2025年7月31日をもちまして、「ReRe」のサービスは
終了いたしました。長らくのご愛顧ありがとうございました。

ディズニーチケットを安く買う方法を徹底比較!楽天や金券ショップ、福利厚生はどれがお得?【2025年】

当ページのリンクには広告が含まれています。

「ディズニーチケットは、値上がりしてなかなか手が出せない…」「どうせなら一番安くお得に買いたい!」そう思っていませんか?

この記事では、ディズニーチケットを安く買う方法について徹底調査!楽天市場や金券ショップ、福利厚生などで買う場合の割引額を比較して、どれがお得かまとめました。

宿泊や交通費を含めてトータルで安く抑える方法も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

  • 楽天市場で購入できるディズニーチケットは、主に景品用のペアチケットです。チケット価格が格安購入できるわけではありませんが、ポイントバックやSPUで高還元を狙えます。
    ┗セール中は買いまわりで40%以上の還元も
ビギナーズ編集部

ビギナーズ編集部
楽天モバイル利用者や楽天カード支払いでポイント還元がUPします


楽天経済圏の方におすすめ◎
楽天市場でディズニーチケットを買う

  • ホテルに宿泊するなら、ディズニーランド・シーのチケット付きプランがおすすめです。チケットとホテルを別々で予約するよりもお得に利用できます。
    ┗楽天トラベルやじゃらん、JTBなどの大手旅行サイトで予約可能
ビギナーズ編集部

ビギナーズ編集部
楽天トラベルを初めて使うと最大5,000円分のポイントがもらえます!


お得なクーポンも使える
楽天トラベルで予約する

※この記事の情報は2025年8月時点の情報です。
※記事内の金額は全て税込表記です。

目次

ディズニーチケットの割引・キャンペーンを徹底比較【2025年】

現在実施しているディズニーチケットの割引・キャンペーンを比較します。

割引額が高い順に、対象者や特徴、販売期間をまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

お得な購入方法 割引額 対象者 特徴 販売期間
楽天市場 10〜40%還元 全員 キャンペーンや
セール中がお得
通年
ウィークナイトパスポート 〜4,000円 全員 平日17時以降に
入場できる
通年
福利厚生
(コーポレートプログラム)
〜3,000円 対象企業・団体の
従業員とその家族
チケット代の一部を
企業・団体が補助
企業・団体との
契約期間による
アーリーイブニングパスポート 〜2,000円 全員 休日15時以降に
入場できる
通年
劇団四季『美女と野獣』+チケットセット 〜2,000円 全員 『美女と野獣』の昼公演
観劇後に入場できる
キャンペーンごとに異なる
金券ショップ 1〜10%割引 全員 有効期限間近は
格安購入のチャンス
店舗の在庫状況による
ファンダフル・ディズニー・パスポート 500円 ファンダフル
ディズニー会員
特典対象日に限り
特別価格で買える
キャンペーンごとに異なる
プレゼント
キャンペーン
無料 当選者のみ 当選すれば無料 キャンペーンごとに異なる
株主優待 無料 オリエンタルランドの株主 配布条件を満すともらえる 年2回
ホテル付チケット
パッケージプラン
プランによって異なる 全員 旅行会社の
クーポンが使える
通年

1デーパスポートを安く買いたいなら、楽天市場や金券ショップがおすすめです。楽天市場の場合、セール期間中はポイント還元率がアップするので、最大40%還元を狙えます。

通年で割引額が高いのは、曜日と時間帯によって安くなるチケットです。平日17時〜の「ウィークナイトパスポート」なら、通常料金よりも最大4,000円安く購入できます。

楽天市場でディズニーチケットを買う

ディズニーチケットを安く買う方法8選

ディズニーチケットを安く買う方法

ディズニーリゾートのチケット料金は、変動価格制を導入しており、日によって料金が異なります。まずは基本料金をチェックしましょう。

1デーパスポート(パーク入園のみ)料金表
対象 平日(安い日) 休日・繁忙期(高い日)
大人
(18歳以上)
7,900円〜 10,900円
中人
(中学・高校生)
6,600円〜 9,000円
小人
(幼児・小学生)
4,700円〜 5,600円

ディズニーチケットは繁忙期には1万円を超えますが、割引チケットやキャンペーンを利用すればお得に購入できます。

ディズニーチケットを安く買う方法は、主に以下の8つです。

ここからは、ディズニーチケットを安く買う方法について詳しく見ていきましょう。

土日祝や連休の購入を避ける

ディズニーチケットは日によって料金が異なる仕様で、何もない平日は通常より安めです。逆に、土日やGW、夏休みといった日は、ディズニーチケットが高騰します。

具体的にどのくらいディズニーチケットの料金が変わるのか、2025年8月の料金を見ていきましょう。

ディズニーチケットの料金(税込)
平日 7,900円~9,900円
土日 土曜日:9,400円~10.900円
日曜日:9,400円~10,900円
平日の祝日 9,900円
連休の初日・中日 10,900円

3連休の初日と中日は1万円を超えています。平日であれば、最大3,000円安くディズニーチケットを購入できます。

ディズニーチケットの価格を少しでも抑えたい場合は、平日分を買いましょう。

入園時間が遅めに設定されたチケットを買う

ディズニーチケットは様々な種類があり、種類ごとで価格も変わります。各ディズニーチケットの価格を比較すると、以下表のとおりです。

料金(税込) 内容
1デーパスポート 7,900円〜10,900円 開園時間から指定パークで遊べるチケット
アーリーイブニングパスポート 6,500円〜8,700円 休日15時から指定パークで遊べるチケット
ウィークナイトパスポート 4,500円〜6,200円 祝日を除く平日17時からどちらかのパークで遊べるチケット

※入園時間指定パスポートの(午前10時30分~)と(正午12時~)は現在取り扱いがありません。

平日18時~入園できる「アフター6 パスポート」、土日祝日15時~入園できる「スターライトパスポート」が2022年7月4日をもって廃止されました。

現在は「ウィークナイトパスポート」「アーリーイブニングパスポート」を販売中です。入場時間が制限されている分、通常のディズニーチケットよりも安い料金で購入できます。

たとえば、アーリーイブニングパスポートだと土曜大人料金9,400円→7,400円、一番高い連休初日・中日10,900円→8,700円になり、最大2,200円安く購入できます。

ディズニーランドやシー内の散策をメインに楽しむ場合は、時間指定の格安チケットを購入しましょう。

期間限定で割引されたチケットを買う

ここでは、期間限定で販売されている割引チケットの情報をまとめて紹介します。

ファンダフル・ディズニー・パスポートを買う

「ファンダフル・ディズニー」は、年会費5,940円で利用できる会員サービスです。ディズニーランド・シーに関する特集記事やオリジナルグッズの配布など、よりディズニーを楽しめます。

会員になるとファンダフル・ディズニー・パスポートを購入でき、対象日の1デーパスポートを安く買えます。

「ファンダフル・ディズニー」の入会には「MyDisney アカウント」の登録が必要です。すでに会員の方はこちらの公式ページから予約可能な対象日を確認できます。

ちなみに、対象日は基本的に平日と日曜日が指定されています。GWや夏休みといった長期休暇シーズンは対象外なので、そこだけ注意しましょう。

大人
(18歳以上)
中人
(12~17歳の中学・高校生)
小人
(4~11歳の幼児・小学生)
通常料金(税込)※平日 8,400円 7,000円 5,000円
ファンダフル・ディズニー・パスポートの料金(税込)
2025年7月~9月
7,400円
※1,000円お得
6,200円
※800円お得
4,400円
※600円お得
ファンダフル・ディズニー・パスポートの料金(税込)
2026年1月〜2月
7,900円
※500円お得
6,600円
※400円お得
4,700円
※300円お得

現在、年間パスポートが販売されていないので、ヘビーユーザーの方は「ファンダフル・ディズニー・パスポート」でお得にインパしましょう。

対象日であれば、1デーパスポートが最大1,000円安くなります。年会費は5,940円なので、年に6回以上ディズニーランド・シーへ行くなら会員になった方がお得です。

【販売終了】カレッジパスポート(旧:キャンパスデーパスポート)を買う

「カレッジパスポート」は、毎年春に開催されているディズニーチケットです。チケット内容は、1デーパスポートと変わりありません。

対象者・料金
  • 対象者:大学生、大学院生、短大生、専門学校生
  • 料金:7,000円~9,000円※
  • 利用期間:2025年1月21日(火)~2025年3月14日(金)

※入園日によって料金は異なります。

以前キャンパスデーパスポート(通称:春キャン)として販売されたものと内容は似ていますが、対象者が大学生、大学院生、短大生、専門学校生に限定され、中高生は対象外に変更されています。

期間内、対象者は平日や土日を問わず、通常よりディズニーチケットを安く買えます。

販売される場合は、11月頃に発表されます。対象の学生の方は11月以降に確認してみてください。

通常料金(税込) 割引料金(税込) 割引額(税込)
10,900円 9,000円 1,900円
9,900円 8,400円 1,500円
9,400円 7,800円 1,600円
8,900円 7,400円 1,500円
8,400円 7,000円 1,400円
7,900円
【販売終了】首都圏ウィークデーパスポートを買う

「首都圏ウィークデーパスポート」は、首都圏(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・栃木県・山梨県)に在住・在勤・在学の方限定のディズニーチケットです。

こちらは2023年7月3日(月)~7月21日(金)の期間限定で販売されたチケットで、現在取り扱いがなく、今後再販されるか未定です。

参考までに、上記期間のチケット価格を記載します。

大人
(18歳以上)
中人
(12~17歳の中学・高校生)
小人
(4~11歳の幼児・小学生)
通常料金(税込) 8,400円 7,000円 5,000円
首都圏ウィークデーパスポートの料金(税込) 7,900円 6,600円 4,700円

首都圏ウィークデーパスポートを購入した方が、最大500円安いです。再販された際はぜひチェックしてみてくださいね!

金券ショップでチケットを買う

金券ショップとは、様々な券を販売している店です。一部店舗はディズニーチケットも取り扱っており、通常よりお得に購入できます。金券ショップがどのくらい安いのか、以下表でまとめました。

ディズニーチケットの料金目安
通常 7,900円~10,900円
格安チケットコム 7,900円~9,800円
金券ショップ チケッティ 10,500円~10,600円
大黒屋 9,200円~20,000円

※価格は2025年8月時点

ディズニーチケットを格安で購入したい方は、こまめに金券ショップをチェックして、安くなった時に購入しておきましょう。

なお、金券ショップでは、有効期限が短いほどチケット代が安くなる傾向にあります。そのため、ディズニーに行く直前にチケットを購入する方が格安で購入できる可能性が高いです。

ディズニーチケットの株主優待券はどこで買える?

オリエンタルランドの株主になれば、株主優待券として1日パスポート券がもらえます。デザインも限定デザインのため、ディズニー好きなら価格以外でも価値を感じられるチケットです。

この株主優待券は金券ショップでよく取り扱われており、有効期限が迫っているチケットなら6,000円ほどで購入できます。

上記でご紹介した金券ショップでも取り扱っているほか、フリマアプリやオークションサイトでも購入可能です。

楽天市場でチケットを買う

楽天市場

出典:楽天市場

ディズニーチケットは楽天市場でも販売されており、ネット経由で気軽に購入できます。ペアチケットがメインで、忘年会や結婚式の景品用ですが、個人でも使用可能です。

楽天市場のディズニーペアチケットは22,000円台で販売されています。ショップによっては10%ポイントバックなどがあり、還元を考慮すると正規大人価格2枚分と釣り合う価格帯です。

なお、楽天カード払いなら₊2%、SPU買いまわりキャンペーン中なら₊40%超えのポイントバックを受けられます。

かりに22,000円のチケットを購入して40%還元を受けたら、実質13,200円でディズニーペアチケットを購入できる計算です。通常は安くても16,800円(平日大人料金8,400円×2枚)かかるので、3,600円分(1枚1,800円分)安く買えます

楽天圏を多用している人は、楽天市場でディズニーペアチケットの購入を検討してみましょう。

楽天市場でディズニーチケットを買う

また、こちらの記事では楽天スーパーセールについて解説しています。ポイントを最大45倍にするコツも解説しているので、あわせてご覧ください。

劇団四季『美女と野獣』をセットで買う

ミュージカル『美女と野獣』

出典:楽天チケット

ディズニーリゾート内の舞浜アンフィシアターで、現在劇団四季がミュージカル『美女と野獣』をおこなっています。それに伴い、ディズニー入園券とのセットチケットも販売されています。

料金比較
ディズニーチケット通常料金 7,900円~9,900円
ミュージカルセット料金 17,800円~20,700円(※1)
ミュージカル単体料金 11,000円~14,000円(※1)
ミュージカルセット料金-ミュージカル単体料金 6,700円~6,800円

※価格は2025年8月時点

※1対象席種(S1席)の価格

セットチケットの価格は、S1席で17,800円~20,700円 (税込)です。通常のS1席は11,000~14,000円かかるので、セットチケットであれば6,700円~6,800円でディズニーランド・シーを楽しめることになります。

ミュージカル『美女と野獣』に興味がある人は、セットチケットで購入した方がお得です。公式サイトから買えるので、ぜひチェックしてみてくださいね!

ミュージカルセットで購入する

福利厚生プログラムの割引で買う

ディズニーチケットは、企業や組織団体が加入している福利厚生制度「ディズニーコーポレートプログラム」でお得に購入することも可能です。

「ディズニーコーポレートプログラム」に加入している企業に務めていれば、ディズニーチケットやディズニーホテルの宿泊料金を一部負担してもらうことができます。

負担料は企業によって異なりますが、通常のチケット代から1,000円~3,000円程度の割引価格で購入できるケースが多いです。

まずは、勤め先の企業がディズニーコーポレートプログラムに加入しているか、一度確認してみましょう。

ディズニーチケットが当たるキャンペーンに応募する

ディズニーチケットが特典として用意されているキャンペーンや懸賞を狙うと、無料でチケットを入手できます。

ディズニー★JCBカードのキャンペーン

ディズニー★JCBカードでは、ディズニーペアチケットが抽選で当たるキャンペーンを実施しています。

応募条件として、ディズニー★JCBカード会員であることに加えて、動画配信サービス「ディズニープラス」を1か月間以上継続していることが必要です。

  • キャンペーン期間:
    2025年7月17日(木)~2026年1月15日(木)23:59
  • 賞品:
    東京ディズニーリゾート・パークチケット(ペア)
  • 条件:
    2026年1月15日(木)の抽選時点でディズニー★JCBカード会員、かつ1ヵ月以上継続利用されているディズニープラスの有料会員様
  • 当選者数:
    250組500名

抽選に当たれば、20,000円近くかかるディズニーペアチケットを無料でもらえるので、かなりお得なキャンペーンといえるでしょう。

ディズニー★JCBカードでは定期的にキャンペーンを実施しており、時期によってはホテル宿泊券やディズニーランド完全貸切の抽選もおこなっています。

まだディズニープラスの会員でない方は、まずはディズニープラスのキャンペーンでお得に入会してから、このキャンペーンをあわせて活用してみてください。

抽選に参加する!

【旅行者向け】ディズニーに安く行く方法5選

【旅行者向け】ディズニーに安く行く方法

ここでは、遠方からの旅行者に向けてディズニーに安く行く方法をご紹介します。

遠方からディズニーランド・シーへ行く場合は、航空券セットや宿セットプランを利用すると安くておすすめです。

ディズニーチケット付きホテル宿泊プランを利用する

ディズニーチケットを単体で購入するのではなく、宿泊先つきのプランや割引キャンペーンを利用すると、総合的にディズニーへ安く行けます。

旅行予約サイトで予約できるセットプラン

宿泊をするなら、ディズニーパークと提携しているホテルの利用がおすすめです。

提携ホテルではパークチケットを同時に購入できたり、パークまでの無料シャトルバスが用意されています。

提携ホテルは大手旅行会社の予約サイトから予約できます。サイトごとにクーポンやポイントバックなどがあるので、使い方によってはお得に予約できます。

宿泊費を抑えたい方は、パーク近郊エリアの提携ホテル「グッドネイバーホテル」がリーズナブルです。2名利用で1人5,000円など安いお部屋があります。

ただ、シャトルバスのみでパークチケットを同時に購入できるプランがない場合が多いので、必要な方はホテルに必ず確認してください。

ディズニーホテル
オフィシャルホテル・パートナーホテル含む
グッドネイバーホテル
楽天トラベル ディズニーホテル特設ページ グッドネイバーホテル特設ページ
じゃらんnet ディズニーホテル特設ページ グッドネイバーホテル特設ページ
JTB ディズニーホテル特設ページ グッドネイバーホテル特設ページ

今なら、楽天トラベルを初めて利用すると追加で最大5,000円分のポイントが付与されるので要チェックです!

楽天トラベルで予約する

公式サイトから予約できる「バケーションパッケージ」

公式サイトから予約できる「バケーションパッケージ」とは、パーク内ホテルの宿泊とチケット、その他特典がセットになったプランです。2日以上滞在する人向けのワンダフルバケーションパッケージもあります。

料金は安くはないですが、1人5万円~の予算でディズニーホテル₊チケット₊アトラクションの事前予約、ショーの特等席観覧など特典満載。

利用者限定の特典として、パーク内で何度でも使えるフリードリンク券やオリジナルデザインポップコーンケースがもらえます。

ディズニーパーク内のドリンクは500円ほどしますが何杯でも無料!また、待ち時間の短縮ができるファストパスが1人2,000円と有料化されたので、タイパ面で見てもお得なプランでしょう。

ディズニー好きには「バケパ」として知られているこのプランは、ほかにはない特典をもらってディズニーを満喫したい人におすすめです。

ディズニーオフィシャルホテル₊航空券プランを利用する

飛行機移動の場合、提携ホテルとのセットプランでトータル安くディズニーに行けます。

たとえば楽天トラベルだと、福岡~東京往復のANA航空券つきの素泊まりプラン(宿泊先:ホテルオークラ東京ベイ)を59,200円で買えます。

航空券代で同じくらいかかると考えると、ホテル代は0円に等しいでしょう。ちなみに通常時の素泊まりでも約27,000円する高級ホテルなので、快適に過ごせます。

各サイトごとの独自ポイントや航空券のマイルも同時に貯められてお得です。

ディズニーチケットがホテルで購入できるパークチケット確約プランを用意しているホテルもあります。予約の手間もなくなりますね。

また、楽天トラベルなら「5と0のつく日」に5%OFFクーポンがもらえます。利用する航空会社がANAかJALかによってクーポン内容が変わるので、ぜひ詳細を確認してみてください。

楽天トラベルでクーポンをGET!

ディズニーオフィシャルホテル₊新幹線チケットプランを利用する

新幹線チケット込みで、提携ホテルが安くなるプランを用意している予約サイトがあります。

たとえば楽天トラベルだと、新幹線(新大阪駅~舞浜駅)往復チケットつきの素泊まりプラン(宿泊先:ホテルオークラ東京ベイ)を50,700円で買えます。

新幹線代(新大阪駅~舞浜駅)で約28,000円です。通常時の素泊まりでも約27,000円する高級ホテルに5,000円ほど安く宿泊できます。

今なら、楽天トラベルのJR₊宿パックで使える最大10,000円分クーポンがもらえます。2/29までの期間限定です。枚数には限りがあるので、お早めに!

楽天トラベルでクーポンをGET!

移動費を抑えたい方は、新幹線₊ホテルパックはどこが安いか比較した記事や、新幹線のチケットを安く買う方法を紹介した記事も参考にしてみてください。

ディズニーランド・シー行きの高速/夜行バスを利用する

高速バスや夜行バスを利用すると移動費を抑えられますよね。ディズニーランド・シーに行く場合は、専用のクーポンを活用してさらに安くしましょう。

例えば、楽天トラベルではディズニーリゾート発着の高速・夜行バス代が500円割引されるクーポンを配布しています。

クーポンは枚数に限りがあり、配布を終えているケースもあるので、発行できたらなるべく早めに予約しましょう。

最新のクーポン情報は楽天トラベルの特設ページで公開されています。

楽天トラベルでクーポンをGET!

ふるさと納税でディズニーオフィシャルホテルのチケットをもらう

自己負担2,000円で、応援したい自治体の返礼品がもらえるふるさと納税。

ディズニーチケットを返礼品にしている自治体は今のところありませんが、ディズニーホテル宿泊券や宿泊割引クーポンを返礼品にしている自治体はあります

ホテル代を抑えることで、その分お土産をたくさん買えたり、別のことに充てられます。お得にホテルに泊まりたい方は、裏技的ですがふるさと納税を活用してみてください。

ふるさと納税ができるサイトはさまざまあり、扱っている自治体・返礼品が異なります。楽天市場Yahoo!ショッピングなど、普段利用しているECや貯めているポイントが使えるサイトがおすすめです。

楽天ふるさと納税でディズニーホテルに安く泊まれるクーポンがもらえる

楽天ふるさと納税では、浦安市に5万円寄付すると市内の宿泊に使える15,000円クーポンがもらえます。

このクーポンで、ディズニーパーク周辺ホテルやファン憧れのミラコスタも安く宿泊できるのです。

このとき、「5と0のつく日」やお買い物マラソンでポイント倍率を上げるとポイントバックでさらにお得になります。実質2,000円で15,000円分宿泊クーポン₊10倍以上の楽天ポイント(5000pt以上)がもらえるのです。

普段楽天ポイントを貯めている方は、楽天ふるさと納税をぜひチェックしてみてくださいね!

楽天ふるさと納税の詳細を見る

こちらの記事では、楽天ふるさと納税のやり方について徹底解説しています。

ディズニーチケットについてよくある質問

ディズニーリゾートのチケットに関する、多くのゲストが抱える疑問や不安にお答えします。

ディズニーチケットが安くなる時期はいつ?

ディズニーチケットの料金は、入園日によって変動する「変動価格制」が導入されています。そのため、一年を通して料金が一定ではありません。

一般的に、夏休みや冬休み、ゴールデンウィーク、年末年始といった長期休暇や、週末、祝日などの繁忙期は料金が高く設定されています。

一方で、平日の閑散期は比較的安くチケットを購入できます。特に、1月・2月、6月・7月上旬、9月・10月上旬などは、年間を通して比較的来園者数が少ない傾向にあるため、チケット料金が安く設定されていることが多いです。

少しでも費用を抑えたい方は、これらの時期を狙って計画を立てましょう。また、季節限定のイベント期間中はチケットが値上がりすることもあるため、事前に公式サイトで料金カレンダーをチェックしてください。

ディズニーチケットの学割はありますか?

通年で利用できる学生向けの割引制度はありません。しかし、学生を対象とした期間限定のスペシャルチケットが販売されることがあります。

以前は「キャンパスデーパスポート」という名称で販売されていましたが、現在は「カレッジパスポート」という名称で販売されています。

このチケットは、特定の期間内であれば通常の料金より安くパークに入園できるため、学生にとっては非常にお得です。

なお、この割引チケットは、春休みなど学校の長期休暇に合わせて販売されています。販売期間や対象者については、公式サイトで最新情報を確認してください。

ディズニーチケットはコンビニ割引はある?

コンビニでディズニーチケットの割引制度はありません

ディズニーチケットは、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなどの各コンビニで、公式サイトと同じ定価で販売されています。

割引はありませんが、パークの窓口に並ぶ必要がなく、24時間いつでも購入できるため、パーク到着前に確実にチケットを手に入れたい方には便利な方法です。

コンビニで購入したチケットは、レジで発券したチケットの券面にある二次元コードをゲートにかざすだけでそのまま入場ができます。

ディズニーチケットを安く買う方法まとめ

  • 楽天市場でポイント還元を狙う
  • 期間限定の割引チケットを活用する
  • 金券ショップや福利厚生を利用する

今回は、ディズニーチケットを安く買う方法や、総合的にディズニーへ安く行ける方法などについて紹介しました。

ディズニーチケットを安く買う方法は、単体で購入するか、宿泊や交通とセットで購入するかで、最適な方法が変わります。

旅行でディズニーに行く場合は、ホテルや航空券、新幹線とのパックプランがおすすめです。

お得なクーポンも使える
楽天トラベルで予約する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

趣味を探すメディアサイト「ビギナーズ」編集部です。様々な趣味をご紹介していきます。

目次