更新

オーダーメード枕で眠りの質を改善!おすすめブランド8選

中材を自分好みにカスタマイズし、高さや硬さを自由に調整できる「オーダーメード枕」。肩こりや腰痛の緩和が期待できるとして注目を集めています。本記事では、おすすめのオーダーメード枕8選をご紹介。オーダーメード枕の特徴や購入するときの注意点なども解説します。
オーダーメード枕で眠りの質を改善!おすすめブランド8選

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

過去に「睡眠負債」というワードが流行語大賞になりましたが、実際に睡眠についての悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。起き抜けのだるさや肩こり、腰や背中の痛みなど、睡眠に関する悩みの原因として考えられるのが、身体に合わない寝具を使用しているケースです。

こうした睡眠に関する問題は、寝具を見直すことで解決する可能性があります。そこでおすすめなのが「オーダーメード枕」。既製品の枕と違い、自分の体型や好みに合わせて中の素材と高さを自由に選べるのが特徴です。

オーダーメード枕を使うと、正しい寝姿勢を維持できるようになります。眠りの質が向上し、肩こり・腰痛・いびきの緩和などが期待できるでしょう。本記事では、オーダーメード枕を選ぶ際の注意点や、おすすめのオーダーメード枕8選をご紹介します。

オーダーメード枕の種類と特徴

オーダーメード枕は、基本的に側生地の形が決まっており、高さを好みや体型に合わせて調整するタイプが一般的です。高さ調整は主に素材の量で調整するタイプと、シートを重ねて調整するタイプの2種類があります。

素材の量で高さを調整するタイプ

好きな素材を自分で選び、素材の量を調整して高さを変えるタイプのオーダーメード枕です。側生地には複数のポケットがついており、ポケットごとに入れる素材を変えられるようになっています。

ポケットの数はメーカーや製品にもよりますが7~10個程度のことが多く、硬さや高さを細かく部分調整できます。素材重視の方におすすめです。

シートを重ねて高さを調整するタイプ

複数シートを重ねた多重構造のオーダーメード枕です。シートの枚数を増やして高くしたり、反対にシートを減らして低くしたりして高さを調整します。

素材には特殊ウレタンシートなどが使われており、様々な硬さや厚みのものがあります。フラットな構造で寝返りが打ちやすく、枕の表面に段差があると眠りにくい方から人気です。

また、整形外科医や整体師などがプロデュースしている、腰痛や肩こりの改善を目指した製品もあります。

オーダーメード枕の選び方と注意点

せっかくオーダーメード枕を作るなら、失敗のないようポイントを押さえておきましょう。ここでは、自分にぴったりなオーダーメード枕を購入するための注意点をご紹介します。

できるだけ店舗でフィッティングする

首の長さやカーブの形状などを自分で正確に測るのは困難です。身体にしっかりとフィットする枕を作るためにも、できるだけお店で身体のデータを計測してもらいましょう。

お店に行けば実際にフィッティングしながら硬さや高さを微調整することもでき、より自分に合う枕が作れます。ネットではチケットだけを販売していて計測はお店でという場合も多いので、自宅から通える距離に店舗があるかチェックしてみましょう。

フィッティング時のマットレスの硬さ

お店でフィッティングをするときには、自宅で使っているマットレスと同じような硬さのマットレスで試すことをおすすめします。最適な枕の高さは、マットレスの硬さや反発性によっても変わってくるからです。

例えば、低反発マットレスは高反発タイプよりも背中や腰が沈みやすいため、低い枕の方が身体にフィットします。また、商品によっては適合するマットレスのタイプが決まっていることもあります。

お店でフィッティングしたときの環境と自宅の睡眠環境が違いすぎると、理想の寝心地にならないので注意しましょう。

作り手の技術力によって品質に差が出る

オーダーメード枕はハンドメイドで仕上げるため、作り手次第で品質に差が出やすいといわれています。同じメーカーの同じ製品であっても、専門資格を持つプロが作るのと、経験や知識の浅いスタッフが作るのとでは、フィット感や寝心地が異なることもあるのです。

測定やフィッティングは、経験豊富なスタッフが在籍している店舗に依頼すると確実です。特に肩こりや腰痛に悩んでいるのであれば、枕についての知識だけでなく、身体や姿勢についての知識を持ったスタッフに担当してもらうとよいでしょう。

アフターフォローの内容を確認

お店で試したときはよいと思っても、実際に自宅で使ってみてから合わないと感じるケースは少なくありません。それに加え、枕は毎日使っていると1年程度で高さが変わってくるものです。

アフターサービスに対応している製品であれば、購入後も枕の高さを再調整してもらえます。ほとんどのメーカーはアフターフォローを実施していますが、念のため購入前にアフターフォローの有無や有効期間などを確認しておきましょう。

おすすめのオーダーメード枕8選

ここからは、おすすめのオーダーメード枕8選をご紹介します。

西川「PILLOW STAND」

「PILLOW STAND」は、老舗新具メーカー・西川がプロデュースするオーダーメード枕専門店です。東京都内を中心に多数店舗を展開しています。

側生地は首や肩にフィットするよう独自のアーチ型を採用し、4つのポケットに素材を詰めて好みの高さに調整。「眠りのソムリエ」と呼ばれるスタッフが計測とカウンセリングを基に一人ひとりに合った素材を厳選し、それを本人の好みに合わせて調整していきます。

ラインナップは「完全オーダー」と「プレミアムオーダー」の2種類。完全オーダーは素材を6種類から選択でき、メンテナンスが1年間無料です。プレミアムは完全オーダーよりも感触をアップした3種類の素材から選べ、メンテナンスは2年間無料です。

ロフテー枕工房「ロフテー快眠枕」

百貨店を中心に全国60店舗以上を展開する「ロフテー枕工房」。「快眠枕」は、ロフテーが25年以上にわたって蓄積してきた膨大なデータと、枕に関する独自の研究結果を基に開発したセミオーダー枕です。ネットで好みの高さと素材を選ぶだけで、自分好みの枕を簡単に注文できます。

快眠枕では5つのユニットを連結した構造を採用。中の素材が偏りにくく、理想的な高さをキープします。さらに、高めの両サイドで横向きの姿勢をサポートし、低めの中央部分に後頭部が自然とフィットします。

素材はエラスティックパイプ・低反発炭パイプ・羽根・オールバコア・剛炭パイプの5種類です。高さは1〜4号までの4種類から選択できます。羽根以外の素材は自宅で洗濯できるため、清潔に使えるでしょう。30日間は利用後でも返品できるので安心です。

タナカふとんサービス「じぶんまくら」

全国に100以上の店舗を持ち、ショッピングモールにも展開している「じぶんまくら」。快眠理論に基づいたコンピューター診断システム「フィッティングスリーパー」を使い、後や首、背中、腰、お尻を測定、体型と体重、素材の好みを基にぴったりの枕が作れます。

幅や選べる素材の種類、ポケットの数によって「レギュラー」「ライト」「プレミアム」「頂」とラインナップが幅広いのも特徴です。例えばレギュラータイプよりも7cm幅広な「プレミアム」は、軽量で通気性に優れ、もちもちとした感触の新素材「ファイネックスR」を表生地に使用しています。

中材はつぶ綿・エラストマー・柿渋シンセビーズ・そば殻・パフタッチ・銅パイプ・備長炭エアセル・コルマビーズの8種類から選べます。枕が寿命を迎えるまで高さ調整や素材の補充を無料で行ってくれるのもうれしいポイントです。

Futonto「まくらぼ」

「まくらぼ」は、全国に約27店舗を展開する枕専門店です。2mm単位で2.5〜14cmの高さに調節できるほか、自宅でも高さが調整できるよう、厚さ10mmのウレタンベースが2枚ついてきます。

中の素材はソフトパイプ、ソフトパイプ・ラージ、つぶわた、抗菌コルマビーズ、エラストマーパイプ、炭パイプ、ひのき粒、Ag+(銀イオン)パイプ、セラミック入ハードパイプ、トルマリンパイプの10種類。ポケットは8つに分かれており、どこにどの素材をいれるのかそれぞれ選択可能です。

まくらぼの店舗ならどこでも無料でメンテナンスに対応しており、期限もありません。洗濯ネットに入れれば洗濯機でも洗えます。ネットでチケットを購入後、近くの店舗に予約を入れると、当日中にカウンセリングから身体の測定・素材選び・微調整・受け渡しまで完了できます。

ブランクスレート「枕工房 待夢」

「枕工房待夢」は、東京・神楽坂に店舗を構えるイージーオーダー枕の専門店です。寝具の中では珍しく、男性向けと女性向けで形状の異なる枕を取り扱っているのが特徴。

男性向けの「ブランクスレート」は、男性の体格や体型を考慮して横幅を広めにし、寝返りを打っても首が安定するように設計されています。一方、女性におすすめの「ソフィア」は、仰向けの状態で頸椎部分を優しく包み込む設計です。

どちらもMとLの2サイズ展開でポケットは4つ。素材はエラストパーパイプ・備長炭パイプ・フラボノイドパイプの3種類から選べ、購入後1年間は再調整が無料です。

山田朱織枕研究所「整形外科枕」

「整形外科枕」は、テレビ番組にも出演している整形外科医・山田朱織が考案したオーダーメード枕。40年間にわたり整形外科で蓄積した医学的ノウハウを基に開発されました。肩や首の凝りなど、身体の不調に悩んでいる方におすすめです。

特徴は特殊ウレタンシートなどを重ねたフラット構造。形状をフラットにすることで、頭が沈み込んだり顎が上がったりするのを防ぎ、首への負担を抑えて寝返りを打ちやすくしています。

硬さは異なるシートの順番を入れ替えることで調整し、高さはシートの枚数を増減すれば5mm単位で調整可能です。

店舗は2020年12月現在、東京と神奈川で2店舗のみですが、全国の提携病院で「整形外科枕」が計測できます。また、注文フォームに身長データを入力するたけで自動計測できるセミオーダー枕「整形外科枕ライト」もあります。

トータルリビングはしもと「まくら先生」

東京都に2店舗を展開するオーダーメード枕の専門店「まくら先生」。枕の知識豊富なスタッフが身体を測定し、睡眠相談に乗りながらぴったりの枕を提案します。

まくら先生のオーダーメード枕は、人間工学に基づいて生まれた特殊形状で、仰向けでも横向きでも首への負担を抑えられるのが特徴。ラインナップは6種類から素材を選べる「レギュラータイプ」、やわらかめの「プレミアムタイプ」、3層構造の「ミルフィーユ枕」の3種類です。

中でもミルフィーユ枕は側生地がリバーシブルになっており、ベロア生地とタオル生地から好きな方をチョイスできます。ポケットは1層目と2層目を合わせて計14個です。

1層目の素材をパフ・活性炭エラストマー・備長炭パイプの3種類から選んで好みの寝心地に近づけ、2層目で高さをしっかり調整。3層目のウレタンシートが寝心地を安定させてくれます。

メンテナンスはレギュラータイプとプレミアムタイプが1年間無料、ミルフィーユ枕は永久無料です。

まくら株式会社「i+pillow(アイピロー)」

「i+pillow(アイピロー)」は、まくら株式会社がプロデュースするオーダーメード枕です。本体は7つの部屋に分かれており、ポリエステルわた・クラッシュラテックス・モチコロール・パイプ・備長炭パイプ・洗えるそば殻の6種類から素材を選んで詰めていきます。

高さや硬さは、計測データと体型、根姿勢を見ながらカウンセラーが微調整。カウンセリングから調整、フィッティングすべてがその場ででき、当日中に持ち帰れます。

高さ調整のメンテナンスは10年間無料です。チケットはネットでも購入できますが、測定や受け渡しは神奈川県横浜市にある寝具・睡眠グッズの専門店「眠りのお部屋」でのみ受け付けています。

まとめ

自分の身体にフィットするオーダーメード枕を作るには、実店舗で身体のデータを測定し、プロの手で高さや硬さを微調整してもらうことが大切です。

また、事前にアフターフォローの内容を確認し、購入後もメンテナンスに対応してもらえるメーカーを選ぶことをおすすめします。

どうしても通える範囲に取り扱い店舗がない場合、インターネットで必要なデータを入力するだけのセミオーダー枕などもあります。毎日の快眠のためにもこの際、自分だけのオリジナル枕を手に入れましょう。

また、こちらの記事ではストレス発散にもおすすめの趣味19選を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

マーケットエンタープライズフィールドセールス

ビギナーズ編集部 /
ビギナーズ編集部 beginners

趣味を探すメディアサイト「ビギナーズ」編集部です。様々な趣味をご紹介していきます。

ビギナーズTOPページ