更新
サッカーをライブ中継で見る方法|無料・有料のおすすめサービスをご紹介

サッカーを見ることが好きな人でも、現地に行って見るほどの時間とお金の余裕がない場合は、ライブ配信サービスがおすすめです。自宅で視聴できますし、それほどお金もかかりません。どんなサッカーのライブ配信があるのか、この記事で詳しく解説します。
DAZN(ダゾーン)など有料で見れるサービス、YouTubeなど無料で利用できるサービス、海外の無料ライブ配信サービスなどを取り上げます。自分にとって使いやすいサービスを選び、サッカー観戦を満喫しましょう。
目次
W杯アジア最終予選を観るならDAZN!

DAZNでは、W杯最終予選が全試合生中継されます。
W杯アジア最終予選は、テレビ中継がなく、DAZNでの独占配信。
もちろん、日本代表戦も中継されるので、気になる方は加入すると良いでしょう。
おすすめのサッカーライブ配信サービス

有料のサッカーのライブ配信サービスは、
- DAZN
- スカパー!サッカーオンデマンド
- J SPORTS オンデマンド
- WOWOW
- フジテレビNEXT smart
などがあります。それぞれの特徴を見ていきましょう。
DAZN

「DAZN」は、配信サービスの中でもっとも有名であり、Jリーグ全試合を中継しているだけではなく、海外サッカーも年間1500試合以上見れます。
海外サッカー |
|
---|---|
国内サッカー | 日本のJリーグ全試合 |
金額 | 月額3,000円、ドコモユーザー向けのDAZN for docomoは月額1925円 |
デバイス |
|
サッカー以外に視聴できるスポーツ種目 | プロ野球、MLB、F1、テニス、バスケットボール、総合格闘技、NFLなど130以上のスポーツ |
その他の特徴 |
|
ドコモユーザーであれば、映像配信サービス「dTV」と一緒に利用すると、月額2255円です。「DAZN」は、スポーツ好きにはたまらないサービスの1つです。
スカパー!サッカーオンデマンド

スカパーのサッカーオンデマンドは、国内サッカーがメインですが、ドイツのブンデスリーガなど、外国リーグでプレイしている日本人選手の試合も見れます。
海外サッカー |
|
---|---|
国内サッカー |
|
金額 | 月額2,759円 |
デバイス |
|
サッカー以外に視聴できるスポーツ種目 | 「スカパー!オンデマンド」には、プロ野球やゴルフなど |
その他の特徴 | 情報番組やトーク番組も視聴できる |
一部大会については配信がないときもありますので、視聴前にスケジュールを確認しておきましょう。
J SPORTS オンデマンド
「J SPORTS オンデマンド」は、今までプレミアリーグを放送してきましたが、現状では、FIFAのワールドカップ、高校サッカーがメインです。
海外サッカー |
|
---|---|
国内サッカー | 全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会 など |
金額 | 月額1,000円、25歳以下は半額の500円 |
デバイス |
|
サッカー以外に視聴できるスポーツ種目 |
|
その他の特徴 | 月額2,400円の総合パックに加入すれば、すべてのスポーツを視聴できる |
さまざまなサッカーコンテンツを楽しめるわけではありませんが、月額料金が安いです。
WOWOW
映画放送のイメージの強い「WOWOW」でも、海外サッカーのライブ配信を視聴できます。
海外サッカー |
|
---|---|
国内サッカー | – |
金額 | 月額2,300円 |
デバイス |
|
サッカー以外に視聴できるスポーツ種目 |
|
その他の特徴 |
|
スペインのリーガ・エスパニューラを楽しみたい人は、「WOWOW」に加入しましょう。
フジテレビNEXT smart
ニコニコチャンネル内にある「フジテレビNEXT smart」に加入すれば、国内サッカーを楽しめます。
海外サッカー | オランダのエールディヴィジ(2019年7月現在未発表) |
---|---|
国内サッカー | 2019JリーグYBCルヴァンカップ |
金額 | 月額1,200円 |
デバイス |
|
サッカー以外に視聴できるスポーツ種目 | FIBAバスケットボールワールドカップ |
その他の特徴 | 24時間ずっと配信されているため、いつでも好きな番組を楽しめる |
スポーツ以外にも、オリジナルドラマ、音楽ライブ、2019F1グランプリ、アニメなどを視聴できます。
有料サービスは見たい試合で絞り込もう

サッカーのライブ配信有料サービスを利用する際は、見たい試合で絞り込みましょう。海外リーグの場合、サービスによって見れる試合が異なります。
サービス名 | 料金 | 特徴 |
---|---|---|
DAZN | 月額3,000円、ドコモユーザー向けのDAZN for docomoは月額1925円 | Jリーグ全試合、多くの海外リーグの試合も観戦可能 |
スカパー!サッカーオンデマンド | 月額2,759円 | 外国リーグでプレイしている日本人選手の試合なども視聴可能 |
J SPORTS オンデマンド | サッカ&フットサルーパック月額1,000円、25歳以下は月額500円 | FIFAのワールドカップ、高校サッカーなどが視聴可能 |
WOWOW | 月額2,300円 | リーガ・エスパニューラやUEFA EURO 2020サッカー欧州選手権の観戦可能 |
フジテレビNEXT smart | 月額1,200円 | 2019JリーグYBCルヴァンカップを視聴できる |
日本テレビ系列 | テレビ(地上波)は無料 | 全国高校サッカー選手権全国大会をリアルタイムで観戦できる |
日テレジータス | 基本料金390円に日テレジータス視聴料900円~加算 | 全国高校サッカー選手権全国大会の他に、さまざまなスポーツを楽しめる |
サービスによって独占中継のリーグもありますので、慎重に選ぶようにしましょう。
無料のサッカーライブ配信サービス

YouTubeの公式チャンネルやAbemaTVなど、無料で誰でもライブ配信が見られるサービスもあります。それぞれどのようなサービスなのか、詳しく紹介します。
YouTubeの公式チャンネル
「YouTube」では、サッカーの大会ごとに公式チャンネルなどでライブ配信されることがあります。すべての試合が見られるとは限りませんが、無料で視聴できることは嬉しいポイントです。
日本女子のなでしこリーグ、スペイン2部リーグ「ラ・リーガ1|2|3」、IBSA ブラインドサッカーワールドグランプリ 2019などは、それぞれのYouTubeの公式チャンネルにて、ライブ配信されました。
また、「スカパー!」によるサッカーチャンネルの「スカサカ!」やサッカーキング公式チャンネルなどでは、サッカーに関するさまざまな情報を収集できます。YouTube内を探せば、サッカーに関連するコンテンツは無限にありますので、自分の好きなチャンネルを見つけましょう。
AbemaTV
サイバーエージェントとテレビ朝日による「AbemaTV」にも、スポーツ専門チャンネルがあります。 「DAZN」と提携し、国内サッカーのライブ配信を見れるだけではなく、海外サッカーも視聴可能です。
もちろん、スマホ、タブレット、パソコンなどでサッカーを見れますし、月額料金も発生しません。タイムスケジュールをチェックして、自分の好きな試合を観戦しましょう。
月額960円の「Abemaプレミアム」に登録すれば、全作品が見放題になり、広告なく動画を視聴でき、過去の番組のコメントもチェックできます。また、初回登録は1カ月無料であり、すぐに解約できるところも嬉しいポイントです。
高校サッカーのライブ配信を見るには

国内の高校サッカーのライブ配信は、日本テレビ系列や日テレジータスでも見れます。それぞれの特徴を解説していきましょう。
地上波で見るなら日本テレビ系列
テレビを持っている人は、日本テレビ系列で全国高校サッカー選手権全国大会を見れます。昼間に試合を放送し、リアルタイムで見れなかった場合、夜中のハイライトで試合を楽しめます。
地域の放送局によって、放送する時間が少し異なる可能性がありますが、地元の高校の試合は優先されやすいです。いずれにせよ、地上波で高校サッカーのライブ配信を見るのであれば、日本テレビ系列をおすすめします。
他にも日本テレビでは、ラグビー、野球、ゴルフ、体操、オートバイレース、駅伝などを放送しています。
日本テレビ 第97回全国高校サッカー選手権全国大会(2018-19)
全試合を見るなら日テレジータス
「日テレジータス」でも、全国高校サッカー選手権大会を視聴可能です。日テレジータスとは、スポーツ専門チャンネルであり、「J:COM TV」、「スカパー!」、「スカパー!プレミアムサービス」、「スカパー!プレミアムサービス光」やケーブルテレビなどに申し込めば利用できます。
スカパーの場合、基本料金390円に日テレジータス視聴料900円~を加えることで試合を楽しめます。 野球、モータースポーツ、ゴルフ、プロレス、NFL、ボクシング、陸上など、サッカー以外のスポーツも好きな人にはおすすめです。
ライブ配信でサッカーの試合をチェック

「DAZN」、「スカパー」、「J SPORTS オンデマンド」、「WOWOW」、「フジテレビNEXT smart」であれば、有料でサッカーのライブ配信を視聴できます。それぞれで価格やリーグなどが異なりますので、事前に調べておきましょう。高校サッカーは日本テレビ系列や日テレジータスで見れます。
無料のおすすめサッカーのライブ配信サービスは、YouTubeの公式チャンネルとAbemaTVです。YouTubeであれば、サッカーの試合以外にも、ハイライト動画や情報番組など、豊富なコンテンツが揃っています。DAZNと提携しているAbemaTVでも、国内外のサッカー観戦を楽しめるでしょう。
海外の無料ライブ配信サービスには、「SPORTRAR.TV」、「FlashScore.co.jp」、「Bodog」などがありますが、利用しにくいなどの欠点やリスクがありますので、注意が必要です。いつでもどこでも視聴できるライブ配信でサッカーの試合をチェックしませんか。

ビギナーズ 編集部 /
ビギナーズ編集部 ライター
趣味と出逢うメディアサイト「ビギナーズ」の編集部です。趣味を見つけたい方を応援します。