更新

【セール最終日】2025年Amazonプライムデーはいつまで?より安く買うための完全攻略ガイド

Amazonプライムデーはいつ開催なのか、また開催中の最新情報をすばやくチェック!さらに事前準備セール開始後の安く買う攻略テクニックもお教えします。
【セール最終日】2025年Amazonプライムデーはいつまで?より安く買うための完全攻略ガイド

※当記事はアフィリエイト広告を含みますが、情報の正確性・公平性には影響しません。

Amazonプライムデーとは、年に1度のお得なセールイベントです。

本記事では、欲しい商品を安く買うための攻略法をわかりやすく解説。

またプライムデーがいつまで開催されているのか、最新情報も更新しています。

プライムデー完全攻略

【~7/14まで】プライムデー最終セール開催中!

Amazonプライムデーセール
出典:Amazon

7/11から開催しているAmazonプライムデーもいよいよラストスパート!

Amazonデバイスや家電の購入は、ブラックフライデーの次に割引率の高い今回のセールが特におすすめです。

各セールの日程を下記にまとめました!

  • 【先行セール】7/8(火)0:00~7/10(木)23:59
  • 【プライムデー】7/11(金)0:00~7/14(月)23:59

また、期間中は以下のキャンペーンも実施されます。

Amazonプライムデーのポイントアップキャンペーンで最大18%還元
出典:Amazon

プライムデーのポイントアップキャンペーンは最大18%還元!

エントリー必須なので、お買い物前にポチッとエントリーをお忘れなく。

今すぐエントリーする

Amazonプライムスタンプラリー2025
出典:Amazon

プライムスタンプラリーはスタンプを5つ集めると10人に1人、最大50,000ポイントゲットの大抽選に参加できます!

こちらも忘れずにエントリーしておきましょう。

スタンプラリーにエントリーする

来年も、お目当ての商品が売り切れて悔しい思いをしないよう、Amazonプライムデーの攻略法を事前にチェック。

Amazonプライムデーとは?

Amazonプライムデーとは?

Amazonプライムデーとは、プライム会員限定の大規模セールイベントです!

家電や日用品など幅広いカテゴリの商品がお得な割引価格で提供されます。

Amazonでは1年を通してさまざまなセールが開催されています。その中でもユーザーの注目度が年々高くなっている見逃せないセールです。

年に一度のビッグセール

年に1回、2日間に渡って開催されるAmazonプライムデー。

このセールはAmazonの創立20周年を記念して2015年に始まり、2025年で11回目を迎えました。

年々規模が拡大していて、ブラックフライデーやサイバーマンデーを上回ることも。Amazon最大のビッグセールのひとつとして知られています。

安くなるものは数えきれない

プライムデーでは、100万点以上の商品が割引対象となります。

特にAmazonデバイス、そして家電食品・飲料カテゴリーの商品が大幅に値下げされることが多いです。

家電製品では、テレビ、パソコン、スマートフォンなどの大型家電から、掃除機、調理家電などの生活家電まで幅広く対象となります。

また、日用品や食品、ペット用品なども割引対象となるため、普段使いの商品をまとめ買いするチャンスでもあります。

事前公開中!
セール対象商品をみる

ビギナーズでは、Amazonプライムデーで何が安くなるのか一覧にした記事も。ぜひ参考にしてください。

同時開催のキャンペーンもお得

ポイントアップキャンペーンやスタンプラリーなど、セールと同時に開催されるキャンペーンも見逃せません

これらのキャンペーンを活用することで、さらに賢くお買い物できるでしょう!

これらのキャンペーンは事前にエントリーが必要な場合もあるので、セール開始前からチェックしておくことが重要です。

Amazonのサブスクサービスも要チェック

また、Amazonのサービスがお得になるキャンペーンもチェック。

Prime VideoやKindle Unlimitedなどサブスク系の無料期間がいつもより延長されたり、月額料金が安くなります。

Kindleユーザなら、プライムデーのKindle情報をまとめた記事もご一読くださいね。

プライムデーの事前準備7つ|セール前に備える

プライムデーの事前準備|セール前に備える

ここでは、Amazonプライムデーのセール開始前に備えたい、事前準備を解説します。

1.プライム会員になる

Amazon

プライムデーに参加するためにはAmazonプライム会員になる必要があります。

現時点で非会員の方でもAmazonプライムの無料体験に登録することで、すぐ参加可能です!

まだプライム会員でない方は、これを機に登録してみてはいかがでしょうか。

また、家族に1人会員の方がいるならAmazonの家族会員」を活用してみましょう。みんなでプライム特典を共有できるので、より効率的に利用できますよ。

30日間無料!解約も簡単!
Amazonプライムの無料体験をする

会員はプライムデーへの参加以外にも、お急ぎ便やお届け日時指定便の無料利用、Prime Videoの視聴など、多くの特典を利用できます。

Amazonプライムの料金プライム会員のメリットなども確認してみてください。

学生ならPrime Student

Prime Student
出典:Prime Student

また、現在学生の方は「Prime Student」のほうをおすすめします。

このAmazonの学生向けプライム会員とは、学生限定で会員料金が半額なのに、通常会員とほぼ同じ特典をうけられるプランです。

もちろんPrime Student会員でも、プライムデーセールの対象者です。いますぐセールに参加できますよ!

6か月無料!
Prime Studentの無料体験をする

2.欲しいものリストを作成する

事前に欲しいものリストを作成して、商品をリストアップしておくことで、セール開始時にスムーズに購入できます。

欲しいものリストは複数作成できるので、カテゴリーごとや優先度ごとにリストを分けておきましょう。

また、公開設定を変更することで、家族や友人とシェアすることもできます。共有することで、ギフト選びなどに活かせそうですね。

さらに、価格変動をチェックする機能もあるので、普段から使っていると過去の値段からセール時の割引率を判断することができます。

3.Amazonショッピングアプリをダウンロード

Amazonショッピングアプリを使うとセール情報をいち早くチェックできます。

さらに、通知機能も活用したいところ。欲しい物リストに入れておいた商品がセール対象になると教えてくれます。

また、アプリの「ウォッチリスト」機能でプライムデーの特別価格をすぐに確認できます。

アプリ限定のセールやクーポンが提供されることもあるので、普段のお買い物にも便利です。

4.ポイントアップキャンペーンにエントリー

ポイントアップキャンペーンにエントリーすることで、購入金額に応じてポイントが還元されます。

参加するには、まず以下の条件を満たしましょう。

  1. キャンペーンへエントリーする
  2. 期間中に合計金額10,000円以上購入する

キャンペーン毎に還元率は変わります。過去のプライムデーでは、最大30%のポイント還元キャンペーンが実施されたことも

事前にエントリーして、セール期間中は気になる商品をお得に購入しましょう。

お得に買うなら!
キャンペーンにエントリーする

5.プライムスタンプラリーに参加

「プライムスタンプラリー」として、スタンプを集めることでポイントがもらえるキャンペーンがあります。これも活用してお得にお買い物を楽しみましょう。

スタンプラリーへの参加方法は簡単で、専用ページでエントリーするだけ。

獲得したポイントは、次回以降の買い物で使用できるので、実質的な割引として活用できます。

抽選に参加!
スタンプラリーにエントリーする

6.限定キャンペーンや特集もみる

ポイントアップキャンペーンやスタンプラリーの他にも、お得なプライムデー限定キャンペーンが!

過去にはdポイントが増えるキャンペーンや有名人とのコラボ商品特集が組まれることもありました。

キャンペーン内容は様々なので、毎回注目してみましょう。

7.先行セールに参加する

本番のプライムデー前に始まる「先行セール」お目当ての商品をいち早くゲットできるチャンスです。

先行セールでは、プライムデー本番よりも早くセール価格で購入できる商品があります。そのため人気商品は先行セールで売り切れることもあるので要注意です。

ただし、プライムデー本番でさらに値下げされた場合は差額が返金されるケースもあるので安心して購入してくださいね。

また、先行セール期間中に実施されるタイムセールやクーポン配布などの特別企画もあるので、こまめにチェックすることが大切です。

プライムデーの買い物術5つ|セール中にやること

プライムデーの買い物術|セール中にやること

Amazonプライムデーが始まったら、以下の買い物術を活用してお買い物してみてください。

1.開催中のキャンペーンをチェック

セール期間中に追加でキャンペーンが登場する場合があります。公式サイトやアプリで最新のキャンペーン情報を確認しましょう。

特に、セール開始直後と終了間際にキャンペーンが追加されることが多いので、この時間帯は要チェックです。

ビギナーズでは、最新のキャンペーン情報が公開されたら情報を更新していくので、ぜひ確認してみてくださいね。

【2025】ポイントアップキャンペーンと大抽選会開催中!

ポイントアップキャンペーン
出典:Amazon

今年は最大18%ポイントアップキャンペーン!

還元率の内訳は以下の通りです。

条件 還元率
プライム会員
であること
+3%
Amazon
Mastercard
での買い物
最大+4%
ブランドセレクション対象商品購入で +3%
対象カテゴリー商品のご購入で
+8%

今回の対象カテゴリーは、「DIY・工具・園芸用品カテゴリ」です。

また、大抽選会はキャンペーン期間中に合計10,000円(税込)以上対象商品をお買い物をすると、自動でエントリーされます。最大で100,000ポイントが当たるチャンスです。

  • エントリー期間:2025/6/17(火)14:00~7/14(月)23:59
  • お買い物期間:2025/7/8(火)0:00~7/14(月)23:59

お得に買うなら!
キャンペーンにエントリーする

【2025】プライムスタンプラリー開催中!

スタンプラリー2025
出典:Amazon

今年もプライムスタンプラリーが開催します。スタンプを5つ集めると10人に1人、最大50,000ポイントゲットの大抽選にチャレンジ!

大抽選への応募は、キャンペーン期間中に対象商品を2,000円以上購入する必要があります。

また1つ~4つ集めてもポイント当選の可能性があるので、まずは気軽にエントリーしておきましょう。

  • 期間:2025/6/17(火)~7/20(日)23:59

抽選に参加!
スタンプラリーにエントリーする

2.Amazonサブスクサービスも無料利用

忘れずにチェックしたいのがAmazonが提供するサブスクサービス。無料期間の延長など、こちらも期間限定キャンペーンの実施がおこなわれるためです。

プライム会員でなくとも対象にはなれますが、会員のほうがお得度の高い特典になっています。

Kindle Unlimitedが3か月無料

3か月0円|Kindle unlimited
出典:Amazon

3か月無料でKindle Unlimitedが利用できるプライム会員限定キャンペーンが開催されます。

Kindle Unlimitedとは、200万冊が楽しめるAmazonが運営している読み放題サービスです。

プライム会員の方は0円で試せるこの機会を逃さずに、ぜひ活用してくださいね!

  • 【期間】2025/6/17/(火)14:00~7/14(月)23:59

読み放題なら!
Kindle Unlimitedを無料体験する!

プライム会員以外も2か月499円で!

もしプライム会員でなくても、今なら2か月1,960円499円で登録できますよ。

ひと月あたり約25%OFFです。ぜひお見逃しなく!

プライムデーのkindle情報はこちらで詳しくまとめています。

Audibleが最大3か月無料

Audibleが最大3か月無料
出典:Amazon

本の聴き放題サービスのAudibleとは、Amazonが運営しているサービスのひとつ。

期間中は、プライム会員なら3か月無料で利用できます。非会員でも3か月間は月額99円で利用できます!

12万以上の作品が聴き放題になる魅力的なキャンペーン、ぜひお得にAudibleをはじめてみましょう。

  • 【期間】~2025/7/31(木)

12万作品聴き放題!
Audibleを無料体験する

Amazon Music Unlimitedが最大4か月無料

Amazon Music Unlimitedが最大4か月無料
出典:Amazon

Amazon Music Unlimitedとは、Amazonが運営している音楽聴き放題サービス。

プライムデーにあわせたキャンペーンでは、なんとプライム会員は4か月無料で聴き放題になります!

会員でなくても3か月無料と長い期間楽しめますよ。

1億曲以上の楽曲やプレイリストが、お得な料金で聴き放題になるチャンスをお見逃しなく!

  • 【期間】~2024/7/18(木)

無料期間延長!
Amazon Music Unlimitedを無料体験する

3.【対象者限定】Amazonギフトカードを買うと500ポイント付与

【対象者限定】Amazonギフトカードを買うと500ポイント付与
出典:Amazon

プライムデー期間中は、Amazonギフトカードを対象としたキャンペーンを開催しています。

対象者限定ですが、5,000円以上購入すると500ポイントがプレゼントされます。

ギフトカードは有効期限が長いので、使い切れなかった分は次回のお買い物に使用できるため、安心です。

対象者限定!
ギフトカードを購入する

4.プライムデーの目玉商品を発掘

目玉商品や特に人気の高い商品をチェックしましょう。

目玉商品は通常、プライムデー特設ページで紹介されています。カテゴリー別にチェックすると、自分が興味のある商品を見つけやすいですよ。

また「タイムセール」や「数量限定」といった表示がある商品は、他ユーザーからも注目されているので購入を検討する場合はすばやく決断を!

5.クーポンを有効活用

ただでさえお得なプライムデーのセール価格に、クーポンも有効活用してさらに安く!

アマゾンのクーポンを事前にチェックしておきましょう。

商品ページに適用できるクーポンが表示されている場合もあるので、カートに入れる前は必ずみておいてくださいね。

クーポンには使用期限適用条件があるので、詳細をよく確認してから使用することが大切です。

【プライムデー最終日】お買い得商品ベスト15

プライムデーのお買い得商品

プライムデーで買いたい、お買い得な商品をご紹介します。

セール商品をまとめてみたい!という方は、プライムデー対象商品一覧をチェックしてください。

プライムデーのおすすめ商品一覧も、ぜひご覧ください。

過去のプライムデー開催日程

過去のプライムデー開催日程

過去のプライムデーがいつ実施されたのかをみてみましょう。次回の開催がいつになるのか予想できます。

2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
7/16(火)~7/17(水) 7/11(火)~7/12(水) 7/12(火)~7/13(水) 6/21(月)~6/22(火) 10/13(火)~10/14(水) 7/15(月)~7/16(火) 7/16(月)~7/17(火) 7/10(月)~7/11(火) 7/12(火) 7/15(水)

例年、基本的には7月の3週目あたりに実施することが多い傾向にあります。

ただし、時々イレギュラーも。他のAmazonセール時期とあわせて確認しておきたいところです。

まとめ

年に一度のビッグセールであるAmazonプライムデー。

事前準備をしっかり行い、セール期間中は効率的に賢くお買い物を楽しみましょう。

お目当ての商品を見逃さないよう、先行セールからチェックすることをおすすめします。

お得にお買い物!
Amazonプライムデーはこちら

ビギナーズ編集部 /
ビギナーズ編集部 beginners

趣味を探すメディアサイト「ビギナーズ」編集部です。様々な趣味をご紹介していきます。

ビギナーズTOPページ