更新

【徹底比較】エアコンの電気代はいくら?電気代の節約方法も紹介!

「エアコンの電気代を知りたい」「エアコン代を節約したい」と考えていませんか。この記事では、エアコンの電気代をチェックする方法や節約する方法、エアコン自体で行う節約方法を取り上げます。夏場のエアコン代節約のために、参考にしてください。
【徹底比較】エアコンの電気代はいくら?電気代の節約方法も紹介!

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

「夏はエアコンをたくさん使うけれども、電気代がすごくかかる」「夏場のエアコン代をできるだけ抑えたい」と困っていたり、情報を集めていたりしませんか。

エアコンの電気代をチェックし、節約方法を知ることで、家計の負担を抑えられるでしょう。このページでは、エアコンの電気代をチェックする方法や節約するやり方を詳しく解説します。

「エアコンの電気代を知りたい」「エアコン代を節約したい」という人は、参考にしてください。

エアコンの電気代を確認しよう

エアコンの電気代は、消費電力に電気料金をかけることで計算できます。ここでは、エアコンの電気代の確認方法や、エアコンの大きさによる電気料金の目安などについて紹介します。

計算方法は「消費電力×電気料金」

消費電力(W)に電気料金をかけることで、エアコンの電気代を確認できます。エアコンの消費電力は、ラベルもしくは取扱説明書などでチェックが可能です。

単位にも注意が必要で、「1,000W=1kW」であることも、認識しておいてください。

エアコンの大きさによる電気料金の目安

エアコンの電気代の目安は、次の通りです。(メーカーや機種よって電気代が異なります。)

エアコンの大きさ 電気料金の目安
6畳向け 16,000円
8畳向け 18,800円
10畳向け 20,000円
12畳向け 28,000円
20畳向け 52,000円

エアコンが大きいほど、電気料金は上がります。

毎日の電気代は異なる

外気温によりエアコンが働くパワーが異なるため、毎日の電気代は変わることも認識しておきましょう。さらに、昼夜で電気代が変わることもあります。

消費電力(W)に電気料金をかけることで、エアコンの電気代を把握できますが、あくまでも目安として捉えましょう。

こちらの記事では、つけっぱなしがお得かも?クーラーの電気代を節約する方法をご紹介しています。

エアコンの電気代を節約する9つの方法

エアコンの電気代を節約する方法は、次の通りです。

  • 使う前に部屋の換気を行う
  • 運転モードは自動運転で
  • 設定温度を省エネの目安温度にする
  • こまめなオンオフに注意
  • サーキュレーターを併用する
  • 室外機の周りで打ち水をする
  • 服装を涼しい生地のものにする
  • 断熱材を用いる
  • 電気会社の契約を見直す

こうした節約方法を知り、暑い夏を乗り越えながら、家計を抑えましょう。

使う前に部屋の換気を行う

エアコンを使用する場合、特に夏場であれば、閉め切った部屋の蒸し暑い空気を換気することをおすすめします。

なぜなら、エアコンは設定温度と室内温度に差があればあるほど、電力を多く使用して運転するからです。部屋の換気を行い温度差をなくして、消費電力を少なくしましょう。

部屋の換気を行う場合、ものすごく暑い日は、熱中症にならないよう気を付けてください。

運転モードは自動運転で

エアコンの運転モードを自動運転にすることで、電気代を節約できる可能性もあります。

なぜなら「微風」「弱風」を選んでしまうと、設定した温度に到達できす、無駄なエネルギーを使ってしまうからです。

自動運転にすれば、風の量をコントロールしてくれるため、電気代を節約できるでしょう。

また、エアコンのモードに「除湿」がありますが、湿度は下げるけれど温度を下げ過ぎない「再熱除湿」の場合、「冷房」や「弱冷房除湿」よりも電気代が高い傾向にあります。

そのため、「除湿」だからといってエアコン代を節約できるとは限らないと認識しておきましょう。

設定温度を省エネの目安温度にする

夏の冷房時の室温は28℃、冬の暖房時の室温は20℃を目安にしましょう。この温度は、環境省が省エネの目安として提示しているものです。

ただし、熱中症のような症状に注意して、設定温度に無理をしないことも大切です。体調やその日の気温に会わせて、設定温度を調節しましょう。

環境省「エアコンで節電」

こまめなオンオフに注意

エアコンのつけっぱなしが「良い」とされるときと、オンオフが「良い」とされる場合があるため、こまめなオンオフには注意しましょう。

外気温が高いとき、日中であれば30分、夜中であれば20分の間隔であれば、エアコンをつけっぱなしでも問題ありません。日中30分以上、夜中20分以上の間隔であれば、エアコンをオフにすることをおすすめします。

サーキュレーターを併用する

風を受けると体感温度は下がり、風をコントロールすることで設定温度を変更することなく、快適な空間を作り出せます。扇風機やサーキュレーターを使用しても効き目があるでしょう。

エアコンの消費電力は、温度を下げるために使われており、風量を強くすることで少ない電力で済みます。

また、扇風機やサーキュレーターを回すことで、設定温度を変更せずに、快適空間で過ごすことができるでしょう。

サーキュレーターを選ぶ際は、風力の強さをチェックしてください。また、静音モードの有無もチェックしておきましょう。お手入れしやすかったり、リモコンがあったりするモデルであれば、使いやすいです。

こちらの記事では、サーキュレーターと扇風機の違いを解説しています。

室外機の周りで打ち水をする

エアコンの室外機の周りに打ち水をすることで、エネルギー効率を高められる可能性もあります。室外機が暑いとエネルギー効率が悪くなり、エアコン代の節約から遠のいてしまうでしょう。

また、室外機に日光が直接当たっていたり、ホコリが溜まっていたりすることで、熱を持ちやすくなってしまい、無駄なエネルギーを使ってしまう可能性も否定できません。

そのため、室外機を日陰においたり、クリーニングしたりすることもおすすめです。

さらに、室外機周辺に物を置いてしまうと、風が吐き出しづらくなったり空気を吸い込みづらくなったりして、運転の効率が下がり消費電力が増えます。

室外機のあるベランダは、物がたまりやすかったりゴミ袋の置き場所に使われたりするため、室外機周辺に物が散らからないようにしましょう。

服装を涼しい生地のものにする

室内で着ている服装を工夫することも、エアコン代の節約につながります。夏場は、通気性の良い麻製品を選ぶことで、体感温度を簡単に変えられるでしょう。

吸湿性・吸水性に優れたレーヨン素材や、湿度の発散性が高く肌に優しい綿素材も夏場に最適です。

冬場であれば、一枚多く服を着たり、ストールやひざ掛けを使ったりすることをおすすめします。

断熱材を用いる

断熱材を活用して、空気をシャットアウトし、エアコンの電気代を節約する方法もあります。断熱材を用いれば、外の暑い空気をシャットアウトでき、涼しい部屋の空気をキープできるでしょう。

冬場も、外の冷えた空気をシャットアウトして、暖かい部屋の空気をキープすることが可能です。

また、窓やカーテンに遮熱対策を行うことで、外気の影響を受けにくくなります。夏場は、カーテンやすだれ、遮熱シートなどを使いましょう。

電気会社の契約を見直す

知らない人も多いようですが、電気代は電力会社によって異なります。電気会社の契約を見直すことで、エアコンの電気代を節約できる可能性も否定できません。

つまり、最安料金の電力会社を見つけることで、エアコンの電気代を下げられるでしょう。

こちらの記事では、電力会社の選び方をご紹介しています。

エアコン自体で行う節約方法

エアコン自体で行う節約方法は、次の通りです。

  • フィルターの掃除
  • プロに掃除を依頼する
  • 買い替えの検討も

エアコン自体を買い替えたり、クリーニングできたりする人は、参考にしてください。

フィルターの掃除

エアコンのフィルターをクリーニングすることで、冷房時は約4%、暖房時は約6%の節電につながります。クリーニングの目安は、2週間に1度です。

エアコンのフィルターは、次の手順で掃除しましょう。

  1. エアコンの表面についた汚れを拭き取る
  2. エアコンのカバーを開けてフィルターを外す前に掃除機で吸っておく
  3. フィルターを取り外して表のホコリから吸い取る
  4. フィルターを水洗いをして自然乾燥させる

プロに掃除を依頼する

プロのエアコンクリーニングに依頼すると、分解による清掃で内部のカビを徹底的に除去してもらえます。そうすれば、さらに消費電力も省エネをキープできるでしょう。

「エアコンから出る空気が臭い」「エアコンの効きが悪い」といった問題も解決できるため、費用的に余裕のある人はプロに掃除を依頼することをおすすめします。

買い替えの検討も

エアコンの新しい商品は、省エネ化したものが多いため、買い替えも検討しましょう。購入から10年を超えたあたりが買い替え時期の目安です。

省エネのための機能は、無駄なく空調する人感センサーやフィルター自動洗浄などが挙げられます。

エアコンを購入する際は、時期をチェックすることもおすすめします。夏・冬はエアコンの需要が高まるため、価格が高くなりますが、3・6・12月の時期には、安くなる傾向にあります。

また、大きいサイズのエアコンは高くなりますが、広い部屋なら大きいサイズのエアコンの方が電気代の節約に繋がります。購入前には、部屋のサイズに合ったエアコンであることを確認しましょう。

エアコンのメンテナンスをして電気代を節約

エアコンの電気代の目安を知るためには、消費電力に電気料金をかけるだけです。6畳向けの大きさであれば16,000円、8畳向けならば18,800円、10畳向けは20,000円を目安にしてください。

エアコンの電気代を節約する方法は、たくさんあります。例えば、エアコンを使う前に部屋の換気を行ったり、運転モードは自動運転にしたり、設定温度を省エネの目安温度にしたりすることです。

サーキュレーターを併用すること、室外機の周りで打ち水をすること、服装を涼しい生地のものにする方法もあります。断熱材を用いることや電気会社の契約を見直すこともおすすめです。

また、フィルターを掃除したり、内部のカビを除去するためにプロに掃除を依頼したりもしてみましょう。購入から10年を超えていれば、買い替えを検討するのもおすすめです。

しっかりとエアコンのメンテナンスをして、電気代を節約しましょう。

こちらの記事では、家電の使い方を見直して電気代を節約する5つの方法をご紹介しています。

マーケットエンタープライズフィールドセールス

ビギナーズ編集部 /
ビギナーズ編集部 beginners

趣味を探すメディアサイト「ビギナーズ」編集部です。様々な趣味をご紹介していきます。

ビギナーズTOPページ