更新

【決定版】ウクレレの弾き語り虎の巻!TAB譜の読み方からおすすめアイテムまで

この記事ではウクレレの弾き語りにチャレンジする人に向けて、基本的なコードや押さえ方、そして少ないコードで弾ける曲をご紹介。また、これからウクレレの弾き語りにチャレンジする人のために、おすすめのウクレレや周辺アイテムも紹介します!
【決定版】ウクレレの弾き語り虎の巻!TAB譜の読み方からおすすめアイテムまで

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

パーティーや宴会を大いに盛り上げる、ウクレレの弾き語り。「弾き語り」というと相当な練習が必要に思えますが、心配はご無用。実は、基本的なコードをいくつか覚えれば、すぐにいくつかの曲は弾けてしまうんです。

この記事では、これからウクレレの弾き語りにチャレンジしたい人に向けて、知っておくと便利なサイトやアプリ、初心者におすすめのウクレレ、そして周辺アイテムまでご紹介。

練習を積んで、宴会で弾き語りをするもよし、Youtubeにウクレレの弾き語り動画をアップするのもいいですね。

弾き語りの前に・・・ウクレレの基本事項を整理!

弾き語りに挑戦する前に、ウクレレの基本事項を整理しておきましょう。 特に、ウクレレ独自の「TAB譜」については、理解を深めておくことをおすすめします。

ウクレレってどんな楽器?

4本の弦が特徴的な弦楽器、ウクレレ。ギターのようなフォルムと、丸みを帯びたフォルムがとてもかわいいですよね。ポルトガルからの移民が持ち込んだ「ポラギーニャ」という楽器を起源とし、ハワイで独自に改良を重ね現在の形になったと言われています。

初心者でも始めやすいウクレレ!

ウクレレの弾き語りをしたいけど、楽譜が読めない──そんな方も心配ありません。ウクレレは他の楽器と比べて簡単で、基本的な弦の押さえ方を覚えておけば、簡単な曲は弾けてしまうのです。

ウクレレ用の「TAB譜」はとても簡単!

少しレベルアップしたい人は楽譜を読める必要がありますが、学校で覚えた五線譜を一切忘れてしまっていても心配しないでください。ウクレレには「TAB譜」という専用の楽譜があり、これがとてもわかりやすく、覚えやすいです。TAB譜のおかげで、すぐにウクレレの弾き語りができるようになりますよ。

TAB譜の読み方

楽譜の左端に「TAB」という文字が記載されており、そこから伸びている4つの線は、ウクレレの4本の弦それぞれに対応しているのです。ちょうどウクレレを構えたときに、上から指版を見下ろしたときの並びと同じになっています。そして線上に書かれた数字は押さえるべきフレットの番号です。

最初に覚えるべき3つのコードを紹介!

ウクレレの練習を重ねていくうえで、いずれは覚えていきたいコードの読み方。本項ではコードについての基礎知識を紹介すると共に、最初に覚えるべき3つのコード、そしてインターネット上でウクレレやギターのコードを公開しているサイトについてもご紹介します。

ウクレレの弾き語りへ向けて、第一歩を踏み出しましょう!

そもそもコードって何?

「コード」という言葉はよく耳にするかとは思いますが、正確な意味を知らない方も多いのでは。一言で説明すると「3つ以上の音の集まり」ということですが、ちょっと難しいですよね。

例えば、コード「C」の場合、最も低い「ド」の他に「ミ」「ソ」という3つの音から構成されています。 ただ、ウクレレの弾き語りをする上では、深く考える必要はないので、「コード表(TAB譜)の読み方が分かればウクレレを弾ける」程度の認識で構いません。

最初は「C」「F」「G7」を覚えよう

コードには「C・D・E・F・G・A・B」といったアルファベットだけで構成されている「メジャーコード」や、その他にも「マイナーコード」や「セブンス」など多くの種類があります。

すべてを覚えるのは大変なので、まずは基本の「C」「F」「G7」という3つのコードを覚えましょう。 これだけでウクレレでいくつかの曲の弾き語りができるはずです。

「C」コードの押さえ方

ド・ミ・ソの三音を含むのが、Cコード。1弦の3番目のフレットを押さえて鳴らすと、Cコードの「ド・ミ・ソ」を含んだと音が鳴ります。この際、なるべく指先で抑えるのが綺麗に演奏するコツです。

「F」コード

2弦の1フレットと、4弦の2フレットを同時に押さえるのがFコード。人差し指を2弦に、中指を4弦に当ててみましょう。

「G7」コード

2弦の1フレット・1弦の2フレット・3弦の2フレットの3か所を同時に押さえます。 2弦は人差し指、1弦は薬湯、3弦は中指で抑えるのがコツです。

慣れてきたら徐々にコードを増やそう

3つのコードを覚えて、ウクレレに慣れてきたら、少しずつコードを増やしていきましょう。いきなり全てのコードを覚えようと思うと、挫折の原因になることも。 一歩一歩積み重ねていくのが、上達への近道ですよ。

曲のコードはネットにも公開されている

コード表はウクレレの弾き語りまでの道を近づけてくれる、非常に便利なものです。 そして、五線譜の楽譜は購入しなければ見ることができないものが多いのに対し、コードはネット上に公開されているものも。

では、コードを公開しているサイトを、2つご紹介しましょう。

U-FRET

おすすめのコード表見放題のサイトがU-FRETです。ウクレレの他にも、ピアノ用のコードがたくさん掲載されています。

楽譜上をタッチするだけで画面を自動スクロールしてくれる機能もあり、演奏中で手が離せない時にも便利。どんな曲があるか見ているだけでも楽しいですよ。

U-FRET

楽器.me

定番の曲から人気曲まで、数多くのコード表が公開されているサイトです。アーティスト検索や、人気ランキングの検索もでき、弾きたい曲を決めて練習するならこのサイトでしょう。

また、コードの押さえ方を解説されているページもあるのも、嬉しいところ。抑えるべき指の位置も載っているので、初心は大助かりです。

楽器.me

少ないコードで弾ける!弾き語り練習曲

基礎知識を押さえたら、早速1曲弾いてみましょう。ここからは、ウクレレを手に入れたその日から弾ける曲を紹介します。何はともあれ始めてみること。1曲弾けると楽しくなってきますよ♪

2コードで弾ける!「カエルの合唱」

U-FRETでのコードはこちら

まずはたった2つのコードを覚えるだけで弾ける曲、梅雨時期にぴったりのな「カエルの合唱」です。

CコードとGコードをおさえるだけで、弾くことができるので、最初に弾く曲としては最適。特に、Cコードは一か所だけ抑えればよいので、簡単ですね。あとは、Gコードにがんばってチャレンジしてみましょう!

誰でも耳にしたことがあるはずなので、ウクレレ弾き語り最初の一曲としておすすめですね。

3コードで弾ける曲

CとGを覚えたところで、さらにFも覚えれば、主要三和音を制覇です。3つのコードがおさえられれば、たくさんの曲が弾けるようになりレパートリーが一気に広がります。例えば、以下のような曲が弾けるように…。

    3コードで弾ける曲
  • 上を向いて歩こう
  • きらきら星
  • ふるさと
  • 日曜日よりの使者

コードチェンジ習得に効果あり!2つのアイテム

コードはネット上で公開されているといっても、コードチェンジをスムーズに行うのはなかなか難しいもの。行き詰ったと思ったら、コードの攻略本を参考にしてみるのもいいかもしれません。

ウクレレでコードがスラスラ押さえられるようになる本

頭にコード表が入っていても、実際にやってみるとコードチェンジができない──そんな悩みを解決してくれます。

コードの押さえ方はもちろん、左手の細かな使い方を解説しているので、ウクレレ初心者に特におすすめ。人気のポップス曲も収録されているので、楽しんで実践しながら、コード攻略ができますね。

ウクレレの音名やコードを視覚的に学べる指板シール

「このコードはどこを押さえるんだっけ?」確認しながら弾いていては、上達も遅くなってしまいます。そこで、コードを覚えるまで、この指版シールを張っておけばコードを確認せずにすぐに弾き始められます。

弾き語りの相棒に!おすすめのウクレレ

ここからは初心者の方におすすめのウクレレをご紹介。お手頃価格で、デザインもかわいいものが揃っていますので、選ぶ際の参考にしてくださいね。

S.Yairi ウクレレ YU-S-01K 入門セット

日本のギターメーカーのYairiがプロデュースしたウクレレ。シンプルなデザインと安定した音質で、使う人を選びません。さらに、ケース・替え弦・ピック・クリップ型電子チューナー、そして教則本&教則DVDがついていますので、ウクレレ初心者におすすめ。

Famous ソプラノウクレレ FS-5G

国内のウクレレでメーカーで、シェアNo.1 を誇る老舗ブランドFamousのウクレレ。 特にメーカーを選ばずに買ったけど、よく見たらFamousのウクレレだった、ということも多いほど。

高品質かつお手頃価格と、コストパフォーマンスに優れています。ウクレレ本体の他に、ストラップや替えの弦、そしてCD付き教本など、ウクレレ初心者大満足の14点セットです。

ハワイアンコア ウクレレ初心者セット

丸みを帯びた可愛いパイナップル型のウクレレ。初心者モデルにはオーソドックスな形状が多い中、珍しい形と言えるでしょう。しかし、可愛いだけでなく、サポート体制は万全。

「ウクレレを続けてほしい」という思いから、万全の品質チェックを行う他、初心者が安心してウクレレに取り組めるよう、コードの押さえ方や演奏時の姿勢までを網羅したDVDも添付しています。これさえあれば、ウクレレ弾き語りへの道は明るくなったといっても、過言ではないでしょう。

ウクレレ弾き語りをより快適に!周辺アイテム

ここからは、ウクレレをはじめるときにあると便利なアイテムを紹介します。 必ずなければならない、ということはありませんが、より快適に演奏できる相手もばかりですよ。

Flanger FT-12C Clip-on Chromatic Tuner

ウクレレ演奏前にチューニングも忘れずに行いたいもの。このチューナーはコンパクトで持ち運びやすいので、演奏会場には忘れずに持っていくのも大変便利です。 カラーディスプレイ搭載で細かな調整も可能な他、設定を保存して置ける高性能機。

YAMAHA TDM-700DPO4

ディズニーの人気キャラクター、くまのプーさんをあしらったチューナーです。面倒なチューニングも、楽しくなってしまうかも?携帯用のケースに譜面台も付いている、便利アイテムです。

KAMIYA NO1200

ウクレレにストラップをつける人と、つけない派の方がいますが、ストラップがあれば演奏時の安定感はアップします。

また、この花柄ストラップのように、おしゃれアイテムとして使うのも1つの手。ご自分のウクレレにピッタリなデザインのストラップを見つけてみましょう。

まとめ

ウクレレの弾き語りは、難しそうに見えて意外と簡単。始めようか悩んでいるくらいなら、まずは行動!ウクレレを手に入れて、コードを公開しているサイトを覗いてみましょう。

本記事で紹介しているような、教本付きのウクレレであれば上達も早まるはず。皆さんのウクレレの音色が、多くの人に届く日が来ることを願っています。

またこちらの記事ではおすすめのウクレレ練習曲を難易度別で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

マーケットエンタープライズフィールドセールス

タカ /
ビギナーズ編集部 ライター

ホワイト企業を退職後、世界一周の旅に。アフリカや中南米、中東などを巡る。帰国後は雑誌社勤務を経て、フリーのライターとして活動中。

ビギナーズTOPページ