更新

セミアコベースのおすすめモデルをプロが紹介

セミアコベースのおすすめモデルをプロが紹介

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

エレキベースにはいくつかの種類の違いがありますが、ボディの違いで区切った時にもっともポピュラーなソリッドボディの他に、セミアコースティック、フルーアコスティックといったスタイルのものがあります。

それぞれに異なる魅力がありますが、本記事では中でもセミアコースティックスタイルのボディを持つセミアコベースについて解説いたします。

セミアコベースとは?

セミアコベースとはセミアコースティックベースの略です。セミ、とついているからにはフルアコースティックベースがあり、そしてその意味ではソリッドベースもあります。

ソリッドベースはボディ内部に空洞のないものを指します。一方フルアコースティックベースとはボディがトップ、サイド、バックと分かれた構造になっており、それらによって空洞が作られているものを指します。

ボディ内部が空洞になることで弦の振動をより響かせ、大きな音量を出せるのがフルアコースティックベースの特徴です。しかし、響いてしまうがゆえにハウリングに対してはソリッドベースよりも弱さがあります。

セミアコースティックベースはソリッドベースとフルアコースティックベースのちょうど間のような存在です。ボディはトップ、サイド、バックとフルアコースティックベースのように分かれていますが、センター部分はソリッドベースのように木材があります。

ソリッドベースよりもよく響き、フルアコースティックベースよりもハウリングに強い、いいとこ取りな存在です。

ハウリングなどのトラブルが起きやすいステージではフルアコースティックベースよりもセミアコースティックベースの方が有利だと言ってもいいでしょう。

特にエレキギターにおいてはセミアコースティックのスタイルはポピュラーで、多くのモデルが存在します。もちろんエレキベースにおけるセミアコースティックスタイルも多くのモデルがあり、愛用者も少なくありません。

ちなみに、ボディが空洞であることを表す言葉としては「アコースティック」の他に「セミホロウ」という言葉もあります。そのため、ホロウボディとフルアコースティック、セミホロウボディとセミアコースティックはほとんど同じスタイルを指すと言えます。

セミアコベースのメリット、デメリット

フルアコースティックベースに比べてハウリングに強いと説明しましたが、ソリッドベースよりはハウリングに弱いのがセミアコースティックベースです。強く歪ませることが多い方はこの点には気をつけた方がベターでしょう。

しかし、それを補って余りあるのが美しい響きです。エレキベースは文字通り電気によって音を作るので多くのことを電気的な処理によってアレンジできます。しかし、電気を通す前のアコースティックな部分には言わずもんがな、電気は無力です。

セミアコースティックの構造によって美しく響かせた弦振動はピックアップ、ケーブル、スピーカーを伝って人間の耳に届きます。その音色はなににも代え難く、魅力的です。

もっとも、音楽に使う楽器の構造においてメリットやデメリットを考えることはある意味では不毛で、無意味かもしれません。

強いて言えばそれ以外との違いこそがメリットであり、デメリット。もしも興味を持たれたのであればぜひ一度トライしてみるのがいいと思います。

楽器のプロがおすすめするセミアコベース

セミアコースティックベースは残念ながらソリッドベースほどポピュラーではないので種類は限られています。しかし、だからこそ間違いのないものを選んでもらいたいと思います。

実際に触って、いいものだと感じたものを中心におすすめのモデルをこちらでは紹介いたします。

Ibanez / AGB200

エレキベースやエレキギターの世界では、フェンダー、ギブソンといったブランドが世界的に有名で、人気があります。そのようなトップブランドに並んで立つ存在がアイバニーズです。

アイバニーズは世界的な人気があり、特にメタルミュージックの世界では絶大な支持を集めます。そんな彼らがもう1つ特化しているジャンルがジャズです。

特にホロウボディのギター・ベースの製造には定評があり、実際にアイバニーズの楽器を愛用しているジャズミュージシャンは数多く存在します。

本モデルはアイバニーズが手がけるアコースティックスタイルを採用したベースシリーズ、AGBです。

エレガントなルックスが目を引きますが、演奏性も上々。ソリッドベースとは違い、制約が多い中で非常に端正なバランス感覚で全体がデザインされています。

2基搭載されたピックアップはそれぞれ単体であってもパワフルで、ミックス時にはミドルレンジがわずかに凹み低域がクリアに出力されます。

過不足なく、間違いのないものを選びたいのであればこのモデルで間違いはありません。

Ibanez / SRH505F

世界的に人気のあるアイバニーズの、ソリッドベースに近いスタイルを持つセミアコースティックベースです。

通常の4弦ベースに1本低い弦をプラスした5弦ベースであり、フレットを廃したフレットレスベースでもあります。コントラバスのようにウッディなサウンドが特徴的で、一般的なソリッドベースとは音の方向性は大きく異なります。

ピックアップは弦振動に電磁誘導で反応するマグネットタイプではなくピエゾタイプのものを搭載します。これによってより生々しいサウンドを得られます。そのサウンドはパワフルなプリアンプによってコントロールが可能です。

Epiphone by Gibson / Jack Casady Bass

エピフォンはビートルズやオアシスのメンバーが愛用するブランドで、現在はギブソンの傘下に入っています。エピフォンやギブソンは伝統的にアコースティックスタイルのギターやベースを製造しており、そのサウンドは本物です。

Jefferson AirplaneやHot Tunaといったバンドで活躍したジャック・キャサディのシグネイチャーモデルです。シグネイチャーモデルではありますが、多くのベーシストにとって魅力的なものであると考えます。

搭載するピックアップは1基のみですが、そのサウンドは野太く広大な海のようにアンサンブルを包むよう。アコースティックスタイルのベースに求めるサウンドはこのベースにあると言っていいでしょう。

GUILD / STARFIRE BASS II Flamemaple

高品質なアコースティックスタイルのギター・ベースの製造によって多くのプロミュージシャンを魅了するのがGUILDです。

本モデルは1967年にリリースされたGUILDのフラッグシップモデルであるSTARFIRE BASS IIです。まず特筆したいのは美しいフレイムメイプルです。フレイムメイプルとは、木目のなかに杢と呼ばれるキラキラとした模様があらわれたものを呼称します。

高級モデルらしく、このように高価な木材やハードウェアによってエレガントに形作られていますね。

ピックアップにはBiSonic BS-1というモデルが2基搭載されています。柔らかくウォームなサウンドを基本としてフレキシブルな音作りに対応できるのが魅力です。

Duesenberg Starplayer Bass DBB-MC

ドイツの名門ブランドが手がけたセミアコースティックスタイルのエレキベースです。Dusenbergは椎名林檎が愛用したことで日本で人気が爆発しましたが、世界的に信頼の厚いブランドです。

ビザールっぽい見た目ですが、中身は本格派。アメリカのアコースティックスタイルとは異なる趣の響きで、より濃厚なミドルレンジをもつサウンドが印象的です。

受注生産品なので、購入するときにはメーカーや楽器店とよく話し合ってください。

Rick Turner Guitars / RB5FL-STD

質の高い楽器作りで世界中のプロミュージシャンから信頼されるRick Turner作品。

ホロウボディのスタイルを取り入れたエレキベースであることを念頭に置いた上でアコースティックな部分からサウンドをデザインしています。これによって、効率的に美しいサウンドをピエゾピックアップが拾うことが可能です。

生産数が限られているため、使用しているミュージシャンは多くはありませんがそのクオリティは極上。最上級の1本を探す方はぜひ1度お試しください。

まとめ

本記事ではセミアコースティックベースの概要や、フルアコースティックスタイル、ソリッドベースと比べた時のメリット・デメリットを解説した上でおすすめのモデルを紹介しました。

やはり一般的なのはソリッドベースではありますが、セミアコースティックベースも他には代え難い魅力があり、多くのプロベーシストが愛用しています。

せっかくこのようなマニアックなカテゴリのベースに興味を持ったのであれば、ぜひ深掘りして1度手に取ってみてください。今までとは全く違うベースの魅力を感じられるはずです。

また、ベースの種類などについて詳しく知りたい方向けの記事も紹介しています。ぜひチェックしてみてください。

嵯峨駿介 /
ビギナーズ編集部 ライター

23歳でベース専門店Geek IN Boxを立ち上げ。海外ブランドとの取引経験が豊富でアメリカ、ヨーロッパ、中国などの主要ギターショウに参加。ベースマガジンなどの専門誌や、ウェブメディアなどへの寄稿多数。※本記事の内容は嵯峨駿介個人の意見、知識を基に執筆しております。所属するベーシック株式会社及びGeek IN Boxの総意を代表するものではありません。

ビギナーズTOPページ