\ カーシェアの即日利用ならココ /
- dカーシェア
・全国7,300以上のステーションで使える
・新規入会で最大1,500ポイントもらえる!
→dカーシェアを利用する
急な用事や旅行で「今すぐ車を使いたい!」という時には、即日利用可能なカーシェアがおすすめです。
本記事では、即日入会してすぐに乗れるおすすめのカーシェア4社を調査し、利用料金や審査時間を比較表にまとめました。
サービス選びのポイントや入会方法についても解説しているので、ぜひ参考にしてください。
※この記事の情報は2025年9月9日時点の情報です。
【比較表あり】カーシェアの即日・当日利用できる会社はどこ?
事前予約が必要なカーシェアリングですが、急なお出かけに対応できたらありがたいですよね。そこで今回は即日・当日利用のできるカーシェアサービスをまとめてみました。
| 登録までの時間 (審査時間) |
基本料金(最安) | 月額料金 | 初期費用 | |
|---|---|---|---|---|
| dカーシェア | 最短30分 | オリックスカーシェア:240円 三井のカーシェアーズ:200円 カリテコ:220円 トヨタシェア:220円 |
0円 | 0円 |
| 三井のカーシェアーズ | 最短15分 | 月額制ベーシックプラン:150円 月会費無料ベーシックプラン:180円 |
月額制ベーシックプラン:880円 月会費無料ベーシックプラン:0円 |
0円 |
| タイムズカー | 最短5分~3時間 (スグ乗り入会の場合) |
ベーシックプラン: 220円 |
個人プラン:880円 家族プラン:880円 ※利用料金に充当可能 |
カード発行料:1,650円 |
| e-シェアモビ | 最大24時間 (夜間は非対応) |
ベーシックプラン: 200円 |
ベーシックプラン: 1,000円 |
0円 |
※2025年9月時点の情報です。
dカーシェア|最短30分で利用可能
| dカーシェア | |
|---|---|
| 初期費用 | 0円 |
| 月額料金 | 0円 |
| 時間料金 三井のカーシェアーズ(ベーシッククラス)の場合 |
10分:210円 6時間:5,830円 12時間:7,560円 24時間:9,570円 夜間パック(18-翌9):4,460円 |
| 距離料金 | 6時間以内:0円 上記以上:22円/km |
dカーシェアは、NTTドコモが運営するカーシェアサービスです。ドコモユーザー以外でもスマホアプリからユーザー登録を行えば即日で利用できます。
初期費用や月額料金も無料なので、他のカーシェアサービスとして併用しての利用が可能です。
スマホ1つで車の予約と解錠ができるので、急な用事にも向いているサービスです。(※交通系ICカードまたはFelica搭載のスマホが必要です)
dカーシェアは、dカーシェアアプリまたはサイトより[マイページ]⇒[カーシェア会員ステータス]欄から入会、または初回の利用予約時でも入会が可能です。
最短30分で会員登録が完了し、登録後は最短5分でカーシェアの予約が可能です。
※審査時間、所要時間は状況によって異なる場合があります。
【インターネットのみ】入会申請方法
dカーシェアを利用する場合、事前にdカーシェアアプリをダウンロードしてアカウントを作成する必要があります。
申請はインターネットで24時間対応しているので、いつでも気軽に入会申込の手続きが行えるのが大きなメリットです。
dアカウントを作成後、必要な情報を登録すると最短30分で会員登録が完了します。
- スマホで免許証の写真を撮影する
- 必要情報を入力する
- 会員情報の入力を完了する
結果通知が届いたら登録完了で、カーシェアとレンタカーが両方使えます。ただし、審査の所要時間は状況によって異なるため、できるだけ早めに登録しておきましょう。
dカーシェアの仕組みや詳しい利用方法はこちらの記事で解説しています。
dカーシェアはこんな人におすすめ
- dアカウントを持っている人
- スマホで申し込みから利用まで完結させたい人
- 新規入会特典でお得に利用したい
dカーシェアはドコモユーザーでも利用できますが、すでにdアカウントをお持ちの方は簡単に会員登録を済ませられます。
また、インターネットで24時間簡単に登録手続きができるので、入会手続きをするために外出したくない人におすすめです。
今なら新規入会キャンペーンでもらえるポイントが増量中なので、お得に利用したい方にもよいでしょう。
\新規入会で最大1,500ポイントプレゼント!/
dカーシェアのクーポン情報はこちらの記事で詳しく紹介しています。
三井のカーシェアーズ|即日・当日の利用可能
| 三井のカーシェアーズ | |
|---|---|
| 初期費用 | 0円 |
| 月額料金 (月会費無料プラン) |
0円 |
| 時間料金 (月会費無料プラン) + (ベーシックプラン) |
10分:150円 6時間:4,280円 12時間:5,700円 24時間:7,300円 夜間(18~9時):3,200円 |
| 距離料金 | 6時間以内:0円 上記以上:21円/km |
首都圏の三井のリパークを中心にステーションを展開している三井のカーシェアーズは、初期費用0円、月額料金0円(月会費無料プラン)でカーシェアサービスを利用できます。
予約時間が6時間以内の場合は距離料金がかからず、時間料金も10分料金とパック料金が組み合わされた最安のものが適用されます。
カーシェアサービスの中には、会員カードが発行され、それを鍵代わりにするサービスもありますが、三井のカーシェアーズはカーシェアを利用する際にスマホ1つでの操作が可能なので、即日でカーシェアを利用できます。
三井のカーシェアーズではインターネットのみでの申請となります。登録が完了したら、アプリや会員ページから24時間いつでも予約可能です。
【インターネットのみ】入会申請方法
三井のカーシェアーズのウェブサイトから15時までに入会申込を済ませると、当日中に会員登録が完了し、カーシェアサービスを利用できます。
15時以降に申請した場合は、翌日の審査になります。
- 必要情報を入力する
- 登録完了後、メールに記載の手続き用URLを開く
- 「運転免許証」と「顔写真」の撮影
- 利用者情報の入力
- 料金プラン・クレジットカード情報の登録
- 会員ID発行
- 審査に問題がなければ入会完了
三井のカーシェアーズはこんな人におすすめ
- 近くにカーシェア店舗がない人
- スマホで申し込みから利用まで完結させたい人
三井のカーシェアーズはパソコンやスマホだけで入会申込が完結するので、近くにカーシェアサービスの店舗がない人や手続きのために外出したくない人におすすめです。
タイムズカー|最短で10分後に利用可能
| タイムズカー | |
|---|---|
| 初期費用 | 1,650円 ※カード発行料 |
| 月額料金 | 880円 |
| 時間料金 (ベーシックプラン) |
15分:220円 6時間:4,290円 12時間:5,500円 24時間:6,600円 36時間:8,800円 48時間:9,900円 72時間:14,300円 夜間(18~9時):2,640円 |
| 距離料金 | 6時間以内:0円 上記以上:20円/km |
大手タイムズのカーシェア「タイムズカー」は、ステーション数・設置者数ともに国内最大級の規模として知られています。
初期費用はカード発行料の1,650円のみで済むので、初めてカーシェアを利用する人にもおすすめです。
個人プランは月額880円かかりますが、利用料金に充当されるので、カーシェアサービスを使えば月々の料金は実質無料です。
ウェブで事前登録を行うと、最短3分でカードの発行手続きができます。また、無人入会機ならカードの発行から登録までのすべての手続きをできるので、最短10分での利用が可能です。
タイムズカーの「スグ乗り入会」「クイック入会」「無人入会機」での申込み詳細を下記で解説します。
スグ乗り入会
入会手続きから利用開始までWebで完結することが可能です。
車の施錠をアプリで行える機能に登録すれば、他の申込み方法とは異なり、入会後、会員カードの到着を待たずに最短15分後から利用可能です。
当日すぐにカーシェアを利用したいという方にはぴったりのサービスです。
クイック入会での申請の場合
クイック入会は、パソコンやスマホからタイムズカーのウェブサイトで事前に基本情報を入力したり、必要書類をダウンロードしたりした後に、店舗で会員カードを受け取りに行く方法です。
手続きを完了した日から利用可能なので、店舗に受け取りに行けば即日でカーシェアを利用できます。
店舗数が多いタイムズならではの便利なサービスといえるでしょう。
無人入会機での申請の場合
タイムズカーでは、24時間入会が可能な契約機を全国各地に設置しています。その場で申し込みを行えばすぐに会員カードをもらえる仕組みです。
無人入会機では、約10分程度で入会手続きが完了します。インターネットで事前に登録手続きを済ませておくと、最短3分で会員カードを発行できます。
無人入会機での申請する場合は、個人プランのみでの入会が対象です。また、20歳未満の人は親権者同意書が必要となるため利用できません。
タイムズカーはこんな人におすすめ
- 近くに店舗や無人入会機がある人
- 説明会を聞いてから決めたい人
カーシェアの大手ということもあり、全国各地に店舗があるので、近くにタイムズの店舗や無人入会機がある人、説明会の開催している店舗が近い人におすすめです。
e-シェアモビ|最短1時間で利用可能
| e-シェアモビ | |
|---|---|
| 初期費用 | 0円 |
| 月額料金 (月額無料プラン) |
0円 |
| 時間料金 (月額無料プラン) + (e1プラン) |
15分:200円 6時間:4,100円 12時間:7,600円 24時間:9,600円 アーリーナイトパック(18~24時): 2,600円 レイトナイトパック(24時〜6時): 3,000円 ダブルナイトパック(18時〜6時): 3,800円 |
| 距離料金 | 0円 |
日産が展開するe-シェアモビは、先進技術を搭載した電気自動車「日産リーフ」「ノートe-POWER」「セレナe-POWER」を対象とした、カーシェアサービスです。
距離料金・入会費ともに無料で、時間料金もリーズナブルに設定されています。月額無料プランと月額1,000円(税込)のベーシックプランの2種類があり、用途に合わせて気軽にカーシェアを利用できます。
e-シェアモビは、三井のカーシェアーズやdカーシェア同様に、インターネットのみでの申請になります。
【インターネットのみ】入会申請方法
免許証とクレジットカードだけで簡単に新規登録が可能です。オンラインで24時間対応しているので、いつでも手続きが行えます。
他の会社と同じように、スマートフォンやパソコンから入会申込ページへアクセスし、必要情報を入力して登録手続きを進めます。会員登録は最短で1時間程度で完了するので、登録完了通知メールが届き次第、カーシェアを利用できます。
e-シェアモビはこんな人におすすめ
- すぐにカーシェアを使いたい人
- 近くにカーシェア店舗がない人
インターネットで手軽に登録手続きが行えて、利用開始までの時間も短いため、カーシェアをすぐに使いたい人におすすめです。
カーシェアの仕組みと利用方法
カーシェアとは、会員同士で車をシェアして借りることができるサービスです。レンタカーよりお安い価格設定で、短時間からの利用が可能なため、ちょっとした買い物からドライブ、旅行などにも利用ができます。
たまの送迎や、いつもより買うものが多いときの買い物等、一日レンタカーを借りるほどではない短時間から利用ができるのはとても便利です。毎日ではないけど、週または月に何度か車が必要な人には最適といえるでしょう。
利用方法は至って簡単です。
- 事前に会員登録を行う※登録には運転免許証が必要
- 利用予約する
- ステーションに行きスマホや会員カードでロックを解除する
- 運転する
- 必要に応じて給油や清掃・洗車をする
- 元のステーションに返却
- 料金の支払い
事前に会員登録しておけば、24時間いつでも簡単に予約して利用できます。維持費やメンテナンスの手間がかからず、車を借りれるのは大きなメリットといえるでしょう。
あなたにぴったりのカーシェア会社の選び方
カーシェアの登録手続きの仕方は分かったけど、実際にどの会社を利用すればいいのか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
ここからはカーシェア会社の選び方についてご紹介します。これからカーシェアを利用しようと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
初期費用
カーシェアサービスにおける初期費用は、主に入会時での登録手数料にかかる入会金や、車の施錠・解錠に利用するICカードの発行手数料などが該当します。
料金はサービス会社によって差はありますが、1,000~1,500円前後で設定されていることがほとんどです。
カーシェアサービスを利用する場合、どのくらいの費用がかかるのか不安な人も多いでしょう。カーシェアサービスが不安な人や初めて利用する人は、初期費用に注目してみましょう。
最近は、会社登録時の初期費用を無料としている会社も多いので、カーシェアサービスを初めて利用する人も安心です。
カーシェアサービスをお試しで利用してみたい人は、初期費用が無料の会社を選んで会員登録してみるといいでしょう。
\最短30分で登録!初期費用0円!/
月額料金
一般的にカーシェアサービス会社で会員登録した場合、カーシェアを利用しても利用しなくても月額固定の基本料金がかかります。
月額料金はどの会社も1,000円程度で提供している会社が多いです。車をほとんど利用しない人が、毎月の月額料金を払ってまでカーシェアを利用するのは、非常にもったいないです。
カーシェアの利用料金が気になる人は、月額料金が無料のプランや割引サービスを用意されている会社を選びましょう。
突然車が必要になった人や数ヶ月に一度しか利用しない人は、月額基本料が0円のdカーシェアがおすすめです!ガソリン代や保険料もかからず、支払いは乗った時間の分だけで済みます。
\最短30分で登録!月額基本料0円!/
距離料金
カーシェアでは、利用料金とは別に走った距離に応じて料金がかかります。従って、カーシェアで実際にかかる料金は、利用時間と距離料金を足した金額になります。
基本的に距離料金は、1km走行するごとに10円~20円程度の料金がかかります。
最近では距離料金が無料の会社も増えており、距離料金が安いほど費用を抑えられるので、特にカーシェアを長距離で利用する機会がある際は注目してみましょう。
\6時間以内なら距離料金0円!/
家の近くにステーションがあるか
カーシェアサービスを利用する前に、自宅近くにステーションがあるか必ずチェックしておきましょう。自宅近くにステーションがあれば、買い物や雨の日での移動なども便利です。
他にも出張先や旅行先などでカーシェアを使う場合は、行動範囲内にステーションがあるか確認しておくと、外出先での移動もスムーズです。
カーシェアサービスの会員登録をしておけば、全国各地のステーションで車を利用できるので、きっちり確認しておきましょう。
こちらの記事では、短時間で利用できるレンタカーのおすすめ会社をご紹介しています。
まとめ
- dカーシェア
・全国7,300以上のステーションで使える
・新規入会で最大1,500ポイントもらえる!
→dカーシェアを利用する
今回は即日・当日で利用できるカーシェアサービスを紹介しました。スマホやパソコンが1台あれば気軽に会員登録ができるので、簡単にカーシェアサービスを利用できます。
各会社でさまざまなサービスがあるので、これからカーシェアサービスを利用しようと考えている人は参考にしてみてください。
ビギナーズでは、カーシェアリングおすすめ会社を比較しながら紹介しています。こちらも要チェックですよ。

