更新
U-NEXTをテレビで見る方法【必要なものやおすすめ視聴方法も】

「U-NEXTをテレビの大画面で楽しみたい。」「U-NEXTをテレビで見る方法と必要なものを知りたい。」
上記のような悩みを持っている人のために、本記事ではU-NEXTをテレビで見る方法と必要なものについて紹介しています。
テレビで視聴すれば、たくさんの作品を大迫力で楽しめます。おすすめの視聴方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
※この記事の情報は2022年7月15日時点の情報です。

↓お試し中でも600ポイント付与!↓
期間中に解約すれば完全無料
目次
U-NEXTをテレビで見る方法

U-NEXTをテレビで見るには、以下の6つのデバイスから、どれか1つを利用する必要があります。
- Fire TV Stick
- Chromecast
- U-NEXT TV
- PS4
- Androidテレビ
- HDMIケーブル
おすすめは「Fire TV Stick」と「Chromecast」
「Fire TV Stick」と「Chromecast」をおすすめする理由は、主に下記の4つが挙げられます。
- 比較的価格が安く購入しやすいから
- 設定方法と操作方法が簡単だから
- 高画質・高音質で楽しめるから
- 他の動画配信サービスも利用できるから
要するに、「他のデバイスよりも使い勝手が良いから」ということ。また、持ち運びもしやすいサイズ感なので、友だちの家や旅行に持って行くときにも最適です。
それでは、各デバイスの特徴について、紹介していきます。
【おすすめ】Fire TV Stickを使う場合
Fire TV Stickとは、Amazonが販売してるストリーミングデバイスのことです。デバイスをテレビに接続するだけで、U-NEXTを大画面で視聴できます。
- テレビのHDMI端子にFire TV Stickを挿します
- 電源をコンセントに繋いでください
- WiFi接続したら完了
リモコンで操作し、見たい作品を検索するときに便利なAlexaにも対応しています。また、価格も7,000円ほどと比較的購入しやすいところも魅力的。
Amazonや楽天市場、家電量販店など、様々な場所で購入できます。画質や音質も平均レベル以上で、どんな人でも快適に利用できるデバイスです。
- リモコン操作でU-NEXTを視聴したい人
- 快適にU-NEXTをテレビで見たい人
- Amazonプライム会員の人
「Fire TV Stick」は、主に上記のような人におすすめします。Fire TV Stickは、リモコン操作とテレビのようなズレがない快適さが特徴的です。
また、Amazon製品だけあって、Amazonプライム会員が使えるPrime MusicやPrime Photoも利用できます。Amazonプライム会員であれば、Fire TV Stickの魅力をより活かしながら利用できるFire TV Stickを選択しましょう。
【おすすめ】Chromecastを使う場合
Chromecastとは、Googleが販売しているストリーミングデバイスのことです。Fire TV Stickと同じく、デバイスをテレビに接続するだけで、U-NEXTを大画面で視聴 できます。
- テレビのHDMI端子にChromecastを挿します
- 電源をコンセントに繋いでください
- WiFiに接続します
- スマホでGoogle Homeをダウンロードしてください
- Smart Cast for Chromecastをインストールして視聴
Fire TV Stickとの相違点は主に2つあります。
1つ目は操作方法。Chromecastはスマホで操作するので、U-NEXTのスマホアプリと同じ感覚で利用できます。2つ目は価格。Chromecastは非正規品であれば2,000円~3,000円ほどで販売されています。
正規品でも5,000円ほどで販売されているので、リーズナブルで誰でも購入しやすいです。画質や音質に関しても問題ないレベルなので、U-NEXTをテレビで見るデバイスとしてピッタリです。
- スマホ操作でU-NEXTを視聴したい人
- できるだけ安くU-NEXTをテレビで見たい人
- U-NEXT以外のサービスも色々使用したい人
「Chromecast」は、主に上記のような人におすすめします。Chromecastは、スマホ操作と購入しやすい価格の安さが特徴的です。
また、Fire TV Stickより接続方法が簡単なので、様々なサービスをすぐにテレビで視聴できるメリットもあります。YouTubeやTVerなど、U-NEXT以外のサービスをよく利用する人は、Chromecastを選択しましょう。
【ネット機能付き】Androidテレビを使う場合
Androidテレビとは、インターネットが利用できるテレビのことです。他のデバイスと違って、Androidテレビは本体だけあれば何かを買い足す必要がありません。なので、テレビ周りがスッキリして良い見栄えを保ったまま、U-NEXTをテレビで楽しめます。
ただ、Androidテレビは価格が高く、最低でも3万円以上はかかってしまいます。テレビを買い替えるときの選択枠として、Androidテレビを検討してみましょう。
そのため、U-NEXTを見るためだけにAndroidテレビを購入するのは、あまりおすすめしません。もし自宅のテレビがAndroidテレビであれば、今すぐU-NEXTを大画面で視聴できますよ。
【専用デバイス】U-NEXT TVを使う場合
U-NEXT TVとは、U-NEXTのために作られたストリーミングデバイスのことです。他のストリーミングデバイスと違って、U-NEXTをテレビで見るための最適な環境を整えてくれます。
操作方法もリモコンと音声入力なので、テレビと同じ感覚で使用できます。Fire TV Stickと似た使い方ですが、価格が約1万円とかなり高額。
しかも、U-NEXT以外の動画配信サービスは視聴できない仕様になっています。高画質・高音質でU-NEXTをテレビで視聴できますが、総合的に見てU-NEXT TVはあまりおすすめできません。
【ゲーム機】PS4を使う場合
U-NEXTは、Androidテレビやストリーミングデバイスだけでなく、PS4でもテレビで視聴できます。PS4は約3万円ほどかかる高額ゲーム機器。なので、元からPS4を持っている人におすすめできます。
PS4本体にU-NEXTアプリをダウンロードしてログインすれば、準備完了です。コントローラー操作で、U-NEXTの見たい作品を選択して視聴しましょう。
また、他のデバイスと違って、PS4では接続方法を有線か無線のどちらかを選択して視聴できるメリットがあります。安定してU-NEXTを楽しみたい場合は有線、利便性を求めたい場合は無線を選びましょう。
【PC映像をTVに】HDMIケーブルを使う場合
HDMIケーブルでパソコンとテレビを接続すれば、簡単にU-NEXTをテレビで視聴できます。HDMIケーブルは価格も1,000円程度しかかからないので、全デバイスの中でも1番リーズナブルな方法だと言えます。
また、スマホを使いたい場合は、追加で「HDMI変換アダプタ」も用意する必要があります。それでも合計価格は2,000円程度。とにかく安く済ませたい場合は、HDMIケーブルの利用をおすすめします。
ただ、HDMIケーブルの長さまでしか移動できなかったり画質や音質があまり良くなかったりと、デメリット部分もたくさんあります。熱も帯びやすいので長時間の利用ができないことも注意しておきましょう。
U-NEXTをテレビで見るときに必要なもの

上記の章で、U-NEXTをテレビで見る方法やおすすめデバイスについて紹介しました。ただ、これらのデバイスでU-NEXTを見るためには、以下の2つを用意する必要があります。
- Wi-Fi環境
- HDMI端子のあるテレビ
この2つがなければU-NEXTをテレビで視聴できないので、必ず用意しておきましょう。それでは、U-NEXTをテレビで見るときに必要なものの内容について、紹介していきます。
Wi-Fi環境
U-NEXTをテレビで見るときには、Wi-Fiが繋がっている通信環境が必要になります。
まずは自宅にWi-Fi環境が整っているか確認してみてください。もし自宅にWi-Fi環境が整っていなかった場合は、以下のどれかを利用してWi-Fi環境を整えましょう。
- 光回線
- ポケットWi-Fi
- ホームルーター
戸建ての場合は光回線、1人暮らしの場合はポケットWi-Fiかホームルーターがおすすめです。
HDMI端子のあるテレビ
U-NEXTをテレビで見るときには、HDMI端子のあるテレビも必要になります。HDMI端子とは、任天堂switchやパソコンをテレビに接続するときに使用する凸型の端子のことです。
本記事で紹介したデバイスのほとんどは、このHDMI端子を使って接続し、U-NEXTをテレビで見られるようにします。なので、自宅のテレビにHDMI端子が付いているかを確認しましょう。
もしテレビにHDMI端子が付いていなかったり足りなかった場合は、下記の方法で対応しましょう。
- HDMI端子がない場合→「RCA端子(赤白黄の端子)から変換する商品を買う」
- HDMI端子が足りない場合→「HDMI端子を増やす商品を買う」
どちらも家電量販店で販売しているので、U-NEXTをテレビで見るためにも必ず購入しておきましょう。
テレビでU-NEXTを見る時の注意点
テレビでHuluを見る時に気をつけておくべき注意点がいくつかあります。U-NEXTをテレビで見る前に確認しておきましょう。
同じアカウントで同じ作品を同時視聴することはできない
U-NEXTでは、最大4人まで1つのアカウントを共有できますが、同じタイミングで同じ作品を見ることはできません。テレビで作品が見れない場合は、他の方が同じ作品を見ている可能性があるので、時間をずらしてみるようにしましょう。
テレビで倍速再生はできない
U-NEXTのアプリでは倍速にすることもできますが、テレビだと倍速で見ることはできません。テレビで作品を倍速で見たい方は、他の動画配信サービスを利用してみるのもひとつの手です。
HuluやdTVなど無料体験期間があるサービスやU-NEXTよりも値段が安いサービスもあるので、ぜひ下記の記事を参考に自分に合う動画配信サービスを探してみてはいかがでしょうか。
上手く動画が再生されないならスマホやパソコンでネット回線を確認してみよう
テレビで動画がスムーズに再生されないのであれば、同じネット回線をスマホやパソコンで利用してみてください。その際、スマホやパソコンでスムーズにネット回線を利用できるのであれば、テレビ側の問題、利用できなければネット回線の問題になります。
テレビ側の問題であれば、利用しているデバイス(Fire TV StickやChromecast)などを再起動させてみてください。
ネット回線の問題であれば、ネット回線を遮断してもう一度接続してみたり再起動してみてください。それでもうまくネットがつながらない場合は、回線そのものがトラブル発生している可能性があるので、使っているネット回線に問い合わせてみてください。
U-NEXTが見れない場合の原因や対処法が知りたい方は、こちらを参考にしてください。
U-NEXTのログインができずに視聴できない方は、U-NEXTにログインできない原因と対処方法を紹介した記事を参考にしてください。問い合わせ方法もあわせて解説しています。
U-NEXTの動画がTVで止まる時の対処法

せっかくテレビの大画面で動画を視聴していても、スムーズに再生されず視聴できないとなると困ります。もし、テレビで視聴中に動画が止まってしまったときは、下記の2つを確認してみましょう。
- テレビ以外で視聴できるか確認してみる
- ネット回線を遮断してリセットしてみる
まずは、テレビ以外の別の端末でも視聴できるか確認してみましょう。もし、スマホなどの別の端末では問題なく再生できる場合、テレビに問題がある可能性が高いです。
別の端末でもスムーズに再生がされない場合、ネット回線に問題がある可能性が高いので、ネット回線を遮断してリセットしてみることをおすすめします。
U-NEXTは、ネットに接続して動画をダウンロードしながらリアルタイムで再生しています。そのため、動画がスムーズに再生されない原因の1つに回線の強弱がとても関係しています。
ネット回線を一度リセットするためにテレビ、接続している端末、ルーター、モデムすべてを再起動してみましょう。
また、WiFiで接続している方限定になりますが、接続している電波帯域もご確認ください。WiFiには、5GHzと2.4GHzの2つの電波帯域があります。視聴する際は、高速通信が可能でより快適に利用できる5GHzがおすすめです。
以上のことを確認しても動画がスムーズに再生できない場合は、U-NEXTの公式情報で通信障害やメンテナンスが発生していないか確認してみましょう。
U-NEXTをテレビで見るときによくある疑問

ここでは、U-NEXTをテレビで見るときによくある疑問をまとめました。疑問がある人は、こちらを見て解消できるかもしれませんので、ぜひ参考にしてください。
テレビでU-NEXTにログインできない!
テレビでU-NEXTにログインできない場合、以下のことが考えられます。
- ログインID・パスワードが間違っている
- テレビがU-NEXTに対応していない
- インターネットの環境が不安定
- U-NEXTのサーバーに不具合が起きている
上記の要因を1つずつ確認してみましょう。サーバーの不具合は、U-NEXTの公式サイトやTwitterで確認できます。
勝手にログアウトされるのはなぜ?
U-NEXTを視聴する際に勝手にログアウトされていたということがあれば、以下について確認してみましょう。
- cookieを削除した、または削除するアプリを使用している
- cookieの使用を拒否している
- キャッシュを削除した
- トラッキング拒否の設定をしている
- コンセントを抜いた、またはコンセントのスイッチを切った
上記の内容をしている場合、ログアウトされてしまうので使用時に再度ログインする必要があります。覚えておきましょう。
テレビで早送りする方法を教えて!
U-NEXTをテレビで見る際に倍速再生はできませんが、早送りすることは可能です。スマホやPCとは手順が違うので、テレビで早送りをしたい場合は下記を参考にしてください。
- 再生中の画面で一度決定ボタンを押しましょう
- リモコンの上ボタンを押します
- 速度アイコンを選択してください
- 表示された選択肢の中から希望の速度を選択しましょう
- しばらくするとプレーヤーが消えます
希望速度で早送りできるので、用途に応じて速度を決められてとても便利です。
テレビでアカウントを追加する方法が知りたい!
U-NEXTでは、ファミリーアカウントとして子アカウントを追加することができます。ファミリーアカウントの追加方法は以下を参考にしてください。
- メニューから「アカウント設定」を選択
- 「ファミリーアカウント」を選択しましょう
- 「ファミリーアカウント編集」から追加操作で完了!
無料トライアルはありますか?

U-NEXTには、初回登録時に限り31日間の無料トライアルがあります。トライアル期間も本契約と変わらず、見放題動画はすべて視聴可能です。
また、無料トライアル登録時に600ポイント付与されるので、そのポイントを使い有料作品を視聴することもできます。
無料期間中に解約すれば、費用は一切かからずU-NEXTを無料で楽しむことができるので、入会を迷っている人やお試し体験してみたいと思っている人はぜひ無料トライアルしてみてください。
\31日間無料!解約も簡単!/
関連記事:U-NEXTの支払い方法まとめ|料金プランや登録時の注意点も解説
まとめ:対応デバイスでU-NEXTをテレビで見よう
本記事では、U-NEXTをテレビで見る方法と必要なものについて紹介しました。本記事で紹介したU-NEXTをテレビで視聴できるデバイスは、以下の6つでした。
- Fire TV Stick
- Chromecast
- Androidテレビ
- U-NEXT TV
- PS4
- HDMIケーブル
中でもおすすめのデバイスは「Fire TV Stick」と「Chromecast」の2種類です。あなたに合ったデバイスを利用して、U-NEXTをテレビの大画面で楽しみましょう。
また、こちらの記事ではFire TV StickでPC・スマホ画面をミラーリングする方法について解説しています。ぜひこちらもチェックしてみてください。

ゆりかご /
ビギナーズ編集部 ライター
アニメ・漫画好きのフリーライター。 学生時代は軽音楽部に所属し、ドラムを中心にギターやベースを経験しました。 現在はインスタでファッション系インフルエンサーとして奮闘中。 色々なことに挑戦することが大好きです。