更新

FOODNEKOとは?韓国発のお得なフードデリバリーサービスを解説

本記事では、韓国発のフードデリバリーサービス「FOODNEKO」について解説します。サービス内容や魅力、使い方などの情報を網羅しています。また、配達員「ネコライダー」や加盟店「ネコの料理店」についても併せてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
FOODNEKOとは?韓国発のお得なフードデリバリーサービスを解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

デリバリーサービスの需要が増加傾向にある昨今、飲食物を自宅まで届けてくれる「フードデリバリーサービス」が注目を集めています。わざわざ飲食店まで足を運ばずとも、インターネットやスマホアプリなどから注文するだけで料理が届くため、大変便利です。

そんなフードデリバリーサービスですが、近年では海外企業からの参入も増えてきています。その1つが、韓国発の「FOODNEKO(フードネコ)」です。2020年末にスタートしたばかりのサービスですが、徐々に日本国内でも認知されつつあり、今後の活躍が期待されます。

そこで本記事では、新進気鋭のフードデリバリーサービスであるFOODNEKOについてご紹介します。サービスの特徴や魅力、使い方など、お得に利用するための情報をたくさんお伝えしていますので、ぜひ参考にしてください。

韓国生まれのフードデリバリー「FOODNEKO」とは

普段からフードデリバリーサービスを利用されている方の中には、「FOODNEKO」の名前を初めて耳にする方も多いことでしょう。それもそのはず、FOODNEKOは2020年12月に始まったばかりの新しいサービスなのです。

運営しているのは、韓国で大手フードデリバリーサービスを営む「Woowa Brothers(ウーワ・ブラザーズ)」社の日本法人です。まだ始まって間もないサービスゆえ、現状そこまで広く利用されているわけではありませんが、徐々に認知されつつあります。

FOODNEKO:出前/デリバリーアプリ
FOODNEKO:出前/デリバリーアプリ
開発元:Woowa Brothers Japan Corp.
無料
posted withアプリーチ

愛らしいマスコットキャラクターが特徴

FOODNEKOを語るうえで欠かせないのが、愛らしいネコのイラストです。ゆるい雰囲気がなんともかわいらしい、FOODNEKOのマスコットキャラクターです。

配達員のようなリュックや帽子を身につけていたり、自ら食べ物に扮していたりするなど芸が細かいので、ぜひ見てみてくださいね。「ネコのように長く愛される存在になっていきたい」という、FOODNEKOの想いを体現したような存在です。

専用のアプリを使ってオーダー

注文はアプリからのみ受けつけています。ブラウザではサービスを利用できないため、アプリのダウンロードが必須です。App StoreとGoogle Playの両方で展開されているので、Android・iOSを問わず、スマホさえあれば誰でも簡単に利用できます。

対象エリアは都内

FOODNEKOのデリバリーは2021年3月現在、東京都内の一部エリアでのみ利用できます。2020年12月のスタート時点では、港区・渋谷区・新宿区の3区でのみ展開されていました。2021年1月下旬には、これに千代田区・中央区・中野区・目黒区・世田谷区が新たに加わりました(地域の指定を含む)。

公式サイトでは「2021年末までに、東京23区でのサービス提供を目指す」と明記されていることから、今後はさらなるエリアの拡大が期待できます。今のところ対象外の地域だからと諦めている方も、将来的には利用できるようになるかもしれません。

FOODNEKOの魅力とは

FOODNEKOでは「一人前から、うれしいデリバリー」というスローガンを掲げています。例えば、一人暮らしだと手数料や配達料の高さが気になり、デリバリーサービスの利用をためらってしまう方が少なくありません。

その点FOODNEKOでは、「3つのナシ」という信条に基づき、誰でも気軽に注文しやすいサービスの提供を実現しました。また、キャンペーンやクーポン配布なども積極的に実施しており、お得に利用しやすい点も魅力です。

FOODNEKO:出前/デリバリーアプリ
FOODNEKO:出前/デリバリーアプリ
開発元:Woowa Brothers Japan Corp.
無料
posted withアプリーチ

サービス料が0円

FOODNEKOでは、利用時にサービス料が発生しません。500円未満の注文を行ったときのみ、例外的に150円の手数料がかかりますが、基本的には食事代のみでサービスを受けられるのが特徴です。

基本配達料0円

デリバリーサービスを利用する際、もっとも気になるのが配達料ではないでしょうか。FOODNEKOでは、配達距離が1.5km以内であれば配達料無料で届けてくれます。自宅や職場の近辺にある店舗なら、かなりお得に利用できるのがうれしいポイントです。

配達距離が1.5kmを上回る場合、0.5km超過するごとに50円が追加されます。それでもなお、ほかのフードデリバリーサービスと比べて割安に利用できるでしょう。

最低注文金額なし!1円からでもOK

最低注文金額が設定されていないのもメリットの1つです。規定の金額を超えるために不要なメニューまでオーダーをする必要がありません。ただし、500円未満の注文をする場合、別途150円の手数料が発生する点には注意が必要です。

お得なキャンペーンが続々

FOODNEKOでは、お得に利用できるキャンペーンや、クーポンコードの配布を積極的に行っています。例えば、過去にはステイホームの応援として、20時以降の注文がお得になる「#夜8時からおとくニャイト」キャンペーンが実施されました。

また、有名バーガー店の商品が半額で食べられる「半バーガー、ネコがおごります!」キャンペーンは、期間中1.5km圏外のエリアでも配達料が完全無料となり、好評を博しました。企画第2弾として、人気のバーガーのパティが2倍になるキャンペーンも実施されています。

このようにFOODNEKOでは、お得でユニークなキャンペーンがたびたび企画されています。見逃さないよう、まめにアプリをチェックしましょう。また、初回と2回目の注文で最大2,500円が割引される「ネコのおごり」キャンペーンも人気です。

「とりあえずFOODNEKOを試してみたい」「ほかのフードデリバリーサービスに飽きてきた」という方は、ぜひこれらの機会を活用してみてはいかがでしょうか。

FOODNEKOの使い方

ここでは、FOODNEKOの利用方法について解説します。導入から決済までの流れに沿って、詳しく見ていきましょう。

FOODNEKO:出前/デリバリーアプリ
FOODNEKO:出前/デリバリーアプリ
開発元:Woowa Brothers Japan Corp.
無料
posted withアプリーチ

アプリを登録する

まずはFOODNEKOアプリを登録しましょう。アプリの登録自体は無料でできるため、実際に使うかどうかわからない場合でも、ひとまずダウンロードしておくことをおすすめします。

アプリを起動し、[お届け先を登録する]から配達先の住所を登録します。登録が完了したら、利用可能なお店を確認できるようになるはずです。メイン画面上部にはお得なキャンペーンの告知が表示されるので、興味を惹かれるものがないか定期的にチェックしましょう。

アプリで気になるお店を探す

「一人前」をはじめ、「和食」「洋食」「ピザ」「お寿司」「ハンバーガー」といった定番中の定番や、「中華」「韓国料理」「多国籍料理」など様々なカテゴリーの中から候補を探せます。また、「一人前予算」「配達料予算」などの条件検索が可能な点も便利です。

さらには「グルテンフリー」「ヴィーガン」「アレルギー対応」など、食べられない素材や食の嗜好に合わせたお店選び機能もあります。体質などの理由により、普段からお店選びが難しいと感じている方でも、好みにぴったりマッチしたお店を見つけられるでしょう。

多彩なお店がラインナップされているので、飲食店を探すツールとしても使えます。便利なブックマーク機能があるので、興味を惹かれるところがあればどんどん保存していきましょう。

注文する

お店が決まったら、あとは食べたい料理を選んで注文して決済するだけです。先述通り最低注文金額が設定されておらず、500円以上の注文であれば手数料も発生しないため、安心して注文できるでしょう。

ちなみにオーダーの際、ブックマークで保存したお気に入りのお店の中から選べるよう設計されているため、日頃からまめにお店を探しておくことをおすすめします。そうすれば、小腹が空いたときなどもスムーズに注文できます。

支払いはクレジットカードまたはデビットカードのみ

決済に使えるのは現状、クレジットカードまたはデビットカードの2種類のみです。電子マネーや現金払いには対応していないため注意してください。支払い方法の設定は、使用するクレジットカードまたはデビットカードの情報をアプリに登録するだけなので簡単です。

「ネコライダー」「ネコの料理店」を募集中

FOODNEKOでは登録制配達員「ネコライダー」と、加盟店「ネコの料理店」をそれぞれ募集しています。デリバリーの仕事に興味がある方や、自身の働く飲食店の売り上げアップに活かしたい方は、ぜひチェックしてみてください。

FOODNEKO:出前/デリバリーアプリ
FOODNEKO:出前/デリバリーアプリ
開発元:Woowa Brothers Japan Corp.
無料
posted withアプリーチ

副業にもおすすめの「ネコライダー」

ネコライダーは自分の好きな時間に働けるので、副業にもぴったりです。かわいらしいロゴ入りのリュックやヘルメット、フーディーなどが借りられるほか、対面研修やネコライダー用のオンラインコミュニティーなども用意されており、手厚い待遇が魅力的です。

明治通りにある「ライダーセンター」では、「ネコサポ」という専用チームを設け、ライダーの登録や教育、サポートなどを行っています。ネコライダー同士の交流の場としても機能しているため、登録後は定期的に立ち寄ってみるのもよいでしょう。

「ネコの料理店」と呼ばれる加盟店

FOODNEKO加盟店は、ネコの料理店と呼ばれています。すでにほかのフードデリバリーサービスに登録しているお店でも登録可能です。都内で飲食店を経営されている方は、新たな選択肢の1つとして検討してみてはいかがでしょうか。

専用のアプリケーションと端末を使って運用するため、少ない工数で簡単に導入できます。FOODNEKOは今後、さらなるサービス拡大が期待されるので、早めに登録しておくとよいでしょう。

まとめ

FOODNEKOの最大の魅力は「3つのナシ」に基づくサービス提供により、少額のオーダーからでも気兼ねなく利用できる点にあります。手数料や配達料といったデリバリーにありがちな負担が生じにくいため、気軽に注文できるのは大きなメリットです。

まだ生まれて間もないサービスゆえ、現状では東京都の一部エリアにしか対応していませんが、今後はさらなる発展が予想されます。

将来的な対象エリアの拡大や新しい店舗の参入なども期待できるでしょう。今回ご紹介した内容を参考に、ぜひグルメライフの開拓に役立ててくださいね。

人気の出前・デリバリー・宅配アプリを解説している記事も紹介しています。ぜひ一度参考にしてみてください。

マーケットエンタープライズフィールドセールス

ビギナーズ編集部 /
ビギナーズ編集部 beginners

趣味を探すメディアサイト「ビギナーズ」編集部です。様々な趣味をご紹介していきます。

ビギナーズTOPページ