更新

サーキュレーターと扇風機の違いとは?おすすめなのはどっち?

サーキュレーターと扇風機の違いとは?おすすめなのはどっち?

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

扇風機とサーキュレーターはどちらも風を送る家電ですが、その違いを説明できますか?

実は、この2つはそもそもの使用目的が大きく異なります。今回は、扇風機とサーキュレーターの違いについて、目的や電気代などさまざまな点から解説します。

さらに、それぞれおすすめの機種もご紹介します。

扇風機とサーキュレーターの違い

扇風機とサーキュレーターは、何が大きく違うのでしょうか。本項では、両者の違いと電気代についてご説明します。

扇風機は「涼む」ことが目的

扇風機は、人に対して風を直接当てて涼ませることが最大の目的です。

首振り機能やタイマーのついている機種が多いのは、より広い範囲に風を当てたり睡眠時に使用したりすることを想定して作られているからです。

扇風機には、想定される使用場面によってさまざまな種類のものが販売されています。

例えば、オフィスのデスクなどでの使用に適した卓上扇風機や、安全性に優れた羽なし扇風機など、実に多くの種類が存在しているのです。

サーキュレーターは「空気の循環」が目的

人間が涼むことを目的とする扇風機に対して、サーキュレーターは「空気を循環させる」ことを目的としています。

例えば、夏場に広い部屋でエアコンをつけていると、エアコンの付近は涼しいのに部屋の奥の方が暑いまま、ということがありますよね。

そんな場面にこそ、サーキュレーターが真価を発揮します。扇風機よりもより強い風を発して、遠くに届けることを目的としているのでエアコンの冷気を部屋の隅々までいき渡らせることができるのです。

サーキュレーターは「空気の循環」に特化しているのため、機能面もいたってシンプルです。

形状は置き型のものが多く、基本的にスイング(首飾り)機能がついているものはあまりありません。

サーキュレーターは冬にも使える

扇風機に関しては、夏場が主な活躍な場になることでしょう。

しかし、サーキュレーターの場合は冬場にも活用できるのが、扇風機との大きな違いです。

暖房の場合は、暖気が部屋の上部へ滞留してしまい、部屋の奥の方へ届かないことがあります。そこで、サーキュレーターを上方に向けて送風すれば、空気を循環させて部屋全体を温めることができるでしょう。

扇風機とサーキュレーターの電気代比較

扇風機を選ぶ際には、かかる電気代も気になるところですよね。扇風機とサーキュレーター、それぞれの電気代を比較してみましょう。

なお、当然ながら電気代は機種によって異なりますので、あくまで目安として考えてくださいね。

扇風機の電気代

扇風機の電気代は、旧式の機種に使われている「ACモーター」か「DCモーター」かによって大きく異なります。

それぞれの電気代は、おおよそ以下の通りです。

ACモーターの場合

1時間:約1円

1日:約23円

DCモーターの場合

1時間:約0.13円

1日:約3.2円

サーキュレーターの電気代

サーキュレーターの電気代は、消費電力によって異なります。

多く販売されている15Wのサーキュレーターだと、電気代は以下の通りです。

1時間:約0.5円

1日:約1.2円

30Wの機種の場合は、上記の電気代の約2倍の電気代がかかると考えてください。

扇風機とサーキュレーターの電気代は大差なし

扇風機とサーキュレーターの電気代を比較した場合、DCモーターと30Wのサーキュレーターを比べた場合、若干サーキュレーターの方が安いという結果になりました。

もちろんこの結果は機種によって、異なりますので逆転は起こりえます。差も微々たるものですので、神経質になるほどではないと言えるでしょう。

扇風機とサーキュレーターの選び方

本項では、扇風機とサーキュレーターを選ぶ際のポイントをお伝えします。

次項でご紹介するおすすめ機種と共に、購入時の参考にして頂ければ幸いです。

扇風機はタイプで選ぼう

前述したとおり、扇風機にはさまざまなタイプがあります。ご自身のライフスタイルに合わせて、設置タイプを選択しましょう。

最もポピュラーなリビング扇

古くから存在する、一般的な形式の扇風機です。首振り機能やタイマー機能などが搭載されているタイプも多くあります。リビング扇を選ぶ際には、モーターのタイプを見ておくべきです。

モーターには旧式扇風機に多い「ACタイプ」と最近の扇風機に多く搭載されている「DCタイプ」の2種類があり、後者の方が電気代が大幅に安くなるのでおすすめです。

コンパクト重視ならスリムファン

縦長なタイプの扇風機を「スリムファン」と呼びます。

リビング扇よりも場所をとらないため、ワンルームマンションや風呂場・キッチンなどの狭いスペースに設置したい場合におすすめです。

スペースを有効に使うなら壁掛け扇風機

壁掛けタイプの扇風機ならば、スリムファンよりもさらに有効に床スペースを利用できます。

ただし、1度設置すると移動するのに手間がかかりますので、設置個所は慎重に選びましょう。

安全性重視なら羽なし扇風機

子どもが手を触れてけがをしないか心配──そんな方におすすめなのが、羽なし扇風機です。

送風機構が機体内部にあるので、回転する羽に接触する危険はありません。

また、羽なし扇風機にはおしゃれなデザインの物も多く、非使用時にはインテリアとしての機能も果たせます。

USBタイプならオフィスでも使用可能

USBの電源を動力として稼働するタイプの扇風機であれば、会社のデスクでも活用できます。

オフィスでエアコンの風が届きづらい場所にデスクがある場合でも快適に過ごせるでしょう。

サーキュレーターは風量と消費電力で選ぼう

タイプも豊富な扇風機と違い、サーキュレーターを設置する目的は「空気の循環」に絞られると思います。

なので、重視するべきポイントは「風量」「電気代」の2点です。風量と電気代はある程度正比例するので、お部屋の広さと必要な風量を見定めるようにしましょう。

タイプ別おすすめ扇風機16選

本項では、おすすめの扇風機をご紹介します。前述したタイプごとに、厳選しましたので購入時の参考にして頂ければ幸いです。

IRIS OHYAMA 首振り扇風機

やさしい風からパワフルな風まで兼ね備えたDCモーター式扇風機。

7枚羽根が空気を細かく分け、肌あたりのいい、なめらかな風を送ります。DCモーターだからエネルギー効率が良く、省エネ。

DCモーターと7枚羽根でそよ風のように静かで優しい風を送ります。

「微風」モード搭載で長時間使用しても疲れにくく、カラダを冷やしすぎません。

強弱をつけてゆったりと流れる自然風を再現した「リズム風モード」を搭載

リモコン付きで操作もラクラク。

DC扇風機 リモコン式 液晶パネル

DCモーター搭載の3Dリビングファンです。

風力段階調節が24段階まであり、そよ風のようにソッと肌をなでるような微風や、パワフルで暑さを吹き飛ばしてくれるほどの強風などお好みの風量を調節できます。

本体で直接操作しなくても、離れた場所から操作ができる便利なリモコン付き。

通常モードから寝る時に最適な、おやすみモードや、風の強弱を繰り返すリズムモードに切り替えることができる3つのモードが搭載されています。

羽根の取り外しも簡単なので、お手入れラクラク。

TEKNOS 扇風機

DCモーターならではの細かい風量設定が可能。

優しい超微風から パワフルな風まで、6段階切り替えられます。

羽根1枚あたりの面積が大きいので、よりしっかりとした風を送ります。

0.5~7.5時間まで、0.5時間ごとにお好みの時間に設定可能。

だんだん風量を弱めることで、快眠をサポートします。

切タイマー、LEDランプ消灯との併用がおすすめ。

Magic Fan F450

エアコンだけでは調整が難しい室内温度を「マジックファン」がスマートにコントロール。

エアコンの省エネモードとマジックファンを一緒に使うことで、23℃の心地よい体感温度が実現できます。

マジックファンが生み出す優しい送風なら、周囲の気流を大幅に改善し、室内温度を均衡に保つことができます。

流体力学に基づいた流体状の7枚羽根設計で、空気の吸込量を増加し、まとまりのある柔らかな自然風を生み出します。

風の抵抗を大幅に低減し、驚くほどの静音性を実現しました。

羽根は、静電気防止の特殊素材を使っており、ホコリが付きにくくなっています。

SEASONS R30J-DMA

ポールを着脱するだけで、ハイ/ロー、2つのポジションへ。用途に合わせてスタイリッシュに使い分けられます。

涼風や空気の循環に加え、開けた窓に向けて風を送れば、効率的に換気をサポート。

風の拡散を抑える独自のファンガード形状により、ひときわ到達距離の長い気流を実現。

開けた窓に向けて風を送れば、効率的に換気をサポートします。

シャープ PJ-N2DBG

上下に約100度、左右に約90度の立体的な首振りで、お部屋の空気をかき回して効率よく循環します。

お部屋の温度・湿度の上昇をセンサーがみはって、光と音でお知らせ。

アホウドリとアマツバメの翼を応用した「ハイブリッド・ネイチャーウイング」。

ヤマゼン YLRX-AMD30

DCモーターはACモーターよりも羽根の回転を幅広く設定できるので、小さな風を効率よく起こすことができます。

消費電力も少なくて済、節電にも繋がります。

支柱を取り外すことでハイ・ローポジションに切り替えられます。

扇風機としてはもちろん、サーキュレーターのような使い方も可能です。

そよ風のような心地いい美風から暑さを吹き飛ばすパワフルな強風まで、使用シーンに合わせて選べます。

シロカ SF-C151

風を吸い込んで吐き出す逆回転モードで、床にあてた風がやさしく体に届く、「間接微風」を実現。

直接風に当たらないので、扇風機を使っていることを忘れるほどここちよく、適度な風で解説に過ごせます。

安心の日本メーkァー、ミネベア製モーターを採用。

風の音も静かで、お休みのときも快適に過ごせます。

Whisper Flex Touch DXCF17

お風呂上りの脱衣所やベランダでガーデニング中の時など、どこでも持ち運べるバッテリー対応タイプ。

タッチパネル式のコントロールパネルが軽い力でも検知してくれるので、ストレスなく使える扇風機。

風量を1から26段階まで細かく設定できるから、体への負担が少ない微風から、最大15mまで届く空気循環や換気に適したパワフルな風まで、使用シーンにあった風量をお選びいただけます。

室温センサーを設定すると、室温に合わせて風量を自動で調節します。

エアコンと併用時の急速な温度低下を防ぎ、エアコンのタイマー停止後も快適な睡眠をもたらします。

C:NET CFSR603BK

お手頃な価格ながら、基本的な機能が充実したコスパのよい扇風機です。

3段階の風量調節機能に加えて、2種類のリズムモードとおやすみモードを搭載しています。おやすみモードでは、30分経過するごとに風量を下げて運転。就寝中の冷え過ぎを防止します。

1・2・4・6時間後の切タイマーと、8時間後のオートオフ機能も備えており、切り忘れを防げます。

さらに、リモコン付きなのも嬉しいポイント。スタイリッシュなデザインも魅力です。

エスケイジャパン SKJ-KT33TF

涼をとり、部屋の空気を循環するだけでなく、空気を清潔にするフィルター付きのタワーファン。

本体が細身なだけに置き場所を取らないことも魅力です。

風量調節つまみは強、中、弱の3段階で自動首振りの設定もできます。

タイマーつまみは「連続」と「切」を含めて8段階で最長120分まで設定可能。

いずれも本体上部の操作パネルに設置されているので、設定変更のたびにしゃがむ必要はありません。

シャープ プラズマクラスター搭載扇風機

シャープ独自の空気清浄技術である「プラズマクラスター」を搭載したリビング扇風機です。

プラズマクラスターを含んだ風が、空気中に浮遊している菌やウイルスを除去、浄化して臭いも消してくれます。

お部屋の快適度を向上するのはもちろん、洗濯物を乾かす際にも大活躍です。価格がお手頃なのもうれしいところです。

ドウシシャ スリムタワーファン

木目調のおしゃれデザインが特徴的な、インテリアとしてもおすすめしたいスリムファンです。

3段階の風量調節機能や首振り機能など、扇風機として標準的な機能もしっかり備えています。

東芝 ひも式壁掛扇風機

5000円未満で購入できる、リーズナブルな壁掛け扇風機です。

設置に場所を取らないので、店舗のキッチンや工場の作業場などの局所的に温度が上がりそうな場所に設置するのに最適です。

最大のおすすめポイントは、2本の紐で簡単に操作ができる点です。

dyson Pure Cool Link

羽なし扇風機の最大シェアを誇るダイソン社の、高性能な空気清浄機能を有する羽なし扇風機です。

空気中に漂う微細なウイルスや、PM0.1を除去します。さらに、大量の活性炭を内蔵しているので臭いも除去してくれる優れものです。

OCOOPA 卓上扇風機

三段階の風量モード調整と、120度の風向調整ができるのでとても使い勝手の良い扇風機です。

扇風機の側面にはナイトライトが付いているため、ベッドサイドランプや授乳用などさまざまなシチュエーションで使用することができます。

機能別おすすめサーキュレーター6選

扇風機に続いて、おすすめのサーキュレーターについてもご紹介します。

サーキュレーターも近年はバリエーションが増えてきており、首振り機能搭載の機種や卓上タイプも販売されています。

IRIS OHYAMA 18畳サーキュレーター

1万円以内で購入できるリーズナブルさと、扱いやすさが特徴のサーキュレーターです。

上下左右への首振り機能を有しており、室内のさまざまな場所で活躍してくれることでしょう。

なお、今回ご紹介するのは18畳程度の広さを対象とするモデルですが、同型機でもう少し狭い空間を対象とするモデルや、逆にさらに広い部屋を対象とするモデルも用意されています。

IRIS OHYAMA 室内サーキュレーター

除湿機と一体となったサーキュレーターで、洗濯物を乾かすためにサーキュレーターの導入を検討されている方にはおすすめです。

空気中の水分を除湿機能で取り除いた上で、強力な送風機能で大量の洗濯物も一気に乾かすことができます。

鉄筋造の住宅なら約13畳まで適応しているので、標準的な住宅ならこれ1台で十分でしょう。

ボルネード 10畳 サーキュレーター

ジェットエンジンなどに使われる、空気力学に基づいて設計されたサーキュレーターです。エアコンの風を拡散させずに、ピンポイントで風を送ることができます。

8畳までのお部屋を対象としたコンパクトタイプなので、キッチンや寝室への設置もおすすめです。

山善 DCエアーサーキュレーター

窓に向けて風を送ると室内の空気を外に出してくれるので、より効率的にお部屋の空気の入れ替えが行えます。

設定温度にあわせて自動でON/OFF(24/26/28℃で設定可能)

ニトリ 左右上下自動首振り サーキュレーター

部屋干しや換気が効率よくできる、ワイドに使える「風」。

竜巻状の風が室内全体を循環して、エアコンなどの効率アップ。

部屋干し・換気・湿気除去にも活躍。

バルミューダ GreenFan Cirq

優れた性能は、あのグリーンファンから継承。

冷暖房の効率を飛躍的に高め、1年を通じて節電に貢献。

寒い冬、暖房器具から発した熱は、天井に溜まってしまい、なかなか室内は暖まりません。

そこで近年、省エネ家電として注目されるサーキュレーターを暖房器具と併用されている家庭が急増中です。

しかし、そのサーキュレーター、本当に室内の熱断層を破壊できてますか?実はほとんどのサーキュレーターが熱断層を破壊できるほどのパワーを持っていないのが現実。

そこで注目したいのが、グリーンファン サーキュの空気循環能力!なんと15m先まで届く風を作り出せるから、1分ほどで室内は均一な暖かさを維持することができます。

まとめ

扇風機とサーキュレーターの違い、そしてどのように選べばよいかをお伝えしてきました。

電気代や使用するシーン、エアコンの風が届く範囲などさまざまな要素を考慮して、納得のいく扇風機・サーキュレーターを購入してくださいね。

タカ /
ビギナーズ編集部 ライター

ホワイト企業を退職後、世界一周の旅に。アフリカや中南米、中東などを巡る。帰国後は雑誌社勤務を経て、フリーのライターとして活動中。

ビギナーズTOPページ