SPORTS

更新

DAZNが見れない6つの原因!簡単な対処法やよくある症状を解説

この記事では、DAZNが見られない原因と対処方法について解説しています。DAZNが見られない原因は、DAZN自体のトラブルのほか、ユーザーのインターネット環境や端末に問題があるケースもあります。いざという時のためにぜひ参考にしてください。
DAZNが見れない6つの原因!簡単な対処法やよくある症状を解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みますが、情報の正確性・公平性には影響しません。

DAZNが見られない原因は、DAZN自体にトラブルが起こっているケースもあれば、ユーザーのインターネット環境や端末に問題があるケースもあります。

この記事では、以下を詳しく紹介しています。

DAZNユーザーの方や、これからDAZNを契約しようとしている方はぜひ参考にしてください。

4年に1度のクラブ世界一決定戦!

  • DMM×DAZNホーダイでは
    クラブワールドカップ2025を独占配信!
  • DAZN月額プランよりも安い!
  • サッカー日本代表戦も配信!
  • Jリーグも全試合を配信!

\DAZNより毎月720円お得!/

\クラブW杯2025を見るなら!/

DMM×DAZNホーダイで
「クラブワールドカップ2025」を見る

DAZNが見れない6つの原因

原因 内容 対処・解決
DAZN側の障害 ・DAZNで何らかの障害が起きている
・ユーザー側では何もできない
【障害情報を確認する方法】
・公式ヘルプページ
・X(旧Twitter)で検索
回線が混雑している ・利用者の多い時間帯にアクセスが集中している ・有線LAN接続に切り替える
・ルーターの設置場所を変えたり再起動する
デバイスの問題 ・デバイスのOSやアプリのバージョンが古い
・キャッシュが溜まっている
・デバイス本体の再起動
・キャッシュクリア
・OSやアプリのアップデート
通信制限がかかっている ・通信量の上限を超えている ・Wi-Fiに接続する
すでに2台で同時視聴をしている ・3台以上で同時視聴しようとしている
・別のIPアドレスからアクセスしている
・他の端末での視聴を停止する
・全デバイスからログアウトする
支払いにトラブルがあった ・クレジットカードやプリペイドカードの有効期限切れ
・引き落とし口座の残高不足
・カード情報の更新
・口座の確認

DAZNが見られない原因は様々です。ここでは、具体的な原因について解説します。自身の状況に当てはまるものがないかチェックしてみてください。

また、エラーコードが表示されるケースもあるので、DAZNエラーコードと原因と解決方法もチェックしてください。

DAZNが障害を起こしている

DAZNが見られない原因として、DAZN自体のシステムに障害が発生している可能性が考えられます。

特に、注目度の高いイベントの開催時や無料配信をおこなう際には、アクセスが集中してサーバーに大きな負荷がかかります。

アクセス集中しやすいイベント
  • サッカーのビッグマッチ
  • WBCなどの国際大会
  • 注目試合の無料配信 など

このケースではユーザー側でできることはなく、復旧を待つしかありません。

障害の発生状況を確認するには、まずDAZNの公式サイトにあるヘルプページや、公式Xアカウントを確認しましょう。

公式発表がなくても、他のユーザーが一斉に「#dazn見れない」といった投稿をしている場合は、障害の可能性が高いと判断できます。

回線が混雑している

DAZNは大量のデータを通信するため、インターネット回線の状況に大きく影響されます。

平日の夜間や休日、人気スポーツイベントの開催中はアクセスが集中します。そのため回線が混雑し、映像がカクついたり読み込みに時間がかかったりします。

対策として、可能であれば有線LAN接続に切り替えるのが最も効果的です。また、ルーターの設置場所を変えたり、一度再起動したりするのも有効です。

また、古いWi-Fiルーターを使っている場合は、より高速な通信が可能な「IPv6(IPoE)」に対応した機器への買い替えも検討してみましょう。

デバイスの問題

スマホやタブレットなどのデバイスやDAZNアプリに不具合があると、DAZNを視聴できない場合があります。

主な不具合
  • デバイスのOSが古い
  • アプリが最新バージョンにアップデートされていない
  • キャッシュが溜まっている

デバイス本体の再起動を試してみてください。これだけで解決することも少なくありません。

それでも解決しない場合は、DAZNアプリやブラウザのキャッシュクリアを試してみましょう。

また、デバイスのOSやアプリのバージョンが古い場合はアップデートしてください。

デバイスのスペックがDAZNの視聴基準を満たしているかも重要です。DAZNの推奨環境についてはこちらをチェックしましょう。

通信制限がかかっている

スマホやタブレットで視聴している場合、通信量の上限を超えると速度制限がかかり、DAZNが視聴しづらくなることがあります。

主な原因
  • 月間のデータ使用量上限を超えた
  • 短期間に大量のデータ通信をおこなった

ご自身の契約プランとデータ使用状況を確認し、もし制限がかかっていたら、Wi-Fiに接続して視聴するようにしましょう。

なお、DAZNを快適に視聴するには、標準画質(SD)で5.0Mbps、高画質(HD)では9.0Mbps程度の安定した通信速度が推奨されています。

速度制限がかかると通信速度は128kbps程度まで低下するため、動画の再生はほぼ不可能です。

すでに2台で同時視聴をしている

DAZNでは、1つのアカウントで最大2台までのデバイスで同時視聴が可能で、3台以上で同時視聴をしようとするとエラーメッセージが表示されます。

同時視聴台数の上限を超過している場合は、他の端末での視聴を停止しましょう。

また、2台までの同時視聴には「同じ場所(同一のIPアドレス)からのアクセス」という重要な条件があります。

2台以内なのにDAZNが視聴できない場合は、自分以外の家族が別の場所で同じアカウントを使って視聴しているなどの原因が考えられます。

このような場合、「マイ・アカウント」にアクセスし、「全デバイスからログアウト」する機能を使うことで見られるようになります。

または月額980円(税込)で、視聴可能なロケーション(IPアドレス)を1つから2つに増やせます。

この記事ではDAZNの同時視聴可能な端末数について紹介しています。気になる方はぜひご覧ください。

支払いにトラブルがあった

DAZNは支払いに問題が発生するとサービスの利用が停止されます。

主に以下のような原因が考えられます。

主な支払いトラブル
  • 登録しているクレジットカードの有効期限が切れている
  • クレジットカードの利用限度額を超過
  • 引き落とし口座の残高が不足している
  • DAZNプリペイドカードやギフトコードの有効期限が過ぎている

DAZN公式サイトの「マイ・アカウント」から、自身の支払い状況を確認できます。クレジットカード情報の更新や、別のカードへの変更もここから手続き可能です。

DAZNプリペイドカードやギフトコードで支払っている場合は、有効期限が過ぎていないかを確認しましょう。

DAZNエラーコードと原因と解決方法

DAZNが視聴できない時、エラーコードが表示されることがあります。主なエラーコードとその内容、解決方法を以下にまとめました。

エラーコード 内容 解決方法
11-003-011
11-064-011
ネットが安定していない
など
·別の動画を再生してから当該動画を再生
11-003-013 ·ネットが安定していない
·iOS端末からHDMIケーブルでミラーリングをしている
モデム/ルーター、およびデバイスを再起動
11-012-012
11-065-013
動画の再生に一時的な問題あり ·ネット接続を確認
·DAZNアプリを再起動
65-003-000
65-066-000
アプリが正常に動いていない ·別の動画を再生してから当該動画を再生
·DAZNアプリを再起動
65-003-400
65-067-400
DAZNアプリが最新ではない ·アプリを最新版にアップデート
65-003-403 ·動画が再生できない
·一時停止機能が解除されていない
[動画再生]
·別の動画を再生してから当該動画を再生
·DAZNアプリを再起動

[一時停止機能]
·マイ·アカウントページにて利用を再開
65-003-404
65-069-404
動画を更新する必要がある ·DAZNアプリを再起動
65-801-403
65-68-403
同時に2つ以上の端末で視聴 ·他の端末での視聴を終了する
10-004-005 Silverlightのバージョンが古い ·ブラウザの再起動
·Silverlightの再インストールやアップデート
10-022-003 動画が再生できない、十分な通信速度が得られていない ·ネット接続を確認
·モデム/ルーター、およびデバイスを再起動
·別のネットワークを利用
50-000-034 ネットワークの接続状態が不安定 ·別の動画を再生してから当該動画を再生
·DAZNアプリを再起動
·ルーターの再起動
50-020-200 支払い情報の更新が必要 支払い情報を変更
50-049-401
51-051-401
メールアドレスもしくはパスワードに不備がある メールアドレスを修正
53-009-000 クレジットカードの情報が正常に登録されていない ·クレジットカード情報を修正
·ブラウザの変更、利用端末の再起動
55-007-000 DAZNアプリがホストサーバーからダウンロードできない ·端末の再起動や、アプリの再インストール、ルーターの再起動
75-000-502 一時停止機能が正常に作動していない マイ·アカウントページにて利用状況を確認
66-033-401 全デバイスからログアウトをおこなった ·ブラウザのページ更新、キャッシュのクリア
·DAZNアプリを再起動
66-079-017
55-079-017
55-005-017
動画が再生できない、ネットワーク接続が不安定 ·別の動画を再生してから当該動画を再生
·DAZNアプリを再起動
·ルーターの再起動
10-129-054 新規登録または再登録後「マイ·アカウント」にまだアクセスできない ·しばらくたってからログイン
10-002-007 支払いで問題が発生している ·クレジットカードやデビットカードに十分な残高があるか確認
10-000-000 DAZNでエラーが発生している ·ブラウザのページ更新、キャッシュのクリア
59-018-404 メールアドレスが間違っている メールアドレスを修正
10-005-001 ネットワークへの接続に問題がある ·ネット接続が正常におこなわれているか確認
·モデム/ルーター、およびデバイスを再起動
83-000-404 コンテンツのライブ配信が終了 見逃し配信に切り替わったタイミングで改めて視聴

\スポーツのライブ中継見るならDAZN!/

DAZNの詳細を見る

DAZNが見れないときの対処法

ここでは、DAZNが見られない時の具体的な対処法について解説します。

ネット環境

WiFiの帯域を変える

WiFiの帯域を変えることで、DAZNが視聴できるようになる可能性があります。WiFiには2.4GHzと5GHzの2つがあり、それぞれ以下のような特徴を持っています。

2.4GHz
  • 障害物に強い(壁や床を通りやすい)
  • 電波が遠くまで届く
  • 回線が混雑しやすい
  • 他の電波の影響を受けることがある
5GHz
  • 高速通信が可能
  • つながりやすく安定性もある
  • 障害物に弱い(壁や床を通しにくい)
  • 電波が遠くまで届かない

それぞれ異なる特徴があるため、帯域を変えるだけで状況が改善される場合があります。

ルーターを再起動する

WiFiルーターを使ってインターネットに接続している場合、ルーターを再起動することでDAZNが視聴できるようになることがあります。

また、再起動の際にルーターのケーブルを一度抜き、再度差し込むことで状況が改善する場合もあるので、ぜひ試してみてください。

ルーターの位置を変える

ルーターの設置位置を変えるだけで、インターネットの接続状況が改善することがあります。

スマホとルーターの間に壁などの障害物があると、通信が弱くなり接続が安定しません。デバイスとWi-Fiの間に障害物を置かないようにしましょう。

おすすめのルーター設置場所は以下の通りです。

    おすすめ設置箇所
  • 家の中心付近
  • 床から1~2mの高さの場所
  • 障害物が少ない場所
  • 電子レンジなど電波干渉を起こしやすい機器から離れた場所

他のデバイスのWiFi接続をオフにする

1つのWi-Fiに複数の端末が接続されていると、通信が混雑し、インターネットの接続が遅くなることがあります。

そのため、DAZNを視聴する際は、視聴端末以外のWi-Fi接続をオフにすると、通信が安定し視聴しやすくなることがあります。

有線接続する

多くの人は無線でインターネットに接続してDAZNを視聴していますが、有線接続にすることで通信がより安定し、画質も向上しやすくなります。画質にこだわりたい方には有線接続がおすすめです。

パソコンなど有線接続が可能な端末をお持ちの場合は、LANケーブルを使ってインターネットに接続してみましょう。

また、テレビでも有線接続が可能です。パソコンを持っていない場合やテレビで安定して視聴したい方は、テレビの有線接続も検討してみてください。

この記事ではDAZNをテレビで見る方法を紹介しています。気になる方はぜひご覧ください。

WiFi中継機を使う

WiFi中継機は、ルーターの電波を受け取り、視聴端末まで中継してくれる機器です。

視聴端末の近くにWiFi中継機を設置することで、インターネット環境が改善される可能性があります。

スマホ・タブレット

通信制限にかかっていないかチェックする

通信制限にかかると通信速度が遅くなり、DAZNが視聴しづらくなります。

自身のスマホやモバイルWiFiの通信量が上限に達していないか、こまめに確認しましょう。もし制限中の場合は、Wi-Fi環境での視聴をおすすめします。

再起動する

アプリ内で不具合が発生している場合、アプリを再起動するだけで状況が改善することがあります。

また、DAZNに限らず、視聴端末自体を再起動することで問題が解消される場合もあります。

他のアプリを閉じる

複数のアプリを開いたままにしていると、端末に大きな負担がかかり視聴しにくくなる恐れがあります。

そのため、DAZNが見られないときは、DAZN以外のアプリを閉じてみましょう。

いらないアプリや写真を消す

視聴端末のストレージ容量が不足していると、DAZNの動作が不安定になることがあります。不要な写真や動画、アプリを削除して容量を確保しましょう。

消せるデータがない場合は、クラウドサービスを活用して端末の空き容量を増やすこともおすすめです。

テレビ

インターネット接続が安定しているか確認する

映像が止まる、画質が悪いといった場合、インターネット接続が原因かもしれません。

もし接続が不安定な場合は、ルーターの再起動や有線接続への切り替え、Wi-Fiの帯域変更などを試すことで、通信環境を改善できます。

DAZNアプリを最新バージョンにアップデートする

テレビやストリーミングデバイスのアプリストアで、DAZNアプリが最新の状態になっているか確認し、アップデートがあれば実行してください。

不具合の修正や新機能の追加、パフォーマンス向上が反映されます。

コンセントを抜いてしばらく待ってから再度電源を入れる

一時的な不具合やメモリの問題をリセットし、正常な状態に戻すための手順です。

DAZNアプリを終了させて、テレビの電源を切りましょう。コンセントを電源から引き、15〜20秒間待ってから再びコンセントを差し込み、電源を入れます。

15~20秒ほど待つことで、内部に残った電気やエラー情報がリセットされ、再起動後にDAZNアプリが正常に動作しやすくなります。

\スポーツのライブ中継見るならDAZN!/

DAZNの詳細を見る

「DAZNが見れない!」よくある質問

ここでは、DAZNをうまく見られない時に現れる主な症状について解説します。

画質が悪くて見れない

DAZNはインターネット回線の速度に応じて自動的に画質が調整されます。

そのため、回線速度が遅いと画質が悪くなり、さらに遅くなるとバッファリングが発生して映像が止まることもあります。

安定した通信環境での視聴がおすすめです。また、有線接続にすることで通信がより安定し、画質も向上しやすくなります。

アプリで視聴できない

この場合、アプリのバージョンが古いか、一時的な通信の不具合、アプリのフリーズが考えられます。

まずは、DAZNアプリを一度完全に終了させてから、もう一度開いてみてください。

それでも改善しない場合は、スマホやテレビ、Fire TV Stickといった、視聴しているデバイス自体を再起動しましょう。

アプリのバージョンが古い場合はアップデートしてください。

特定の試合だけ視聴できない

特定のコンテンツのみ視聴できない場合、その試合にアクセスが集中し、DAZNの配信サーバーに障害が起きている可能性が高いです。

特にサッカーの日本代表戦など注目試合で発生しやすい現象です。この場合はユーザー側でできることはなく、DAZN側の復旧を待つしかありません。

X(旧Twitter)などで「#dazn見れない」と検索し、他の人も同じ状況か確認しつつ公式の発表を待ちましょう。

2台で同時視聴ができない

DAZNでは最大2台までのデバイスで同時視聴が可能ですが、「同じ場所(同一のIPアドレス)からのアクセス」という条件があります。

1台が自宅Wi-Fi・もう1台が外出先など異なる回線だと同時視聴はできません。

自分以外の家族が離れた場所でDAZNを視聴していないか確認しましょう。

また、月額980円(税込)で、視聴可能なロケーション(IPアドレス)を1つから2つに増やせます。

コンテンツに「鍵」マークが表示されて見れない

コンテンツに鍵マークが表示される場合は、そのコンテンツが現在の契約プランでは視聴できないことを示しています。

有料プランに契約していても鍵マークが表示される場合は、ログイン中のアカウントで支払いができていないか、支払方法が紐づいていないことが考えられます。

支払方法によっては他社で契約後、DAZNアカウントとの紐づけ(連携)の操作を完了させる必要があります。

支払情報に間違いない場合は、DAZNアプリを最新版に更新、アプリの削除と再インストール、ブラウザのキャッシュクリアなどを試してみましょう。

DAZNが見られない原因まとめ

今回は、DAZNが見られない時の原因や見られない時に起こる症状、具体的な対処法などについて解説しました。

DAZNが見られない場合、DAZN自体にトラブルが起こっているケース、ユーザーのインターネット環境に問題があるケース、端末に問題があるケースなどが考えられます。

通信速度制限がかかっている、支払いができていないなど、意外と忘れてしまいがちな点が原因となっているケースもあるため、今回の内容をぜひ参考にしてください。

\スポーツのライブ中継見るならDAZN!/

DAZNの詳細を見る

この記事ではスポーツ観戦が出来るおすすめの動画配信サービスを紹介しています。DAZN以外のサービスも載っているので、気になる方はぜひご覧ください。

Kzy Shibata /
ビギナーズ編集部 ライター

岡山県出身 フリーライター兼サッカー監督です。 「人間万事塞翁が馬」をモットーとしています。

ビギナーズTOPページ