2025年7月31日をもちまして、「ReRe」のサービスは
終了いたしました。長らくのご愛顧ありがとうございました。

【2024年11月最新】Fireタブレットはブラックフライデーが狙い目!安く買うタイミング

当ページのリンクには広告が含まれています。

Fireタブレットは安く買うことのできるタイミングがあります。

この記事では、Fireタブレットをお得に購入する最新情報や全モデルの特徴・割引価格など徹底紹介!

ぜひご一読くださいね。

目次

【2024年11月】Amazonブラックフライデー開催!

Amazonブラックフライデー

ブラックフライデーはAmazonで開催されるセールの中でも特にお得なビッグセール。

Fireタブレットを安く買うなら、Amazonブラックフライデーに注目しましょう!

各セールの予想日程を下記にまとめました!

  • 【先行セール開催予想日】11/20(水)0:00~11/21(木)23:59
  • 【ブラックフライデー予想】11/22(金)0:00~11/29(金)23:59

また、期間中はポイントアップキャンペーンも例年通り実施される予想です。

女の子アイコン

ビギナーズ編集部
大人気のブラックフライデー。売り切れ必至の商品を狙うなら事前準備や段取りは入念に


お目当ての商品が売り切れて悔しい思いをしないよう、Amazonブラックフライデーの攻略法もぜひ参考にしてくださいね。

Fireタブレットの過去セール価格一覧

過去のAmazonセール Fireタブレット販売価格

ここでは、Amazonで過去に開催された時のFireタブレットの割引価格をまとめています。

どのセール開催時にこのモデルが割引されやすいといった傾向をつかんで、Fireタブレットをよりお得に購入しましょう。

Fire HD 10

Fire HD 10の中でも、2020年発売の第10世代がセール対象になっています。

Amazonセール名 販売価格 セール価格 割引額
ブラックフライデー2022 15,980円 14,980円 1,000円
プライムデー2022 15,980円 10,480円 5,500円
[amazonjs asin=”B0C2XN8HKD” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”Fire HD 10 タブレット – 10インチHD ディスプレイ 32GB ブラック (2023年発売)”]

Fire HD 10 Plus

Fire HD 10 Plusもセール対象になっています。

Amazonセール名 販売価格 セール価格 割引額
ブラックフライデー2022 18,980円 16,980円 2,000円
プライムデー2022 18,980円 12,480円 6,500円
[amazonjs asin=”B08F5MLWC9″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”第11世代 Fire HD 10 Plus タブレット 10.1インチHDディスプレイ 32GB (2021年発売)”]

Fire HD 8

Amazonセール名 販売価格 セール価格 割引額
新生活セール 9,980円 6,980円 3,000円
ブラックフライデー 9,980円 5,980円 4,000円
プライムデー 9,980円 5,980円 4,000円

Fire HD 8は、ブラックフライデーが狙い時です。

Fire HD 8の通常販売価格は1万円以下となっており、他の上位モデルと比べるとかなり手に入れやすいですが、最大4,000円もお得に購入できるのは嬉しいですよね。

[amazonjs asin=”B09BG5KL34″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”Fire HD 8 タブレット – 8インチHD ディスプレイ 32GB ブラック (2022年発売)”]

Fire HD 8 Plus

Amazonセール名 販売価格 セール価格 割引額
新生活セール 11,980円 8,980円 3,000円
サイバーマンデー 11,980円 7,980円 4,000円
プライムデー 11,980円 7,980円 4,000円

Fire HD 8 Plusも、Fire HD 8と同様の割引傾向となりました。

Fire HD 8よりも優れたスペックを求める方は必須です。

[amazonjs asin=”B09BG5JK7D” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”Fire HD 8 Plus タブレット – 8インチHD ディスプレイ 32GB グレー (2022年発売)”]

Fire 7

Amazonセール名 販売価格 セール価格 割引額
新生活セール 5,980円 3,980円 2,000円
プライムデー 5,980円 3,280円 2,700円

Fire 7の販売価格はもともと5,000円台とかなり安価な設定なので、大幅な値引きとはなりませんが、タイムセール時には3,280円で販売されていました。

タイムセールを逃してしまったという方は、新生活キャンペーンが狙い時です。

[amazonjs asin=”B099HDFGJ6″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”Fire 7 タブレット – 7インチディスプレイ 16GB (2022年発売) マンガを持ち歩く方に”]

Fireタブレットが安くなる確率の高いAmazonセール

Fireタブレットが安くなる確率の高いAmazonセール

ここでは大型セールの日程や、それぞれのセール情報をまとめています。

Amazonの大型セールでは、Fireタブレットの全モデルが割引対象になるとは限りません。

Amazonの過去のセール情報をもとに参考にしてみてくださいね。

タイムセール祭り【ほぼ毎月開催】

高確率でFireタブレットが登場するセールが、Amazonの「タイムセール祭り」です。

タイムセール祭りはほぼ毎月、だいたい63時間で開催されているので、Amazonのサイトをマメにチェックしておきましょう。

タイムセール祭り特設サイト

Amazon初売りセール【1月開催】

Amazon初売りセールは、毎年年始に開催されるセールです。

  • 2023年の開催日程:1/3(火)9時~1/7(土)

初売りセールでは、Amazonデバイスをはじめ多くの商品がセール価格になるので、新しい年に必要なものをお得に買えます。

Amazonプライムデー【6月~7月頃開催】

プライムデー

Amazonプライムデーは、年に一度しか開催されないAmazonプライム会員向けの超大型セールです。

  • 2023年の開催日程:7/11(火)~7/12(水)

プライムデーはプライム会員に優遇されるセールです。大幅値引きになるだけでなく、プライムスタンプラリーなど限定キャンペーンにも参加できます。

30日の無料体験に申し込むことが可能なので、セール開催前にプライム会員になり、セールの準備をしておくのがよいでしょう。

Amazonプライム会員の無料体験をする

Amazonブラックフライデー【11~12月開催】

Amazonブラックフライデー

Amazonで年末に行われる大セール、Amazonブラックフライデー。11月最終金曜日から12月頭にかけて開催されます。

  • 2023年の開催日程:11/24(金)~12/1(金)

Amazonのブラックフライデーでは、あっと驚くような値段で商品が登場する「ビッグサプライズセール」、また「特選タイムセール」、「数量限定タイムセール」と3つのセールが実施されます。

今年も開催決定!

Amazonブラックフライデーを今すぐ見る

タイムセール【毎日開催中】

Amazonの公式サイトにアクセスすると「タイムセール」の表示を目にしたことのある方が多いと思います。

Amazonのタイムセールは一定時間限定のセールで、商品によっては50%以上割引をしているケースもあります。

お目当ての商品であったり、普段からよく買う商品だとメリット感はあります。

欲しいものリストに事前に欲しい商品を入れておけば、タイムセールの通知が届くので、タイムセールで漏れなく購入できますよ。

こちらの記事では、タイムセールで効率的に商品を探す方法や事前の通知機能など、タイムセールで上手に買い物するコツを紹介しているので、あわせて読んでみてくださいね。

AmazonセールでFireタブレットを安く買う方法

AmazonセールでFireタブレットを安く買う方法

Amazonでは、有料会員向けセールのプライムデーや全会員参加できるサイバーマンデー・ブラックフライデー、タイムセール祭り、スマイルSALEなど定期的にセールを開催しています。

ここでは、AmazonセールでFireタブレットを安く買う方法を解説します。

1.ポイントアップキャンペーンにエントリー

Amazonでは毎回セールと連動してポイントアップキャンペーンを実施しています。ポイント還元率や内訳はキャンペーンごとに異なりますが、最近は最大還元率15%前後のことが多いです。

ポイントは、キャンペーン終了後から約45日後に付与されます。また注意点として、Amazonギフト券や予約商品は対象外になっているので気をつけましょう。

参加の手順は以下の通りです。

  1. キャンペーンにエントリーする
  2. 期間中に合計10,000円以上の買い物をする
  3. 条件達成でポイント還元

還元の条件は、以下のような内容であることがほとんどなので、事前に準備しておくとよいでしょう。

ポイント還元の条件
  • Amazonプライム会員
  • Amazonショッピングアプリから買い物する
  • Amazon MasterCardで決済する
  • Amazonデバイス対象商品の購入分

ちなみにAmazonのクレジットカード「Amazon MasterCard」は最短即日発行です。無料の即時審査サービス(9:00~19:00)の利用で買い物当日に使用できるので、セールに間に合わせることもできますよ!

まずは忘れずにエントリー、そこからプライム会員になったりカードを申し込むなど考えてみてましょう。

2.Amazonプライムに登録

Amazonプライムは、Amazonが展開する有料会員制プログラムです。月額600円(税込)または年額5,900円(税込)で、以下のような特典を受けることができます。

  • Amazon配送料が無料
  • 動画視聴が無料「Amazonプライム・ビデオ」
  • 200万曲聴き放題「Amazonプライム・ミュージック」
  • 無料読み放題「Amazonプライム・リーディング」
    など…

(※プライムビデオでは、2025/4/8~広告が入るようになりました。広告を非表示にするには、別途月額390円(税込)が必要です。)

【30日間無料】Amazonプライム会員になる

Fireタブレット全9モデルの徹底比較

Fireタブレット全9モデルの徹底比較

ここでは、Fireタブレット全モデルの特徴をまとめているのでぜひ参考にしてくださいね。

Fireタブレット6機種

Fire 7 Fire HD 8 Fire HD 8 Plus Fire HD 10 Fire HD 10 Plus Fire Max 11
ディスプレイ 7インチ 8インチ 8インチ 10.1インチ 10.1インチ 11インチ
解像度 1024×600 1280×800 1280×800 1920×1200 1920×1200 2000×1200
メモリ 1GB 2GB 2GB 2GB 2GB 4GB
CPU 1.3GHz
クアッドコア
2.0GHz
クアッドコア
2.0GHz
クアッドコア
2.0GHz
オクタコア
2.0GHz
オクタコア
8コアプロセッサ – 2x Arm Cortex-A78 (最大2.2GHz)、6x Arm Cortex A55 (最大2GHz)
ストレージ 16GB/32GB 32GB/64GB 32GB/64GB 32GB/64GB 32GB/64GB 64GB/128GB
スピーカー モノラル デュアルステレオ デュアルステレオ デュアルステレオ デュアルステレオ デュアルステレオ
サイズ 192 x 115 x 9.6mm 202 x 137 x 9.7mm 202 x 137 x 9.7mm 262 x 159 x 9.8mm 247 x 166 x 9.2mm 259.1 x 163.7 x 7.50mm
バッテリー 7時間 12時間 12時間 12時間 12時間 14時間
重量 286g 355g 355g 504g 468g 490g

Fire Max 11

[amazonjs asin=”B0B2SD8BVX” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”Fire Max 11 タブレット – 11インチ 2Kディスプレイ 64GB (2023年発売)”]

Fire Max 11は、2K 11インチディスプレイの高画質ディスプレイを搭載したタブレット端末です。Dolby Atmos対応のデュアルスピーカーで音質も良いので、動画視聴が楽しくなるでしょう。

また、画面分割モードを使えば、Zoomなどで通話をしながらメモを取ることもできます。薄いのに高スペックで、マルチに使えるパワフルなタブレットです。

Fire HD 10 Plus

[amazonjs asin=”B08F5MLWC9″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”第11世代 Fire HD 10 Plus タブレット 10.1インチHDディスプレイ 32GB (2021年発売)”]

Fire HD 10 Plus は、10.1インチのディスプレイを搭載した大画面のタブレット端末です。

Fire HD 10との大きな違いは、メモリ(RAM)が4GB(10は3GB)なので10と比較してゲームなどに適している点と、ワイヤレス充電が可能な点、Showモード専用スタンドがある点、カラーが1種類しかない(HD10は3種類)点です。

動画視聴などでは動作性に大きな違いはないですが、さまざまなアプリを使う方や、ディスプレイ付きechoのように使用したい方はこちらの方がおすすめです。

Fire HD 10【人気】

[amazonjs asin=”B0C2XN8HKD” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”Fire HD 10 タブレット – 10インチHD ディスプレイ 32GB ブラック (2023年発売)”]

Fire HD 10は、10.1インチのディスプレイを搭載した大画面のタブレット端末です。

YouTubeなど動画を見たり、ゲームをするために横持ちする場合は、前回モデルと比べると横幅が262mmから247mmと小さくなったので、コンテンツを楽しむには持ちやすいのも嬉しいポイント。

Zoomにも対応しているので、仕事でリモートワーク用のタブレットとしてもおすすめです。

詳しくはFire HD 10のレビューをまとめた記事も参考にしてくださいね。

Fire HD 8 Plus

[amazonjs asin=”B09BG5JK7D” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”Fire HD 8 Plus タブレット – 8インチHD ディスプレイ 32GB グレー (2022年発売)”]

Amazon Fire HD 8 Plusは、Amazon Fire HD 8の後継モデルとして2020年6月に発売されました。

基本的な性能に大きな差はありませんが、専用のワイヤレス充電スタンドに置くことで、Amazon Echo(Alexa)のように使えるのが特徴です。

Fire HD 8

[amazonjs asin=”B09BG5KL34″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”Fire HD 8 タブレット – 8インチHD ディスプレイ 32GB ブラック (2022年発売)”]

Amazon Fire HD 8は、Fireタブレットの中で最も人気を集めているモデルです。Amazon Fire 7よりも性能が大きく進化しており、中でもバッテリー最大時間が12時間に伸びたので外出先でも重宝されます。

1万円未満で購入できることをふまえると、コスパが高いタブレットといえます。

Amazon Fire HD 8の本体サイズは20.2cm×13.7cmと小さめのカバンでも持ち歩きができるのが嬉しいポイント。

Fire 7【人気】

[amazonjs asin=”B099HDFGJ6″ locale=”JP” title=”Fire 7 タブレット – 7インチディスプレイ 16GB (2022年発売) マンガを持ち歩く方に”]

Amazon Fire 7は、2019年6月6日に発売されました。

Amazon Fire 7はとにかく安価で購入できるタブレット端末で、16GBモデルなら5,000円台で購入できます。

通常のタブレット端末の機能と同様、インターネット、SNS、メールなど普通に使えますし、Alexaにも対応しているのでコストパフォーマンスは最強です。

fireタブレットができることをまとめた記事も参考になりますよ。

Fireタブレットキッズモデル3機種

Fire 7 キッズモデル Fire HD 8 キッズモデル Fire HD 10 キッズモデル
ディスプレイ 7インチ 8インチ 10.1インチ
解像度 1024×600 1280×800 1920×1200
メモリ 1GB 2GB 2GB
CPU 1.3GHz
クアッドコア
2.0GHz
クアッドコア
2.0GHz
オクタコア
ストレージ 16GB/32GB 32GB/64GB 32GB/64GB
スピーカー モノラル デュアルステレオ デュアルステレオ
サイズ 220 x 161 x 26mm 233 x 184 x 26mm 292 x 206 x 26mm
バッテリー 7時間 12時間 12時間
重量 456g 550g 778g

Fire 7/HD 8/HD 10 キッズモデル

キッズモデルシリーズには、Amazon Kids+というコンテンツが使い放題になっていて、絵本、学習まんが、児童書のほか、文字・数字の学習アプリやプログラミングアプリ、ゲーム、ビデオなどを楽しめます。

1日の利用時間を15分単位で設定可能。使いすぎを防げるので、安心してお子様に渡せます。

お子様が学習目標を達成するまではエンターテイメント系コンテンツの利用を制限できます。

スマートフォンやパソコン・タブレットから、お子様が使っているコンテンツ内容や利用時間を離れたところからでも簡単に確認できます。

年齢フィルターを使用すれば、お子様の年齢に合った適切なコンテンツが自動表示。年齢フィルターはいつでも変更できるので、進級のタイミングなど、お子様の成長に合わせて長く楽しむことができます。

暗証番号を入力してプロフィールを切り替えれば、通常のFireタブレットとしてもお使いいただけます。

Prime Videoや電子書籍、音楽、Alexa、ブラウジングなど様々なエンターテイメントも楽しめます。

[amazonjs asin=”B0BL6FDW1F” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”Amazon Fire HD 10 キッズモデル (10インチ) ピンク 対象年齢3歳から 数千点のキッズコンテンツが1年間使い放題”]

ビギナーズでは、Amazon kids+の特徴やメリット・デメリットをご紹介しています。

まとめ

今回は、Fireタブレットの特徴やお得に購入する方法をまとめました。

特にAmazonで開催されるビッグセールや、直近で開催されるブラックフライデーが狙い目と言えます。

また紹介した以外にもたくさんのセールがAmazonで開催されています。適切なタイミングで購入するためにも、ほしい物リストを上手に活用してくださいね。

便利なFireタブレット、ぜひ安く手に入れて使い倒しましょう!

ビギナーズでは、Amazonのほしい物リストでできることや作成方法などを紹介しているので、あわせて読んでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

趣味を探すメディアサイト「ビギナーズ」編集部です。様々な趣味をご紹介していきます。

目次