更新
Amazonブラックフライデー2024情報まとめ!編集部のおすすめ商品を紹介!お得なキャンペーンやセール攻略法も解説
※当記事はアフィリエイト広告を含みますが、情報の正確性・公平性には影響しません。
2024年のAmazonブラックフライデーは11/29(金)0:00~12/6(金)23:59の期間で開催中です。
Amazonブラックフライデーは人気の商品や限定セット商品は終了を待たずに売り切れてしまうことも。
この記事では、Amazonブラックフライデーの目玉商品や、編集部のおすすめ購入品をレビューとともに紹介します!年末最後、買い逃しのないようにしましょう!
\Apple製品多数!売り切れ間近の商品も/
※この記事の情報は2024年12月10日時点の情報です。
目次
Amazonブラックフライデーで安くなる目玉商品は?
Amazonのブラックフライデーでは具体的にどんなものが安くなるのでしょう。
セールになっている商品は、日用品からガジェット類まで様々ですが、特に毎年話題になるのは「Amazonデバイス」「Apple製品」の2つです。
【目玉商品】Amazonデバイス
FireタブレットやエコーといったAmazonデバイスは、セール時に特価販売されます。
もともとお値打ち価格の商品が多いですが、ブラックフライデーなどのセールでさらに大幅な値下げが期待されます。狙っているデバイスがある方は要チェックです。
編集部メンバーのおすすめポイント 編集部が特におすすめなのがFire TV Stick。これひとつあればTV画面でYoutubeやVODサービスを楽しめる。 編集部メンバーは最近購入したプロジェクタにこれをつないで大画面で動画やアニメを楽しんでいます!
Fire TV Stick 4K
Fire HD 10 タブレット
Kindle 電子書籍リーダー
【目玉商品】Apple製品
大人気のApple製品も、Amazonのブラックフライデーで安くなることが多いです。
ブラックフライデーでは値引額が大きいので、普段手が出ない商品をお得に買うことができるかもしれませんよ。
編集部メンバーのおすすめポイント Apple製品は公式でセールになることがないので、Amazonのビックセールでの購入が本当におすすめ。 2024年のブラックフライデーではAirPods Proが2,932円OFFなど、人気商品が大幅値下げされています!
▼Apple Watch SE(第2世代)[GPS モデル、40mm ケース]
- ¥36,182→ ¥33,200
- ¥98,800→ ¥88,800
\さらにお得なセット買いも!/
【目玉商品】ゲーム機
2024年のAmazonブラックフライデーでは、後半から追加で人気のゲーム機がセールに。
自分へのご褒美はもちろん、今ならクリスマスプレゼントにも間に合いますよ。
編集部メンバーのおすすめポイント
2024年のブラックフライデーではゲームセールが追加で開催中。
PlayStation 5やNintendo Switchのプロコンなど、人気商品が大幅値下げされています!
さらに、人気ソフトのセット販売がかなりお得。気になっていたものは買い時ですよ!
- ¥79,980→ ¥69,980
\人気ソフトとのセット買いもお得!/
- 2本同時購入で10%OFF
さらに今なら、期間中に対象のNintendo Switch本体やゲームソフトを購入するとスタンプがたまるスタンプカードも実施中。
集めたスタンプの個数に応じてNintendo Switchのソフトがお得に買えるクーポンがもらえます。
\Nintendo Switch Onlineもお得に!/
編集部厳選!Amazonブラックフライデーで買ってよかったおすすめ商品
ここでは普段からAmazonを使うビギナーズ編集メンバーが買ってよかった商品を紹介します。
Amazonブラックフライデーで何を買おうか迷っている方は、こちらも参考にしてみてはいかがでしょうか?
パソコン・ガジェット
ガジェット関連商品では、人気メーカーの商品がセール対象になっています。
また、リモートワークに便利な商品、コアなパソコン周辺の機器一式もお得に揃えられるチャンスです!
Anker製品
Amazonのセールで度々安くなっているAnker製品。編集部メンバーの間ではワイヤレスイヤホンが人気です。
- ¥14,990→ ¥9,990 【-33%】
編集部メンバーのおすすめポイント
Ankerのオーディオが大好きで愛用しています。
ずっとAirPods Proを使っていたのですが、失くした時のダメージが大きく、以降はずっとAnkerにお世話になっています。
イコライザ機能を使って好みのサウンドを作れるのも楽しいです。私は低音強めの設定にしています。
「Anker史上最高傑作の完全ワイヤレスイヤホン」の名に恥じず、音が最高!
ワイヤレスイヤホン初心者の方にもおすすめです!
- ¥119,900→ ¥79,900 【-33%】
編集部メンバーのおすすめポイント ずっと憧れていたホームプロジェクター。おうち時間を充実させたくて思い切って購入しました。 最大120インチ投影が可能なので、お部屋が映画館のようになり満足です。 バッテリー内蔵なので、コンセントまわりのごちゃつきも気にならなくてGOOD!小型なので友達の家にも持って行って一緒に映画を楽しんでいます。
- ¥12,990→ ¥7,990 【-38%】
編集部メンバーのおすすめポイント 最大120Wのパワーで、MacBookにも使えます。USB-Cポート2つとUSB-Aポートが1つあるので、macbookとiPadを同時に充電できるのが本当に便利です! これ一つで充電のストレスが解消されました。
プロジェクター
おうち時間がグレードアップするプロジェクター。ミニサイズのものからシーリングライト一体型のものまで、様々なタイプの商品が安くなっています。
編集部メンバーのおすすめポイント
価格と品質のバランスが◎
バッテリー内蔵で持ち運びも簡単なので、アウトドアでも活用できそう。自動台形補正機能もついています。
コンパクトで高品質なプロジェクタを探している人におすすめ!
- ¥99,880→ ¥79,118 【-1%】
編集部メンバーのおすすめポイント
憧れのAladdinが約3万OFFに!
天井に取り付けるだけで、プロジェクターとシーリングライトが一体化!900ANSIルーメンの明るさなので、昼間でも十分に楽しめます。
音質も臨場感が素晴らしいです。照明としても優秀で、これ一台で部屋の雰囲気が劇的に変わりました!
- ¥129,800→ ¥100,500 【-23%】
編集部メンバーのおすすめポイント
なんと最大200インチの大画面投影が可能!!Ankerの中でもハイエンドなモデルですが、ブラックフライデーで4万円OFFに。
画質はもちろん、Dolbyaudioが2基搭載されているので音質も素晴らしい!ホームシアター用プロジェクタの最適解です。
- ¥199,900→ ¥159,900 【-20%】
PC・周辺機器
▼富士通 ノートパソコン FMV LIFEBOOK WAA/J1
編集部メンバーのおすすめポイント
日常使いに最適なパソコンです。AMD Ryzen 5 5500U搭載。15.6型の大画面とDVDスーパーマルチドライブ内蔵で、映画や音楽も楽しめます。
シンプルなデザインと長時間バッテリーも魅力。コストパフォーマンス◎
- ¥109,800→ ¥87,840 【-20%】
編集部メンバーのおすすめポイント
人間工学に基づいたデザインで、長時間使用しても手や腕が疲れにくいです。親指でボールを操作するため、狭いスペースでも快適。
トラックボールに慣れるまで少し時間がかかりましたが、使いこなせば作業効率が格段に上がります。デスクスペースが限られている方や、手首や腕の負担を軽減したい方におすすめです。
- ¥7,400→ ¥5,180 【-30%】
生活家電
値引額が大きいものが多いです。便利家電を買い足しちゃいましょう。
キッチン家電
▼De’Longhi (デロンギ) 全自動コーヒーマシン マグニフィカS ECAM22112B
- ¥69,800→ ¥58,300 【-16%】
編集部メンバーのおすすめポイント
使いやすく、豆から挽きたての美味しいコーヒーが楽しめます。自動洗浄機能も便利で、お手入れも簡単です。
全自動コーヒーメーカー初心者にもおすすめ!
- ¥46,823→ ¥38,800 【-17%】
編集部メンバーのおすすめポイント ヘルシーな料理が簡単に作れます。操作もシンプルで、キッチンにぴったりのコンパクトサイズ。毎日の料理が楽しいです!
ヘアケア・掃除機
- ¥89,800→ ¥39,800 【-56%】
編集部メンバーのおすすめポイント
掃除が劇的に楽になりました!掃除機と水拭きが同時にできるので、時間を有効活用できます。
アプリでの操作も簡単で、障害物を賢く避けてくれます。
▼Dyson V12 Detect Slim Fluffy Plus
- ¥72,600→ ¥49,800 【-31%】
編集部メンバーのおすすめポイント
掃除機が欲しくて、憧れだったDysonを購入。
軽量なのに吸引力がすごくて満足です!レーザーで見えない埃を照らしてくれるので、隅々まで掃除できます。
▼シャープ ドライヤー プラズマクラスター IB-NP9-V
- ¥10,880→ ¥9,280 【-15%】
編集部メンバーのおすすめポイント プラズマクラスター技術で髪がツヤツヤになります!風力もしっかりあるので、髪が早く乾いてラクです。
大型家電
年末は家電セールの季節。新しい年に向けて、家電の買い替えを検討してみては?
洗濯機
- ¥199,800→ ¥169,800 【-15%】
編集部メンバーのおすすめポイント
コスパが抜群のドラム式洗濯機です!12kgの大容量で、抗菌ウルトラファインバブル洗浄のおかげで衣類がいつも清潔。
基本機能が充実していて、最新モデルとほぼ同等の性能。
▼日立 全自動洗濯機 ビートウォッシュ BW-V80J(w)
- ¥86,908→ ¥79,800 【-8%】
編集部メンバーのおすすめポイント 「ナイアガラビート洗浄」でしっかり汚れが落ち、短時間で洗濯が完了します。自動おそうじ機能も便利で、清潔感を保てるのが嬉しいです。音が静かなのも◎
冷蔵庫
最新モデルがお得に手に入る絶好の機会です。家族の食材管理も楽々、ぜひセール商品を見てみてください!
- ¥34,800 → ¥27,880 【-20%】
編集部メンバーのおすすめポイント
175Lの容量が一人暮らしに最適で、収納力も高いです。省エネ性能も良く、経済的。
狭いスペースにもピッタリで気に入っています。
- ¥186,500→ ¥153,700 【-18%】
編集部メンバーのおすすめポイント
家族4人で使用していますが、収納スペースは充分だと思います。
野菜室が真ん中にあるのが使いやすくて好きです。野菜も水分を保って新鮮に保存できます。
日用品
買うのを忘れて切らしてしまいがちな日用品。
ブラックフライデーでストックしておけば、急になくなって困ることもありません!
食料品や飲料のみならず、ベビー用品や防災用の備蓄品も揃っているので、年越し前のまとめ買いにおすすめです。
まとめ買い品
Amazonのビッグセールでは日常品をまとめ買いするのが定番になってきました。
毎日使うものから、編集部メンバーおすすめの商品を紹介します。
- ¥2,780→ ¥2,502 【10%OFF】
編集部メンバーのおすすめポイント
冷凍庫にストックしておくだけで心強いサケの切り身。
しっかりした味付けなので、お弁当にもお茶漬けにもぴったりです。
訳あり品なのに、大きさも部位も揃っているので毎日助かっています!
手軽に1kgも買えてしまうのもAmazonならではですね…
- ¥3,869→ ¥2,999 【22%OFF】
編集部メンバーのおすすめポイント
常日頃からジェルボールにはお世話になっています。
忙しい朝でも手早く洗濯を回せるのでストックは欠かせないのですが、仕事帰りだとまとめ買いは中々おっくう…
Amazonで買えば玄関に届くので、ビッグセールが来るといつも多めに購入してます!
ベビー用品
忙しい育児生活では買い出しに行くのも大変。おむつや粉ミルクはAmazonでお得にストックしましょう!
- ¥19,799→ ¥16,829 【15%OFF】
編集部メンバーのおすすめポイント
子どものために色々なアイテムを探していましたが、どれもこれも最近はお高め…
特にチャイルドシートは安全性も気にしたいので、レビューチェックを念入りに重ねました。
コンパクトなのに機能性が良く、長時間のおでかけにも助かっています。
編集部メンバーのおすすめポイント
缶を振ってアタッチメントを付けるだけですぐに子どもにあげられます。
いつもの粉ミルクよりも少しお高めですが、長持ちするのでいざというときの防災リュックに詰めています。
子どもが夜泣きで起きちゃった時も、少しだけ楽にミルクをあげられます。
防災用グッズ
中々目を向けられない防災の備えも、ブラックフライデー期間ならお手軽に揃えられます。
普段から使えるものをストックしておくのがベストです。
- ¥326,400→ ¥179,520 【45%OFF】
編集部メンバーのおすすめポイント
災害の備えのため、安心できる容量のバッテリーを探していました。
JackeryのバッテリーはAmazonのビッグセールでかなり安くなるので、狙い目です!
小型犬みたいなサイズですが、満タンなら大型冷蔵庫も5時間冷やせるというので驚きです。
2~3時間でフル充電できるので、キャンプ時の電源にも役立ちます!
災害時に役立つSOSランプやスマホ連動機能にも期待しています。
編集部メンバーのおすすめポイント
寿命が長く、コスパがとても良い!
TVやエアコンのリモコンの電池は突然うっかり切れてしまうことが多いので、電池はこれを常備してます。
Amazonブラックフライデー前にやるべき攻略法
ここではAmazonブラックフライデーを、さらにお得に楽しむ方法を紹介します。
1.プライム会員になる
Amazonプライム会員であれば、タイムセールに30分前から参加できます。
プライム会員でない場合、タイムセールの商品を狙っていたらセール開始直後すでに売り切れ…という事態に遭遇する可能性もありそうです。
ブラックフライデーの期間だけでも、プライム会員に加入してみてもよいでしょう。
Amazonのプライム会員は月額600円(税込)または年額5,900円(税込)です。無料期間中に解約すれば費用もかかりません。
Amazonのプライム会員になると、配送料無料の特典が付いてくることと、会員限定の無料動画配信、書籍・音楽をサブスクリプションで楽しめます。
下記は会員特典の一部です。
- 配送料無料
- PrimeVideoの対象作品が見放題
- Amazon Music Primeの1億曲をシャッフル再生可能
- タイムセールに通常より30分早く参加可能
- Prime Readingの対象作品を読み放題
普段Amazonで買い物する人やエンタメ系コンテンツを利用する人にとってはかなりお得な内容になっています。
\30日間無料!セール先行参加できる!/
こちらの記事では、Amazonプライムの特典について解説しています。
2.ポイントアップキャンペーンにエントリーする
Amazonでは、ブラックフライデーなどのビッグセールにはポイントアップキャンペーンが実施されます。
多くのポイント還元を受けるには、「10,000円以上購入」「Amazon Mastercardで支払う」などいくつかの条件があります。
今年もこのキャンペーンが実施されたら、忘れないうちにポチッとエントリーしておきましょう。商品購入後でも、期間中にエントリーすればポイント還元が適用されますよ。
ポイントアップキャンペーン概要
2024年のAmazonブラックフライデーのポイント還元率は最大12%です。
プライム会員か否かで還元率が変わるので、ブラックフライデー前にプライム会員無料体験に登録しておくことをおすすめします。
通常会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
商品購入 | – | +2% |
Amazon Mastercardで買い物 | +2.5% | +3% |
対象カテゴリー商品の購入分 | +7% | +7% |
最大12%の内訳は「プライム会員(2%)+Amazon Mastercard払い(2.5~3%)+対象商品購入分+7%」です。キャンペーン終了後約40日後にポイントバックされます。
注意点として、Amazonギフト券やラッピング費用、予約商品など対象外商品がある点や、無料体験中のプライム会員はキャンペーン後40日後までに有料会員に移行する必要がある点にお気を付けください。
条件をすべて満たし、最低条件金額である10,000円分(税込)のお買い物した場合、最大12%還元で1,200Pバックです。
\プライム会員になって還元率up!/
3.気になる商品は「ウォッチリスト」「ほしい物リスト」へ
Amazonでは、気になる商品をリスト化できます。セールが始まってから欲しいものを探すと、衝動買いをしてしまうこともあります。
事前に欲しい商品をチェックしておきましょう。「ウォッチリスト」「ほしい物リスト」の違いと使い方を解説します。
- ウォッチリスト:セールにかかる対象商品にボタンが表示され、追加すると「セール前」に通知が来る(セール終了後は自動で削除される)
- ほしいものリスト:どの商品でも追加でき、セールになった「直後」に通知が来る(セール終了後も商品はリストに残る)
ウォッチリスト
Amazonタイムセールにかかる商品は事前に確認することができます。
タイムセール画面の[もうすぐ開始]のタブから対象商品を探せます。商品付近に[ウォッチする]ボタンがあるので、ボタンからリストに追加できます。
追加すると、セール開始数分前に通知が来ます。タイムセール中は表示が[ウォッチ中]となります。このとき、スマホ側からの設定も重要です。必ず、通知を受け取る設定にしておきましょう。
こちらの記事では、Amazonのウォッチリストでお買い得商品をチェックする方法を解説しています。
ほしい物リスト
全商品対応の「欲しいものリスト」。気になる商品は先に入れておき、セール価格になったら買う・買わないの判断をする方が賢明です。
ブラウザからほしい物リストを作成する方法や使い方を解説します。
- アカウント&リストにカーソルを合わせ、リスト下の「ほしい物リストを作成する」をクリック
- 「リストを作成ボタン」をクリック
- リスト名などを設定する
- 商品右側に表示される「ほしい物リストに追加する」ボタンをクリック
作成したリストは、アカウント&リストにカーソルを合わせた際に表示されるリスト内で確認できます。
もちろんアプリからも作成できます。また、LINEで公式アカウントを追加すると、リストの作成がLINE内からでも行えます。
4.数量限定タイムセールは「キャンセル待ち」に登録する
数量限定タイムセールの販売数上限のカウントは、カートに入れた時点でカウントされます。しかし、人によってはカートに入れた後で「やっぱり買うのをやめよう」と購入をしなかったり、カートに入れたままタイムリミットの15分を過ぎてしまう人もいます。
数量限定タイムセール欄には、「キャンセル待ちに登録する」というボタンがあります。これに登録しておくと、品切れの際でもキャンセルが出たら通知が来て購入できるようになります。
5.ほしい商品を10,000円以上選んでリストにしておく
Amazonのポイントアップキャンペーンは、合計10,000円以上から適用されます。
あらかじめほしい商品を10,000円以上ピックアップして、これまでご紹介した「ほしいものリスト」や「ウォッチリスト」に入れて、セール時にお得に購入することをおすすめします。
6.事前にクーポンを入手しておく
Amazonでは、特にセール時にお得なクーポンを配布することがあります。ファッションアイテム割引クーポンや、事前の買い物でブラックフライデー中に使えるクーポンなどです。プライム会員向けのクーポンもあります。
ビギナーズではAmazonで配布中のクーポン一覧を毎週更新しています。こちらもあわせてチェックしてみてください。
\まずは30日間の無料体験!/
Amazonブラックフライデーのセールの種類
Amazonのブラックフライデーでは、「特選タイムセール」「数量限定タイムセール」「ビッグサプライズセール」の3種のセールが実施されます。
ここでは3種のセールについて、それぞれの特徴や楽しみ方を解説します。
ちなみに、音声アシスタント「Alexa」を搭載したスマートスピーカーに「ブラックフライデーについて教えて」と話しかけることでAmazonの各セールについて教えてくれますよ。
特選タイムセール
特選タイムセールは、Amazonブラックフライデーの一番の目玉ともいえる日替わりセールです。
トップブランド品やカスタマーレビュー星4以上の逸品がピックアップされ、日用品から家電までさまざまカテゴリーから商品がエントリーします。
取り上げられた商品は、在庫がある限りはセール期間中は数量無制限で購入できます。
セール対象は事前に公開されませんが、メルマガで通知を受け取ることができます。Amazon公式サイトの「特選タイムセール」の開催情報を購読する設定を確認しておきましょう。
数量限定タイムセール
事前に対象商品が告知されている数量限定タイムセールは、8時間で商品が入れ替わる数量・時間限定のビッグセールです。
このセールのポイントは、「カートに入れる」後15分の間に注文を確定した商品のみ割引が有効である点です。「今すぐ買う」ボタンでの購入は割引の対象外なので、注意しましょう。
ほしい商品が完売してしまったときは、在庫の復活をお知らせする「キャンセル待ちに登録する」機能で通知を受け取ることが可能です。
Amazonプライム会員は告知時間の30分前からセールに参加できるので、事前に会員登録しておくと一足先に購入のチャンスをゲットできます。
ビッグサプライズセール
「ビッグサプライズセール」は、数量・時間限定、かつ日替わりで様々なカテゴリーの商品が登場する特大セールです。
連日様々なカテゴリの商品が「あっと驚くような価格」に値下げされますので、お目当ての商品はこまめにチェックしてお得に手に入れましょう。
Amazonブラックフライデーとは?プライムデーとの違い
Amazonブラックフライデーは、毎年11月末~12月にかけて開催されるビッグセールです。
2024年は11/29(金)から12/6(金)の期間で開催されます!
同じくAmazonのビッグセールに「Amazonプライムデー」がありますが、プライムデーと異なるのはセールへの参加資格が緩いこと。
プライム会員のみ参加可能なプライムデーに対して、ブラックフライデーは非プライム会員でもセールに参加可能なんです。
Amazonブラックフライデーでは様々な商品が大特価セールになるほか、ポイントアップキャンペーンやその他各種キャンペーンも同時開催されます。
非プライム会員でもセール自体には参加できますが、プライム会員は通常会員よりもポイントアップキャンペーンの還元率が高くなります。
そのためブラックフライデー期間のみAmazonプライムを無料体験してみるのもおすすめです。無料期間内に解約すれば費用もかかりませんよ。
\今ならブラックフライデーに間に合う!/
還元率の詳しい内訳はポイントアップキャンペーンの項目で解説しています!
【2024年】Amazonブラックフライデーで同時開催のキャンペーン
ブラックフライデーの目玉は、セールだけではありません!
毎年ブラックフライデーの期間にあわせて、お得なキャンペーンが開催されます。
Audibleが3か月99円
プロのナレーター、俳優、声優による朗読を楽しめるサービス、Audibleが3か月99円で楽しめるキャンペーンを実施しています。
- 2024年11月5日(火)~12月6日(金)
Kindle本最大70%OFFキャンペーン
一部Kindle本が最大70%OFFとお得に購入できるキャンペーンです。
- 2024年11月22日(金)~12月6日(金)
Kindle Unlimitedが3か月間99円
200万冊以上読み放題のKindle Unlimited。期間中に新規で申込をした方は、通常1ヵ月980円のKindle Unlimitedを3ヶ月間99円で利用可能です。
- ~2024年12月6日(金)
大変お得なキャンペーンなので、この機会にKindle Unlimitedを試してみてはいかがでしょうか。
Kindle Unlimitedがどんな読み放題サービスかについては、こちらの記事で詳しく解説しています。どんな本が読めるかについてもまとめているので、契約前にチェックしてみてください。
Amazon Music Unlimitedが3か月間無料
広告なしで音楽やポッドキャストなどが聴き放題のAmazon Music Unlimitedが3か月間無料で試せるキャンペーンです!
- ~2024年1月10日(金)
通常の体験期間は1か月間なので、2か月分が0円ということに!長期間無料で楽しめるチャンスをお見逃しなく。
日本の中小企業を応援セール
「日本の中小企業を応援セール」が開設されます。
ホリデーシーズン向けのギフト商品や、まとめ買いにぴったりな日用品などがラインナップ。
また、10%以上の割引クーポンがついたセール商品も登場します。
Amazonでは、毎年年末セールの一環でクリスマスギフトセールを開催しており、特設サイトの「クリスマスギフト2024」にて、多彩なカテゴリーからギフトを贈る相手の年齢や性別に合わせて贈り物が選べるようになっています。
また、中小企業支援に力を注ぐAmazonでは、ホリデーシーズン中に中小規模の販売事業者が販売するギフト向けのおすすめ商品の特集ページも公開されました。
家具の設置・回収・組立サービス110円キャンペーン
家電の設置、回収、組立のサービス料金をキャンペーン期間中、すべて110円で適用されます。
通常料金 | 特別価格 | |
---|---|---|
家具の設置 | ¥1,100 | ¥110 |
家具の回収 | ¥550 | |
設置+回収 | ¥1,650 | |
家具の設置 | ¥2,200 | |
設置+組立 | ¥4,400~5,500 |
ドコモユーザー必見!d払いで最大5,000ptをプレゼント
ブラックフライデー期間中、d払いで総額5,000円以上購入すると、通常のdポイントバックに加え、抽選で3,000人にお買い物金額の+50%のdポイント (期間限定)を還元されます。
- 対象期間:2024年11月27日(水)0:00~ 2024年12月6日(金) 23:59
ふるさと納税で最大51%還元キャンペーン
- 開催:2024年11/22(金)0:00~2024年12/31(火)23:59
期間内にキャンペーン対象サイトにて、Amazon Payから10,000円以上の寄付をした人を対象に、以下1等~4等のいずれかが当たる抽選キャンペーンを実施中です。
1等 | 寄付額50%分のAmazonギフトカード (上限100,000円) |
---|---|
2等 | 寄付額30%分のAmazonギフトカード (上限30,000円) |
3等 | 寄付額10%分のAmazonギフトカード (上限1,000円) |
4等 | 寄付額2%分のAmazonギフトカード (上限200円) |
Amazonブラックフライデーに関するQ&A
ここでは、Amazonブラックフライデーに関する疑問にお答えします。
Q.Amazonサイバーマンデーとの違いは?
サイバーマンデーは、ブラックフライデー明けの月曜日を指します。サイバーとは「インターネット上の」という意味です。
ブラックフライデーは実店舗でも開催されるのに対し、サイバーマンデーはオンラインショッピング・通販サイトでのセールになります。
Amazonブラックフライデーでは黒いモノセールが、サイバーマンデーではサイバーマンデー記念商品の発売などの企画が実施されました。
▼ブラックフライデーとサイバーマンデーの違いとは?日程や由来、開催店舗を解説!
Q.Amazonプライム会員ではなくても参加できる?
Amazonのブラックフライデーは、プライム会員以外の方も参加可能です。
Amazonの会員であればどなたでも参加することができます。
Q. 「ポイントアップキャンペーン」のポイントが付与されるのはいつ?
ポイントアップキャンペーンのポイントは、キャンペーン終了から1ヶ月後に付与されます。買い物後にすぐ付与されるものではないので、ポイントが反映されていなくても焦る必要はありません。
また、ポイントの有効期限は「Amazonでの最後の買い物から1年間」です。
Amazonブラックフライデーで買い物をお得に
Amazonのブラックフライデーで欲しい商品を確実に購入するために、アプリやリストの活用をおすすめします。
余裕のあるうちに欲しいものをピックアップしたり、ポイントアップキャンペーンに事前エントリーをすれば、よりお得に買い物を楽しむことができます。ブラックフライデーを最大限に活用したいと思ったら、準備を万全に臨んでくださいね。
ブラックフライデーを制すには、まずAmazonのプライム会員に登録しておくとスムーズですよ!
Amazonプライム会員になるには月額600円(税込)、または年額5,900円(税込)が必要ですが、30日間の無料体験期間を利用することも可能です。
お得なセールを見据えて、見逃しや損がないようにあらかじめ登録しておきましょう。
\まずは30日無料で!/
Amazon以外にもブラックフライデーを開催するお店が続々登場しています。
2024年のブラックフライデー開催店舗情報をまとめた記事もあるので、こちらもチェックしてみてくださいね。
ビギナーズ編集部 /
ビギナーズ編集部 beginners
趣味を探すメディアサイト「ビギナーズ」編集部です。様々な趣味をご紹介していきます。