SOCCER
更新
DAZNで視聴できる海外サッカーの種類は?加入方法も詳しく解説

海外サッカーの試合をもっとみたい、ヨーロッパで活躍する日本人選手の試合をチェックしたい、と考えている人は多いのではないでしょうか。
この記事では、さまざまな海外サッカーの試合が視聴できるDAZNを取り上げ、視聴可能な試合の種類やサービスへの加入方法などについて解説します。DAZN未加入の方で、海外サッカーに興味のある方はぜひ参考にしてください。
目次
W杯アジア最終予選をみるならDAZN!

DAZNでW杯アジア最終予選無料視聴するには?
DAZNは2022年2月22日から利用料金の改定に伴い、無料体験も終了しました。
しかし、dアカウントのIDとパスワードを使用して『DAZN for docomo』サイトから会員登録を行えば、31日間の無料期間が適用されます。
『DAZN for docomo』だと1ヶ月無料体験ができる!
「DAZN」の値上がりに伴い、2022年4月18日から「DAZN for docomo」の月額料金も3,000円に変更されます。
4月17日までに申し込めば、その後も従来の月額1,925円で利用できるので、ぜひこの機会に『DAZN for docomo』の無料体験を試してみてください。
▼【ドコモユーザーでなくても登録OK】
DAZN for docomoの無料お試しはこちらから↓
DAZNはあらゆるスポーツコンテンツが楽しめる

DAZNは、Jリーグをはじめとしたサッカーのほかにプロ野球やメジャーリーグ、アメフト、バスケットボール、F1などさまざまなスポーツコンテンツが楽しめる動画配信サービスです。
スポーツ中継は民放テレビ局や各種動画配信サービスなどで行われていますが、DAZNはその中でも群を抜いており、DAZNに加入するだけでスポーツ中継を満喫することができるでしょう。
中でも、サッカー関連の配信は非常に多く、サッカー好きな方にとっては加入すべきサービスといっても過言ではありません。
DAZNで視聴できる海外サッカーは?

DAZNでは、海外サッカーも視聴可能です。世界トップクラスの選手が集まるヨーロッパ各国のリーグやカップ戦、ワールドカップ予選、女子サッカーなどさまざまな試合を取り扱っているため、とことんサッカーを楽しみたい方にはぴったりでしょう。
ここでは、DAZNで視聴できる海外サッカーの種類を紹介します。
海外リーグ
DAZNではヨーロッパ各国のリーグ戦を視聴することができます。具体的なリーグは以下の通りです。
- プレミアリーグ(イングランド)
- ラ・リーガ(スペイン)
- セリエA(イタリア)
- ベルギーリーグ(ベルギー)
- スコティッシュ・プレミアシップ(スコットランド)
プレミアリーグやラ・リーガ、セリエAといった世界でもトップクラスのリーグ戦が1つのサービスで全て視聴できるのはDAZNならではでしょう。また、ベルギーやスコットランドなど、日本人選手の活躍が目立つリーグ戦も視聴できます。
カップ戦
DAZNはリーグ戦だけでなく各国のカップ戦も配信しています。具体的なカップ戦は以下の通りです。
- DFBポカール(ドイツ)
- FAカップ(イングランド)
- コッパ・イタリア(イタリア)
- コパ・デル・レイ(スペイン)
- ベルギーカップ(ベルギー)
こちらもヨーロッパ主要リーグを取り扱っています。DAZN独占配信となっているケースが多いため、リーグ戦に加えてカップ戦も見たい、といった方はDAZNの加入は必須といえるでしょう。
ワールドカップ予選
2021年10月現在、2022年開催のカタールワールドカップに向けて各大陸で予選が行われていますが、DAZNでは以下のワールドカップ予選を視聴できます。
- ワールドカップアジア最終予選
- ワールドカップヨーロッパ予選
アジア予選に関しては、日本代表はもちろん、アジアのそのほかの国の試合も視聴できます。 代表選というと、日本とどこかの国の試合を視聴する人が多いのではないかと思いますが、DAZNであれば、日本以外の代表戦も楽しむことができます。
チャンピオンズリーグ
DAZNでは、以下の2つのチャンピオンズリーグの中継も行っています。
- AFC チャンピオンズリーグ
- UEFA女子チャンピオンズリーグ
AFCチャンピオンズリーグはJリーグのチームも参加する大会であるため、興味を持っている人も多いのではないでしょうか。
また、UEFAチャンピオンズリーグというと男子の方をイメージしてしまいますが、女子のチャンピオンズリーグもあります。ヨーロッパトップクラスの女子の試合もぜひ楽しんでください。
その他の国際大会
各国のリーグ戦やカップ戦、代表戦以外にも、DAZNではさまざまな国際大会を取り扱っています。具体的には以下のような大会が挙げられます。
- UEFAネーションズリーグ
- AFC 女子アジアカップ(2022年大会、2026年大会)
- AFC 女子オリンピック予選(2024年大会、2028年大会)
- AFC U23 アジアカップ(2022~2028年大会)
- AFC U20アジアカップ(2023~2027年大会)
- AFC U17アジアカップ(2023~2027年大会)
- AFC U20 女子アジアカップ(2022~2028年大会)
- AFC U17 女子アジアカップ(2022~2028年大会)
- AFC フットサル選手権(2022~2028年大会)
- AFC ソリダリティーカップ(2024年大会、2028年大会)など
AFC関連の大会に関しては、今後数年間はDAZNで中継される予定となっています。アンダー世代の試合も多いため、育成年代に興味のある人も登録を検討してみてはいかがでしょうか。
試合以外の海外サッカーコンテンツ
DAZNでは、試合の中継以外にも、サッカーを題材にしたコンテンツもたくさんあります。例えば、ヨーロッパサッカーのハイライト番組やプレミアリーグのリバプールを取り扱う24時間配信のリバプールTVなどです。
また、毎週配信される「やべっちスタジアム」や、「Atsuto Uchida’s FOOTBALL TIME」などのコンテンツも視聴できるため、さまざまな視点からサッカーを楽しむことができるでしょう。
DAZNの加入方法

ここでは、DAZNへの加入方法を手順に沿って解説します。加入自体は簡単にできるため、この記事を読んですぐに加入することも可能です。ぜひ参考にしてください。
公式ページにアクセスして視聴プランを選ぶ
まずは、DAZNの公式ページにアクセスしてください。トップページを開くと「1ヶ月の無料体験を始める」があるので、そこをクリックします。
クリックすると視聴プランが表示されるので、自身の希望に沿ったプランを選択してください。DAZNには、年間プランと月間プランがあり、それぞれ以下のような金額となっています。
- 年間プラン:27,000円(税込)/年
- 月間プラン:3,000円(税込)/月
年間プランに加入すると、1ヶ月あたりの料金は2,700円程度となるため、月間プランで12ヶ月加入するよりもお得です。そのため、長期的な加入を希望する方は年間プランの利用をおすすめします。
なお、どちらのプランを選んでも、最初の1ヶ月は無料トライアル期間となり料金は発生しません。
アカウントを作成する
視聴プランを選択したら、アカウントを作成します。「アカウントの作成」の内容に沿って、名前やメールアドレスなどを入力してください。
この画面には、無料トライアル期間が終了した後、いつから料金が発生するのか記載されているため、支払日が気になる方はメモを残しておくことをおすすめします。
支払い情報を入力する
続いて支払い情報を入力します。支払方法は、日本国内で発行されたクレジットカードやデビットカード、スマートフォンのキャリア決済などさまざまな方法に対応しています。
自身の希望する支払方法を選択し、内容に沿って情報を入力してください。
支払情報を入力すると登録完了となり、コンテンツを視聴できるようになります。
DAZNの支払い方法
先述の通り、DAZNの支払方法はさまざまです。具体的な支払方法としては以下のようなものが挙げられます。
- 国内発行のクレジットカード、デビットカード
- Paypal
- DAZNプリペイドカード
- DAZN年間視聴パス
- アプリ内課金(Apple ID・Amazon・Google Play)
- モバイルキャリア決済(Softbank・Y!Mobile・au・UQ Mobile・docomo(DAZN for docomo加入者のみ))
- ケーブルテレビ(J:COM・JCTAの加盟局)
「クレジットカードを持っていないから加入できない」といったことはないため安心してください。
こちらの記事では、DAZNの体験視聴の方法とお得に視聴して解約するやり方を解説しています。DAZNへの加入を検討されている方は、まず1ヶ月無料トライアルを利用してみて下さい。
DAZNで実際に視聴する方法

DAZNで海外サッカーを視聴する場合、以下の端末を使って視聴することができます。
- スマートフォン
- タブレット
- パソコン
- テレビ
ここでは、書く端末を使って視聴する方法を解説します。
スマートフォン・タブレットで視聴する
スマートフォンやタブレットを使って視聴する場合、DAZNのアプリをインストールする必要があります。
iPhoneやiPadなどであればApp Storeで、Androidの端末であればGoogle Playストアでインストール可能です。
インストール後は、自身のアカウントでログインすればそのままコンテンツの視聴ができます。ただし、DAZNのアプリでは新規会員登録はできないため、未加入の方はDAZN公式サイトで登録を済ませておく必要があります。
パソコンで視聴する
パソコンで視聴する場合は、DAZNの公式ページにアクセスし、自身のアカウントでログインするだけでコンテンツの視聴が可能です。
視聴頻度が多い場合は、ブックマークをするなどしてすぐにアクセスできるようにしておくといいでしょう。
テレビで視聴する
テレビでDAZNを視聴する場合、いくつかの方法があります。1つは、パソコンからHDMIケーブルを使って接続するというものです。
また、Amazon FireTVを利用している人は、DAZNアプリをダウンロードすることで視聴することもできます。プレステなどのゲーム機を使ってアプリをダウンロードして視聴することや、スマートテレビを使って視聴することも可能です。
まとめ
今回は、DAZNで楽しめる海外サッカーコンテンツの種類からサービスへの加入方法、コンテンツの視聴方法などについて解説しました。
DAZNではJリーグ以外にも、ヨーロッパ各国のリーグ戦やカップ戦、ワールドカップ予選などさまざまな海外サッカーの試合が視聴できます。
これから新規加入しようとしている場合でも、登録手続きはすぐに完了するため、数分後にはコンテンツの視聴が可能です。サッカー好きの方、海外サッカーをたくさん視聴したい方などは、ぜひDAZNを利用してみてはいかがでしょうか。
こちらの記事では、DAZNでスポーツ中継をみるメリットを解説しています。サッカー以外にも野球やバスケットボールなど幅広いジャンルのスポーツを楽しめるので、スポーツ配信が好きな方はぜひチェックしてください。

Kzy Shibata /
ビギナーズ編集部 ライター
岡山県出身 フリーライター兼サッカー監督です。 「人間万事塞翁が馬」をモットーとしています。