更新
Amazonブラックフライデー2021の攻略法を解説!キャンペーンやセールの種類も紹介

2019年に日本初開催となったAmazonブラックフライデー。
2021年のブラックフライデーは、開催期間が1週間と、拡大されて開催されました。
この記事では、Amazonブラックフライデーを活用するために知っておきたいことや、過去の様子などをお伝えしていきます。
Amazonのブラックフライデーについて知り、お得な商品や本当に欲しいものを逃さないためにも、事前の準備をしておきましょう。
目次
Amazonブラックフライデーとは

ブラックフライデーはアメリカの感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日金曜日にあたり、冬の商戦の幕開けと言われています。
毎年12月開催のサイバーマンデーを年末セールとしていたAmazonでは、ブラックフライデーと銘打ってのセールは日本で行われていませんでしたが、2019年に日本初開催となりました。
ブラックにちなんで、色が黒い商品や名前に「黒/ブラック」が入っている商品が目玉商品に。ポイント大幅還元や各種キャンペーンも同時開催となりました。
同時開催されるキャンペーンを紹介
ブラックフライデー限定のキャンペーンや、同時期に開催された関連セールを紹介します。
ポイントアップキャンペーンで最大1万Pt還元!

Amazonで1P=1円でショッピングに使えるAmazonポイント。ブラックフライデーで実施されるポイントアップキャンペーンには忘れずにエントリーしましょう。
- エントリー期間:2021年11月19日(金)~2021年12月2日(木)
- お買い物対象期間:2021年11月26日(金)~2021年12月2日(木)
2020年のポイントアップキャンペーンは、還元率が最大+6.5Pで、「エントリー+期間中に20,000円(税込)以上購入」で最大10,000P還元でした。
2021年は、還元率がなんと+8%に!「エントリー+期間中に10,000円(税込)以上購入」で最大10,000Pの還元を受けることができます。
▼ポイントアップキャンペーンPt内訳通常会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
商品購入 | – | +2% |
Amazonショッピングアプリで買い物 | +3% | +3% |
Amazon Mastercardで買い物 | +2.5% | +3% |
ギフト券チャージで最大3%還元!

プライム会員で期間内にAmazonギフト券のチャージをすると、Amazonポイント還元率が最大3%になるキャンペーンを実施中です。プライム会員でコンビニやATM、ネットバンキングでのチャージの場合、1人最大20,000ポイントが還元されます。
普段はない、クレジット支払いでも0.5%のポイント還元がされるキャンペーンも開催されています。こちらもプライム会員が対象です。
クレジット支払いをすると、クレジットカードのポイントとAmazonポイントの2重でポイントをもらうことができるので、おすすめです。
- 期間:2021年12月2日まで
- 対象者:プライム会員
- エントリー必須
- 対象料金:5,000円以上
- 上限ポイント額:20,000ポイント
チャージ料金(1回) | 無料会員 | プライム会員 | クレジット払い(プライム会員のみ) |
---|---|---|---|
5,000円~ | 0.5%(25ポイント~) | 1.5%(75ポイント~) | 0.5%(25~450ポイント) |
20,000円~ | 1.0%(200ポイント~) | 2.0%(400ポイント~) | |
40,000円~ | 1.5%(600ポイント~) | 2.5%(1000ポイント~) | |
90,000円~ | 2.0%(1,800ポイント~) | 3.0%(2,700ポイント~20,000ポイント) |
Amazonギフト券チャージで最大3%のポイント還元はこちらから
プライムスタンプラリー|最大50,000Ptプレゼント

プライムスタンプラリーは、5つのスタンプを集めると、抽選で最大50,000ポイントが当たるキャンペーンです。
- 2021年11月19日(金)~2021年12月17日(金)
以下の条件をクリアすることによってスタンプがもらえます。
- ポイントアップキャンペーンにエントリーする
- Amazonプライム配送特典の対象商品を購入する
- Prime Videoを観る
- Amazon Music Primeを聴く
- Prime Readingの本を読む
スタンプラリーへの参加とポイントアップキャンペーンのエントリーは、12月02日23時59分までなので注意が必要。はやめに済ませておきましょう。
日本の中小企業を応援 ギフト特集
- 2021年11月19日(金)~2022年1月6日(木)
「日本の中小企業を応援 ギフト特集」が開設されます。
ホリデーシーズン向けのギフト商品や、Amazon ECサミット2021で出品者アワード2021を受賞した販売事業者の商品などがラインナップ。
また、5%以上の割引クーポンがついたセール商品も登場します。
Kindle本最大80%OFFキャンペーン
- 期間:11月19日(金)~12月2日(木)
Kindle Unlimitedが3か月間99円
- 期間:11月19日(金)~12月2日(木)
200万冊以上読み放題のKindle Unlimited。
期間中に新規で申込をした方は、通常1ヵ月980円のKindle Unlimitedを3ヶ月間99円で利用可能です。
大変お得なキャンペーンなので、この機会にKindle Unlimitedを試してみてはいかがでしょうか。
Amazonブラックフライデーの攻略法

Amazonブラックフライデーの買い物をさらにお得に楽しむ方法をご紹介します。
気になる商品は「ウォッチリスト」「ほしい物リスト」へ
Amazonでは、気になる商品をリスト化できます。セールが始まってから欲しいものを探すと、衝動買いをしてしまうこともあります。
事前に欲しい商品をチェックしておきましょう。「ウォッチリスト」「ほしい物リスト」の違いと使い方を解説します。
- ウォッチリスト:セールにかかる対象商品にボタンが表示され、追加するとセール”前”に通知が来る(セール終了後は自動で削除される)
- ほしいものリスト:どの商品でも追加でき、セールになった”後”に通知が来る(セール終了後も商品はリストに残る)
ウォッチリスト
Amazonタイムセールにかかる商品は事前に確認することができます。
タイムセール画面の[もうすぐ開始]のタブから対象商品を探せます。商品付近に[ウォッチする]ボタンがあるので、ボタンからリストに追加できます。
追加すると、セール開始数分前に通知が来ます。タイムセール中は表示が[ウォッチ中]となります。このとき、スマホ側からの設定も重要です。必ず、通知を受け取る設定にしておきましょう。
関連記事:Amazonのウォッチリストでお買い得商品をチェックしよう
ほしい物リスト
全商品対応の「欲しいものリスト」。気になる商品は先に入れておき、セール価格になったら買う・買わないの判断をする方が賢明です。
ブラウザからほしい物リストを作成する方法や使い方を解説します。
- アカウント&リストにカーソルを合わせ、リスト下の「ほしい物リストを作成する」をクリック
- 「リストを作成ボタン」をクリック
- リスト名などを設定する
- 商品右側に表示される「ほしい物リストに追加する」ボタンをクリック
作成したリストは、アカウント&リストにカーソルを合わせた際に表示されるリスト内で確認できます。
もちろんアプリからも作成できます。また、LINEで公式アカウントを追加すると、リストの作成がLINE内からでも行えます。
アプリからの購入でポイント還元がある
Amazonではショッピングアプリを通した買い物がお得です。
ショッピングアプリを使って商品購入するだけで、なんと+3%のポイント還元の対象になります!
ただし、ポイントアップを受けるにはポイントアップキャンペーンへのエントリーが必須です。忘れず行いましょう。
また、ポイント還元だけでなく、アプリのウォッチリスト機能もとても便利です。
セール前にアプリをインストールして、使い方を把握しておきましょう。お得で便利な使い方は以下の通りです。
- ウォッチリストに気になる商品を入れておく
- プッシュ通知をオンにしておく→タイムセール直前にお知らせが届く
- アプリから購入する→購入金額の1%ポイントアップ
「ウォッチリスト」はアプリのみの機能
Amazon公式アプリから事前に気になる商品を「ウォッチリスト」に入れて通知をオンにしておくことで、タイムセール直前にお知らせが届きます。通知機能はアプリにしかないので留意してください。
タイムセールを見逃すことなく買い物できることに加えて、アプリからの買い物が有利な場合もあります。Amazonのブラックフライデー開始直後は、アクセスが集中して繋がらないことがあります。とはいえ、PCから入れなくてもアプリからであれば見れることがあります。
配送は通常便でポイントバックの可能性も
Amazonでは、2018年の年末セールでプライム会員向けのポイントバック施策を行いました。内容は、「お急ぎ便」ではなく「通常配送」を選択することで、30ポイントゲットできるというもの。
これは年末の配送業者の混雑を避けたAmazonの配慮で、配送業者は混雑を避けられて購入者はポイントをゲットできる両得の仕組みです。
ブラックフライデーでも同様の特典がある場合は、Amazonのレジ画面で配送方法を選択する際に活用してみましょう。
事前にクーポンを入手しておく
Amazonでは、特にセール時にお得なクーポンを配布することがあります。ファッションアイテム割引クーポンや、事前の買い物でブラックフライデー中に使えるクーポンなどです。プライム会員向けのクーポンもあります。
LINEのAmazon公式アカウントを追加すると、タイムセールやクーポンの欄からすぐに確認することができますよ。よりお得に買い物するならクーポン情報も見逃さないようにしましょう。
数量限定タイムセールは「キャンセル待ち」に登録する
数量限定タイムセールの販売数上限のカウントは、カートに入れた時点でカウントされます。しかし、人によってはカートに入れた後で「やっぱり買うのをやめよう」と購入をしなかったり、カートに入れたままタイムリミットの15分を過ぎてしまう人もいます。
数量限定タイムセール欄には、「キャンセル待ちに登録する」というボタンがあります。これに登録しておくと、品切れの際でもキャンセルが出たら通知が来て購入できるようになります。
プライム会員なら30分前にタイムセールに参加できる
Amazonプライム会員であれば、30分前からタイムセールに参加できます。裏を返せば、会員でないとセール開始直後に見たらすでに売り切れ…という事態に遭遇してしまう可能性があるということです。
Amazonのプライム会員は月額500円(年額4,900円)です。「セールのために会員になった方が良いの?」と迷う方もいるでしょうが、Amazonのプライム会員になると、配送料が無料になったり、会員限定の無料動画配信や書籍・音楽を楽しめます。普段Amazonで買い物する人やエンタメ系コンテンツを利用する人ならプライム会員がお得です。
今なら30日間の無料お試し体験もでき、無料体験期間中にブラックフライデーに参戦もできます。
関連記事:amazonプライムとは?利用方法や特典が使える会員サービスについて
amazonブラックフライデーのセールの種類
2021年のAmazonのブラックフライデーは、11月26日(金)~12月2日(木)の1週間開催です。
驚きの価格の商品が日替わりで登場する「ビッグサプライズセール」や、「特選タイムセール」「数量限定タイムセール」が実施されます。
また、ブラックフライデーに先駆けて、11月1日よりホリデーセールが開催。
クリスマスギフトやお歳暮などにぴったりの商品が登場しているので、こちらも要チェックです。
また、音声アシスタント「Amazon Alexa」に「ブラックフライデーについて教えて」などと話しかけると、セールの特徴や楽しみ方を教えてくれるようです。
ビッグサプライズセール

「ビッグサプライズセール」では、数量・時間限定、そして日替わりで様々なカテゴリーの商品が登場します。
連日いろんなカテゴリの商品が「あっと驚くような価格」に値下げされるこのセール。
いつどんなカテゴリの商品が安くなるかをチェックして、お目当ての商品をお得に手に入れましょう。
日付 | セールカテゴリ |
---|---|
11/26(金) | Amazonデバイス |
11/27(土) | お酒 健康食品など |
11/28(日) | ベビー用品 ペット用品 |
11/29(月) | PC・ゲーミンググッズ キッチン用品 |
11/30(火) | ファッション |
12/1(水) | ホーム |
12/2(木) | おもちゃ |
出典:PR TIMES
特選タイムセール
特選タイムセールは、日替わりで行われるセールです。24時間限定で数量無制限であることが特徴です。日用品から家電までさまざまカテゴリーから商品がピックアップされます。
カスタマーレビュー4以上の高評価商品
特選タイムセールのラインナップは、カスタマーレビュー4以上の高評価を受けている商品です。セール期間ということもあり、在庫も豊富に用意されています。
「セールなのだから割引率の高い家電がメインでは?」と思う方もいるでしょうが、家電に限らず日用品も出品されます。信頼のおける商品を買いたいという方は特選商品をチェックしておきましょう。
何がセール対象になるかは事前に公開されないのですが、メルマガにて通知されます。Amazon公式サイトの「特選タイムセール」の開催情報を購読する設定で、当日に情報を受け取ることができます。
数量限定タイムセール
その名の通り、販売数量が限定されているタイムセールです。販売開始とともに、売り切れ続出の激戦になる人気商品もあります。
Amazonでは通常時もタイムセールを行っていますが、ブラックフライデー期間中は購入者が殺到する可能性が高いです。販売数上限のカウントはカートに入った時点でカウントされますが、「キャンセル待ちに登録する」のボタンからキャンセル待ちで購入することも可能です。
15分間のプライスダウン
Amazonの数量限定のタイムセールでは、どの商品がどの時間から安くなるのかを事前に把握できます。販売数量に達した時点で終了となり、商品の入れ替わりは8時間ごとに行われます。つまり、8時間限定セールなのです。
数量限定タイムセールの割引は、カートに入れてから15分の間に注文を確定した場合のみ有効です。15分を過ぎると通常価格に戻ってしまうので注意してください。
価格の安い商品、極端に数の少ない商品は販売開始と同時に売り切れてしまいます。Amazonプライム会員は30分前からセールに参加できるので、事前に対象商品を見て、必要であれば会員登録してみると一足先に購入のチャンスをゲットできます。
Amazonブラックフライデー|おすすめ・目玉商品

ここでは、Amazonブラックフライデーでおすすめ商品・目玉商品を「えりすぐりAmazon限定商品セール」からご紹介します。
Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーのおすすめ商品はこちらの記事でより詳しく解説しています。まとめて確認したい方はぜひ読んでみてくださいね。
ブラックフライデー開催後は、Amazon公式サイトのブラックフライデーページから、対象商品を確認できます。
Amazon商品
FireタブレットやエコーといったAmazonデバイスは、セール時に特価販売されます。
また、自分用にも贈り物にもAmazonギフト券は有用です。1回5,000円以上の現金購入で最大2.5%ポイントが還元されます。通常会員でも0.5%還元なので、セール前の購入をおすすめします。
Amazonギフト券
クレカを持っていない方でもポイントを貯められる便利なギフト券。クレジットカード決済も可能ですが、クレカの種類や還元率によってお得度が変わるので、購入前にしっかり確認しましょう。
関連記事:クレジットカードがなくてもOK!コンビニで買えるAmazonギフト券を紹介!
Fire TV Stick 4K
▼【Fire TV Stickでできることは?】機能や設定方法を徹底解説!
Fire HD 10 タブレット
▼Amazon Fireタブレット全機種・iPadの違いを徹底比較 | おすすめ端末と失敗しない選び方も紹介
Kindle 電子書籍リーダー
▼kindle端末の種類別に徹底比較!メリットや使い方を解説
Echo Show 5
▼【初心者向け】Amazon Echo(アマゾンエコー)でできることとは?使い方も解説
ガジェット・PC関連
リモートワークに便利なウェブカメラやモニター、セキュリティソフトなど、ブラックフライデーならパソコン周辺機器一式もお得に揃います。
ASUS 軽量小型ノートパソコン L203NA
LG モニター ディスプレイ 29WL500-B
ロジクール ウェブカメラ C920n
ESET インターネット セキュリティ(最新)|1台3年版|カード
Anker Soundcore Liberty Air 2
家電・実用品
Amazonブラックフライデーでは、黒い色に限らず、暮らしを豊かにする商品がラインナップされています。
ハイセンス 65V型 ULED液晶テレビ 65U7E
パナソニック 1TB 2チューナー ブルーレイレコーダー
日立 冷蔵庫 520L 6ドア
【Amazon.co.jp限定】ルンバ 692 アイロボット
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキューコンロ
家電を安く買いたい方は、ブラックフライデーで家電が安く買えるサイトをまとめた記事がおすすめです。
健康・美容家電
自分用にもギフトにも喜ばれる健康・美容関連商品も数多く登場。
ブラウン 光美容器 シルクエキスパート Pro5 PL-5014
dretec(ドリテック) パルスオキシメーター OX-101WTDI
フィリップス 電動歯ブラシ
ブラウン 電動バリカン/ヒゲトリマー
日用品・食品
店頭で買うと重くてかさばる食料品や、この時期に特に必要なアルコール除菌ハンドソープなど日用品もセール対象です。
コカ・コーラ い・ろ・は・す 天然水
武内製薬 アルコール洗浄 ハンドジェル
【パンツ Lサイズ】メリーズさらさらエアスルー
【精米】[Amazon限定ブランド] 580.com 会津産 無洗米 コシヒカリ 5kg
ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100+ビタミン リッチショコラ味
こちらの記事では、マイプロテインのセール情報をご紹介しています。半額以下になるセールもあるので、プロテインを安く購入したい方は必見です。
ファッション・小物
クリスマス前ということもあり、小物やブランドアイテムは特に注目商品です。
BVLGARIBVLGARI 長財布
スカーゲン 腕時計 KLASSIK SKW6082
ローリングス(Rawlings) ジュニア グローブ
Amazon Essentials メンズ フリース 長袖 スウェット パーカー トレーナー
Daily Ritual レディース テリーコットン モダール ジョガー ロングパンツ
Amazonブラックフライデー2019|日本初開催の様子

2019年、日本初の開催となったAmazonブラックフライデー。どのような様子だったのでしょうか。
目玉商品
大手ECサイトAmazon初のブラックフライデーで目玉商品になったものをご紹介します。
FireHD8タブレット
AmazonタブレットのFireHD8タブレットもブラックフライデーに特別価格で登場。【8,980円→5,480円(約39%OFF)】
Echo(第2世代)
アレクサ搭載スマートスピーカーのAmazonEcho。Echo(第2世代)が11,340円のところ4,980円になり、半額以下で販売されました。
2020年11月時点でEcho第2・第3世代は販売終了となっているので、Amazonセールはお得に入手できる貴重な機会とも言えそうです。※上記リンクは2020年10月発売の第4世代です。
シャープ製プラズマクラスター加湿器7000
冬の乾燥時期に重宝する加湿機能付き空気清浄機。ブラックフライデーにかけてほぼ黒色のグレーがセール対象になり、ホワイトも5%OFFで販売されました。
シャープ製AQUOSブルーレイレコーダー(BD-NS520)
シャープ製の家電はたびたびAmazonのセールに登場します。同じくAQUOSの4Kテレビ4T-C50AH22018年モデルも、ブラックフライデーの目玉商品のひとつでした。
ポイントUPキャンペーン

2019年のAmazonブラックフライデーでは、セール期間中に合計10,000円以上買い物すると最大5,000ポイント(最大7.5%還元)獲得できるお得なキャンペーンを実施。さらに、Amazonポイント5,000円分が5,000名に当たる抽選企画も行われました。
ポイント還元7.5%の内訳は、「プライム会員(3%)+アプリ利用(1%)+Amazon Mastercard所有(1%)+Amazon Mastercard利用(ゴールドカードなら2.5%)」です。
▼Amazonブラックフライデー2019ポイントUPキャンペーン条件
期間中税込1万円以上の買い物 | ポイント還元率 |
---|---|
Amazonプライム会員 | +3% |
Amazonショッピングアプリで買い物 | +1% |
【プライム会員】AmazonMastercard払い | +3%(うち、カード所持分1%) |
【ゴールド会員】AmazonMastercard払い | +3.5%(うち、カード所持分1%) |
Amazonブラックフライデー2020ポイントUPキャンペーン
2020年のブラックフライデー&サイバーマンデーポイントアップキャンペーンは最大6.5%還元。2019年のブラックフライデーでは最大7.5%還元だったので、1%減りました。
一方、ポイント還元については2019年は最大5,000Pで、2020年は10,000Pです。2019年はブラックフライデーとサイバーマンデーが分かれていたので、両者合併の2020年は2倍になったのではないでしょうか。
▼Amazonブラックフライデー2020ポイントUPキャンペーン条件
11/27~12/1に税込2万円以上の買い物 | ポイント還元率 |
---|---|
Amazonプライム会員 | +2% |
Amazonショッピングアプリで買い物 | +1% |
AmazonMastercard払い | +2.5% |
【プライム会員】AmazonMastercard払い | +3% |
【ゴールド会員】AmazonMastercard払い | +3.5% |
Amazonブラックフライデーの口コミ
Amazon初のブラックフライデーで、買い物を楽しむ声が見られました。
Amazonブラックフライデーの荷物届いた
— マニャニャ・デラックス😷 (@tottochang) November 29, 2019
ガムテープがなんだかお洒落#Amazon pic.twitter.com/ZtyFuTykNH
AmazonブラックフライデーでAnkerのモバイルプロジェクター購入。天井に映して寝たまま映画が観れるようになりました╭( ・ㅂ・)و̑ グッ
— 野良猫さぶろー (@Noraneko_saburo) November 25, 2019
また一歩ダメ人間に… pic.twitter.com/2w4mNfkEzt
先日のamazonブラックフライデーで1999円になってて大きさ重視で悩んだ末にこれ買ったんだけどもっと早く買えばよかった!!!!!
— さゆ🐒 (@sayurice_) November 25, 2019
服汚れないし床や壁にもつかないし最高😭2歳娘がハマってずっとしてる😆
Gogowinお絵かきシート100*100cm https://t.co/EGxMvhOOBj pic.twitter.com/1sALfVn6Fv
Amazonブラックフライデーに関するQ&A
ここでは、Amazonブラックフライデーに関する疑問にお答えします。
Q1.Amazonサイバーマンデーとの違いは?
サイバーマンデーは、ブラックフライデー明けの月曜日を指します。サイバーとは「インターネット上の」という意味です。
ブラックフライデーは実店舗でも開催されるのに対し、サイバーマンデーはオンラインショッピング・通販サイトでのセールになります。
Amazonブラックフライデーでは黒いモノセールが、サイバーマンデーではサイバーマンデー記念商品の発売などの企画が実施されました。
▼ブラックフライデーとサイバーマンデーの違いとは?日程や由来、開催店舗を解説!
Q2.Amazonプライム会員ではなくても参加できる?
Amazonのブラックフライデーは、プライム会員以外の方も参加可能です。
Amazonの会員であればどなたでも参加することができます。
Q3. 「ポイントアップキャンペーン」のポイントが付与されるのはいつ?
ポイントアップキャンペーンのポイントは、キャンペーン終了から1ヶ月後に付与されます。買い物後にすぐ付与されるものではないので、ポイントが反映されていなくても焦る必要はありません。
また、ポイントの有効期限は「Amazonでの最後の買い物から1年間」です。
Amazonブラックフライデーで買い物をお得に
Amazonのブラックフライデーで欲しい商品を確実に購入するために、アプリやリストの活用をおすすめします。
余裕のあるうちに欲しいものをピックアップしたり、ポイントアップキャンペーンに事前エントリーをすれば、よりお得に買い物を楽しむことができます。ブラックフライデーを最大限に活用したいと思ったら、準備を万全に臨んでくださいね。
ブラックフライデーの次に訪れるセール商戦Amazonサイバーマンデーや、日本を代表するECである 楽天のブラックフライデーを開催した記事もあるので、こちらもぜひご一読ください。

kawasaki /
ビギナーズ編集部 kawasaki
音楽・映画・読書が好き。好奇心と食欲旺盛。ねことバラエティーが元気の源。