を見つけたい方を応援します。