更新

面接で趣味の音楽鑑賞を上手にアピールする方法-NG例も紹介

面接で趣味の音楽鑑賞を上手にアピールする方法-NG例も紹介

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

就職活動の際、自身の趣味について問われる場面もあるでしょう。そんなときに「音楽鑑賞」と答えてもいいか悩む方も多いはず。

そもそも音楽鑑賞は趣味といえるの?就活の中でアピールポイントになる?

そんな疑問を持つ方に、就活において趣味の音楽鑑賞をアピールするポイントについてご紹介していきます。

趣味は自分をアピールできるいい材料

そもそも就活の際に趣味がアピールポイントになるのか、と感じる方もいるかと思います。

面接官も必ず意図を持ち質問を行いますし、趣味が学生について知れるものだからこそ、その質問も織り込んでくるわけです。

音楽鑑賞がプラスに捉えてもらえるかどうか悩む方もいると思いますが、それも伝え方次第です。趣味の音楽鑑賞を、プラスの評価に繋げる方法についてみていきましょう。

面接で「音楽鑑賞」を趣味として活用する方法

音楽鑑賞を面接時にどのようにプラスに伝えていけばいいのでしょうか。

活用する方法についてみていきましょう。

ジャンルで評価が決まるわけではない

音楽鑑賞とひとことでいっても、それぞれ好きなものは異なります。

様々なジャンルやアーティストもいますし、それが重要視されるわけではありません。

どのようなジャンルが好きかではなく、その趣味に対してどのようなアプローチや取り組みをしているかというところが大切です。

専門用語の使用は避ける

ついつい専門用語を使って、一生懸命に伝えたくなる気持ちもわかります。

ただ面接官がその趣味に通じているかどうかはわかりませんし、専門用語を使うことで伝えたいことが伝わらなかったり、説明力が低いと判断されてしまうかもしれません。

音楽鑑賞を通して何を獲得したのかを明示する

さきほどジャンルは重要ではないとお伝えしました。

何が好きなのかではなく、それを通して自分にどんな恩恵や変化があったのかを重要視しているからです。

音楽鑑賞という趣味を通して、どんなことを学んだのか、どんなことを得たのか。

大きな物事でなかったとしても、自分の感じるものをしっかりとアピールしてみましょう。

趣味の音楽鑑賞が仕事にどう役立つのかを明示する

何を得たのかをしっかりとアピールする必要があると言いましたが、さらにそれがどう仕事に繋がっていくかも就活の質問であれば重要なポイントになります。

なぜそれを趣味にしているのか。そのようにその趣味に取り組んでいるのか。そして趣味を通してどんなことを得たのか。

しっかりと言葉にして、相手に伝えられるように準備しておけば、仕事への再現性についても答えられるはずです。

趣味の「音楽鑑賞」で面接官を引き込むコツ

ここからは音楽鑑賞という趣味で、面接官の心を掴むコツについてご紹介していきます。

ジャンルを活用して話題に厚みを作ろう

音楽にも様々なジャンルがありますが、そのジャンルごとに歴史もあります。クラシック音楽はもちろん、ジャズミュージックなど、文化や人種の問題が影響しているものも。

ジャンルを活用していくことで話に厚みもでますし、知識のアピールや趣味へ対する向き合い方のアピールにも繋がります。

数字を活用して伝わりやすい内容に

具体性というのは、特に就活の際は重要になるでしょう。話す際にも具体的なキーワードを出し、ジャンルやアーティストを伝える、さらに数字も絡められると具体性が増します。

何年くらい趣味としている、何箇所くらい趣味に関連する場所に訪れたなど、数値化できるものは具体的に伝えましょう。

その趣味への興味の深さもアピールできますし、具体性のある話をすることで説明力の高さとして評価に繋がる可能性もあります。

音楽鑑賞のNG回答例

答える際に注意するべきこともあります。

音楽鑑賞を趣味として回答する場合のNG例についてもチェックします。

ウソはつかないこと

面接において基本的なことですが、嘘をついてはいけません。ついついアピールするとなると、大げさな回答をしてしまったり、見栄を張りたくなってしまうこともあるでしょう。

細かく内容を聞いてくる面接官もいますし、結果的に会話の中で返答に困ってしまうケースや、不信感を抱かせてしまうといったことにも繋がりかねません。

面接を好印象で終えるためにも、嘘はつかない、ありのままの自分で向き合いましょう。

趣味とは言えない程度だと話が広がらない

面接時に趣味としてアピールするのであれば、ある程度以上の興味や関心があり、それに対して自分自身が時間をかけて向き合っているものでなくてはいけません。

ちょっと好きだから、興味があるからといった浅いものであれば、話に深みがありませんしそこから話も広がりません。

電子書籍比較ツール

音楽鑑賞を趣味とする場合の回答例

ここからは趣味を音楽鑑賞とする場合の、具体的な回答例についてみていきましょう。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

仕事への計画性や取り組み方をアピールした例文

私の趣味はクラシック音楽を鑑賞することです。

クラシック音楽から、私は物事の構成の重要性を学びました。クラシック音楽はストーリー性のあるのが特徴で、起承転結が明確になっています。

構成立ててあることで、相手の感情にも訴えかけることができますし、伝えたいことがより伝わってくるのだと思います。

会話の中や文章を書く中でも、このことは非常に重要な点であり、クラシック音楽から学んだことを意識しています。

コミュニケーションの中はもちろんですが、仕事を行う上でも構成立てしながら、計画性を持ち取り組んでいきたいと思います。

協調性やコミュニケーション能力をアピールした例文

私は音楽鑑賞という趣味を通して、多くの友人ができました。実際にライブ会場に足を運ぶ中で、共通の趣味を持つ友人たちと出会ったからです。

普段の生活だけでは繋がることのなかった様々なバックグラウンドを持った人たちとも出会えたことで、コミュニケーション能力を身につけることにも繋がり、協調性も高まったと感じています。

仕事をする上でもコミュニケーション能力や協調性は重要です。音楽を通して得たものを、仕事の場面でも活かしていきたいと思います。

面接ではなぜ趣味を聞くのか

そもそもなぜ面接官は趣味についての質問を行うのでしょうか。

その意図について確認しておきましょう。

人間性を知るため

趣味・嗜好からはその人の人間性が読み取れます。

特に新卒での就職活動の場合は、即戦力になるかどうかはあまり重要視していないケースが多いでしょう。

それよりも学生の人間性や人柄をみて、企業にマッチするのかを判断していきます。趣味に関する質問を通して、人間性をみているということも覚えておきましょう。

何かに打ち込める素養があるかを調べるため

趣味といっても侮ってはいけません。何かに対して深い興味や関心を持てるのか、そこに対して探究心を持てるのか。

物事に対して向き合う姿勢は、仕事にも繋がるからです。

何かに打ち込める素質があるのかどうかを、趣味について聞く中で面接官は判断しているのです。

コミュニケーション能力や協調性を調べるため

面接全体を通して、面接官はコミュニケーション能力、協調性についてもチェックしています。趣味という話題を通して、わかりやすく論理的な説明を行なっているかどうかを見ているのです。

自分の考えを一生懸命に伝えようとする姿勢、相手にわかりやすくようとする姿勢が重要になります。また趣味を通して人との関わりがあるようであれば、そういった内容は評価に直結するはずです。

具体的なエピソードも交えて、コミュニケーション能力や協調性をアピールしていきましょう。

論理的な思考ができているかを見るため

趣味と聞かれれば一言で答えられますが、そこに至った経緯や背景、そこへの思いや向き合い方となると、論理的に説明する能力が必要になります。

学生の人間性やキャラクターについて垣間見えるのはもちろん、好きなものをどのように論理的に捉えているのかを説明できることで、評価に繋がっていくはずです。

趣味がない場合はどうする?

趣味がアピールポイントになるとお伝えしていきましたが、趣味がないという方も中にはいるはずです。しかし面接で聞かれる場面も想定し、準備しておく必要があります。

思い当たらない場合は、少しでも自分が興味を持てるものを考えてみましょう。日頃少し楽しむ内容であっても構いません。

ただし、その場合は見栄を張らずありのままを伝えること。そしてなぜ好きなのか、関心を持っているのかを論理的に伝えるということは必ず意識しましょう。

音楽鑑賞は趣味としてアピールできる

音楽鑑賞を面接時に趣味としてアピールするポイントについてお伝えしていきました。音楽鑑賞に限らず、趣味というキーワードを通して面接官はその人の人間性や能力を見ています。

どういったことへ興味関心があるのか、その物事に対してどのように向き合っているのか、そしてそれを相手に対してどのように伝えることができるのか。

ポイントをおさえた上で、自分自身の好きなものをまっすぐに伝える姿勢を持ち、面接時の評価に繋げていきましょう。

また、こちらの記事では男女におすすめののスポーツ系趣味を紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

あなたにぴったりの趣味をみつけよう!

「趣味をみつけたい!だけどどんな趣味が合っているのかわからない。」という方や「○○を始めたいけど何から手をつければいいかわからない。」という方必見!

あなたにぴったりの趣味を見つけるための100を超える趣味コンテンツや趣味の始め方を紹介!ぜひあなたにぴったりの趣味を見つけて充実した趣味ライフを送りましょう!

  
ビギナーズで趣味を探す!

Natsumi /
ビギナーズ編集部 ライター

オールジャンルで活動しているWebライター。趣味は音楽と読書、お酒を飲むこと。パンクロックと、村上春樹と、ビールが好きです。ライターの傍、猫2匹と田舎暮らしを満喫中。

ビギナーズTOPページ