更新

暖房器具おすすめ10選!種類や選び方についても解説

暖房器具おすすめ10選!種類や選び方についても解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

気温の低くなる時期には欠かせない暖房器具。エアコンやセラミックヒーターのほか、ホットカーペットやこたつなど、様々な種類があります。冬になるとこれらの1つ、あるいは複数の暖房器具を使用していることでしょう。

使用する暖房器具によって、感じる暖かさや電気代などが異なるため、選ぶときは慎重に考えたいところです。ただ、現在では数多くの暖房器具が販売されているため、何を基準に選べばよいのか悩む方も少なくないでしょう。

暖房器具は高価なものも多いため、性能はもちろん価格も考慮することが大切。ここでは、代表的な暖房器具の種類や、それぞれの特徴をご紹介します。暖房器具の賢い選び方や、おすすめの製品もまとめたので、購入を検討している方はぜひ参考にしてください。

代表的な暖房器具の種類

ひと口に暖房器具といっても、様々な種類があります。エアコンやセラミックヒーターをはじめ、こたつやホットカーペットなども該当します。まずは、どのような種類があるのかを把握しましょう。

電気ストーブ

電力で熱を発生させ部屋を暖める暖房器具です。熱エネルギーを短時間で発生させるため、すぐに暖をとれるのが特徴。軽量かつコンパクトな設計を採用したものが多く、限られたスペースでも設置できます。

一方、暖められるエリアが限られているのはデメリットです。輻射熱が届く範囲しか暖かくならないため、エアコンのように部屋全体を暖めるのには向いていません。

エアコン

電力で温風を発生させ、部屋に循環させて暖める暖房器具です。部屋全体の温度を上げられ、電源を切っても一定時間は温度が下がりません。

一方で、空間を暖めるまでに時間がかかります。ほかの暖房器具に比べて高価格帯の製品が多く、初期コストが高くなりやすいのもデメリットです

石油ストーブ

石油ストーブは灯油を燃料として使用する暖房器具です。室温そのものを上げられるため、広い部屋にも対応できるほか、電気製品と違い作動音が発生しません。屋外で使用できるのも特徴です。

一方、ヤケドや火災のリスクがある、マンションによっては使用できないケースがあるなどのデメリットもあります。また、臭いが気になる方もいるかもしれません。

ファンヒーター

温風を発生・循環させて空間を暖めます。石油ファンヒーターやセラミックファンヒーターなどの種類があり、前者は灯油を、後者は電力を使用します。部屋全体を暖めやすいことがメリットですが、室温を上げるまでに時間がかかる点はデメリットです。

オイルヒーター

電力で暖めたオイルを本体に循環させ、器具そのものが放熱して部屋を暖める仕組みです。空気を循環させないため、乾燥を防げる、部屋全体を暖めやすいといったメリットがあります。

一方、運転開始後すぐに暖かくならない、エアコンやファンヒーターに比べ電気代が高いなどはデメリットです。また、本体サイズが大きめなので、部屋のスペースによっては設置できません。

暖房器具の選び方

人によって暖房器具の選び方は異なります。何を重視するかは、人それぞれだからです。ここでは、一般的な視点での選び方をいくつかご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

ランニングコストで選ぶ

購入に必要な初期費用はもちろんですが、ランニングコストも軽視できません。エアコンのような広範囲を暖める暖房器具は、電気代が高くなりがちです。電気代を抑えたいのなら、省エネ性能を備えた製品を選びましょう。

灯油を使用する製品も同様で、ランニングコストに注意してください。使用頻度や利用シーンによっては、コストが高くつくおそれもあります。

利用シーンで選ぶ

パソコンデスクやソファの周辺だけを暖めたいなら、電気ストーブで十分です。一方、部屋全体を暖めたいなら、エアコンやファンヒーターが適しています。アウトドアでも使用したいのなら、持ち運びができ灯油を燃料とする石油ストーブがよいでしょう。

安全性で選ぶ

小さな子どもがいたり、ペットを飼っていたりするのなら、石油ストーブやオイルヒーターは適しません。ヤケドや火災などのリスクが考えられるからです。

製品によっては、放熱部に直接触れない設計を採用したものや、チャイルドロック機能を搭載したものもあります。小さな子どもやペットのいるご家庭は、安全性を重視して選びましょう。

おすすめの暖房器具10選

ここでは、おすすめの暖房器具をピックアップしてご紹介します。製品の価格や特徴、安全性、利用シーンなども考えながら、気になる暖房器具を見つけてくださいね。

SHARP セラミックファンヒーター HX-JS1

シンプルでスタイリッシュなデザインを採用したセラミックヒーターです。コンパクトな設計のため場所をとりません。重量も約3.1kgと軽量のため、持ち運びしやすいのも特徴です。キッチンやトイレなど、ピンポイントで使用したい方にも向いています。

人感センサーを搭載した機種で、人の動きを感知して電源がON/OFFされるので、電気代が抑えられます。除菌効果の期待できるプラズマクラスター空気浄化運転、二重安全転倒OFFスイッチ、切り忘れ防止機能など、多機能な暖房器具です。

IRIS OHYAMA オイルヒーター POH-1210KS

高さ65cm×幅47.5cm×厚み25cmとスリムでコンパクトな設計を採用しており、場所をとりません。キャスターつきで、移動しやすいのも特徴です。運転音がほとんどないため、音に敏感な方や寝室に使用したい方などに向いています。

弱・中・強の3段階で温度をコントロールでき、常に部屋を適温に保てます。温風を発生させないため、ハウスダストが舞う心配もありません。室内の乾燥も回避できるため、乾燥肌の方にも適した暖房器具です。

CORONA 石油ファンヒーター FH-WZ5719BY

7.2Lの大容量燃料タンクを搭載した石油ファンヒーターで、木造15畳、コンクリート造20畳までの範囲に対応できます。そのときの火力に応じてルーバーがスイングするため、温風のムラを少なくできることが特徴です。

従来のモデルに比べ、点火時や消火時の臭いを大幅に低減しています。石油ファンヒーター独特の灯油臭が気になる方にもおすすめです。自動的に火力をコントロールしてくれるので、電気代をなるべく抑えたい方にも適しています。

CORONA コアヒート DH-1220R

高さ71.8cm×幅34.3cm×奥行29.3cmと、コンパクトな設計を採用した電気ストーブです。1,150Wと高出力タイプの製品で、一定範囲をしっかり暖めてくれます。シンプルでスッキリとしたデザインは、様々なインテリアにマッチするのも魅力です。

省エネセンサーやゆらぎ運転など、省エネ機能を搭載しているため、電気代を抑えたい方にぴったり。11段階の電力切り替え機能も備わっており、そのときどきにもっとも適した温度で利用できます。

日立 白くまくん Xシリーズ RAS-X80K2S-W

冷房としても利用できるエアコンです。冷房では22~33畳、暖房では21~26畳の広さに対応できるため、住宅はもちろん店舗やオフィスにもおすすめの製品です。ホコリの溜まりやすいファンを自動的に掃除してくれる、ファンロボ機能を搭載しています。

エアコン内部に発生しやすいカビを抑制する、カビバスター機能を搭載しているのも特徴です。電源OFF時にもエアコン内部をチェックし、カビの発生を防いでくれます。AIにより、部屋の広さ・人数などに合わせた運転を行ってくれるのも省エネですね。

DAIKIN うるさらX S56XTRXP-W

本体内部の自動洗浄機能を搭載したエアコンです。汚れの溜まりやすいフィルターも自動的に掃除してくれるため、メンテナンスの手間を軽減してくれます。AIが部屋の温度を感知し、自動的に室温や湿度をコントロールしてくれるのも魅力的です。

エアコンの暖房は立ち上がりの遅さがデメリットですが、こちらの機種ではその弱点を克服しています。従来のモデルに比べ立ち上がりが早く、スピーディに空間を暖められます。専用アプリを使用すれば、スマホやタブレット端末をリモコン代わりに使用できるのも便利です。

CORONA 石油ストーブ RX-22YA

木造6畳、コンクリート造8畳までの広さに対応した石油ストーブです。シンプルさを追及したボタン配置を採用しているため、初めて石油ストーブを使う方も安心です。高さ47.5cm×幅45.2cm×奥行32.4cmとコンパクトな設計で、設置する場所も選びません。

燃料タンクの注入部分はキャップとタンクが一体化しており、給油時に手や床などへ灯油が付着する心配がありません。軽量コンパクトな石油ストーブは、アウトドアで利用したい方にもおすすめです。

Rinnai A-Style RC-W4401NP

プラズマクラスターを搭載したガスファンヒーターです。木造12畳、コンクリート造16畳と、広範囲をカバーできます。石油ファンヒーターのように、点火時や消火時に灯油の臭いがしないのも魅力的ですね。

スピーディに部屋を暖められるのも特徴です。電源を入れて約5秒で温風が発生するため、すぐに暖をとりたいときに適しています。最大の特徴であるプラズマクラスターイオン発生機能は、脱臭や除菌の効果が期待でき、常に空間を快適な状態に保ってくれます。

KOIZUMI 家具調コタツ KTR-3206

デザイン性にもこだわったこたつです。木目調の上品なデザインを採用し、和室はもちろん洋間にもマッチします。天板にはUV加工も施しているため、傷や汚れがつきにくいのも特徴です。

組み立てに特別な工具は必要なく、女性や年配の方でも簡単に組み立てられるでしょう。エアコンやファンヒーターの温風が苦手な方、日本古来の暖房器具を導入したい方などにおすすめです。

LIFEJOY ホットカーペット CU191

足元を重点的に暖めたい方におすすめなのが、こちらのホットカーペットです。2畳サイズと十分な広さのホットカーペットのため、横になってくつろぎたい方にもマッチします。使わないときは、折りたたんでコンパクトに収納できます。

スライド式のコントローラーを採用したことで、操作性が高まっているのも特徴です。つまみをスライドさせるだけで、簡単に温度の調整ができます。このほか、ダニ退治や暖房面切り替え、8H自動OFFなど、多彩な便利機能を搭載しているのも魅力です。

まとめ

暖房器具には、エアコンやファンヒーター、オイルヒーターなど様々な種類があり、それぞれに特徴があることを覚えておきましょう。それを踏まえたうえで、利用シーンや安全性、ランニングコストなどを考慮して暖房器具を選んでください。

ここではおすすめの製品もいくつかご紹介しましたが、使用する場所によってマッチするものは違ってきます。まずは、何をもっとも重視するかを明確にし、それから暖房器具を探せばスムーズに選べるでしょう。

こちらの記事では、冬の電気代を節約する方法について解説しています。ぜひこちらの記事も確認してみてくださいね。

マーケットエンタープライズフィールドセールス

ビギナーズ編集部 /
ビギナーズ編集部 beginners

趣味を探すメディアサイト「ビギナーズ」編集部です。様々な趣味をご紹介していきます。

ビギナーズTOPページ