更新

今更聞けない!ギターの種類を徹底解説|エレキ・アコギ別

ギターの種類と特徴をご紹介します。今更聞けない、エレキギターとアコースティックギターの種類や特徴を、詳しく解説しています。さらに、ギター初心者の方のために失敗しないギター選びのポイントもお教えします。自分に合ったギターの選び方がわかります。
今更聞けない!ギターの種類を徹底解説|エレキ・アコギ別

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

バンドを組んでライブがしたい

しっとりと弾き語りをやってみたい

とにかくカッコ良くギターを弾きたい

新しい趣味にギターをはじめようと検討している方の中には、「自分に合うタイプのギターはどれだろう?」とどのギターを選んでいいか迷ってしまう方も少なくありません。

「まだ上手く演奏できないのだからどれでもいいのでは?」と考える方もいますが、ギターはそれぞれ使われている素材やパーツや構造などに違いがあり、それがサウンドの違いを産み出します。

練習してやっと弾けるようになったのに、選んだギターでは思ったようなサウンドで演奏できないというのは挫折の原因にもなりかねません。そのため、長くギターを趣味として続けていく上で楽器選びは重要なポイントです。

逆に言えば見た目もサウンドもお気に入りのギターを選択できれば、上達していく度に自分の憧れていた演奏スタイルに近づいていくので、楽しく続けられます

そこで今回は、ギター選びで失敗したくない方に向けて、ギターの種類とその特徴をエレキギターとアコギギターに分けてご紹介します。

エレキギターとアコースティックギターの特徴

まずギターを選ぶ際に重要なのがエレキギターとアコースティックギターのどちらのタイプを選ぶかです!それぞれの持ち味をしっかり理解して購入するのが、理想の演奏を実現する上で重要なポイントになります。

エレキギター

Electric Guitarはその名前の通り、「弦の振動を電気信号に変換して音を増幅するギター」です。アコースティックギターではドラムなどの音量の大きな楽器に埋もれてしまうことから、音量を大きくするために生まれたと言われてます。

残念ながらエレキギターだけでは大きな音が出せるわけではなく、ギター用のスピーカーであるアンプに繋ぐ必要があります。電気信号を音に変換しているので専用の機材を使うことで音色を自在に変化させられるのが最大の魅力です!

その為、ポップス・バンドロック・ハードロック・メタル・パンク・ジャズ・ブルース ・フュージョン など非常に多くの音楽ジャンルに適合することができます。

エレキギターはこんな人におすすめ

  • バンドを組んで演奏したい
  • ギターソロを弾きたい

アコースティックギター

エレキギターとは対象的にアコースティックギターは電気信号で音を増幅しないギターであり、この分厚いボディと穴の中の空洞に音が共鳴させて音を鳴らす構造になっています。アンプの機材がなくても演奏ができる、場所を選ばないタイプのギターです。

バンドで使用するときはマイクをセッティングして音を拾ってもらう必要がありますが、アコースティックギターに音を電気信号に変換するパーツを取り付けた「エレアコ」というギターも販売されていて、音が埋もれてしまうという懸念点は問題なく払拭できます。

またアコースティックギターは2種類存在しており、ガット弦(スチール)を張っているのがバンドや弾き語りなどで使われているフォークギターで、ナイロン弦を張っているのがフラメンコやボサノバで使用されるクラシックギターという区分となってます。

アコースティックギターはこんな人におすすめ

  • 弾き語りをやってみたい
  • 場所を選ばず気ままに演奏した

エレキギターの種類

エレキギターには構造の違いなどから多くの種類と名称があります。見た目の違いだけではなく音色や適合する音楽ジャンルなども様々で、ここからはその中でもメジャーな種類を紹介していきます。ここでそれぞれの違いがわかれば楽器選びも大きく前進するはずです。

ストラトキャスター

生誕より歴史のあるFender社が誇るエレキギターの王道モデルです。その長い歴史に裏付けられた高い品質から、多くの有名アーティストが愛用されています。音作りの豊富さから幅広いジャンルに対応可能で、シャープでキレのあるサウンドが特徴です。

Fender社は製造国に基づき、USA・MEXICO・JAPANと3種類存在するケースがあります。USAは本家Fender社が製造しているのでその分高額ですが、JAPANはライセンスを所有している日本の工場での製造されているため比較的リーズナブルで初心者にもオススメです。

有名使用アーティスト:エリック・クラプトン

Fender社のストラトキャスターを踏襲したストラトタイプのギターも数多く存在します。

レスポール

ストラトキャスターと同様に誕生からの歴史は長く、こちらはFender社と並んで2大ギターメーカーとしてあげられるGibson社の代表モデルです。ストラトキャスターよりも大きなハムバッカーと呼ばれるピックアップを搭載しており、音圧もノイズ吸収力もその分優れているのです。

ハムバッカーを使用することで大音量のサウンドにも少ないノイズで対応可能なことから、ハードロック・パンクロックなどのパワフルな音楽ジャンルと相性の良いギターと言われております。

有名使用アーティスト:奥田民生

SG

まるで悪魔を思わせるような左右の角が特徴的なSGギター。レスポールの後継機として製造され、同じくハムバッカー搭載によりパワフルなサウンドが持ち味です。また形状とも相まってヘヴィメタル・ハードコアとの相性は抜群です。

ボディが薄く軽量なので長時間の演奏や全力のライブパフォーマンスでも比較的体力の消費が少ないのも特徴の一つです。またネックボディと接続している部分がネックの22フレット目と低く、通常ボディと接続していてネックが握れないハイポジションでもボディに邪魔されることが無いという利点があります。

有名使用アーティスト:カトウタロウ(BEAT CRUSADERS)

テレキャスター

ストラトキャスター・レスポールに次いで定番とされているギターですが誕生からの歴史は一番古く、形状も極めてシンプル。構造としてはフロントとリアに大小それぞれ異なるシングルピックアップが搭載されており、繊細さと力強さその表現を切り替えられる部分が特徴です。

シングルピックアップ搭載のギターらしい輪郭のくっきりとしたサウンドで、特に音の立ち上がりのキレが鋭いので、ギターボーカルなどコードを伴奏で演奏するのに適しています。またスカやファンクなどのカッティングを多用するジャンルでは無類の存在感を誇ります。

有名使用アーティスト:橋本絵莉子(チャットモンチー)

Vシェイプ

シンプルなデザインながら攻撃的な外観、ステージでの存在感は圧倒的。変形ギターの先駆け的なGIBSONのフライングVタイプが一般的ですが、尖っている部分がより鋭利なランディV・キングVタイプなどデザインも豊富です。

構造としてもSGタイプと同様にハイポジションでの演奏がしやすく、2つのハムバッカー搭載で力強いサウンドが持ち味です。使用されている素材によっては独特の甘いトーンも生み出せるので幅広いジャンルに対応可能なギターです。

有名使用アーティスト:ポール・スタンレー(KISS)

アコースティックギターの種類

アコースティックギターにも種類が複数ございます。エレキギターほど見た目で大きく違ったりはしませんが、ボディの厚みやサイズなどの違いでサウンドに違いを産み出します。

OOO(トリプルオー)

アコースティックギターの中でも比較的小振りで小柄な人でも扱いやすいギターです。サイズが小さいことにより音量はあまり出せませんが、その代わり優しく繊細なサウンドを奏でることができます。

ドレッドノート

イギリスの軍艦の名前が由来となっている大きなボディが特徴のアコースティックギター。くびれは浅く、ボディにも厚みがあるので、その分大きなサウンドを生み出すことができます。OOOと並んで一般的とされているアコースティックギターです。

サウンドを聴いてみてください。

ジャンボ

名前の通り大きなボディが力強いサウンドを産み出します。ジャカジャカと掻き鳴らすスタイルのシンガーソングライターに愛用者の多いタイプのアコースティックギターです。ギター内部の空洞も広いので深みのある音質になるのも特徴です。

アコースティックギターについてはこちらの記事でおすすめモデルをさらに詳しく紹介しています。

エレキ・アコギ、最初に買うならどっち?

それぞれのギターがどんな方におすすめなのかご紹介しましたが、エレキギター・アコースティックギターのどちらにも興味がある!という方もいらっしゃるかと思います。でもいきなり2本とも購入するのは少し勇気が必要ですよね。

一般的に初心者向けであるのはエレキギターとされています。理由としてはアコースティックギターは本体のみで大きな音を出すためにエレキギターと比べて弦が太く、弦の張りも強いのでギターの弦を上手く押さえるのに最初は苦戦します。

エレキギターは電気信号で音を増幅できるので弦が細く、張りは弱いので強く押さえなくてもいいので、初心者でもコードを練習する時に上手く押さえられずに苦戦することが少ないのです。

またエレキギターのスピーカーの役割を果たすアンプにはヘッドフォン用の入力端子があるので、自宅で練習していてもご近所迷惑にならないというのもオススメのポイントです。

初心者の方がエレキギターを選ぶときのポイントはこちらの記事で詳しく解説をしているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

もちろんあくまで一般的には、という意味でのオススメなのでアコースティックギターが気になるのに無理にエレキギターを選ぶ必要はございません!上記のポイントは練習と工夫次第で解決できますのでぜひ気になったギターを選びましょう。

ギター選びに迷ったらレンタルするのもおすすめ!

ギター選びに迷ったらレンタルするのもおすすめ!

エレキギターもアコースティックギターも様々な種類がありますが、どれも値段はピンからキリまであり自分が使いたいギターが高額ですぐに購入できない…と悩みを抱えている方も多くいます。

そんな方におすすめなのがギターをレンタルできるサービス「スターペグ」です。

スターペグは月々1,149円(税込)からお気に入りのギターをレンタルできるサービスで、ネットで注文するだけの手軽さから使用する方が増えてきています。

スターペグの特徴
  • 月々1,149円(税込)からレンタルできる
  • アンプなど周辺機器のレンタルも可能
  • 安心パックで心配なく使える

スターペグでは様々な種類のギターを提供していて、簡単に自分の好みのギターを探せるのが魅力です。月々1,149円(税込)からレンタルできるだけでなく、アンプなどの周辺機器のレンタルも可能です。

万が一の故障などにも対応している安心パックを申し込めば、ライブなどの演奏でも不安なく利用できるのでおすすめです。

ギターのレンタルが気になる方は、スターペグの公式サイトをチェックしてみてくださいね。

ギターのサブスクリプションサービス スターペグ・ミュージック

こちらの記事ではギターのレンタルについて詳しくまとめているので、気になる方は是非チェックしてみてくださいね。

まとめ

最初の何も知らない段階で自分に合うギターを闇雲に探すのは非常に難しいですが、裏を返せばコレだけ個性豊かなギターが数多く存在するということです。

しっかりと時間をかけて探せば、自分に合ったギターを見つけることはそんなに難しくないので、気になるギターを探してみてください。

まだまだご紹介しきれていない種類もございますが、ここでご紹介させていただいた内容を知っていれば、楽器探しはきっとスムーズになるはずです。

ギターを手に入れた方は、さっそくお気に入りの曲をコピーして練習を始めましょう!

マーケットエンタープライズフィールドセールス

Koji Kawando /
ビギナーズ編集部 ライター

高校時代には吹奏楽部、大学時代にはビッグバンドと軽音楽部に所属。最近では一眼レフを衝動買いしたのでカメラの勉強中。無類の飲み会好き。

ビギナーズTOPページ