更新

トライアスロン用バイクの選び方とおすすめモデル|基礎知識を知って自分に合うものを

トライアスロン用バイクの選び方とおすすめモデル|基礎知識を知って自分に合うものを

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

トライアスロンはスイム、ラン、バイクの3種目の競技のトータルタイムを競う競技です。ランやスイムが体一つでできるのに対し、バイクの競技はバイク選びからメンテナンスや操作など、多くの知識を必要とします。

トライアスロンバイクが自分に合ったものを選べるか、また適切にフィッティングできるか、そしてルールやバイクの特徴を理解しているかどうかでタイムに大きく影響します。

トライアスロンに挑戦する前にトライアスロンバイクについて学んで、トライアスロン挑戦に備えましょう。

トライアスロンバイクの特徴とは

エアロダイナミクスを最大限に考慮してつくられるトライアスロンバイクは、体に合ったものを選べばより早く走れます。

空気抵抗を減らすハンドルや構造

トライアスロンバイクは、平坦な道を真っすぐと高速で走行するのに適した形状で設計されています。そのため、前方からみるとフレームも平たく風を切るような形状をしています。

また、ライダーがバイクでライディングポジションを取ったときの空気抵抗を最小限に抑えるために、DHバー(エアロバー)を採用しているものが多いです。

そして、ホイールは空気抵抗を減らすために翼状断面になっており、リムの幅も太めに設定することで、より足への負担を少なくして早く走れるように設計されています。

カーボン製のフレームを採用し、軽量にはなってきていますが、ロードバイク等に比べると重くなります。

トラブル対処のために修理道具を装備

トライアスロンは3つの種目を単独で走破する過酷な競技です。距離が長く設定されていて、長時間に及ぶレースも多く、競技中に水分や食物の補給を行います。

また、自転車のパンクなどのトラブルが発生したときには、自分で修理して競技を続けることになります。そのため、ドリンクホルダーや修理道具などをバイクに装備して競技を行います。

修理道具には、空気入れのボンベやタイヤのチューブなども含まれるため、バッグに入れてサドルの後ろなどに取り付けることが多いです。

トライアスロンバイクを選ぶ3つのポイント

トライアスロンバイクを選ぶなら、専門のショップで相談しながら選びましょう。自分の体に合ったものを選べばより快適に走行できます。

力をフルに発揮できるフレームサイズ

トライアスロンバイクに乗車するときには、自分の体に合ったものを選びましょう。体格や身長、股下の長さ、腕の長さ、肩幅等を確認してぴったりのサイズを選びます。

適切なサイズのバイクが選べれば、乗車中のポジションを取るときにも楽に取れますし、より効率的にペダルを踏み込んで早く走れます。

トライアスロンではバイクで長距離を走るので、無理なくポジションを取れるバイクを選ぶことが、タイムを縮めるためにとても重要になります。

トライアスロンバイクに投資可能な予算

近頃では、トライアスロンに挑戦する人の人口も増えてきたため、昔よりはトライアスロンバイクの価格は下がっています。

しかし、下がったと言ってもエントリーモデルでも10万円近くかかるものがほとんどです。初めてトライアスロンに挑戦する初心者なら、10万円から25万円くらいで手に入るエントリーモデルがおすすめです。

トライアスロンバイクに乗り慣れてきたら、ミドルやハイエンドなどランクの上のものを選ぶのもよいでしょう。

トライアスロンバイクは高いものだと早く走れるという訳ではなく、高いバイクは上級者向けに設計されているため、初心者が購入しても乗りこなせない可能性があります。

そのため、自分のレベルに合ったものを購入するのが良いでしょう。また、ショート・ディスタンス等の短い距離のトライアスロンや、趣味で走る場合にはロードバイクで挑戦もできます。

知識が身に付くまではプロショップで相談

トライアスロンバイク自体もそれぞれのパーツも、高価なものが多いです。また、購入後も適切なメンテナンスが必要です。

チェーンやギア等は消耗品で取り替えも必要になってきます。そのため、トライアスロンバイクを乗りこなしたり、適切なメンテナンスを行ったりするには多くの知識が必要です。

そして、自分に合ったトライアスロンバイクを手に入れるにも、知識が必要です。トライアスロンを始めるときには、トライアスロンバイクの専門店等、トライアスロンの知識に長けた人がいるショップに相談すると良いでしょう。

トライアスロンバイクを購入するときの選び方や、フィッティング等の相談に乗ってもらえます。また、メンテナンスや走り方等のアドバイスをもらえたりします。

おすすめのトライアスロンバイク3選

ここでは、エントリーモデルとしても選べるおすすめのトライアスロンバイクを見てみましょう。

GIANT「TCR ADVANCED 2」

カーボンフレームを採用し、パンクに強いチューブレスタイヤに対応フレームを標準装備しています。約20万円とトライアスロンバイクの中では比較的手の届く価格です。

タイヤは25Cの太めのタイヤを装着しており、安定して走りやすいため疲れにくくなっています。エントリーライダーにもおすすめのトライアスロンバイクです。

TREK「Domane SL 5」

軽量のカーボンフレームのバイクで、振動吸収性が高く乗り心地が良いのが特徴です。高い振動吸収性と滑らかな走りはロングライドに適しています。

また、直進走行時の安定性にも優れていて、DHバーを取り付けても安定した走りができます。価格もアルミモデルと比較してもそれほど高くない価格帯で手に入れられます。

cervelo「P2 105」

サーヴェロはカナダ・トロントにある、トライアスロン用のバイクやロードバイクのフレームのメーカーです。世界でも高いシェアを誇る人気のブランドです。

「P2 105」は、振動吸収性が高く、長距離を走破するトライアスロンの走行に適しています。また、メインコンポーネントにはSHIMANO105を採用しています。

電動変速システムや油圧ブレーキにも対応しており、ケーブルの配置にも気が配られていて、メンテナンス性が高いのが特徴です。

知っておきたいトライアスロンのバイクの規定

大会に出場するときには、ルールを事前に確認しましょう。装備するものも変わりますし、ルールを知らずに走っているとペナルティを課せられる場合があります。

走行距離の最大は180km

トライアスロンには大会によって、それぞれの競技の距離によっていくつかの距離が設定されています。「ショート・ディスタンス」、およそその倍の距離になる「ミドル・ディスタンス」、より距離が長くなる「ロング・ディスタンス」があります。

そして、最も長い距離を走破する「アイアンマン・ディスタンス」では、バイクの距離は180kmにも及びます。このアイアンマンレースとも呼ばれるトライアスロンの競技は、日本では開催されていませんが、ハワイなど世界で開催されています。

日本で開催されているのは、一番距離の短い「ショート・ディスタンス」が主流となっており、初めてトライアスロンに挑戦する人には適しています。およそ2時間から4時間程度でゴールできる距離です。

ドラフティングは特別レース以外禁止

ドラフティングとは、前走車の後ろについて風を避けて走行することです。風の抵抗が少なくなるため、より楽に走れます。

トライアスロンでは基本的には、このドラフティングは禁止されています。そのため、前走車のドラフトゾーン内での走行はできません。

また、集団走行も認められておらず、並走もできません。追い越しの際には速やかに右側から追い越しを行い、追い越されたバイクは、すぐにドラフトゾーンより離れなければなりません。

装備は大会毎の規定に注意

トライアスロンの大会に出場するときには、その大会毎の規定を確認する必要があります。一般的に、競技に関係のない泥除けやスタンドの装着は禁止されています。

また、リフレクターやベルなどは、一般公道を利用して大会が行われるときには、大会によって装着義務がある場合もあるので事前の確認が必要です。

トライアスロンのバイクで記録を狙うコツ

日頃からのメンテナンスや練習で、自分のベストのタイムを狙えるようになるでしょう。また、よりタイムを縮めるにはトランジションの工夫も必要です。

トライアスロンバイクのレンタルはしない

トライアスロンのバイクは自分の体に合ったものを選ぶことが大切です。そのため、レンタルだと自分の体にぴったり合ったものを選べない可能性があります。

また、トライアスロンの大会に出場するためには、事前に練習が必要です。そして、バイクに慣れることも大切です。

レンタルでは自分に合わせたセッティングができなかったり、慣れていなかったりして思うように乗りこなせないこともあります。

そして、レンタルできる利用地域が限られていたり、送料が思いのほか高くかかる可能性があります。できるなら、自分に合ったトライアスロンバイクを購入して、日頃から練習して慣れておくのがベストでしょう。

トランジションはシューズにまで工夫

トライアスロンには3つの競技があるため、次の競技へ移る時間もタイムに含まれています。この切り替えの時間をトランジションと言います。

このトランジションにかかる時間は、競技の中でもとても重要で、いかにスムーズに次につなげるかがポイントとなります。

そのため、競技者はさまざまな工夫を行っています。例えば、バイク用のシューズは、バイクのペダルにすぐに走り出せるようにセッティングしておいたり、靴の履口を広げておいたりしています。

このように、ちょっとした工夫を行うことでタイムを縮めることにつなげています。

スピードより長距離走行に慣れることから

トライアスロンは3種目のトータルタイムを競う競技です。そのため、多くの競技者は少しでもタイムを縮めるために努力や工夫を重ねています。

しかし、初心者ならスピードを重視するより、まずは長時間バイクに乗るのに慣れることが必要です。

なぜなら、特にバイク競技は長距離を走行するからです。そのため、長時間ライディングポジションを取ることで、体に負担がかかり股間や腰等に痛みを感じることがあります。

トライアスロンに挑戦するのなら、自分が楽に長時間走行できるポジションを知り、慣れることが大切です。しかし、初めはライディングポジションを取ることも難しいでしょう。

そのため、近場でサイクリングコースなどを見つけて練習し、徐々に長距離走行に慣れることが大切です。

実力を発揮できるトライアスロンバイクを選ぼう

トライアスロンの大会に挑戦するなら完走を目指し、少しでも早くゴールしたいでしょう。トライアスロンバイクが、自分に合ったものを選べるかでタイムに大きく影響します。また、ルールを正しく理解することも大切です。

トライアスロンを楽しむためにも、トライアスロンバイクの特徴を知って、より自分の実力を出せるバイクを選んでトライアスロンに挑戦してみましょう。

ビギナーズ 編集部 /
ビギナーズ編集部 ライター

趣味と出逢うメディアサイト「ビギナーズ」の編集部です。趣味を見つけたい方を応援します。

ビギナーズTOPページ