更新

大学サークルの選び方!メリット・デメリットまで徹底解説

大学サークルの選び方!メリット・デメリットまで徹底解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

大学生でしか楽しめない活動といえば「サークル活動」ですよね。

最近ではサークルに入らない方も増えてきていますが、サークルに入ると楽しいこともたくさんあるのです。

今回はサークルに入るメリット・デメリットからサークルの種類、良いサークルを見極める術まで徹底的にご紹介していきます。

サークル選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

サークルに入るメリット・デメリットは?

大学生になると同時に考えるのが「サークルに入るべきか?」という問題。

サークルに入ると様々な経験ができるなどのメリットがありますが、その分デメリットも存在します。ではどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。早速見ていきましょう!

メリット

人間関係が広がる

大学の授業だけで友達を作るのは難しく、サークルに入ると同じ趣向を持った仲間と出会うことができるので、話が合いやすく友達もできやすいです。

さらには、先輩・後輩とも仲良くなれることが大きなメリットと言えるでしょう。

また異性との関わりもサークルの選び方によって増えるかもしれないので、その延長で恋人をゲット!なんてことも期待できます。

学校生活が楽しくなる

正直、授業のみに出席する大学生活はあまり楽しくないかもしれません。

サークル活動やアルバイトを頑張ることで充実した学生生活が送れるのではないでしょうか。

また、それぞれの活動を両立するというスケジュールの立て方も学ぶことができ、社会人になってからその経験が役立つこと間違いなしです。

イベントも豊富!

サークルに参加すると多いサークルだと毎週末飲み会なんてことも。仲間とワイワイ楽しめることは間違いないです。

さらに運動系サークルだと合宿なども行われます。

サークルの仲間と多くの思い出を作れることは間違いないのではないでしょうか。

デメリット

出費が増える

サークルのイベント(飲み会を含む)に出席するともちろん飲食代など様々な出費が増えます。

お財布に余裕がある大学生なら良いですが、その他の学生の場合アルバイトをしっかりとしてないときついのではないでしょうか。

だからこそすべてのことの両立が大学生になると大事になってきます。

人間関係が面倒くさい

「誰と誰が付き合っているor別れた」など意外と面倒くさいのがサークル内での人間関係です。

もちろんメリットでご紹介したように良い面もありますが、悪い面もあるのも事実です。

サークルのメンバーと仲良くなることは良いことですが、信頼できる人以外は適度な距離感を持って付き合うのがいいでしょう。

一度入るとやめにくい

一度サークルに入ってしまうと辞めにくくなるのは事実です。

やめることを言いづらいことから、サークルを辞めたとしてもその後サークルメンバーとは微妙な関係性になってしまう可能性もあります。

円満に辞めることを心がけましょう。また、辞めてもメンバーが全然気にしなく友人関係を続けられるような心の広いメンバーが多いサークルに入ることをおすすめします。

サークルの種類は?

ではサークルにはどんな種類があるのでしょうか。サークルの種類を大まかに4つのタイプに分けてみました。

文化系サークル

文化系サークルは主に室内で行える趣味など特定のジャンルを好む大学生が集まるサークルです。

よくあるサークルは映画や美術など「○○研究会」などの名前がつくサークルも多いです。

運動系サークルとは違い、特定の趣味を愛する人たちが集まる場合が多いので、趣味の合う友達が見つけられる可能性が高いです。

また、飲み会なども運動系サークルよりは少ないイメージがあります。

ゆったりとなにか自分の好きなものに没頭または誰かと共有したいと考えている方におすすめしたいサークルのジャンルです。

運動系サークル

運動系サークルはまさしく「運動」をするサークル。

代表的なものにバスケットボールやサッカーなど体を大いに動かしたい方におすすめしたいサークルです。

運動系サークルにいる人はアクティブで明るい人が多く、その分飲み会や合宿なども盛んに行われているイメージです。

多くの仲間とワイワイ青春を楽しみたい!という方にぜひおすすめしたいサークルのジャンルと言えるのではないでしょうか。

ボランティア系サークル

ボランティア系サークルはその名の通りボランティアをするサークルで、ボランティア精神のある大学生たちが集まります。

サークルの活動内容はそれぞれことなりますが、募金活動をしたり、実際にボランティアをしにいったり、それについて発表を行うなど様々な活動が当てはまります。

ボランティアサークルには積極的で自分の意見をしっかりと持っている人が多いイメージです。

仲間と共に何かを成し遂げたい!社会に貢献したい!と考えている方におすすめのサークルのジャンルです。

勉強系サークル

勉強系サークルでは勉強をします。代表的なものは英語サークル・数学サークルなど、勉強の好きな人が集まっており、お互いに学力を高めあえることは間違いなしです。

成績にも影響する可能性があるサークルなので、大学生活は全力で勉強したい!と考えている方に是非オススメしたいサークルのジャンルです。

電子書籍比較ツール

自分に合ったサークルの選び方は?

では最後に自分に合ったサークルの選び方について見ていきましょう。どんな点に考慮してサークルを選べば良いのでしょうか。

まずは新歓に行ってみよう

新歓とは新入生歓迎の略で、新入生が入学する時期に盛んに行われます。

サークルによるパフォーマンスの披露からビラ配り、そして飲み会など様々なイベンドが充実しています。

新歓に参加することで、サークルの活動内容や先輩たちの雰囲気を感じることができるので、特定のサークルが気になる方は参加してみることをおすすめします。

サークルの雰囲気を感じよう

新歓の紹介でも記載したとおり、サークルの雰囲気は先輩たちの雰囲気よって作られています。

先輩たちと話たりすることで、どんな人達が在籍するサークルなのかが伝わって来ると思います。

先輩と話して合わないと感じたらそのサークルに入ることはあまりおすすめできません。

ですが、少なくとも数人とコミュニケーションを取ってみましょう。

自分のしたい活動内容か確かめよう

活動内容もサークルに入る際はとても重要な点となってきます。

サークルに入ってみたはいいけれど、結局飲み会ばっかり…なんていうサークルも実際に存在します。先輩と話す際などにしっかりと活動内容を聞いておくことをおすすめします。

また、その活動が自分の貴重な大学生活の中で本当にしたいことかどうかもちゃんと考えてサークルに加入するかを決めましょう。

大学生だからこそサークルを楽しもう!

大学生活は一度きりしかない終わってみると「もっと色々なことをしておけばよかった!」と後悔する貴重な時間です。

特に社会人になるととても楽しく自由な時間だったと感じることでしょう。

だからこそ、4年間しかない時間を自分のしたいことに全力であててみましょう。

サークル活動も同じで、自分のしたい活動をするサークル以外は「とりあえずサークルに入る」といった安易な気持ちでサークル入ることはおすすめしません。

本当にしたことを見極めで自分に合ったサークルを選んでいきましょう。

卒業したときに達成感を感じられるような4年間をサークル活動を通して築き上げていきましょう!

あなたにぴったりの趣味をみつけよう!

「趣味をみつけたい!だけどどんな趣味が合っているのかわからない。」という方や「○○を始めたいけど何から手をつければいいかわからない。」という方必見!

あなたにぴったりの趣味を見つけるための100を超える趣味コンテンツや趣味の始め方を紹介!ぜひあなたにぴったりの趣味を見つけて充実した趣味ライフを送りましょう!

  
ビギナーズで趣味を探す!

ひろこがね /
ビギナーズ編集部 ライター

趣味は映画を観ることと、パソコンをいじることです。柴犬が大好きです。アメリカにはたまに足を運びます。

ビギナーズTOPページ