スマホで手軽に戦略バトルを楽しみたいなら、「RTS(リアルタイムストラテジー)」は外せないジャンルです。
ターン制とは異なり、刻々と変わる戦況の中で瞬時の判断力が試されるスリリングなゲーム性が魅力です。
そこで今回は、スマホで遊べる注目の本格RTSタイトルを厳選してご紹介。RTSのキホンから、MOBAとの違いまでわかりやすく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
編集部おすすめのRTSスマホゲームアプリ3選
本記事で紹介するRTS作品の中でも、ビギナーズ編集部が特におすすめしたいタイトルを3作厳選しました。
三國志 真戦
コーエーテクモゲームスの三国志シリーズが好きな方には特におすすめしたいスマホで遊べる戦略シミュレーションゲーム「三國志 真戦」をご紹介します。
三国志の舞台に来たらまずは、敵軍の領地の占領を目指しましょう。戦闘は究極の公平性を保った形式でおこなわれます。同盟に加入すれば戦場でも心強い味方となってくれることでしょう。
シーズン制となっていて、新シーズンに切り替わるタイミングで新要素が加わるのが大きな特徴となっています。新鮮さが途絶えずプレイヤーを飽きさせない工夫を施しているのがポイントです。
また本格派SLGとだけあって、登場するキャラクターたちは多くが実際の武将を模したものとなっています。ゲームを通して歴史に詳しくなれるといっても過言ではない本作を是非一度プレイしてみてください。
\無料プレイは↓のボタンから/
ザ・アンツ
「ザ・アンツ」は、女王アリを中心に働きアリたちを指揮して巣の発展を行うシミュレーションRTSです。巣を大きくした後に地上へ出て他の動物やプレイヤーを襲撃します。
外の敵たちは強力ですが、勝利すると経験値や物資が手に入ります。それをもとにさらなる発展を目指してくださいね。
リアルなグラフィックで昆虫が今そこにいるのではないかと錯覚するほどのクオリティが魅力の本作品。没入感も非常に高いなのでみなさん是非プレイしてみてくださいね。
\無料プレイは↓のボタンから/
ザ・グランドマフィア
「ザ・グランドマフィア」は、マフィアのボスとして組織を大きくしていく裏社会系のストラテジーゲームです。
自由度がとても高く、あらゆる手段で組織の規模を拡大していくことができます。もちろん、アウトローな方法で一気に人員やお金を増やすことも可能です。
組織の育成だけでなく、世界中のプレイヤーとのオンラインマルチプレイによる抗争も楽しめます。美しい3Dグラフィックの中、爽快感溢れるバトルが楽しめるでしょう。
\無料プレイは↓のボタンから/
おすすめのRTSスマホゲーム30選
ここからは、筆者おすすめのRTSスマホゲームをご紹介します。「ちょっとした暇潰しに遊びたい」、「腰を据えてじっくりと楽しみたい」など、様々なプレイスタイルに合う人気タイトルをピックアップしました。ぜひ参考にしてください。
「PCの大画面で遊びたい!」という人は、以下の記事でPC向けRTSを特集しています。
獅子の如く~戦国覇王戦記~
「獅子の如く」は縦画面、片手でプレイできる戦国ストラテジーゲームで、グラフィックの美しさが特徴的です。美麗なグラフィックで描かれた武将の繊細な動きに感動してしまうでしょう。
ゲーム内容は、戦国時代の日本を舞台に、施設の建設や戦いを通じて領地を拡大していくというものです。
ストラテジー好き、戦国時代もの好きにおすすめしたいゲームです。
編集部によるレビュー
★★★★★戦国の乱世を駆け抜ける爽快感がたまらない。武将を巧みに統率し、緻密な戦略で勝利を掴む瞬間は何度味わっても熱い。
★★★★★美麗な武将たちと豪華声優陣が物語に華を添える。最強を目指すやり込み要素も充実している。
\無料プレイは↓のボタンから/
[新作] 銀河英雄伝説 Die Neue Saga
「銀河英雄伝説 Die Neue Saga」は、名作スペースオペラを題材にした戦略シミュレーションゲームで、アニメさながらの美麗な演出と、原作ファンにはたまらない名シーンの数々が特徴です。
プレイヤーは銀河帝国や自由惑星同盟の指揮官となり、艦隊を編成しながら戦略を駆使して勝利を目指します。個性豊かなキャラクターたちはフルボイスで登場し、物語をより深く楽しめる構成になっています。
戦術の組み立てや陣形の選択によって戦況が大きく変わるため、単なる演出重視ではなく、緻密な頭脳戦が求められる点も魅力のひとつ。銀英伝の重厚な世界観に浸りながら、自分だけの戦いを描いてみてはいかがでしょうか。
編集部によるレビュー
★★★★★銀河の未来を自分の手で切り拓く手応えが熱い。何度でも遊びたくなる深さがある。
★★★★★仲間と共に大規模会戦に挑み、好きな提督を率いて銀河統一を目指す壮大な旅が待っている。歴史の一部を自分の手で刻む興奮が味わえる。
\無料プレイは↓のボタンから/
[新作] 三国志:戦乱
「三国志:戦乱」は、三国時代の壮大な世界をリアルに描いたシミュレーションゲームです。高精細なグラフィックと直感的な操作性で、誰でも気軽に戦場の臨場感を味わえます。
武将たちは緻密に作られた3Dモデルで再現されており、剣を振るう一瞬の動きにもこだわりが感じられます。戦闘では、画面をタップするだけで多彩な戦術が展開され、本格的な知略戦を手軽に体験できます。
武将の育成を通じて戦力を整えたり、特別な絆が生まれる美女たちとの交流を楽しんだりと、やり込み要素も豊富。歴史の流れに身を投じ、自らの手で戦局を動かしたい方には、特におすすめですよ。
編集部によるレビュー
★★★★★千人規模の同盟バトルをリアルタイムで展開するスケール感に、つい没入してしまう。
★★★★★美しく再現された3D戦場を舞台に、仲間と共に乱世を駆け抜けながら、自分だけの三国志を描いていく没入感がたまらない。
\無料プレイは↓のボタンから/
千年戦争アイギスA
「千年戦争アイギスA」は、簡単操作で遊べるタワーディフェンスゲーム。好きなキャラで部隊を編成し、上下左右から攻めてくる敵を倒しましょう。
魅力的なキャラクターが多数登場するので育成の楽しみも存分に味わえます。クラスチェンジやスキル覚醒を経て鍛え上げたキャラを使ってステージクリアする快感は格別ですよ。
イベントが多く、無課金でも気長に遊べるのが嬉しいポイントです。
編集部によるレビュー
★★★★★初めて加入した黒ユニットが想像以上に頼もしく、ずっと一緒に戦いたくなる。編成が一気に楽しくなった。
★★★★★育ててきたユニットが、過去に苦戦した敵をあっさり倒すようになった瞬間、戦いの積み重ねが形になったと実感した。
\無料プレイは↓のボタンから/
三國志 真戦
「三國志 真戦」は、三国志が舞台の本格的な戦略シミュレーションが体験できるRTSゲームです。全世界で5,000万ダウンロードを記録しています。
本作の最大の特徴は、戦略を最大限に楽しめる仕様になっていることです。コーエーテクモゲームスが監修し、独自の武将能力システムを搭載しています。
バトルでは編成した部隊の駐屯や出撃を自在に指示でき、これぞRTSといった体験が味わえます。リアルタイムストラテジーを思う存分楽しみたいなら、本作がおすすめです。
編集部によるレビュー
★★★★★戦場は常に公平。知略を尽くす団体戦は200人対200人の超大規模で、一瞬の判断が勝敗を左右する。
★★★★★シーズン制で定期的に環境が変化し、飽きのこない奥深さが魅力。
\無料プレイは↓のボタンから/
ザ・アンツ
子どもの頃、アリの生態観察が好きだった人にぜひ一度プレイしてほしいのが「ザ・アンツ」。アリ一族のリーダーとして自分の王国を発展させていく育成ゲームです。
「しょせんアリでしょ?」と思う方もいるかもしれませんが、資源採取、敵との戦い、仲間との協力を通して種族反映を目指していく過程にどハマりする人が続出中。全世界で4000万ダウンロードを記録するほどの大人気ゲームになっています。
ガイドが親切かつ簡単操作で進められてRTS初心者にもおすすめなので、気になった方は下のボタンをタップしてくださいね。
編集部によるレビュー
★★★★★女王アリと蟻塚を守りながら、仲間の特化アリや昆虫たちと力を合わせて王国を築いていく過程が面白い。
★★★★★想像以上にリアルなアリの世界観に引き込まれた。アライアンスの仲間と協力して戦場を制圧した瞬間の達成感は格別。
\無料プレイは↓のボタンから/
ザ・グランドマフィア
「ザ・グランドマフィア」は、マフィアとして裏社会のボスを目指す協力型RTSスマホゲーム。
ゲームはムショ帰りに出迎えてくれたオヤジが殺されるところからスタート。臨場感抜群の3Dムービーでマフィア映画の中に入ったような感覚を味わえますよ。
敵との抗争、別荘経営や投資、美女との交流などやり込み要素が盛りだくさんでグラフィックも美しいので、気になった方はぜひプレイしてくださいね!
編集部によるレビュー
★★★★★リアルに描かれた裏社会を舞台に、英雄たちを駆使して世界中のプレイヤーと抗争を繰り広げるスリルがたまらない。
★★★★★奥深い戦略性で長く遊び続けられるような3D美麗グラフィックが没入感を高めてくれる。
\無料プレイは↓のボタンから/
エンバーストーリア
「エンバーストーリア」は、魔獣が跋扈する大地・レンゴクを舞台としたストラテジックRPG作品です。プレイヤーはマスターとして、異界の戦士・エンバースと共に戦うことになります。
本作では、頭脳が試されるリアルタイムバトルや、豪華声優陣が彩るフルボイスストーリーなど、見どころがたくさんあります。ファンタジー好きの人や、RTSが好きな人はぜひチェックしてみてくださいね。
本作は、内政で拠点を発展させていくシミュレーション要素や、最大4人での協力プレイが楽しめるレイドバトルなどコンテンツが豊富で、なかなか遊びつくせません。
じっくりプレイしたい人におすすめの作品です。
編集部によるレビュー
★★★★★ギルドやマルチプレイ機能があり、仲間と協力して挑む爽快感を味わえるのが嬉しい。
★★★★★イベントや期間限定クエストが頻繁に開催されるため、長く遊んでも飽きさせない工夫が随所に施されている。
\無料プレイは↓のボタンから/
ゲーム・オブ・スローンズ-冬来たる
“海外ドラマ史上最高傑作”と謳われるドラマ作品、「ゲーム・オブ・スローンズ」がスマホゲームに登場しました。日本でも知名度の高い作品で、ドラマを視聴済みの方も多いのでは?
「ゲーム・オブ・スローンズ-冬来たる」は、中世ヨーロッパが舞台のファンタジー小説「氷と炎の歌」を原作とした本格RTSです。
プレイヤーは7つの大国間における「統一王」を目指すべく、所属国の指揮官となり戦争に身を投じます。
硬派なRTSだけあって、難易度は少々高めです。ただ、世界観やキャラクターデザイン、BGMなどはドラマ版を踏襲しており、ドラマファンなら、グッとくる演出も随所に散りばめられています。
「ゲーム・オブ・スローンズ」が好きな方に、強くおすすめしたい作品といえます。
編集部によるレビュー
★★★★★細部まで作り込まれた城やキャラが、原作の世界観を完璧に再現している。
★★★★★同盟・領地・陰謀。三拍子そろったリアルタイム戦略体験。
\無料プレイは↓のボタンから/
Rise of Kingdoms ―万国覚醒―
「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」は、全世界4000万ダウンロードを突破した傑作・スマホRTSです。プレイヤーはファンタジー世界の君主となり、11種類ある古代文明を駆使して世界制覇を目指します。
拠点建設・防衛・兵士育成など、基本システムはオーソドックスですが、やりごたえは抜群です。
特にユニークなのが、文明システムで、日本・韓国・アラブ・オスマン・スペイン・フランス・中国といった計11種類の文明から1つを選び、自軍のコンセプトに設定可能です。
選んだ文明によって建物のデザインや服装が変わります。
他プレイヤーとの共闘も可能で、バトルには様々な偉人たちが登場します。たとえば、中国なら三国志の「曹操」、フランスなら「ジャンヌダルク」などです。
各国の偉人たちがともに手を取り戦う…そんな夢のようなバトルを眺めるのも醍醐味ですね。
編集部によるレビュー
★★★★★世界の歴史上の様々な人物がいて、まさにオールスターという雰囲気。
★★★★★意外と交流システムが発達していて、一緒に攻略できるライキン友達ができた。
\無料プレイは↓のボタンから/
戦国布武【我が天下戦国編】
「戦国布武」は、戦国時代を舞台にした本格派のRTSゲームです。日本の戦国時代に由来する城や人物が登場します。
プレイヤーは、敵城を攻略して武将を集め、天下統一を目的とします。本作では、自城内で施設を建築して軍備を整える街づくり的な側面もあります。
バトルは、リアルタイムで変化する戦況に合わせて、戦略を組み立てる楽しさを味わえるでしょう。リアルタイムの戦略を楽しみたい人や戦国時代が好きな方ににおすすめです。
編集部によるレビュー
★★★★★武将の配置と連携次第で勝敗が激変。采配の妙を楽しめる。
★★★★★プレイヤー同士の同盟と裏切りが絶妙。まさに戦国乱世。
\無料プレイは↓のボタンから/
三国覇王戦記~乱世の系譜~
「三国覇王戦記~乱世の系譜~」は、硬派な三国志の世界観を踏襲し、独自の領土拡大システムやバトルシステムを盛り込んだ新感覚RTSです。
「趙雲」などの有名武将をリアルに描いており、加えてLive2Dによる滑らかな動きも再現しています。リアル志向のデザインが特徴的なタイトルですね。
基本システムはオーソドックスなRTSで、1人でプレイするストーリーモードと、他プレイヤーとの戦いを繰り広げる通常プレイモードがあります。
RTSゲーム特有の富国強兵を続けつつ、様々なキャラクターが織りなすストーリーも見逃せません。
編集部によるレビュー
★★★★★武将ひとりひとりの演出が凝っていて、推しができる。
★★★★★合戦のスケール感が圧倒的。戦場に立っている感覚が味わえる。
\無料プレイは↓のボタンから/
ロードモバイル
「ロードモバイル」は、全世界6000万人のプレイヤーがいる超本格・骨太系スマホRTSです。
相手拠点を破壊するオーソドックスなRTSですが、多数のヒーローや自国の強化といった育成要素も充実しています。数あるRTSの中でも、RPG色の強い作品といえます。
ファンタジー世界の王であるプレイヤーの目標はシンプル、世界征服です。様々なプレイヤーとの戦争(対人戦)を繰り返し、戦いで得た報酬で資源生産・自国強化をおこないます。その繰り返しにより、自国の戦略を高めていくのです。
また、本作は相手国に攻め入るだけでなく、「拠点防衛」も重要となります。タワーディフェンスの概念があり、油断すれば自国を制圧されることもあります。
プレイヤーは「どうすれば勝てるか」、そして「どうすれば守り切れるか」を常に考えなければなりません。
編集部によるレビュー
★★★★★ギルド仲間と共に城を築き上げ、圧倒的な戦略と連携で領地を広げていく感覚がたまらない。
★★★★★頻繁なアップデートと季節イベントが飽きさせず、報酬の豪華さも続けるモチベーションになる。
\無料プレイは↓のボタンから/
新信長の野望
「新信長の野望」は、「信長の野望」シリーズのスマホ最新作です。戦国時代をテーマにしていて、知らない人はいない有名な武将がたくさん集録されています。
マルチプレイが搭載されたのが本作最大の魅力で、仲間と足並みを揃えるないと勝利は得られません。全国のプレイヤーと協力して天下統一してくださいね。
編集部によるレビュー
★★★★★シリーズ初心者でもとっつきやすい導線が整っており、戦国ゲームにありがちな作業感が軽減されている。
★★★★★地形を活かした進軍や包囲がハマれば、気分は軍師そのもの。
\無料プレイは↓のボタンから/
城とドラゴン
「城とドラゴン」は、モンスターなどのキャラを戦場に呼び出し、バトルを繰り広げていくRTSゲームです。最終的な目標は敵城の陥落ですので、タワーディフェンスが好きな人も楽しめるでしょう。
本作の操作は指一本で完結するほど簡単です。しかし、しっかりと戦略を練らなくては負けてしまう場面も少なくありません。 キャラごとに特性や戦い方が変化するため、その場に応じた戦略が重要になります。
また、本作は友達と一緒に遊べるほか、オンライン対戦も可能です。本作をプレイして、自分の戦略がどこまで通用するか試してみてくださいね。
編集部によるレビュー
★★★★★シンプルな操作で奥深い戦略が楽しめる。キャラ同士の相性を考えた編成が勝敗を左右し、頭を使う。
★★★★★グラフィックが美麗で、キャラの動きも滑らか。バトル中の演出も凝っており、視覚的にも楽しめる。
\無料プレイは↓のボタンから/
信長の野望 覇道
「信長の野望 覇道」は、2022年12月に配信された「信長の野望」シリーズの最新作です。
MMO要素を持ち合わせた戦略シミュレーションゲームなので、オンライン上で他の領主(プレイヤー)と領土の奪い合いをしたり、一門の仲間との団結プレイなど様々な楽しみ方ができます。
多くの仲間や名将たちを指揮しながら、天下統一を目指しましょう。
編集部によるレビュー
★★★★★細かい調整や配置が勝敗を分ける。戦術脳が試される一作。
★★★★★無駄のないUIと安定したゲームテンポで長時間プレイも快適に遊べた。
\無料プレイは↓のボタンから/
名将の復讐
「名将の復讐」は、史上の偉人の魂が転生した世界で、織田信長や諸葛亮となって、現世の復讐を誓うカードゲームです。
2023年の3月にリリースされた作品で、三国時代や戦国時代の武将が多く登場し、戦いを繰り広げます。
フルオートバトルなので操作も簡単で、隙間時間でも楽しめます。
名将のキャラクター設定と世間のイメージとのギャップが大きな魅力の一作です。
編集部によるレビュー
★★★★★復讐というテーマが良いスパイスになっている。物語性重視派にもおすすめ。
★★★★★見た目以上にしっかり作られていて、思わぬところに意外性のある良作。
\無料プレイは↓のボタンから/
最強三国~黄金城の決戦
「最強三国~黄金城の決戦」は、三国志を舞台にしたシミュレーションゲームです。百人以上の名将たちを集めて戦略を尽くし、黄金城を奪いましょう。
三国志ストーリーを基にした「絆」を利用することで、強力なコンビネーション編成が可能になります。三国志が好きな方は、特に楽しめるゲームシステムとなっています。
また、サービス開始記念イベントも開催予定です。戦績ランキング1位のプレヤーに豪華報酬がプレゼントされるので、自分の実力を試してみたい方はぜひ参加してみましょう。
編集部によるレビュー
★★★★★三国志初心者でも馴染みやすい、派手で分かりやすい作風。
★★★★★ながら操作でも遊べる、どちらかといえば現代的な三国シミュレーション。
\無料プレイは↓のボタンから/
大三国志
「大三国志」は、三国志世界を舞台に繰り広げられる戦略シミュレーションゲームです。広大なマップで部隊を戦わせましょう。
マップ上には自分の領土と攻めることのできる領土がマス目上に示されています。攻めやすいところからコツコツと占領していき領土を拡大していきましょう。
300種類以上の武将と100種類以上の戦法を駆使するのは簡単ではありません。ぜひ、あなたの腕を試してみてくださいね。
編集部によるレビュー
★★★★★数百人規模のリアルタイム戦が起きる、圧巻のスケール感。
★★★★★グラフィックや演出よりもゲーム内容そのものにこだわりたい骨太ゲーマー向け。
\無料プレイは↓のボタンから/
インフィニット ラグランジュ
宇宙空間を開拓するSF戦略シミュレーションゲーム「インフィニット ラグランジュ」。美麗なグラフィックが特徴的です。
ゲームシステムは複雑なので、初心者にはハードルが高いかもしれません。高い戦略性が求められるハードなゲームです。
自分の艦隊を強化して、資源の回収や敵艦隊を撃退する本格的なシミュレーションを楽しめたい方におすすめです。
編集部によるレビュー
★★★★★まるで映画のような視覚体験。SF戦略ゲームの新たな基準になり得る。
★★★★★ロマン重視の内容かと思いきや、硬派なシミュレーションで意表を突かれた。
\無料プレイは↓のボタンから/
WARPATH-武装都市-
「WARPATH-武装都市-」は、司令官として戦隊を率いて敵軍と戦う戦争シミュレーションゲームです。第二次世界大戦中に使用された兵器が搭載されています。
バトルは、360°の高精細な3Dグラフィックと臨場感満載のサウンドによりリアルに表現されていて、リアルタイムの戦争戦略バトルが楽しめるでしょう。
ミリタリーファンにはもちろん、RTSが好きな方にもおすすめできる本格戦争シミュレーションゲームになっています。
編集部によるレビュー
★★★★★兵器の質感がリアルすぎて、ミリタリーオタクにはたまらない。
★★★★★歴史ものに飽きたらコレ。近代戦の魅力がぎゅっと詰まっている。
\無料プレイは↓のボタンから/
始皇帝の道へ:七雄の争い
「始皇帝の道へ:七雄の争い」は、三国志の時代よりも500年も前の春秋戦国時代を舞台にしている戦略シミュレーションゲームです。領土を拡大したり資源を集めたりして、自身の武将を強化しましょう。
部隊は9つまで編成できて、集中攻撃や挟み撃ちなどの戦略をとれます。攻撃だけでなく、城壁などをつかった防御にもこだわれるのが特徴的です。
キングダムなどを読んでいる方や中国史が好きな方は登場するキャラクターに親近感をもってプレイできると思います。ぜひプレイしてみてくださいね。
編集部によるレビュー
★★★★★始皇帝以前の乱世を描くという、渋くて珍しい切り口が新鮮で、建築や兵科も細かい。
★★★★★国ごとの特徴がしっかり出ていて、勢力ごとのプレイスタイルが楽しい。
\無料プレイは↓のボタンから/
インフィニティ キングダム
「インフィニティ キングダム」は、英霊と呼ばれる歴史上の偉人や英雄を率いて戦うストラテジーゲームです。
分断されたファンタジー世界で、三大王国の一国の領主となり、世界の統一を目指します。比較的カジュアルに遊べるでしょう。
システムは、基本に忠実な王道のストラテジーです。領地経営やリアルタイムのストラテジーバトルを繰り返して国を発展させていきます。バトルは3Dで描かれ、迫力満点です。
編集部によるレビュー
★★★★★可愛いビジュアルでデフォルメされているのとは裏腹に、意外と奥深い戦略と育成が光る一作。
★★★★★PvP・PvEの切り替えがスムーズで、課金をしなくても飽きずに遊べるようになっている。
\無料プレイは↓のボタンから/
Age of Origins
「Age of Origins」は、数あるスマホRTSの中でも、世界観とコンセプトがユニークなタイトルです。
ゾンビウイルスが蔓延する世界で、失われた文明を取り戻していく本格RTSです。プレイヤーは指揮官となり、滅亡寸前の都市を奪い返して拠点化し、世界の復興を目指します。
本作のおもしろいポイントは、「PVPVE」の要素を取り入れている点です。本当の敵はNPCのゾンビではなく、限られた資源を奪い合う「生き残ったプレイヤー」です。
大量のゾンビを駆逐しつつ、他プレイヤーとも戦う豪快なバトルシステムが魅力となっています。
編集部によるレビュー
★★★★★美麗なグラフィックとダイナミックな戦闘!これこそが、本格派ゾンビサバイバル。
★★★★★基地防衛から大規模戦闘までやり込み要素が満載。
\無料プレイは↓のボタンから/
アリーナ・オブ・ヴァラー
「アリーナ・オブ・ヴァラー」は、100人を超えるヒーローから自分の好みのものを選択して戦う、5v5のリアルタイム対戦ゲームです。
いわゆるMOBAに分類されるゲームですが、RTSともいえるため、ここで紹介しています。
職業やヒーローのスキルによって、役割や戦略が大きく変わるため、ダイナミックなバトルが体験できます。
編集部によるレビュー
★★★★★ボイスチャットで連携するかどうかで、勝率や難易度が変わってくる。それくらい、連携が重要。
★★★★★海外で人気なMOBAの中でも、史上最高クラス。
\無料プレイは↓のボタンから/
Infinite Galaxy
「Infinite Galaxy」は、超美麗グラフィックが特徴的な宇宙SFストラテジーゲームです。
プレイヤーは、SFの世界で宇宙港を発展させていき、広大な宇宙を探索できます。
戦国時代や、三国志をテーマにしたストラテジーゲームは多々ありますが、宇宙SFをテーマにした作品は珍しいですね。
マルチプレイでは、同盟を組んで戦えるので、本格的なRTSが楽しめます。
編集部によるレビュー
★★★★★艦船設計・編成・建設…宇宙基地運営の醍醐味がこれでもかというほど味わえる。
★★★★★SF好きならハマる。艦隊バトルの演出がとにかくカッコイイ。
\無料プレイは↓のボタンから/
三国英雄たちの夜明け
「三国英雄たちの夜明け」は、魏・蜀・呉の3国による国家間戦争をモチーフにしたタワーディフェンス型RTSです。基本システムは「ロードモバイル系」と呼ばれ、拠点強化をおこないつつ資金や食料を確保していきます。
これらのリソースは、武将を雇うコストや兵士たちの維持コストになります。
本作のメインとなるのは、3国間で争う領土バトルです。プレイヤーは3国いずれかに所属し、国家間戦争という名のプレイヤーバトルに参戦します。
軍師として戦況を見つつ、武将同士の連携スキルを発動させたり、適切なコマンドを選んだりして、自陣営を勝利へと導きましょう。
有名武将たちの育成要素や自陣営の強化など、RPG要素も豊富。RTS初心者の方でも、武将や自営強化を重ねることで、戦況が有利になります。
“三国志演戯”をベースにしたメインストーリーも用意しており、三国志が好きな方は間違いなくハマるでしょう。
編集部によるレビュー
★★★★★ビジュアルが豪華。武将の個性がしっかり際立っている。
★★★★★歴史の中で実際にあったとされる戦いに自分自身も参加できたときの興奮を忘れられない。
\無料プレイは↓のボタンから/
クリスタル オブ リユニオン
「クリスタル オブ リユニオン」は、“クリユニ”の愛称で親しまれる国産スマホRTSです。海外産RTSに多いダークファンタジーや三国志のような世界観ではなく、可愛らしい美少女キャラクターが多数登場します。
基本システムもわかりやすい仕様で、スマホRTS初心者におすすめのタイトルです。
実は、「スマホRTSはキャラクターデザインが好みじゃなくて…」という方が、少なからずいます。人気タイトルの開発元のほとんどが海外であり、日本人好みの世界観やキャラクターデザインのRTSが現状、少ないからです。
もともとRTSは海外で人気の火がついたジャンルなので、本作のように純国産のスマホRTSは珍しいのです。
実際にプレイしてみると、デザインやUIの随所に、日本のゲーム会社らしい「丁寧な仕事」が見られます。
たとえば、チュートリアルです。海外産のスマホゲームは、チュートリアルが不親切なケースが多く、「いきなり放り出される感」を拭えないタイトルも散見されます。
本作のチュートリアルでは、「次に何をするべきか?」を丁寧にわかりやすく指示してくれるので、最初に躓くことがありません。
無課金・微課金でも十分遊べる仕様なので、世界観やキャラクターデザインがお好みの方は、ぜひプレイしてみてくださいね。
編集部によるレビュー
★★★★★RTSには珍しいアニメ調のキャラクターを眺めながら楽しめる。RTS初心者にはうってつけ。
★★★★★国づくりも戦闘も快適で、全体的にプレイの自由度が高いのも魅力。
\無料プレイは↓のボタンから/
戦車帝国
「戦車帝国」は、第二次世界大戦などに実在した主力戦車を操り、戦場を駆け巡る本格戦車RTSです。
本作には200種類以上の戦車が登場する他、機体強化や改造、装備品強化などの育成・カスタマイズ要素も豊富です。RPG要素もしっかりと備えています。
本作の醍醐味は、公式オンラインリーグによるリアルタイム対戦です。基本はオート操作となりますが、戦場に応じて手動操作に切り替えられます。
“往年の名機”と呼ばれた多数の戦車を操り、相手チームとのバトルに勝利しましょう。
また、かつて実在した名将校が登場するストーリーモードなど、バトル以外のコンテンツも豊富です。戦車ファン垂涎の本格RTS、興味のある方はぜひ遊んでみてくださいね。
編集部によるレビュー
★★★★★見た目より手軽に楽しめる。戦車を育成するゲームの隠れた名作。
★★★★★コレクション要素と自分だけのドリーム戦車部隊を作れる楽しさを同時に味わえる。
\無料プレイは↓のボタンから/
Guns of Glory:失われた大陸
「Guns of Glory:失われた大陸」は、産業革命が起きた19世紀初頭のヨーロッパを舞台にしたスマホRTSです。海外プレイヤーの多いタイトルですが、日本語に対応しているのでプレイに支障はありません。
様々な銃や兵器を生産し、強力な軍隊をつくりあげ、他国へ戦争をしかけましょう。
本作は他プレイヤーと同盟を組めて、他領土の情報交換をおこなったり、共闘して他国を陥落させたりできます。硬派なRTSでありながら、MMORPGに近い要素も兼ねるのが特徴です。
編集部によるレビュー
★★★★★内政運営・英雄育成・軍事戦略といった、クラシックなRTS要素が満載。
★★★★★3D描写が美しく、城や兵士、戦闘演出に臨場感があった。
\無料プレイは↓のボタンから/
RTSとは?
RTSとは、リアルタイムで進行する戦況に応じて戦略プランを立て、バトルの勝利を目指すストラテジーゲームの一種です。その競技性の高さから、近年はe-Sportsの主要競技にも選ばれています。
従来のストラテジーゲームは、プレイヤー双方が交互に操作する「ターン制」を採用したものが中心でした。わかりやすい例でいうと、囲碁や将棋のような盤上遊戯(ボードゲーム)がこれにあたります。
一方のRTSは、ターン制ストラテジーに比べてアクション要素が高く、とっさの判断力や素早い操作といったプレイヤースキルも求められます。
時々刻々と戦況が変化するため、「待ったなし」の対人戦を楽しめるのが醍醐味です。トランプでいう「スピード」のようなイメージで、多少の運と戦略性が求められる面も、バトルを盛り上げるスパイスになっています。
RTSとMOBAの違いは?
RTSとたびたび混同されるのが、MOBA(マルチプレイ・オンラインバトルアリーナ)です。双方ともゲームジャンルの一種で、e-Sportsにおける主要競技でもあります。
MOBAの基本システムは、複数プレイヤーでチームを組み、相手チームを撃破・拠点奪取を目指すことにあります。戦況はリアルタイムで変化するため、RTSと混同する方も少なくありません。
この2つの違いは、プレイヤーの「視点」や「立ち位置」です。RTSの場合、自軍やチームをまとめる指揮官としてバトルに参加します。対するMOBAは、チームメンバーの1人としてバトルに参加し、勝利を目指します。
サッカーなどの団体スポーツでたとえるなら、「監督」と「選手」どちらで戦いに参加するか、といった話。どちらも非常におもしろいゲームジャンルですが、明確な違いがあるので覚えておきましょう。
まとめ
RTSスマホゲームは、今や数え切れないほどのタイトルが配信されています。
もともとスマホ・タブレットとの相性がよいゲームジャンルなので、世界中のゲームデベロッパーがRTSゲームを開発・リリースしている背景があります。
そんな中、自分にぴったりのゲームをみつけるのは大変ですよね。今回ピックアップしたスマホRTSに「おもしろそう!」と感じたものがあったら、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
いずれも基本プレイ無料のタイトルばかりなので、気軽に遊べます。
また、こちらの記事ではスマホゲーム初心者にもおすすめなスマホゲームを多数紹介していますので、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。
▼関連記事▼
色々な機種のストラテジーゲームを知りたい人はこちら
RTSを基礎から知りたい人はこちら


