更新

おすすめのキャプチャーボードを厳選!選び方のポイントを徹底解説

おすすめのキャプチャーボードを厳選!選び方のポイントを徹底解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

テレビゲームなどをパソコンに表示してゲームの生配信をしたい、ゲームを録画してパソコンに取り込みたいという場合、キャプチャーボードがあるとスムーズです。

キャプチャーボードは目的や機能、配信環境によって様々なタイプがあり、ネット初心者でも使いやすいものが多く展開されています。

最初は簡単なものから始めて、配信者としてのスキルが上達してから、より高機能なキャプチャーボードに切り替えていくのも1つの方法です。

キャプチャーボードを選ぶにあたっては、色々なポイントがあります。多くのオプションや機能を備えていると、どうしても高額になってしまうことも少なくありません。自分に合ったものを選ぶためには、事前のリサーチが非常に重要です。

キャプチャーボードとは?

キャプチャーボードとは、ゲーム配信においてテレビゲームの音声や映像をパソコンに出力するための機器をいいます。パソコンにゲーム画面を表示させるときに不可欠なアイテムです。

SwitchやPS4のほか、iPhoneなどのスマホでゲームをする人も多いでしょう。それらのゲームを録画したり、生配信したりする際は、いったんPCに取り込んでから表示させるのが一般的です。

パソコン内にゲームの動画データを取り込んでしまえば編集もできます。なお、キャプチャーボードと直接接続するのは、テレビではなくあくまでもゲーム機のみです。

キャプチャーボードが人気の理由

ひとつ目の理由は「大勢でゲームができる」ことです。キャプチャーボードがあれば、パソコンで画面を共有しながらゲームを進められます。リモートプレイも簡単です。

ふたつ目は、「大きな画面でプレイできる」ことです。スマホや携帯ゲーム機の小さな画面より、パソコンの液晶モニターの方が見やすく迫力もあります。

そして、最大の理由はやはり「ゲーム実況に使えるから」でしょう。最近はYouTubeなどで、キャプチャーボードを利用した様々なゲームの攻略法解説動画や、迫力あるゲームプレイ動画が公開されています。

自分でプレイせずゲーム実況を観るだけで満足している人もいるほどです。

キャプチャーボードがなくてもゲーム配信はできる?

自宅にPCがない、使い方が難しそう、費用がかかるといった理由でキャプチャーボードを使用せずにゲーム配信をしたい場合はどうすればよいのでしょうか。キャプチャーボードなしでゲーム実況をすることも不可能ではありません。

ただし、Switchなど特定のゲーム機器では配信ができなかったり、映像クオリティが下がったりすることは覚えておきましょう。

カメラで撮影する方法

いわゆる「直撮り」と呼ばれる手段です。プレイ画面をカメラで撮影し、動画を編集します。キャプチャーボードがなくても、この方法ならゲーム実況は可能です。

しかし、映像・音声ともにクオリティが下がってしまうのは否めません。何より、画面全体から安っぽい雰囲気が漂います。ネットユーザーがわざわざ「見たい」と感じるような動画にはなりにくいでしょう。

ゲームの機能を使う

PS4にはシェア機能といって、YouTubeやニコニコ生放送でゲーム画面を共有できる機能が備わっています。また、リモート機能によって遠隔のユーザーに向け、ゲーム動画を配信できます。これらの方法ならキャプチャーボードはいりません。

しかし、あくまでも配信専用の機能なので、ゲームプレイの様子を中継することしかできず、動画編集は困難です。編集した動画をサイトにアップしたいのであれば、キャプチャーボードを購入する必要があるでしょう。

配信に対応した映像機器を買う

そもそも、映像機器が配信に対応していれば、キャプチャーボードは必要ありません。I-ODATAの「GVシリーズ」やTASCAMの「VS-Rシリーズ」が有名です。これらの機器があると、ゲーム機を接続するだけで簡単に配信を行えます。

ただし、価格が一気に跳ね上がるのは難点でしょう。決して気軽に買える額ではありません。GV-LSBOXで12万円ほど、VS-Rの下位機種で17万円ほどします。

営利目的のゲーム配信ならよいかもしれませんが、そうでなければキャプチャーボードを購入した方が費用を抑えられるはずです。

キャプチャーボードの選び方

種類が豊富なだけに、キャプチャーボードはどれを選ぶべきか迷ってしまいます。素人目にはどれも同じに見えてしまうかもしれませんね。いくつかのポイントを押さえながら、自分に合った商品を絞っていきましょう。

価格

安いものは1万円以下でも購入可能です。しかし、HDMI端子がなく、古い世代のゲーム機しか対応していなかったり、録画しかできず実況ができなかったりするものもあります。

また、画質が悪かったり、サポート体制が整っていなかったりすることもあるので注意が必要です。

一通りの機能が揃っているものは2万円前後の製品です。画面に映し出せる解像度とフレームレートがよりハイスペックなものほど価格も上がります。また外付け型より内蔵型の方が安定している分、やや価格は高い傾向があります。

最初は安いものを購入し、ゲームの腕前やトークスキルが上達してきてから、キャプチャーボードを買い替えるのも手です。少々高額でも、機能性の優れたキャプチャーボードを購入すれば、動画の価値を高められます。

外付け型か内蔵型か

キャプチャーボードは、外付け型と内蔵型の2種類があります。外付け型の場合、USBなどでPCに接続するだけです。PCに関する知識のない人や初心者でも簡単に接続できます。

内蔵型は拡張性のあるデスクトップPCに内蔵します。ノートPCには取りつけできません。映像の転送速度に優れ、安定しているため遅延はほぼないといってよいでしょう。

ただし、PCを分解して取りつける必要があるため、PCにある程度詳しくないと扱いが難しいかもしれません。「普段からゲーミングPCを使用していて容量も十分ある」という人におすすめです。

エンコード方式

PCに画面を録画するにはエンコード処理が必要です。キャプチャーボードはハードウェアエンコードとソフトウェアエンコードがあります。

エンコードをPC側で行うソフトウェアは、PCへの負荷が高いため、高スペックPC向きです。キャプチャーボード側でエンコードを行うハードウェアエンコードは、PCへの負担が少ないため、低スペックPCでも問題ありません。

解像度

一般的なゲーム機の解像度は「1080p/60fps」です。キャプチャーボードを選ぶときは、この数値に対応しているかどうかを確認しておきましょう。近年にリリースされた機種は、ほとんどこの規格を満たしているはずです。

昔に発売された機種は解像度の低いゲーム機にしか対応しておらず、最新機種のゲーム配信には対応していません。解像度は配信するうえでの重要なポイントです。絶対に見落とさないようにチェックしておきましょう。

おすすめのキャプチャーボード

キャプチャーボードごとに強みが異なります。自分の配信形態に合う商品を選びましょう。

AverMedia LIVE GAMER EXTREAME2 GC550 PLUS

外国産ならではのスタイリッシュなデザインが注目されているモデルです。長所はなんといっても4Kに対応している点でしょう。高解像度のゲーム映像を配信したいときに活躍します。

しかも、ライブ配信や編集、録画に必要なソフトウェアが付随しているため、ゲーム実況初心者であっても、このボードを手に入れれば準備が整います。その分価格は高くなるものの、この一式でゲーム実況ができるのは魅力でしょう。

AverMedia LIVE GAME ULTRA GC553

外付け型で、ソフトウェアエンコードタイプのボードです。高解像度に対応しており、編集や録画の操作も簡単です。フルHD録画では、最大で120fpsまで対応しています。

価格は高くなってしまうものの、ソフトウェアが付属していたり、耐久性に優れていたりとメリットがあります。シンプルなフォルムで部屋の景観を乱さないのも魅力的ですね。

AverMedia Live Gamer Portable 2

ハードウェアタイプのエンコードとして、多くのゲーマーに愛されている商品です。パソコンへの負荷が少なく、それでいて高解像度の画面にも対応しています。アクションやシューティングなど、激しい画面を録画するときにおすすめです。

初心者にうれしいのは「録画ランプ」がついていることでしょう。使用中はランプが点灯するので、操作を忘れたときのリマインドになります。速度も大きな問題なく、タイムラグを気にせずプレイ可能です。

IOデータ HDMI キャプチャーボード GV-USB3HD/E

本格的にゲーム実況で稼ぎたい場合には向かないものの、自宅でプレイを楽しみたいだけなら十分な機能を備えた廉価版ボードです。USB対応で外付けHDDに録画できるのが最大のメリット。パソコン・テレビ・スマホの画面にも柔軟に対応しています。

しかも、USB端子接続により、外付けモバイルバッテリーから充電可能です。編集や再生確認もある程度できるので、ゲーム実況を始めたばかりでも扱いやすい一品といえます。

ELGATO Game Capture HD60S

キャプチャーボードの世界では、長年にわたって高評価を得てきたメーカーのモデルです。最大の強みは遅延の少なさでしょう。リアルタイムでストレスなく、ゲームに集中できます。

なかでも「1080p・60FPS」対応の商品が人気です。ただし、同シリーズではさらに高解像度に対応したアイテムもリリースされました。ゲーム実況のレベルが上がっていけば、上位互換の機種に切り替えてもよいでしょう。

まとめ

キャプチャーボードはゲーム実況を支えるのに不可欠なアイテムです。最近では安くて、最低限の機能が備わっている製品も数多く出ていますが、画質がよくなかったり最新のゲーム機に対応していなかったりします。

ゲーム実況者として精力的に活動したいのであれば、キャプチャーボードには気をつかいましょう。画面の美しさは人気を左右します。また、タイムラグの多すぎるゲーム実況は不評を招く要因です。

パソコンへの負担、編集の簡単さなど、複数のボードを比較したうえで、目的に合った商品を選びましょう。スキルが上がるにつれ、同シリーズの上位機種に切り替えるのも1つの方法です。

また、こちらの記事ではおすすめのパソコン用スピーカーを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

ビギナーズ編集部 /
ビギナーズ編集部 beginners

趣味を探すメディアサイト「ビギナーズ」編集部です。様々な趣味をご紹介していきます。

ビギナーズTOPページ