SPORTS

更新

世界陸上2025全日程・全競技タイムテーブルと視聴方法を紹介!

この記事では2025年の世界陸上の日程やテレビ中継の予定などについて解説しています。また、大会の注目ポイントや注目の日本人選手などについても取り上げているため、大会が始まる前にぜひチェックしてみてください。
世界陸上2025全日程・全競技タイムテーブルと視聴方法を紹介!

※当記事はアフィリエイト広告を含みますが、情報の正確性・公平性には影響しません。

世界陸上2025が2025年9月13日(土)から9月21日(日)にかけて開催されます。

今回の世界陸上は1991年以来34年ぶりとなる東京での開催となります。

世界陸上2025全日程・競技時間

世界陸上2025は、9月13日(土)から9月21日(日)にかけて以下の日程で開催されます。

9月13日(土)

競技時間 種目 放送・配信
9月13日(土)
8:00
男子35km競歩
(決勝)
9月13日(土)
8:00
女子35km競歩
(決勝)
9月13日(土)
9:00
女子円盤投
(予選A)
9月13日(土)
10:55
男子砲丸投
(予選A/B組)
9月13日(土)
10:55
女子円盤投
(予選B)
9月13日(土)
11:08
男子100m
(予備予選)
9月13日(土)
11:40
混合4×400mリレー
(予選)
9月13日(土)
18:05
男子3000m障害
(予選)
9月13日(土)
18:15
女子走幅跳
(予選A/B組)
9月13日(土)
18:50
男子棒高跳
(予選A/B組)
9月13日(土)
18:55
女子100m
(予選)
9月13日(土)
19:50
女子1500m
(予選)
9月13日(土)
20:35
男子100m
(予選)
9月13日(土)
21:10
男子砲丸投
(決勝)
9月13日(土)
21:30
女子10000m
(決勝)
9月13日(土)
22:20
混合4×400mリレー
(決勝)

競技時間、放送配信内容は変更になる場合があります。あらかじめ、ご了承ください。

9月14日(日)

競技時間 種目 放送・配信
9月14日(日)
8:00
女子マラソン
(決勝)
9月14日(日)
9:00
女子ハンマー投
(予選A)
9月14日(日)
9:35
男子1500m
(予選)
9月14日(日)
10:45
女子ハンマー投
(予選B)
9月14日(日)
11:20
女子100mハードル
(予選)
9月14日(日)
18:35
男子400m
(予選)
9月14日(日)
18:40
男子走高跳
(予選A/B組)
9月14日(日)
19:10
女子円盤投
(決勝)
9月14日(日)
19:25
女子400m
(予選)
9月14日(日)
20:20
女子100m
(準決勝)
9月14日(日)
20:40
女子走幅跳
(決勝)
9月14日(日)
20:43
男子100m
(準決勝)
9月14日(日)
21:05
女子1500m
(準決勝)
9月14日(日)
21:30
男子10000m
(決勝)
9月14日(日)
22:13
女子100m
(決勝)
9月14日(日)
22:20
男子100m
(決勝)

競技時間、放送配信内容は変更になる場合があります。あらかじめ、ご了承ください。

9月15日(月・祝)

競技時間 種目 放送・配信
9月15日(月祝)
8:00
男子マラソン
(決勝)
9月15日(月祝)
9:00
男子ハンマー投
(予選A)
9月15日(月祝)
9:05
女子棒高跳
(予選A/B組)
9月15日(月祝)
9:15
女子3000m障害
(予選)
9月15日(月祝)
10:45
男子ハンマー投
(予選B)
9月15日(月祝)
11:20
女子400mハードル
(予選)
9月15日(月祝)
19:35
男子400mハードル
(予選)
9月15日(月祝)
19:40
男子走幅跳
(予選A/B組)
9月15日(月祝)
20:10
男子棒高跳
(決勝)
9月15日(月祝)
20:20
男子110mハードル
(予選)
9月15日(月祝)
21:00
女子ハンマー投
(決勝)
9月15日(月祝)
21:05
女子100mハードル
(準決勝)
9月15日(月祝)
21:30
男子1500m
(準決勝)
9月15日(月祝)
21:55
男子3000m障害
(決勝)
9月15日(月祝)
22:20
女子100mハードル
(決勝)

競技時間、放送配信内容は変更になる場合があります。あらかじめ、ご了承ください。

9月16日(火)

競技時間 種目 放送・配信
9月16日(火)
19:35
男子800m
(予選)
9月16日(火)
19:40
女子三段跳
(予選A/B組)
9月16日(火)
20:35
男子走高跳
(決勝)
9月16日(火)
20:40
男子110mハードル
(準決勝)
9月16日(火)
21:00
男子ハンマー投
(決勝)
9月16日(火)
21:05
女子400m
(準決勝)
9月16日(火)
21:35
男子400m
(準決勝)
9月16日(火)
22:05
女子1500m
(決勝)
9月16日(火)
22:20
男子110mハードル
(決勝)

競技時間、放送配信内容は変更になる場合があります。あらかじめ、ご了承ください。

9月17日(水)

競技時間 種目 放送・配信
9月17日(水)
19:05
男子三段跳
(予選A/B組)
9月17日(水)
19:10
男子やり投
(予選A)
9月17日(水)
19:30
女子200m
(予選)
9月17日(水)
20:10
女子棒高跳
(決勝)
9月17日(水)
20:15
男子200m
(予選)
9月17日(水)
20:45
男子やり投
(予選B)
9月17日(水)
20:50
男子走幅跳
(決勝)
9月17日(水)
21:00
女子400mハードル
(準決勝)
9月17日(水)
21:30
男子400mハードル
(準決勝)
9月17日(水)
21:57
女子3000m障害
(決勝)
9月17日(水)
22:20
男子1500m
(決勝)

競技時間、放送配信内容は変更になる場合があります。あらかじめ、ご了承ください。

9月18日(木)

競技時間 種目 放送・配信
9月18日(木)
19:05
女子5000m
(予選)
9月18日(木)
19:15
女子走高跳
(予選A/B組)
9月18日(木)
19:23
男子やり投
(決勝)
9月18日(木)
19:55
女子800m
(予選)
9月18日(木)
20:55
女子三段跳
(決勝)
9月18日(木)
21:02
男子200m
(準決勝)
9月18日(木)
21:24
女子200m
(準決勝)
9月18日(木)
21:45
男子800m
(準決勝)
9月18日(木)
22:10
男子400m
(決勝)
9月18日(木)
22:24
女子400m
(決勝)

9月19日(金)

競技時間 種目 放送・配信
9月19日(金)
17:33
女子100mハードル
(七種競技①)
9月19日(金)
18:20
女子走高跳
(七種競技②)
9月19日(金)
19:30
女子やり投
(予選A)
9月19日(金)
20:05
男子5000m
(予選)
9月19日(金)
20:30
女子砲丸投
(七種競技③)
9月19日(金)
20:45
女子800m
(準決勝)
9月19日(金)
20:50
男子三段跳
(決勝)
9月19日(金)
21:00
女子やり投
(予選B)
9月19日(金)
21:15
男子400mハードル
(決勝)
9月19日(金)
21:27
女子400mハードル
(決勝)
9月19日(金)
21:38
女子200m
(七種競技④)
9月19日(金)
22:06
男子200m
(決勝)
9月19日(金)
22:22
女子200m
(決勝)

9月20日(土)

競技時間 種目 放送・配信
9月20日(土)
7:30
女子20km競歩
(決勝)
9月20日(土)
9:00
男子円盤投
(予選A)
9月20日(土)
9:25
男子100m
(十種競技①)
9月20日(土)
9:50
男子20km競歩
(決勝)
9月20日(土)
10:00
女子砲丸投
(予選A/B組)
9月20日(土)
10:05
男子走幅跳
(十種競技②)
9月20日(土)
10:35
男子円盤投
(予選B)
9月20日(土)
11:30
女子走幅跳
(七種競技⑤)
9月20日(土)
11:45
男子砲丸投
(十種競技③)
9月20日(土)
19:00
女子やり投
(七種競技⑥)
9月20日(土)
19:05
男子走高跳
(十種競技④)
9月20日(土)
19:35
男子4×400mリレー
(予選)
9月20日(土)
19:56
女子砲丸投
(決勝)
9月20日(土)
20:00
女子4×400mリレー
(予選)
9月20日(土)
20:25
男子4×400mリレー
(予選)
9月20日(土)
20:45
女子4×100mリレー
(予選)
9月20日(土)
21:06
女子800m
(七種競技⑦)
9月20日(土)
21:10
女子やり投
(決勝)
9月20日(土)
21:26
男子400m
(十種競技⑤)
9月20日(土)
21:50
男子800m
(決勝)
9月20日(土)
22:05
女子5000m
(決勝)

9月21日(日)

競技時間 種目 放送・配信
9月21日(日)
9:05
男子110mハードル
(十種競技⑥)
9月21日(日)
9:55
男子円盤投A
(十種競技⑦)
9月21日(日)
11:05
男子円盤投B
(十種競技⑦)
9月21日(日)
11:35
男子棒高跳A
(十種競技⑧)
9月21日(日)
12:20
男子棒高跳B
(十種競技⑧)
9月21日(日)
17:40
男子やり投A
(十種競技⑨)
9月21日(日)
18:45
男子やり投B
(十種競技⑨)
9月21日(日)
19:30
女子走高跳
(決勝)
9月21日(日)
19:35
女子800m
(決勝)
9月21日(日)
19:50
男子5000m
(決勝)
9月21日(日)
20:00
男子円盤投
(決勝)
9月21日(日)
20:25
男子4×400mリレー
(決勝)
9月21日(日)
20:40
女子4×400mリレー
(決勝)
9月21日(日)
20:55
男子1500m
(十種競技⑩)
9月21日(日)
21:10
女子4×100mリレー
(決勝)
9月21日(日)
21:20
男子4×100mリレー
(決勝)

世界陸上2025の視聴方法

世界陸上2025を地上波放送やネット配信で視聴する方法をご紹介します。

TBS

世界陸上2025は9月13日から21日までの9日間、TBS系列で全日程が生中継されます。

TBSでは100mやマラソン、リレーなど主要種目はもちろん、日本代表注目選手の活躍や海外のスーパースターによる熱戦も臨場感たっぷりに放送予定です。

番組進行は織田裕二さん(公式アンバサダー)、今田美桜さんなど豪華MCが大会を盛り上げます。

YouTubeの「TBS陸上ちゃんねる【公式】」では主要レースのダイジェストや注目ポイントも配信されます。

TVer(ティーバー)

TVer(ティーバー)は、TBSをはじめとする民放テレビ局が提供する無料の動画配信サービスです。

世界陸上2025もTVerでライブ配信予定で、地上波放送と連動して当日の競技のライブ中継や見逃し配信が視聴可能です。

スマホやパソコン、タブレットなど多様なデバイスで利用でき、登録不要で無料視聴できます。

こちらの記事ではTVerの使い方を解説していますので、ぜひご覧ください。

【予想】U-NEXT

2023年ブダペスト大会ではU-NEXTでも全競技・決勝種目を日本語実況・解説付きでライブ&見放題で配信していました。

2025年8月現在、U-NEXTが世界陸上2025の公式ライブ配信をおこなうというアナウンスはありません。

U-NEXTで配信が決定した場合、視聴にはU-NEXTの月額会員登録が必要です。新規登録なら31日間の無料トライアルを利用できるので、お得に視聴できます。

世界陸上の概要

世界陸上は、国際陸上競技連盟(IAAF)が主催となり、2年に1度開催している大会です。

正式には世界陸上競技選手権大会といいますが、長年にわたってテレビ中継をおこなっているTBSでは世界陸上と呼んでいることから、この名称で認識している人も多いのではないでしょうか。

約200か国・地域から約2,000人のトップ選手が参加し、男女合わせて49種目が実施されます。

オリンピックに並ぶ価値があり、世界記録の更新も多い歴史ある大会で、世界中から約10億人の視聴者を集める国際的なスポーツイベントです。

世界陸上2025の注目ポイント

ここでは、世界陸上2025を視聴するにあたって注目しておきたいポイントを紹介します。大会をより楽しむためにもぜひチェックしてみてください。

世界記録の期待

過去19回の大会の中で33回の世界新記録が樹立されています。

近年の陸上界では競技レベルがますます向上しており、今大会でもさらなる記録更新が期待できるでしょう。

記録更新が期待される選手
  • N.ライルズ(アメリカ)- 200m
  • A.デュプランティス(スウェーデン)- 棒高跳
  • S.マクローフリン レブロン(アメリカ)- 400mハードル
  • F.キピエゴン(ケニア)- 1500m
  • Y.マクチフ(ウクライナ)- 走高跳

例えば、男子200m4連覇を目指すN.ライルズ選手(アメリカ)は19秒31を記録しており、かつて圧倒的な強さを誇ったウサインボルト選手の世界記録19秒19の更新が期待されます。

また、棒高跳のA.デュプランティス選手(スウェーデン)はこれまで世界記録を11度更新しており、今大会でも歴史を塗り替える瞬間に期待が高まります。

日本の注目選手

日本の注目選手
  • サニブラウン – 100m
  • 川野将虎 – 35km競歩
  • 北口榛花 – やり投
  • 田中希実 – 1500m、5000m
  • 山西利和 – 20km競歩
  • 泉谷駿介、村竹ラシッド – 110mハードル
  • 秦澄美鈴 – 走幅跳

100mに出場するサニブラウン選手は、3大会連続の決勝進出を狙っており、自身の持つ日本記録9秒95の更新にも期待がかかります。

35km競歩の川野将虎選手は、昨年の日本選手権競歩で世界新記録(当時)を樹立。2022年の世界陸上では1秒差で銀メダルに終わっており、東京での悲願の金メダルを目指します。

また、北口榛花選手はやり投のディフェンディングチャンピオンです。世界陸上ブダペストとパリ五輪で2年連続世界を制しており、歴代で5人しか達成していない70m超えを目標としています。

まとめ

今回は、世界陸上2025の概要や大会日程などを紹介しました。世界陸上東京大会は2025年9月13日(土)から9月21日(日)にかけておこなわれる予定です。

世界記録の更新が期待される競技、日本人選手のメダル獲得・入賞が期待される競技など9日間で様々な競技がおこなわれます。

中継はTBS系列でおこなわれる予定です。日程を確認したうえで視聴計画を立ててみてはいかがでしょうか。

Kzy Shibata /
ビギナーズ編集部 ライター

岡山県出身 フリーライター兼サッカー監督です。 「人間万事塞翁が馬」をモットーとしています。

ビギナーズTOPページ