更新

スマホ決済とは?メリットや決済方法、安全な使い方について解説

スマホ決済とは?メリットや決済方法、安全な使い方について解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

最近CMでもPayPayやLINE Pay、楽天ペイなどスマホ決済についてよく見かけますが、いまいち使い勝手やメリットがわからない方もいるかと思います。

そこでスマホ決済の概要をはじめ、利用したときのメリットや自分に合ったスマホ決済を選ぶポイント、気を付けたいスマホ決済のデメリットについて解説します。

今さら聞けないスマホ決済とは

スマホ決済とは、現金の代わりにスマホを利用して支払う機能です。各キャリアの電話料金とまとめて支払うパターンや、スマホからクレジットカード決済を利用するパターンなどがあります。

スマホがあればすぐにでも導入でき、利用には専門的知識も必要ありません。店舗・観光地・レジャー施設・イベント会場など、利用できる場所はたくさんあります。

本記事ではスマホ決済をまだ利用していない方に向けて、スマホ決済とはどういうものか、スマホ決済のメリットやデメリットについて解説します。

スマホが財布

決済に対応したお店であれば、スマホだけで買い物やサービスの支払いができます。

財布要らずのため、小銭を探したりお釣りを受け取ったりする手間もありません。会計をスムーズに済ませられて便利です。

スマホ決済は2種類

スマホ決済には、スマホ自体をかざして行うものとQRコードを読み取って行うものの2種類あります。

NFC(非接触型IC決済)

スマホを専用端末にかざして決済する方法です。スマホアプリに電子マネーかクレジットカードの決済アプリを登録して利用します。

NFCに対応している機器同士で互いにロゴマークを近づけると決済可能です。NFC規格の1つに「FeliCa」というものがあり、処理速度が速いです。

モバイルFeliCaが搭載されたスマホでも、カードリーダーにかざして決済可能です。

ただし、iPhone7より前の機種や古いモデルの格安スマホは対応していません。

利用したい方は、iPhone7以降の機種や比較的新しいモデルの格安スマホを選びましょう。

QRコード決済

QRコードを読み取って決済する方法です。楽天ペイ、LINEPay、PayPay、Origami Pay、メルペイ、auPAY、d払い、ゆうちょペイ、J-Coin Payなどが当てはまります。

決済方法は、自分のスマホQRコードを店側に読み取ってもらう「ストアスキャン方式」と、お店のQRコードを読み取る「ユーザースキャン方式」の2種類です。

ストアスキャン方式だと、自分のスマホにコードを表示するだけでよいため手間がかかりません。

ユーザースキャン方式の場合、お店のレジ横などに設置されているコードを読み取る必要があります。

金額など必要な情報を打ち込んでからお店側に確認してもらい、「支払う」「OK」などを押せば決済完了です。

お店側がコードに金額情報も埋め込んでいれば、コードを読み込んで「OK」などを押せば決済が済みます。

スマホ決済のメリット

スマホ決済を利用すると、身軽になったり手間が省けたりポイントが貯まったりと嬉しいメリットがたくさんあります。

現金でないと使い過ぎて不安になるという方にも、安心して利用できる機能もありますからぜひ活用していきましょう。

それではスマホ決済における5つのメリットについて解説します。

財布いらずで買い物できる

スマホで決済できるため、財布を持ち歩く必要がありません。その分身軽になり、財布の中から小銭を探す必要もないためスムーズに支払えます。

現金を持ち歩かなくて済むので、ATMを探す手間や現金を引き下ろすときの手数料もかかりません。

スマホ決済は荷物を少しでも軽くしたい方や、時間を節約したい方におすすめです。

お得なポイント還元が充実

消費税率引き上げに伴い、2019年10月1日から2020年6月まで対象の店舗でキャッシュレス決済を行うと会計額の2%か5%がポイント還元されるキャッシュレス・消費者還元事業が実施されていました。

スマホ決済を利用する際、クレジットカード登録を行うため、クレジットカード分のポイントもついてさらにお得です。

ポイントカードとの連携でポイント還元されるのなど、スマホ決済で買い物するだけでお得になるメリットがあります。

手続きや利用が簡単

スマホ決済は利用するまでの手続きがとても簡単です。

たとえばLINEPayの場合、LINEを利用していれば利用規約に同意するだけで手続きが済みます。

他の決済アプリであっても、ダウンロードをして登録を行えばすぐに利用可能です。スマホをかざすタイプの決済アプリであればアプリ操作も必要ありません。

ややこしい操作が苦手な方でも気軽に利用できるのがスマホ決済の利点です。

個人送金や割り勘も簡単

スマホ決済は買い物やサービス購入以外にも、友達同士のお金のやりとりに利用できます。

同じ決済アプリを利用していれば、どちらかのお金が足りないとなったときでも安心です。他にもスマホ決済は割り勘にも対応しています。

大人数での飲み会でも支払いがスムーズに行くため便利です。細かい現金のやりとりが発生しないため簡単に扱えます。

利用履歴で管理ができる

スマホ決済に利用しているアプリによっては、利用履歴や残高を確認できる機能があります。

どこで何にいくら使ったのかを確認できるため、レシートをもらったり家計簿を付けたりする必要がありません。

収支確認が簡単にできるため、利便性重視の方や時間を節約したい方にもスマホ決済はおすすめです。

スマホ決済のデメリット

ここでは、スマホ決済のデメリットをご紹介します。

スマホ電池・通信環境がないと使えない

おサイフケータイなどはスマホの電源オフ時や通信圏外でも、一時的に利用できる場合があります。しかし、コード決済ではスマホに電源が入っていて、なおかつ通信環境が必須になります。

通信環境が不安定でアプリの起動や画面移動に時間がかかる場合は不便ですし、スマホの電源が切れてしまえば支払いそのものができないデメリットがあります。

利用できる店舗が限られる

スマホ決済はだいぶ普及してきましたが、それでもすべてのお店で使えるという状況ではありません。

買い物したい店舗が登録したスマホ決済サービスの加盟店であるか確認が必要というデメリットがあります。

利用限度額に制限がある

スマホ決済では利用限度額が低く設定されているため、高額な買い物の利用には向きません。

設定によっては上限額を引き上げられるので、スマホ決済を利用したい方は公式サイトを参考に設定を変えてみましょう。

例えばPayPayの場合、本人認証されていないクレジットカード利用では5,000円までですが、本人認証設定済みクレジットカード利用であれば2万円まで利用できます。

楽天ペイであればクレジットカード払いする場合、クレジットカードの上限額がそのまま楽天ペイでの上限額になります。

このように、スマホ決済毎によって違いがあるため、利用したい金額や設定方法を考慮した上で選びましょう。

登録・設定が必要

スマホ決済を利用するには、個人情報や口座登録が必要です。複数のサービスを利用するならその都度手間が生じたり、スマホの機種変更をしたら移行手続きが発生する場合などがあります。

残高の管理・現金化が手間

支払い方法をクレジットカードや銀行引き落としにしていない場合、残高管理が負担になることも。レジで支払うときに残高不足に気づいたりするとチャージが手間です。

また、スマホ決済アプリでも出金機能(現金化)に対応しているのもがあります。現状の現金化機能は、「銀行口座への振り込み」と「コンビニATMでの出金」の2つのタイプがあります。

アプリによって「銀行口座への振り込み」のみ対応しているものや両方対応しているものに分かれていますが、どちらにせよ手続きが発生します。

temu

自分に合うスマホ決済の選び方

スマホ決済を選ぶ際、「利用者数の多さ」「ポイント還元率の高さ」「支払い方法」「セキュリティ対策」から総合的に判断しなければなりません。4つの詳細について解説します。

利用者数で選ぶ

スマホ決済を利用するからには、利用できる店舗が多いところやポイント還元率の高いところがよいですよね。

公式サイトを確認すれば利用できる店舗を確かめられますが、いちいち確認するのは大変です。

そこで利用者数に注目してみましょう。

多くの人が利用しているならば、それだけ利用できる店舗も多く使い勝手がよいです。

スマホ決済毎の利用者数比較

MMD研究所の「2019年7月 QRコード決済利用動向調査」のうち、1位~5位までを抜粋しました。調査対象者は18歳~69歳の男女3万人です。

順位 名称 現在最も利用している
1 PayPay 27.7%
2 LINE Pay 21.6%
3 楽天ペイ 20.2%
4 d払い 10.3%
5 auPAY 4.6%

※2020年1月時点

調査結果から、3位までは20%以上と4位以降と比較しても利用者数が多いとわかります。それだけ利用できる店舗も多いのです。

様々な店舗でスマホ決済を利用したい方には、利用者数の多さから判断して選ぶのがおすすめです。

ポイント還元率で選ぶ

通常のポイント還元率について表でまとめました。

利用者数とポイント還元率の両方を確認した上で、自分に合ったスマホ決済を選びましょう。

スマホ決済毎の還元率比較

スマホ決済では、利用してポイントを貯められる利点もあります。

利用者数の上位5位までの還元率について下の表にてまとめていますので参考にしてください。

名称 ポイント付与率 備考
PayPay 0.5~1.5%
  • 請求書払いなら0.5%
  • Yahoo Japan対象サービスなら1%
  • お店での支払いなら1.5%
LINE Pay 0.5~2%
  • LINE Payの利用額が月10,000円未満なら0.5%
  • 10,000~50,000円未満なら0.8%
  • 50,000~10万円未満なら1.2%
  • 10万円以上なら2%
楽天ペイ 5% ポイント支払い分もポイント付与対象
d払い 0.5~2.5%
  • d払い時はプラス0.5%
  • dカード提示した場合はプラス1%
  • d払いの請求をdカードで決済時はプラス1%
auペイ 0.5~1.5%
  • 通常会員なら0.5%
  • 有料会員なら1.5%

この表は通常時の還元ポイントを比較しています。ただし、時期によってはキャンペーンが開催されているため、よりお得にポイントの獲得が可能です。

普段から安定して高い還元率のスマホ決済を選ぶか、キャンペーンでさらにお得になったスマホ決済を選ぶかよく考えて選びましょう。

支払い方法で選ぶ

スマホ決済には大きく分けて3種類の支払い方法があります。

  • 前払い方式
  • 即時支払い方式
  • 後払い方式

それぞれの詳細について解説します。

前払い方式

前払い方式は、いわゆるプリペイドカードのようなもので事前にチャージしなければなりません。

いちいちチャージするのが面倒なときは、クレジットカードと連携させてオートチャージ機能を利用しましょう。

あえてオートチャージ機能を使わず、自分で限度額を決めてチャージしておけば使い過ぎずに済むメリットがあります。

即時支払い方式

即時支払い方式は、デビットカードと同じようなもので銀行口座の残高から即座に支払われるタイプです。

登録した口座の残高以上には使用できないため、使い過ぎ防止に役立ちます。

後払い方式

後払い方式はクレジットカードで支払うため、毎月決められた日に合計額を支払うタイプです。チャージの必要も無くいつでも簡単に決済できます。

その上クレジットカードを利用するときのように、暗証番号を入力やサインを記入する必要もありません。とことん手間を省きたい方におすすめです。

セキュリティ対策がしっかりされたものを選ぶ

いくらスマホ決済が便利とはいえ、セキュリティ対策がしっかりされたものでなければ安心して使えません。

二段階認証が設定されているか、業界標準の暗号化技術であるSSL(Secure Sockets Layer)や国際基準の暗号化システム、本人認証サービスが導入されているかなどを確認しましょう。

また、紹介しているセキュリティ対策以外の方法を取っているスマホ決済もあります。

利便性と安全性を考慮した上で自分に合ったものを選びましょう。

二段階認証とは

二段階認証とはサイトやアプリにログインする際に、IDとパスワード以外に認証コードも必要になるセキュリティ対策です。

認証コードは事前に登録したSMSやメールアドレスに送られます。万が一IDやパスワードを抜き取られてしまっても、認証コードを確認できない第三者ではログインできない仕組みです。

SSL(Secure Sockets Layer)とは

SSLとはWebサイトとユーザー間の通信を暗号化し、第三者に通信内容を盗まれないようにする仕組みです。スマホ決済システムの中ではPayPayが採用しています。

国際基準の暗号化システム(PCI DSS)とは

クレジット業界に於ける国際基準の暗号化システム「PCI DSS」の最高レベルでは、銀行口座やクレジットカードの情報が全て暗号化された上で保管されています。

そのため第三者はもちろん、送金先に情報が漏れたりしません。スマホ決済システムの中ではLINE Payが採用しています。

本人認証サービス(3Dセキュア)とは

本人認証サービスを利用とは、クレジットカード情報の他にネットショッピング専用のパスワードを利用するセキュリティ対策です。

万が一クレジットカードの情報を抜き取られてしまっても、本人認証サービスのパスワードを知らない第三者には利用されません。

スマホ決済システムの中ではPayPayが採用しています。

スマホ決済の注意点

スマホ決済はとても便利で使いやすいですが、デメリットもありました。事前に注意点に対策しておきましょう。

モバイルバッテリーなどでバッテリー切れ対策を

スマホで決済するのですから、スマホのバッテリーが切れてしまっては使用できません。

対策として普段からモバイルバッテリーと充電コードを持ち歩いておきましょう。

あるいはクレジットカードやプリペイドカードを念のため持っておくのもおすすめです。

こちらの記事では、おすすめのモバイルバッテリーをご紹介しています。

履歴・トラブル時の窓口を確認する

スマホ決済はアプリで支払い履歴や利用通知を確認することができます。不正利用されていないか、またトラブルがあった場合の対応窓口を確認をおすすめします。

万が一スマホを紛失した場合には、不正利用防止のためにスマホ決済サービスの利用停止の手続きを行いましょう。

コードが読み取れない?!画面割れに注意

スマホの画面割れが酷いと、コード表示しても読み取れない場合があります。また、カメラがひび割れしている場合も正確に読み取れない可能性があるので、保護フィルムやカバーでスマホを守りましょう。

スマホ決済をじょうずに利用しよう

スマホ決済には5つのメリットがあります。

  • 財布いらずで身軽にお買い物ができる
  • スマホ決済独自のお得なポイント還元がある
  • 個人送金や割り勘も簡単
  • 利用履歴を見てお金の管理ができる
  • 手続きや利用が簡単

とくに上記5つは現金だとなかなか実現できないメリットです。

スマホのバッテリー切れと利用上限額に注意さえすれば、とても使いやすいですから早速スマホ決済を利用してみましょう。

こちらの記事では、PayPayフリマのサービス内容や使い方を解説しています。

ビギナーズ 編集部 /
ビギナーズ編集部 ライター

趣味と出逢うメディアサイト「ビギナーズ」の編集部です。趣味を見つけたい方を応援します。

ビギナーズTOPページ