GAME
更新
癒しゲームの無料アプリおすすめ集!心が落ち着くタイトルを紹介

※当記事はアフィリエイト広告を含みますが、情報の正確性・公平性には影響しません。
癒しゲームアプリは、日常生活の疲れやストレスの解消におすすめです。そんな癒しゲームアプリを始めたいものの、どれがいいのかわからず、困っている人も多いでしょう。
本記事では、心が落ち着くおすすめ癒しゲームアプリを19タイトル紹介していきます。
癒しゲームアプリで日頃の疲れやストレスを解消して心を落ち着かせたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
【厳選】おすすめ癒しゲームアプリ3選
ここでは、ビギナーズ編集部が特におすすめしたい癒しゲームアプリを3タイトル厳選しました。
ぼくとネコ

- かわいい系から怪物系まで多種多様な猫が登場
- 好きなキャラをタップするだけのお手軽操作で楽しめるRPG
『ぼくとネコ』は、猫のキャラクターを使って敵を倒しながらゴールを目指す癒しゲームアプリです。剣と魔法のファンタジー世界で、猫が世界をものにするストーリーを楽しめます。
登場する猫のキャラクターは、かわいい系から怪物系まで多種多様です。そんな猫たちが必死に戦う様子に癒されます。
操作方法も「編成した猫をタップして出撃させるだけ」と、かなり簡単です。シンプルゆえに直感的に操作できるので、ストレスフリーでプレイできます。数多くの敵を圧倒できたときの爽快感はたまりません。
RPGや猫が好きな人には、ぜひプレイしてほしい癒しゲームアプリです。
編集部によるレビュー
★★★★★剣と魔法のファンタジー世界が舞台。「攻撃は最大の防御なり」がテーマのゲーム性。
★★★★★イラストだとゆるく遊べるように見えるが、意外と本格的なRPGになっていた。
もふもふ!お弁当パズル

- 2048風のお弁当パズル
- 自分好みのかわいいキャラ弁を作れる
『もふもふ!お弁当パズル』は、かわいいキャラ弁を作れるパズル系の癒しゲームアプリです。同じ数字を掛け合わせて、オリジナルのキャラ弁を作れます。
おにぎりパンダやエビフライあざらしなど、たくさん並ぶかわいい動物たちに癒されます。数字を大きくして豪華なおかずを出すのはもちろん、好きなおかずを並べる遊び方もできます。
お弁当箱やランチクロスも自由に入れ替え可能で、中身から外見まで、自分好みのお弁当を作れます。
キャラ弁や2048パズルが好きな人は、『もふもふ!お弁当パズル』をプレイして癒されましょう。
編集部によるレビュー
★★★★★理想のキャラ弁作りができる。実際に再現してみたくなるほど可愛かった。
★★★★★おかずを合体させたら別の何かに生まれ変わるのが、進化を見ているみたいで楽しい。
ようとん場MIX

- 400種類以上のかわいい豚のお世話ができる
- 癒されながら本格的な育成要素も楽しめる
『ようとん場MIX』は、養豚場のオーナーとして色々な豚を育てていく育成系の癒しゲームアプリです。400種類以上の豚がいて、どんどん育成・出荷してコンプリートを目指します。
ホーム画面には、育てている豚たちが表示されてかわいいです。ぼーっとしたり寝ていたりと、色々な豚の様子が見られて癒されます。
そんな癒される雰囲気とは裏腹に、育成要素は意外と本格的です。偏食な豚や高いエサしか食べない豚など、豚によって個性が異なります。また、掃除したり新しい品種の子豚を生み出したりなどもできます。
「かわいい豚たちを見て、育てて癒されたい」という人は、『ようとん場MIX』をぜひ検討してみてくださいね。
編集部によるレビュー
★★★★★500種以上の個性豊かな豚を育てる楽しさが際立つ。ブリーディングで新種が誕生するたびにワクワクが止まらない。
★★★★★全国のオーナーたちとの腕比べが熱い。図鑑コンプを目指して豚を育て、出荷していく過程がじっくり楽しめる。
心が落ち着くおすすめ癒しゲームアプリ16選

心が落ち着くおすすめ癒しゲームアプリをご紹介します。では、各ゲームアプリの特徴を確認していきましょう。
Sky 星を紡ぐ子どもたち

『Sky 星を紡ぐ子どもたち』は、地上に降り立った星の子どもの祖先「精霊」を解放していく癒しゲームアプリです。MMORPG系のゲームで、たくさんのプレイヤーと交流しながら物語を進められます。
幻想的なグラフィックが特徴的で、かわいい星の子たちやきれいなBGMに癒されます。世界中のプレイヤーと繋がれて、ストーリーを手伝ってくれる心温まる体験ができる場合もあるでしょう。
また、ストーリーを無理に進める必要もなく、自分のペースでプレイできます。ファンタジー感が強いオープンワールドを、癒しを求めて、目的なく飛び回るだけでも楽しいです。
シーズンパスを購入すると、シーズンイベントで特別な特典が楽しめます。ゲーム内ショップから簡単に手に入れられるので、季節のアイテムを逃さずゲットしましょう。
しっかりしたストーリーを楽しめる癒しゲームアプリを探している人は、『Sky 星を紡ぐ子どもたち』をおすすめします。
編集部によるレビュー
★★★★★言葉を超えて心に響く幻想的な世界が広がる、まさに”体験型”のアドベンチャーゲーム。
★★★★★子どもから大人まで、心を豊かにし、癒しを与える冒険が、一人でもみんなとでも楽しめる。
異世界のんびりライフ

『異世界のんびりライフ』は、ライトノベルを読んでいるかのような世界観の、異世界×経営シミュレーションゲームです。
“歩くキノコ”として異世界に転生したあなたは、ケモミミたちが暮らす村で農業をスタート。やがて宿屋や酒場、魔法商店など、さまざまな施設を経営しながら、村を少しずつ発展させていくことになります。
登場キャラクターはどれも個性豊かで、人気声優によるフルボイスの演出も好評を博しています。牧場系ゲームに+αのやり込みを求めている人に、ぴったりの作品です。
編集部によるレビュー
★★★★★歩くキノコになって村を経営するというユニークな世界観が新鮮。個性豊かな仲間たちとの交流や心温まる日常が、ほっと癒やしてくれる。
★★★★★異世界で宿屋や魔法商店を運営しながら、多彩なミニゲームも楽しめる。癒やしと冒険がちょうどいいバランス。
ツリーオブセイヴァー:ネバーランド

『ツリーオブセイヴァー:ネバーランド』は、水彩画タッチのやわらかな世界と、ネコたちが暮らす癒しの空気感が魅力のファンタジーMMORPGです。まるで絵本の中に入り込んだような没入感が、日常の疲れをそっと溶かしてくれます。
料理人や職人など、戦わずとも物語に関われる“非戦闘系ジョブ”が用意されており、自分のペースでのんびり楽しめるのが嬉しいポイント。戦闘が苦手でも、しっかりと冒険の一部になれる安心感があります。
癒し系の雰囲気の中に、ミニゲームや協力ボス戦など骨太なコンテンツも多数。気ままに遊びたい人も、じっくりやり込みたい人も、自分らしい遊び方が見つかる“居場所”のような作品です。
編集部によるレビュー
★★★★★仲間との絆やロマンチックなコンテンツなど、戦うだけじゃない癒しの要素が素晴らしい。
★★★★★天候や生活スキルといった細かな演出が丁寧。初心者がスタートしやすい特典も充実している。
洋菓子店ローズ

『洋菓子店ローズ』は、農場で収穫した食材を使ってお菓子を作るシミュレーション系の癒しゲームアプリです。色々なお菓子を作って、町に愛される洋菓子店を目指します。
作れるお菓子の数は、全部で1,000種類以上と豊富です。かわいいスイーツやパンを作って店を繁盛させる、ほのぼのした雰囲気のゲーム性に癒されます。
お菓子作りに加えて、ショーケースの外観も自分好みに変えられます。また、オリジナルのテーブルコーデも撮影可能です。
お菓子作りに憧れがある人は、ぜひ『洋菓子店ローズ』をプレイしてみてください。
編集部によるレビュー
★★★★★お菓子やパンの種類がとにかく豊富で、どれを作るか悩むのもまた楽しい。
★★★★★食材を集めてお菓子を作り、流行に合わせて売る工夫もあってやり込みがいがある。
プリケツにゃー!

『プリケツにゃー!』は、プリっとしたおしりがなんとも愛らしいネコたちが活躍する、癒し系放置RPGです。サバの煮付けをめざして、ほんわかしたネコたちが奮闘する姿に、自然と笑顔がこぼれます。
バトルは完全フルオート。片手でサクッと遊べるので、忙しい毎日の合間にほっとひと息つける存在になってくれます。ちょっぴりシュールで、でもどこか温かい世界観に癒されてください。
見た目はゆるくても、スキルの組み合わせや必殺技の使いどころにはしっかり戦略性も。ネコたちの個性を活かしながら、自分だけの癒しチームを育てる楽しさがあります。
編集部によるレビュー
★★★★★片手で操作できる手軽さと戦略性が絶妙に融合し、ネコたちを無限に強化し続けられる。
★★★★★癒しの雰囲気と奥深い戦略が混ざり合い、自分だけの必殺技やスキルを生み出せるようになっている。
Hello Kitty Island Adventure

Apple Arcadeよりリリースされた『Hello Kitty Island Adventure』は、巨大な島で大冒険を繰り広げる楽園ライフシミュレーションです。
本作では、何とあのサンリオキャラクターたちとオープンワールド空間で生活できます。採集・釣り・クラフト・料理などあらゆる日常系コンテンツを詰め込んであり、ファンにはたまらない一作です。
ハローキティ、マイメロディ、シナモロール、ぐでたまらが勢揃い。走ったり登ったり空を飛んだり自由気ままに生きるキャラクターとのんびり流れゆく時間を過ごしてみませんか。
編集部によるレビュー
★★★★★ほっこりした雰囲気で、リラックスして遊べるから、のんびりしたいときにピッタリ。
★★★★★シンプルでわかりやすいけど、やることがたくさんあって飽きずに楽しめる。
Apple Arcadeとは?
Apple Arcadeは「Hello Kitty Island Adventure」だけでなく、落ちゲーの定番「ぷよぷよパズルポップ」やリズムゲームの金字塔「太鼓の達人 Pop Tap Beat」を含む200タイトル以上が月額900円で遊び放題のサブスクリプションサービスとなっています。
スマホ・PC・テレビなどApple製品をお持ちの方ならデバイス問わず登録可能で、自分以外の家族5人と共有しながら、広告なし、追加課金要素なしでここでしか遊べない限定タイトルをお得にプレイできますよ。この機会にぜひ利用してみてください。
\1か月無料トライアルは↓のボタンから/
猫とスープ

『猫とスープ』は、平和な森に住む猫たちがスープを煮立てている様子を眺める放置系の癒しゲームアプリです。様々な猫たちが、森で暮らす様子を楽しめます。
アニメーション風のイラストが特徴的で、たくさんの猫たちと出会えます。出会った猫にコスチュームを着せられて、よりかわいくなった猫に癒されます。
また、この癒しゲームアプリはBGMも優秀です。和やかなBGMは、聴くだけでストレスが解消されます。料理している猫たちに近づくと、音がASMRのように聞こえます。
猫好きはもちろん、音で癒されたい人にもおすすめしたい癒しゲームアプリです。
編集部によるレビュー
★★★★★森の奥に集めるネコたちがぐつぐつとスープを煮込んでいる…そんな日常のひとコマを静かに見守れる。
★★★★★猫たちの仕草がたまらない。たまにぽけーっとしているその姿に、心が救われる。
ねこレストラン

『ねこレストラン』は、ねこレストランのオーナーとなって店を経営していく癒しゲームアプリです。色々なレシピを学んだりレストラン内を変えたりして、人気レストランを作っていきます。
イラストのような柔らかいデザインや、アルバイトやお客さんとしてやってくる猫たちがかわいいです。お客さんとの交流もあり、中には心温まる感動的なエピソードもあります。
かわいい猫たちと戯れて癒されたい人は、『ねこレストラン』がおすすめです。
編集部によるレビュー
★★★★★猫スタッフとのコミュニケーションが心温まる。お客さんとの交流を通じて、物語が深まっていく。
★★★★★寝る前の日課として利用している。可愛らしいグラフィックと音楽が、リラックスできる時間になっている。
なめこ発掘キット

『なめこ発掘キット』は、かわいいなめこを集めて発掘していく放置系の癒しゲームアプリです。文明も生き物もいなくなった未来を舞台に、1匹のなめことアンドロイドが協力して、星に残った命を救う旅をします。
壮大なストーリー設定ながら、キャラクターが“なめこ”というギャップがたまりません。様々な種類のなめこや、必死に発掘するなめこの様子に癒されます。
ゲーム性は「発掘したい場所になめこを置くだけ」の簡単操作で、ストレスなく楽しめます。放置できるので、癒しを求めて暇つぶしにゲームをしたい場合に最適です。
編集部によるレビュー
★★★★★”育てる”から”発掘する”へとシリーズの新境地に挑戦している作品。今までにない「なめこ」ゲーム。
★★★★★どこか切なさと、SFロマンが入り混じるこの世界観に、心を打たれる。
なめこの巣

『なめこの巣』は、かわいいなめこたちの巣づくりを楽しめるシミュレーション系の癒しゲームアプリです。様々な施設を建てて、なめこたちが住む巣をどんどん大きくしていきます。
なめこたちの生活模様を観察できるゲーム性が特徴的で、愉快ななめこたちの巣生活に癒されます。入手したなめこを着せ替えて、自分好みにかわいくしてあげられます。
また、なめこと一緒に作物を収穫したり洞窟を冒険したりもでき、観察以外の楽しみ方があるところもまたおもしろいです。
なめこシリーズが好きで、かわいいなめこたちを観察して癒されたい人に、『なめこの巣』をおすすめします。
編集部によるレビュー
★★★★★素材を集め、帽子を作り、冒険して、くつろいでいる――その一連の営みを見ているだけで、もう、心がほぐれていく。
★★★★★巣のデザインを自分好みにカスタムできるので、愛着が湧かないはずがない。
ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!

『ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!』は、あの「ゆるキャン△」のストーリーが追体験できるキャンプシミュレーションゲームです。
オリジナルストーリーも挿入されているため、アニメを見ていた方でも没頭してしまうこと間違いなし!
ゆるりと時間が流れるキャンプ生活をしながら、レイアウトや料理などで自分だけの「ゆるキャン△」を楽しみましょう。
編集部によるレビュー
★★★★★キャラクターの表情、掛け合い、動き…どれも原作のぬくもりを失うことなく、細部まで丁寧に再現されている。
★★★★★焚き火のパチパチという音すら聴こえてきそうな、そんな心地よさに包まれる。
アビスリウム

『アビスリウム』は、放置とタップで自分だけのアクアリウムを作れる癒しシミュレーションゲームです。
穏やかなBGMと色鮮やかな世界、可愛い魚たちに囲まれながらリラックスできるので、日々の疲れを癒したい方におすすめです。
季節のイベントも開催中なので、ぜひ遊んでみてください。
編集部によるレビュー
★★★★★目を閉じたくなるほど優しいBGM、画面に広がる青のグラデーション、そこに浮かぶ魚たちに心が満たされていく。
★★★★★ただ可愛いだけでは終わらない、魚たちの多彩な個性と不思議な魅力が伝わってくる。
ペンギンの島

『ペンギンの島』は、ペンギンの生息地を増やしていくシミュレーション系の癒しゲームアプリです。ペンギンを中心に、極地に生息する様々な動物たちが登場します。
泳いだり団らんしたりと、無邪気でかわいいペンギンの姿を見ると、心が癒されること間違いなしです。たまに見せる予想外の行動には、かわいすぎて思わず微笑むでしょう。
かわいいペンギンたちに加えて、きれいな波の音や海の風景なども堪能できます。この癒しゲームアプリを開いているだけで、心が落ち着きます。
心地よい音楽でペンギンのかわいらしさを観察したい人は、『ペンギンの島』がおすすめです。
編集部によるレビュー
★★★★★一匹ずつ新しい仲間が増えていくたびに、思わず「おかえり」と言いたくなる。
★★★★★波の音が静かに遠くから響いてきて、心をそっと包み込んでくれるような感覚になれる。
マイオアシス

『マイオアシス』は、様々な動物を集めてオアシスを作っていくシミュレーション系の癒しゲームアプリです。土地を広げたり動物たちを集めたりして、少しずつオアシスを充実させていきます。
3Dポリゴン調のデザインが特徴的で、ゆったりした雰囲気と見事にマッチしています。象やキリンといった動物たちを眺めるだけでも癒されますし、たまに動物たちが話しかけてくれる様子もかわいいです。
BGMもヒーリングミュージックに近い癒し系の曲が流れており、心地よい気分に浸れます。癒し目的の他、安眠目的で『マイオアシス』を利用するのもいいでしょう。
編集部によるレビュー
★★★★★華美な演出や複雑なゲーム性は一切なく、ただ静かに心を休められる場所として利用できる。
★★★★★ストレスや不安を抱えたすべての人に、そっと寄り添ってくれる。
癒しのクラゲ育成ゲーム

『癒しのクラゲ育成ゲーム』は、クラゲを育成する放置系の癒しゲームアプリです。エサをあげたり水を変えたりして、クラゲを育てていきます。
クラゲの動きがかなりリアルで、ゆったりと泳いでいる姿に癒されます。育てているクラゲには名前をつけられるので、徐々に愛着もわいてくるでしょう。
また、BGMは癒し系のヒーリングミュージックです。水槽はライトアップも可能で、多方面から癒し効果を実感できます。
クラゲ好きにはたまらない、おすすめの癒しゲームアプリです。
編集部によるレビュー
★★★★★本物の水族館にいるかのような臨場感とリラックス効果は、日々の疲れを吹き飛ばしてくれる。
★★★★★ゆらゆら泳ぐクラゲの動きがリアルで、ずっと見ていても飽きない。
釣りの達人

『釣りの達人』は、リアルで緻密なグラフィックが特徴のフィッシングゲームです。釣り上級者から釣りを全くしたことがない人まで、スマホだけで本格的な釣りを楽しめます。
普段釣りをする人でも、海外に釣り目的で出かける人は少ないですよね。しかし本作では、西沙諸島の青い海や氷の世界であるベーリング海、さらには秘境・アマゾン川での釣りも体験できます。
本作は、マルチプレイが充実しているのも特徴です。じっくりとチャレンジできるトーナメントや1vs1の対人戦に参加して、思いのままに釣りに没頭しましょう。
編集部によるレビュー
★★★★★レア魚がかかった瞬間、リール操作に夢中に。画面がブルブルする中での、丁寧に巻き上げたときの緊張感と達成感を鮮明に覚えている。
★★★★★初めてのフィールドが解放された時、周囲の水面や風景のリアルさに驚く。世界を旅している気分に浸れる。
スマホゲームならApple Arcade!
ここまで様々な癒しゲームアプリを紹介しましたが、数が多いので、実際にプレイして自分に合っているゲームを見つけたい時もありますよね。そんな時におすすめなのが「Apple Arcade」です。
Apple Arcadeは、Apple社が提供しているゲーム系スクリプションサービスです。200種類以上のゲームが配信されていて、すべて広告なしで遊びつくせます。
以下のような人気タイトルのほか、癒しゲームも種類豊富。Apple Arcade独占配信のゲームもあるので、今まで知らなかった自分好みの癒しゲームと出会えるでしょう。
タイトル | 概要 |
---|---|
![]() |
パズルを解いて敵を攻撃! |
【ジャンル】パズル | |
![]() |
和太鼓でリズムを奏でる! |
【ジャンル】音ゲー | |
![]() |
定番のクラシックカードゲーム |
【ジャンル】カードゲーム | |
![]() |
古民家でスローライフ! |
【ジャンル】シミュレーション | |
![]() |
超高速レース体験! |
【ジャンル】レースゲーム |
Apple Arcadeの利用には月額900円(税込)必要ですが、新規登録後1か月間は無料で利用できるので、気軽に試してくださいね。
こちらの記事では、Apple Arcadeについて解説しています。おすすめの配信中のゲームも紹介しているので、ぜひご覧ください。
まとめ
今回は、心が落ち着くおすすめ癒しゲームアプリを紹介しました。
ゆったりした雰囲気を楽しめたり、かわいい動物と戯れたりと、様々な癒しゲームアプリがあります。気になった癒しゲームアプリがあれば、ぜひこの機会に始めてみてくださいね。
また、編集部が厳選したかわいいスマホゲームアプリや中毒性抜群のストレス発散ゲームアプリについても解説しています。
さらに、無料でできるおすすめスマホゲームアプリをジャンル別で紹介しています。癒しゲームアプリ以外のおもしろいゲームアプリを探している人は、これらの記事もぜひあわせてご覧ください。

ゆりかご /
ビギナーズ編集部 ライター
アニメ・漫画好きのフリーライター。 学生時代は軽音楽部に所属し、ドラムを中心にギターやベースを経験しました。 現在はインスタでファッション系インフルエンサーとして奮闘中。 色々なことに挑戦することが大好きです。