SOCCER
更新
クラブワールドカップ2025開幕戦はいつ?何時から?開幕カードと見どころも紹介

※当記事はアフィリエイト広告を含みますが、情報の正確性・公平性には影響しません。
2025年のFIFAクラブワールドカップは、史上初の32クラブ参加という大規模な大会として世界中の注目を集めています。
その幕開けとなる「開幕戦」は、いつ行われるのでしょうか?また、試合の放送や配信はあるのでしょうか?
試合日時 | 対戦カード | 配信サービス |
---|---|---|
【開幕戦】 6月15日(日) 9:00 |
アル・アハリ vs インテル・マイアミ |
DMM×DAZNホーダイDAZN DAZN for docomo ABEMA de DAZN |
※日付・時刻ともに日本時間です。
この記事では、クラブワールドカップ2025の開幕戦の日程、対戦カード、見どころなどを紹介します。

服部徹
DMM×DAZNホーダイならお得にサッカー日本代表戦やJリーグの全試合を楽しめます!
4年に1度のクラブ世界一決定戦!
- DMM×DAZNホーダイでは
クラブワールドカップ2025を独占配信! - DAZN月額プランよりも安い!
- サッカー日本代表戦も配信!
- Jリーグも全試合を配信!
\DAZNより毎月720円お得!/

\クラブW杯2025を見るなら!/
※この記事の情報は2025年5月23日時点の情報です。最新の配信状況は各サービスサイトにてご確認ください。
目次
クラブワールドカップ2025開幕戦の日程・会場
クラブワールドカップ2025の開幕戦は、日本時間「6月15日(日)午前9時」にキックオフ予定です(現地時間6月14日(土)20:00)。
日本では、日曜日の朝のゴールデンタイムに、世界の強豪クラブ同士の対決を楽しめます。
また、世界中のサッカーファンがが注目する開幕戦は、フロリダ州マイアミ近郊の「ハードロック・スタジアム(Hard Rock Stadium)」で行われます。
- クラブW杯2025開幕戦はいつ?
- 開始時間:6月15日(日)午前9時(日本時間)
- 試合会場:ハードロック・スタジアム(フロリダ州マイアミ)
- 放送・配信:DMM×DAZNホーダイ、DAZN、など
開幕戦が行われるハードロック・スタジアムは、収容人数約65,000人を誇る大型スタジアムで、NFL「マイアミ・ドルフィンズ」の本拠地としても知られます。
なお、大会直前には各地でトロフィーツアー(優勝トロフィーの巡回展示)が実施され、開幕戦当日までに20か国29都市を巡回する予定です。
\クラブW杯2025を見るなら!/
DMM×DAZNホーダイで
「クラブワールドカップ2025」を見る
クラブワールドカップ2025の開幕戦カード
注目のクラブワールドカップ2025の開幕カードは「アル・アハリ vs インテル・マイアミ」です。メッシ選手が開幕から登場します。
両クラブとも初対戦となるため、試合の展開は全く読めません。大会の開幕戦らしく、勝利して勢いに乗りたい両チームの真剣勝負が期待できます。
- クラブW杯2025開幕カード
- 対戦カード:アル・アハリ vs インテル・マイアミ
- 放送・配信:DMM×DAZNホーダイ、DAZN、など
インテル・マイアミは地元の大声援を受けるアドバンテージがありますが、アル・アハリもアウェーの雰囲気に慣れており、一筋縄ではいかないでしょう。
注目選手としては、インテル・マイアミのメッシ、アル・アハリのマフムード・カーラバです。
この開幕戦は「DAZN」や「DMM×DAZNホーダイ」などで、ライブ配信されます。
\クラブW杯2025を見るなら!/
DMM×DAZNホーダイで
「クラブワールドカップ2025」を見る
- ▼合わせて読みたい
- クラブワールドカップ2025を見るには!テレビ大画面で見る方法も紹介
インテル・マイアミ
大会初戦は開催国枠で出場するクラブが登場するのが通例で、開催国アメリカの代表として「インテル・マイアミ」が登場します。
2024年のMLSレギュラーシーズンを制したインテル・マイアミは、ホスト国枠としてこの大会への切符をつかみました。
同クラブにはスーパースターの「リオネル・メッシ」選手が所属しており、世界中のファンがそのプレーに期待しています。
メッシを擁する攻撃陣がどんな戦いを見せるか、大会の幕開けから大きな見どころとなるでしょう。
アル・アハリ
対するアル・アハリはアフリカを代表する名門クラブで、エジプト・カイロを本拠地とし、CAFチャンピオンズリーグ優勝回数歴代最多を誇る強豪です。
クラブワールドカップへの出場経験も豊富で、大舞台での戦い方を心得ています。
同クラブには、エジプト代表の「マフムード・カーラバ」選手が所属しており、大アウェーの中でどういったプレーを見せてくれるかにも注目です。
\クラブW杯2025を見るなら!/
DMM×DAZNホーダイで
「クラブワールドカップ2025」を見る
クラブワールドカップ2025開幕戦の視聴方法
開幕戦を含むクラブワールドカップ2025の全試合は、動画配信サービス「DAZN」でライブ配信されます。
今回の大会において特筆すべきは、DAZNが大会全63試合を独占かつ無料でライブ配信するという点です。
FIFAとDAZNの歴史的契約により、サッカーファンはDAZNの会員登録をするだけで追加料金なしに全試合が視聴可能となりました。
ただし、見逃し配信や追っかけ再生などは「無料で見れない」可能性もあるため、ご注意ください。
DAZNで無料視聴するには
DAZNで視聴する手順は、以下の通りです。
今回の大会は無料配信とはいえ、スムーズに観戦するために事前準備をしておきましょう。
- 「DAZN公式サイト」へアクセス
- 「無料で登録」から会員登録
- 視聴ページから見たい試合を選択
以上の手順で、日本語実況・解説付きのライブ中継映像を見ることができます。
また、対応デバイスは豊富で、ネット環境があれば「いつでもどこでも視聴」可能です。
- DAZN対応の主なデバイス
- スマホ・タブレット(iPhone/Androidのアプリ)
- パソコン(Windows/Macのウェブブラウザ)
- テレビ(対応スマートTV/Fire TV Stick/Apple TV/Chromecastなど)
- ゲーム機(PlayStation/Xbox)
DAZNでは、Jリーグや欧州サッカー中継で実績豊富な実況アナウンサーや解説者を起用しており、本大会でも「日本語実況付き」で臨場感ある中継を楽しめるでしょう。
初めて見る試合でも、日本語でルールや選手情報を解説してもらえるので安心です。
DMM×DAZNホーダイで視聴するには
クラブワールドカップ2025は「DAZNで無料配信」されますが、見逃し配信や追っかけ再生などは有料プランでしか見れない可能性もあります。
今回の大会も現地と日本ではかなり時差があるため、見逃し配信や追っかけ再生はとても便利でしょう。
有料プランを利用する場合は、DAZNの月額プランよりも「720円お得」な「DMM×DAZNホーダイ」がおすすめです。
DMM×DAZNホーダイ登録手順
まだDMMやDAZNに加入していない場合は、以下の手順でDMM×DAZNホーダイに登録しましょう。
- DMM×DAZNホーダイ登録ページにアクセス
- 「DMM×DAZNホーダイに登録する」をタップ
- DMMアカウントでログイン、もしくは新規登録する
- 内容を確認して、「お支払い方法を選択」して「次へ」をタップ
- 入力内容を確認ーDMM×DAZNホーダイに登録完了ー
- 続けて「DAZN連携へ進む」をタップ
- 「DAZNアカウントの作成」を選択して内容を入力・確認
- 「登録する」をタップして完了!
記入事項など、他のサブスクサービスとほとんど変わらず簡単です。
登録したら、さっそくクラブワールドカップ2025開幕戦を見ましょう!
\クラブW杯2025を見るなら!/
DMM×DAZNホーダイで
「クラブワールドカップ2025」を見る
クラブワールドカップ2025地上波テレビ・BS/CSの中継は?
現時点で、日本国内の地上波テレビやBS/CS放送局による「クラブW杯2025開幕戦」の生中継予定は発表されていません。
DAZNが全世界独占配信権を取得しており、日本のテレビ局とはサブライセンス(再放送権)の交渉中とも報じられています。
しかし、放映権料の高騰や編成の都合もあり、少なくともグループステージの地上波生中継はない見通しです。大会期間中は民放各局のスポーツニュースやハイライト番組で試合結果が取り上げられるでしょう。
とはいえ、日本から浦和レッズが出場する試合や決勝戦など、注目カードは録画中継やダイジェスト放送が後日行われる可能性もあります。
最新の放送予定は、大会が近づいたらテレビ番組表や公式発表を確認してください。
\クラブW杯2025を見るなら!/
DMM×DAZNホーダイで
「クラブワールドカップ2025」を見る
見逃し配信やハイライト映像の視聴方法
クラブワールドカップ2025の開幕戦を、ライブで視聴できなかった場合でも心配ありません。DAZNでは「見逃し配信」や「ハイライト映像」も予定されています。
ただし、見逃し配信や追っかけ再生は有料プランでしか視聴できない可能性もあるため、月額プランに加入しておくと安心です。
DAZNの月額プランよりも「720円お得」に利用できる「DMM×DAZNホーダイ」がおすすめです。
- DMM×DAZNホーダイ
- 月額:3,480円(DAZN月額プラン4,200円)
- コンテンツ:DAZNとDMMプレミアムが見放題
- 特典:最大1,650ポイント付与(DMMポイント)
月額料金 | 月額3,480円(税込) |
---|---|
内容 | DMMプレミアム:新作アニメ・ドラマ・映画などが見放題(19万本以上) DAZN Standard:スポーツの試合130種類以上が見放題 |
配信ジャンル | アニメ、エンタメ、スポーツ関連など |
無料トライアル | なし |
新規登録特典 | 最大1,650ptもらえる |
例年、FIFAはクラブW杯の各試合ハイライトを、公式YouTubeで無料公開しています。
開幕戦のゴールシーンやスーパーセーブ集など数分程度の動画が試合後比較的早くアップされるはずです。
\クラブW杯2025を見るなら!/
DMM×DAZNホーダイで
「クラブワールドカップ2025」を見る
DAZN視聴をさらにお得に!キャンペーン情報
項目 | DMM×DAZNホーダイ | DAZN Standard | DAZN Standard 年間プラン (一括払い) |
DAZN Standard 年間プラン (月々払い) |
DAZN Baseball 年間プラン (月々払い) |
DMMプレミアム |
---|---|---|---|---|---|---|
実質年間コスト | 41,760円 | 44,400円 | 32,000円 | 36,000円 | 27,600円 | 6,600円 |
月額料金プラン | 月額3,480円(税込) | 月額4,200円(税込) | 実質2,667円/月 | 月額3,200円(税込) | 月額2,300円(税込) | 月額550円(税込) |
年額料金プラン | なし | – | 年額32,000円(税込) | 実質38,400円/年 | 実質27,600円/年 | なし |
主要コンテンツ | DAZN Standard+DMMプレミアム 全コンテンツ |
プロ野球、Jリーグ、海外サッカー、F1など全スポーツ | プロ野球、Jリーグ、海外サッカー、F1など全スポーツ | プロ野球、Jリーグ、海外サッカー、F1など全スポーツ | プロ野球コンテンツのみ(広島主催等一部除く) | アニメ、映画、ドラマ、バラエティ等 |
おすすめユーザー | スポーツもエンタメ(特にアニメ)も楽しみたい人、月額払いを希望する人 | DAZNのみを長期間利用したい人 | 約11か月以上DAZNを利用する予定がある人、年間契約で一括払いしたい人 | 年間契約したいが月々払いを希望する人 | プロ野球だけを年間通して見たい人 | アニメやドラマなどエンタメコンテンツが見たい人 |
クラブワールドカップ2025は「DAZN」で無料配信されますが、大会後もサッカー観戦を続けたい方はDAZNの加入プランについて知っておくと便利です。
通常、DAZNは月額プランと年間プランがあり、視聴できるコンテンツ量に比して料金はリーズナブルですが、更にお得に契約する方法も存在します。
中でも注目は「DMM×DAZNホーダイ」というセットプランです。DMMプレミアム(月額550円)とDAZNがセットになった公式パックで、月額3,480円(税込)という破格の料金で利用できます。
これはDAZN単体の月額料金4,200円より大幅に安く、年間にすると約8,640円も節約可能です。
「スポーツもアニメも両方楽しみたい」という方には一石二鳥のプランでしょう。
\クラブW杯2025を見るなら!/
DMM×DAZNホーダイで
「クラブワールドカップ2025」を見る
クラブワールドカップ2025に日本語実況・解説はある?
日本のファンにとって気になるのが日本語実況・解説の有無ですが、前述の通りDAZNが日本向けに配信するため日本語実況付きで観戦可能です。
実際、DAZN公式は組み合わせ抽選会のライブ配信も実施しており、その際には日本語の進行で届けられました。
クラブW杯2025では、開幕戦を含む全63試合すべてを日本語実況・解説で楽しめます。
日本語解説があることで、試合展開のポイントや戦術も理解しやすくなります。聞き馴染みのある実況者の声とともに、開幕戦の興奮を存分に味わいましょう。
まとめ
いよいよ幕を開けるFIFAクラブワールドカップ2025の開幕戦。キックオフは日本時間6月15日(日)午前9時です。
注目の開幕カードは「アル・アハリvsインテル・マイアミ」の一戦で、大会史上初の大規模開催の初戦だけに、世界中のサッカーファンが見守る中、どんなドラマが生まれるのか期待が高まります。
DAZNでの「無料ライブ配信」を見逃さないよう事前にアカウント登録を済ませ、当日は開始時間から余裕をもってログインしましょう。
また、事前にスマホやPC、テレビなど視聴デバイスの充電や接続もチェックしておくと安心です。
クラブワールドカップ2025は、日本語実況付きなので初心者でも気軽に楽しめます。友人や家族と一緒に観戦して盛り上がるのも良いですね!
\クラブW杯2025を見るなら!/
DMM×DAZNホーダイで
「クラブワールドカップ2025」を見る
※この記事の情報は2025年5月23日時点の情報です。最新の配信状況は各サービスサイトにてご確認ください。

服部 /
ビギナーズ編集部 ライター
フリーWebライター。執筆本数は1,000本以上で、YouTube、ライブ配信、スポーツ、人材派遣、治療院、ゲーム、ショッピングなど多岐にわたる。一部上場BtoB企業のメディア執筆も担当。Webライティングに関する情報を、ブログやYouTubeでも発信中。