更新
防振双眼鏡レンタルのおすすめ8社比較!東京ドームや大阪でも即日レンタル可!

双眼鏡はコンサートやスポーツ観戦などで活躍するアイテムです。「必要なときだけ使いたい」「どの双眼鏡を買おうか迷う」と考えている人も多いのではないでしょうか。
そんなときに便利なのが「レンタルサービス」です。
今回は、双眼鏡をレンタルしているレンタル会社のサービス内容や特徴を比較していきます。
さらに、おすすめの双眼鏡モデルを紹介していきます。使用目的に合うレンタル会社を見つけてみてください。
※この記事の情報は2023年3月16日時点の情報です。
【比較表】双眼鏡がレンタルできるおすすめのサービス

双眼鏡を借りられるレンタルサービスをご紹介します。購入するより安い価格で使用可能で、頻繁に使わない場合はレンタルを利用する方がお得です。
また、レンタルサービスは購入予定のモデルの品質の確認として利用することも可能なので、双眼鏡の買い替えの際にも便利に使えるサービスです。
双眼鏡レンタルができるサービス会社は意外にも多く、往復送料無料・保証つきなど、気軽にレンタルできる会社もあります。
各会社によってもサービスは異なるので、下記の表を見ながら自分の目的に合ったサービスを見つけてみましょう。
サービス名 | 双眼鏡レンタル料金(税込) | 期間 | 当日レンタル可否 | 支払い方法 | 送料 | 対応地域 | 受取方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
kikito | 4,980円~ | 4日間~ | × | 電話料金合算払い、dカード、クレジットカード払い | 往復無料 | 全国 ※一部離島を除く |
宅配 |
ゲオあれこれレンタル | 3,880円~ | 3泊4日~ | × | クレジットカード払い | 往復無料 ※北海道、沖縄は有料 |
全国 ※一部離島除く |
宅配 ※自宅以外指定可(要相談) |
DMMいろいろレンタル | 3,460円~ | 5日間~ | × | クレジットカード | 往復無料 | 全国 ※一部離島除く |
宅配 |
モノカリ | 2,490円~ | 3日間~ | ◯ | クレジットカード | 往復無料 | 全国 | 宅配or店舗 ※自宅以外指定可 |
APEXレンタル | 5,320円~ | 2泊3日〜 | ◯ | クレジットカード決済、コンビニ決済、銀行振込、代引き等 | 2泊3日以上or3,000円以上のレンタルで無料 | 全国 ※沖縄は本島のみ ※島は不可 |
宅配or店頭 |
レンティオ | 3,000円~ | 1日~ | × | クレジットカード決済、後払い決済、Amazon Pay、請求書払い | 往復無料 | 全国 | 宅配 ※自宅以外指定可 |
サービス名 | 双眼鏡レンタル料金(税込) | 期間 | 当日レンタル可否 | 支払い方法 | 送料 | 対応地域 | 受取方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
カメラレント | 月額3,850円~ | 入会中なら期間は自由 | × | クレジットカード | 往復無料 | 全国 ※一部離島を除く |
宅配 |
GooPass | 月額6,380円~ | 入会中なら期間は自由 | × | クレジットカード | 往復無料 | 全国 | 宅配 |
※上記2サービスはサブスクサービスのため、月額制です。
kikito:dポイントが貯まってお得!

- 選び抜かれた様々な最新デバイスがレンタル可能
- 気に入ったらそのまま買取りできる商品もある
- NTTドコモが運営、dポイントが貯まる・使える
kikito | 詳細 |
---|---|
料金 | 6,980円~ |
期間 | 4泊5日~ |
当日レンタル可否 | × |
支払い方法 | 電話料金合算払い、dカード、クレジットカード払い |
送料 | 往復無料 |
対応地域 | 全国 ※一部離島を除く |
受取方法 | 宅配 |
「kikito」は、NTTドコモが運営する デバイスレンタルサービスです。家電製品から最新デバイスまで、様々な機器をお試し利用できるのが特徴です。
そんなkikitoでは4泊5日、6,980円~から双眼鏡がレンタルできます。
さらに、レンタル中の商品が気に入った時は、追加料金を支払えばそのまま買取り可能な商品もあるのがうれしいポイントです。気になる商品があれば、まずはお試し利用をしたあとに、納得して購入できます。
kikitoでは正午12時までにwebから注文すれば、最短翌日午前までに自宅にて受取れます。返却はコンビニからもできるので簡単です。
利用するにはdアカウントが必要ですが、レンタル料金100円(税抜)につきdポイントが1ポイントが貯まり、レンタル時に利用できる他、kikito以外のサービスでも利用できます。
\dポイントが貯まってお得!/
ゲオあれこれレンタル:充実保証で安心

- 日用品や家電もレンタル可能
- 気に入ったらそのまま買取りできる商品もある
- お得なセットレンタルプランもある
ゲオあれこれレンタル | 詳細 |
---|---|
料金 | 3,880円~ |
期間 | 3泊4日~ |
当日レンタル可否 | × |
支払い方法 | クレジットカード払い |
送料 | 往復無料※北海道と沖縄を除く |
対応地域 | 全国 ※一部離島を除く |
受取方法 | 宅配 ※自宅以外指定可(要相談) |
ゲオあれこれレンタルは、株式会社ゲオが運営するレンタルサービスです。日用品の取り扱いが豊富で、人気の家電や美顔器、iPhoneやiPadなど多種多様な商品が揃っています。
そんなゲオあれこれレンタルでは「キャノン 防振双眼鏡 8×25 IS」がペンライトとセットでレンタルできるお得なプランが用意されています。
こちらは3泊4日、3,880円~レンタルでき、コンサートで使用したいという方には特におすすめです。
また、補償サービスもあり、利用中に商品が破損した場合は修理代金の上限は5,000円までとなっています。ただし破損状態がひどい場合は修理費の一部または全額を請求されることもあるため気をつけましょう。
ゲオあれこれレンタルでは「買える!」のアイコンがある商品は、レンタル後にそのまま購入もできます。
中古品ではありますが、ゲオの専用センターにてしっかりクリーニングやメンテナンス、動作確認をおこなっているため安心して購入できるでしょう。
\セットでお得にレンタル!/
DMMいろいろレンタル:豊富な品揃え

- 低価格な料金設定
- ジャンル・品揃えが豊富
- 防振双眼鏡もレンタル可能
DMMいろいろレンタル | 詳細 |
---|---|
料金 | 6,880円~ |
期間 | 双眼鏡の場合5日~ |
当日レンタル可否 | × |
支払い方法 | クレジットカード |
送料 | 無料 |
対応地域 | 全国 ※一部離島除く |
受取方法 | 宅配or店頭 |
双眼鏡だけでなく、豊富な商品を扱うDMMいろいろレンタルは双眼鏡単体は30日間のレンタルが可能で、アウトドアや連日のイベントの際にうれしいですね。
短期レンタルですと5日間、6,880円~からレンタルも可能です。
スポーツ・アウトドア用品のレンタルもできるので、アウトドアで双眼鏡を使いたい方は一式レンタルもできます。
DMMいろいろレンタルでは、商品によってはレンタル中に購入できるものがあるので、様々なジャンルから欲しい商品を探してみるのもおすすめです。
そんなDMMいろいろレンタルで借りられる双眼鏡は、Mirage(ミラージュ)16×50 097166 ケンコー 双眼鏡です。
ネイチャーウォッチングを始めたい方にはおすすめの入門機で、操作性にも優れています。
\品揃えが豊富!/
モノカリ:当日レンタルOK

- 人気メーカーの双眼鏡がレンタルできる
- カメラだけでなく、ドローンやその他家電商品も取り扱っている
- 店舗受け取りで即日利用可能、関東圏の前日14時までの注文なら翌日到着予定
モノカリ | 詳細 |
---|---|
料金 | 2,940円~ |
期間 | 2泊3日~ |
当日レンタル可否 | ◯ |
支払い方法 | クレジットカード |
送料 | 無料 |
対応地域 | 全国 |
受取方法 | 宅配or店頭(空港やホテルでの受け取りも可能) |
モノカリはGoProや高品質カメラを格安で利用できるレンタルサービスです。
CanonやPentaxなど人気メーカーの双眼鏡もレンタルできます。自宅の他、空港受け取りも可能で、国内外の旅行先で使いたい人にもおすすめです。
また、ホテルや郵便局にも送付してもらえるので、東京ドーム周辺でも受け取れます。
モノカリは北海道から沖縄まで全国送料無料で、関東圏の方なら前日14時までの注文で翌日中に受け取れるといった早さも魅力です。
返却はレンタル最終日24時までの手続きでOKで、簡単にレンタルできて時間いっぱい使えます。そんなサービス内容が人気の一つとなっています。
そんなモノカリで借りられる双眼鏡は、世界最小モデルの双眼鏡KENKO 防振双眼鏡 VC Smart 14×30 光学14倍です。持ち運びしやすいにも関わらず、間近で見ているような鮮明な視界が手に入れられます。
その他PENTAX タンクローR 8×21UCF 光学8倍も取り扱っており2泊3日、2,940円~からレンタルできます。
モノカリは東京に店舗も構えており、年中無休です(レンタルの際はサイト上から事前予約必須)。平日だけでなく土日祝日も受け取りが可能なので、ネットで予約をして店舗で受け取りをすれば、即日使えます。
在庫がある限り、2時間前までの連絡で店舗まで取りに行けば貸出可能という対応がうれしいですね。
\即日レンタルも可能!/
Apexレンタル:当日、2泊3日〜から借りられる
- カメラ以外のガジェットも借りられる
- 20年以上続くオンラインレンタルの老舗
- 店舗に行けば即日レンタルできる
APEXレンタル | 詳細 |
---|---|
料金 | 3,600円~ |
期間 | 2泊3日〜 |
当日レンタル可否 | ◯ |
支払い方法 | クレジットカード決済、コンビニ決済、銀行振込、代引き等 |
送料 | 2泊3日以上or3,000円以上のレンタルで無料 |
対応地域 | 全国 ※沖縄は本島のみ ※島は不可 |
受取方法 | 宅配or店頭 |
「APEXレンタル」とは、20年以上オンラインにおけるレンタルサービスを展開している老舗のレンタルサービスです。
運営会社も昭和38年に創業されたので、老舗ならではの安定感のあるサービスに加え、経験・知識も豊富なスタッフが在中しています。
APEXレンタルで借りられる双眼鏡は、女性でも使いやすいKenko VCスマート 14×30やシンプル機能の10倍双眼鏡Canon 10×30 IS IIです。1泊2日、3,600円~レンタル可能です。
店舗に在庫があれば即日レンタル可能なので、早めに借りたい方は店舗でのレンタルを検討しましょう。
\即日レンタルも可能!/
カメラレント:双眼鏡以外のレンタルも可
- カメラの品揃えが業界最大級
- 自分の条件に合ったプランを選べる
- 返却に焦る必要がない
カメラレント | 詳細 |
---|---|
料金 | 3,850円~ |
期間 | 入会中なら期間は自由 |
当日レンタル可否 | × |
月額料金(税込) | 3,850円~ |
支払い方法 | クレジットカード |
送料 | 往復無料 |
対応地域 | 全国 ※一部離島を除く |
受取方法 | 宅配 |
「カメラレント」は、業界最大級の1,200を超えるカメラ関連機器を扱っているレンタルサービスです。
本サービスでは、ブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナ・ダイヤモンド・ハイエンドの6つの月額プランがあります。目的や予算、レンタル可能な商品内容など、自分の条件に合ったプランを選べます。
商品返却後は再契約しない限り料金が発生しないことに加え、カメラのレンタル期間が設けられていないので、日程を気にせずにレンタル可能です。
カメラレントでレンタルできる双眼鏡は、「撮れる望遠鏡」Canon PowerShot ZOOMのみですが、月額3,850円~からレンタルできます。
本機はスローガンの通り、望遠機能と撮影を両立できる優れモノです。2021年にはグッドデザイン賞を受賞しています。この商品はブロンズプランからレンタル可能です。
\料金プランが選べる!/
GooPass:最新機器が豊富
- 契約月内なら商品を入れ替え放題
- カメラの周辺機器も楽しめる
- 翌日にはレンタル品が届く
GooPass | 詳細 |
---|---|
料金 | 6,380円~ |
期間 | 入会中なら期間は自由 |
当日レンタル可否 | × |
月額料金(税込) | 6,380円~ |
支払い方法 | クレジットカード |
送料 | 往復無料 |
対応地域 | 全国 |
受取方法 | 宅配 |
「GooPass」では、約1,500種類以上にも及ぶカメラ周辺機器が、月額制+入れ替え放題で借りられます。カメラ以外にもドローンやカメラ用マイクなどもレンタル可能です。
月額PASSは10段階あり、PASS1つにつき1つの商品をレンタルできます。PASSを追加すれば3商品まで借りられるので、たくさん借りたい方は検討しましょう。
GooPassで借りられる双眼鏡は、分離式3WAYのPENTAX VD 4×20 WPです。薄暗いシーンでも明るく見えるので、ライブやスポーツ観戦に便利でしょう。本機は月額6,380円~Rank1から借りられます。
\カメラの周辺機器も豊富!/
Rentio(レンティオ):東京ドームでもレンタル可

- カメラを始めとした品揃えが豊富
- サイトが見やすく使いやすい
- 補償サービスは無料
レンティオ | 詳細 |
---|---|
料金 | 2,300円~ |
期間 | 3泊4日~ |
当日レンタル可否 | × |
支払い方法 | クレジットカード決済、後払い決済、Amazon Pay、請求書払い |
送料 | 往復無料 |
対応地域 | 全国 |
受取方法 | 宅配※自宅以外指定可 or店舗ロッカー |
「レンティオ」は、最新のガジェットから家電まで豊富に揃っているレンタルサービスです。手ごろな価格でレンタルできるので、新しいものが好きな方にもおすすめでしょう。
本サービスで借りられる双眼鏡はサイトロン 防振双眼鏡 FESTA 12×21 STABI 倍率12倍です。レンティオ内で人気の製品で、「見やすい」「軽い」「使いやすい」の3点が揃った優れものです。
5色のカラーバリエーションがあるので、推しの色を借りてコンサートに参加するのもいいかもしれませんね。
お手頃なPENTAXタンクローR 8×21UCF Rであれば3泊4日、2,300円~からレンタル可能です。
また、レンタル予約した商品を無人店舗のロッカーで受け取れる、「Rentio GO」という新サービスがスタートしました。
水道橋駅から徒歩1~3分の場所に「東京ドーム前店」があるので、ライブやスポーツ観戦時に双眼鏡を借りられます。返却もロッカーに戻すだけでOKなので、手間なく気軽にレンタルところが魅力です。
レンティオはサイトが見やすく使いやすいのも特徴的です。口コミを参考にしながら商品を選びやすくなっています。
補償サービスは無料で、修理可能な範囲での故障であれば免責金額の上限が2,000円と良心的です。サポートが充実している点も安心できます。
\補償サービスも無料!/
【シーン別】レンタルできるおすすめの双眼鏡

双眼鏡は様々な種類があり、使用シーンによって最適な倍率が異なります。
高倍率の方が対象が大きく見えるのですが、その分手ブレしやすくなります。快適に使用するためにも、自分が利用するシーンに合った双眼鏡を選ぶことが大切です。
ここではシーン別に、快適に見える倍率とともにおすすめの双眼鏡を解説します。また、手ブレ補正機能や、オートパワーオフ機能など、便利な機能もあわせてご紹介します。
ライブ・コンサートにおすすめの双眼鏡
ライブ・コンサートにおすすめの双眼鏡をご紹介します。倍率は8倍前後が使いやすいでしょう。
PENTAX タンクロー R 8×21

双眼鏡を初めて使う方におすすめなのが、光学8倍の『PENTAX タンクロー R 』です。光学8倍とは、80m先の対象物が10mの距離から見たときの大きさに見えるほどの性能という意味です。
210gとコンパクトサイズで、ボディ外装にはラバーコートを施しており握りやすくなっています。
コンサートなどで長時間使用する場合、軽量で扱いやすいものを選ぶことが肝心になります。そういった点から、こちらのモデルは観劇やコンサートに特におすすめの双眼鏡です。
キャノン 防振双眼鏡 8×20 IS

高性能と携帯性を両立したモデルです。高い手ブレ補正効果を発揮する、シフト方式の新手ブレ補正機構を搭載しています。
手ブレ補正は、連続約12時間継続可能です。また、フィールドフラットナーレンズを使用し、フレアやゴーストを防いで視野周辺を鮮明に保ちます。
ゲオあれこれレンタルでキャノン 8×20 ISをレンタルする
この記事では、ライブやコンサート向けのおすすめ双眼鏡を紹介しています。双眼鏡を使う場面が決まっている方は、ぜひ参考にしてください。
スポーツ観戦におすすめの双眼鏡
ここでは、スポーツ観戦におすすめの双眼鏡をご紹介します。
ケンコー・トキナー VC スマート 10×30

防振双眼鏡『ケンコー・トキナー VC スマート 10×30』は、スポーツ観戦におすすめの双眼鏡です。
屋外スポーツの観戦の場合、倍率8倍から10倍が適しているとされています。光学10倍のこちらのモデルであれば、野球やサッカーの観戦時も快適に使用できるでしょう。
また、電源を入れると瞬時に手ブレ補正が開始され、安定したシャープな視界を得られます。人間が感知できないほどの細かな振動までスムーズに補正してくれるのため、試合中も選手の表情まではっきりと見られます。
厚さ51mm、重さは515gという小型で軽量なボディが特徴です。さらに外装はラバー素材のため長時間の使用でも疲れにくく、手の小さな方でも片手で簡単に扱えます。
裸眼でもメガネでも双眼鏡を覗きやすいよう、目を当てる部分が上下する設計なのもうれしいですね。どんな方でも使いやすいおすすめのモデルといえます。
ゲオあれこれレンタルでVC スマート10×30をレンタルする
ケンコー・トキナー 双眼鏡 ウルトラビューEXコンパクト 10×32

こちらのモデルは大口径の双眼鏡ですが、従来品に比べ軽量で持ち運びやすくなっています。
外装は抗菌仕様で、いつでも清潔さを保てます。また、防水設計なのでレンズが曇りにくく、突然の雨にも安心して使用できるでしょう。
特に屋外でのスポーツ観戦の際におすすめの双眼鏡です。
ゲオあれこれレンタルでウルトラビューEXコンパクト 10×32をレンタルする
ビギナーズでは、シーン別のおすすめ双眼鏡を紹介している記事もあります。双眼鏡を使う場面が決まっている方は、ぜひ参考にしてください。
天体観測におすすめの双眼鏡
天体観測におすすめの双眼鏡をご紹介します。高倍率は手ブレしやすので、倍率は7~10倍ほどが使いやすいです。
ニコン 防振双眼鏡 10×25 STABILIZED

約410gのコンパクトサイズで、長時間持ち続けてもストレスや疲れを感じにくい軽量設計です。さらに、手ブレ補正機能を搭載しながら折りたたみができるため、運びも快適です。
また、ワンプッシュで電源がオンになり、手ブレ補正機能が起動します。オートパワーオフ機能搭載で、約10分経つと自動的に電源が切れるので、電池の消耗を防いでくれます。
ビクセン 防振双眼鏡 ATERA H10×21

2種類の防振モードを搭載しており、小刻みな微小な揺れから、ゆっくりとした大きな揺れまで吸収します。強力なブレ補正効果により手持ちでも安定した視野が得られるのはうれしいですね。
また、防振双眼鏡の中では軽量なモデルで、422gです。片手でも扱えるサイズなので、長時間の使用でも疲れることはないでしょう。
バードウォッチングにおすすめの双眼鏡
バードウォッチングなどの自然観察におすすめの双眼鏡を紹介します。倍率は8倍程度が使いやすいです。
ビクセン 双眼鏡 アトレックII HR8×32WP

長時間観察していても目が疲れにくいハイアイポイント設計です。メガネをかけたままでも広い視野を得られます。
ラバーボディを採用しており、屋外でのハードな使用にも耐えられる設計です。
また、雨や雪などに濡れても鏡筒内に水が入らないようになっているため、天候に左右されずに使用できるでしょう。
ゲオあれこれレンタルでアトレックII HR8×32WPをレンタルする
ケンコー・トキナー 防振双眼鏡 VCスマートコンパクト 8×21

商品名の通り、超軽量コンパクト設計が特徴です。握りやすいフラットなボディかつ、大き目の手ブレもしっかりと補正してくれます。
電池1本で連続約10時間使用できるため、充電切れの心配もありません。屋外での長時間の自然観察におすすめの双眼鏡です。
双眼鏡を選ぶときのポイント

ここでは、どういった点に注意して双眼鏡を選べばよいかを、解説していきます。ぜひ、レンタルする際の参考にしてください。
軽量、コンパクトサイズを選ぶ
双眼鏡を使う際は、なるべく軽量なものを選びましょう。双眼鏡の重さは様々で、重いものでは1kgを超えるモデルもあります。
また、レンズサイズが大きくなるとより明るく見えますが、その分重くなります。重い双眼鏡を長時間覗くのは疲れてしまいますし、持ち運びも大変です。
一般的に300g~500g未満のモデルが扱いやすいとされています。持ち運びやすさと性能を考えて、自分に合ったモデルを選びましょう。
防振性の高いものを選ぶ
双眼鏡は手に持って使用するものなので、手ブレをどれだけ抑えられるかが重要です。なるべく防振性能が高いモデルを選びましょう。
手ブレを防ぐ防振スイッチは、ワンタッチでONになるモデルがおすすめです。
また、双眼鏡は高倍率になるほど手ブレが起こりやすくなります。
観劇やコンサートであれば6~8倍、屋外スポーツ観戦であれば8~12倍など、用途によって適切な倍率が異なります。むやみに高倍率なモデルを選んでしまうと、手ブレによって逆に見づらくなってしまうので気をつけましょう。
また、どうしても手ブレが気になる場合は、三脚を使用するのもおすすめです。
野外や夏季の利用では防水性も重視
双眼鏡を屋外でのスポーツ観戦や野外フェスで使用する場合や夏のレジャーなどに携帯する場合は、防水性のある機種を選ぶことをおすすめします。
日常防水から水洗い可能なレベルまで、様々なタイプがあるので、使用する場所やシーンに合わせて選びましょう。
夏季は晴れていてもゲリラ雷雨に見舞われるということもめずらしくないので、川や海での水遊び時に限らず、念のため防水機能を備えた双眼鏡をレンタルすると安心です。
双眼鏡レンタルの流れ

双眼鏡レンタルの手順を解説します。気になる方は気軽に試してみましょう。
双眼鏡を自宅で受け取る場合
基本的には「商品を予約→受け取り→使用→返却」の流れです。それぞれの手順を見ていきましょう。
手順1.双眼鏡を予約
レンタルサービス会社のインターネットまたは電話にて商品を予約しましょう。
お届け日、返送日、支払い方法を選択します。支払い方法は、代引き・クレジット決済・楽天ペイ・電子マネーなどレンタル会社によって様々な選択肢があります。
手順2.双眼鏡を受け取る
双眼鏡が発送されてきたら、同封物がちゃんと入っているか確認をしましょう。
基本的には、商品を受け取った日からレンタル開始になります。
手順3.期間中に双眼鏡を利用する
レンタル日数を考えて、商品を利用しましょう。1日でも超過すると延滞料金が発生するので、注意が必要です。
また、手続きをすると、利用期間を延長できる場合もあります。
手順4.双眼鏡を返却する
レンタル会社へ送り返します。送料無料の会社が多いです。中には配送会社が集荷に来てくれるサービスをおこなっている場合もあるので、簡単に返却できます。
商品はレンタル予約されていることもあるので、使い終わったらすぐに返送して、返却期日を守りましょう。
双眼鏡を東京ドームなど外で受け取る場合
モノカリやレンティオなど一部のサービスでは、ホテルや郵便局など自宅以外の場所にレンタル品を送付してもらえます。旅行やイベント時に、ぜひ活用してみてください。
手順1.レンタルする双眼鏡を選ぶ
自宅で商品を受け取る場合と同様に、まずはレンタルサービス会社のインターネットまたは電話にて商品を予約します。
手順2.送付先を自宅以外で指定する
宿泊するホテルや空港、郵便局などにレンタル品を送付してもらえるサービス会社の場合は、予約時に希望の受取場所を指定しましょう。
送付先を指定するだけでも問題ありませんが、宿泊先の場合は事前にレンタル品が届くことを伝えておくと安心です。
手順3.期間中に双眼鏡を利用する
予約した際に決めた期間で、レンタルした双眼鏡を使用しましょう。延長や使用時の故障などについては、サービス会社ごとに違うので、事前にチェックしておくことをおすすめします。
手順4.双眼鏡を返却する
レンタルした双眼鏡を使い終わったら、コンビニや郵便局から返却してください。
なかには店舗のロッカーでレンタル・返却ができるサービスもあるので、レンタル時に確認しておきましょう。
双眼鏡をレンタルするメリットや活用法

双眼鏡をレンタルするメリットは、以下のようなものがあります。
- 一時の使用なら安く済む場合も
- 購入前に使用感を試せる
- 様々な双眼鏡が試せる
一時の使用なら安く済む場合も
双眼鏡を頻繁には使わない方には、購入するより安く済む場合があります。
また、気軽にネットでレンタルできるので、店頭に見に行く・買いに行く手間が省けるのもメリットでしょう。
購入前に使用感を試せる
購入したいけど迷っている方にも、レンタルサービスがおすすめです。
購入前に使用感を確認できるので、自分がどんな機能を求めているか把握したうえで選べます。
色々な双眼鏡が試せる
双眼鏡には様々な種類があり、価格も安価なものから高額なものまであります。
双眼鏡の中でもコンサートやスポーツ観戦をより快適にしてくれるのが、防振双眼鏡です。防振双眼鏡とは、手ブレを自動で補正してくれる便利な双眼鏡です。
購入すると数万円しますが、そんな防振双眼鏡もレンタルサービスなら安く利用できます。様々な双眼鏡を試してみたい方にも、レンタルサービスはおすすめです。
まとめ
双眼鏡のレンタルサービスの特徴を比較し、レンタルできるモデルを紹介しました。
観劇に行く日だけ借りる、旅行の期間だけ借りる、自分の欲しいモデルの機能を確認するために借りるなど、レンタルサービスを使う目的は様々です。
実際に店で使ってみるのと、日光を浴びて外で使ってみるのとでは使い心地も変わってきます。使ってみて初めて「もっと高機能のモデルが欲しい」「もう少し軽いものが欲しい」と本当に自分が希望するモデルが何かわかります。
自分の目的に合ったレンタルサービスで双眼鏡をお楽しみください。
ビギナーズでは、バードウォッチングにおすすめな双眼鏡を紹介した記事もあります。バードウォッチングに適した双眼鏡の選び方が知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

みっきー /
ビギナーズ編集部 ライター
音楽と旅行が好きです。現地のおいしいものを見つけた時に幸せを感じます。最近はYOUTUBEの旅行Vlog(ビデオブログ)を見ることにハマってます。