更新
野菜宅配サービスおすすめ15選を紹介!選び方も解説

「子供に安全なものを食べさせたい」「料理の味付けだけではなく、素材のおいしさや品質にこだわりたい」「健康に気をつけたい」など食にこだわる人が、近年増えています。
もし有機野菜、オーガニック野菜を簡単に購入するなら、野菜の宅配サービスを利用するのがおすすめです。
少し前までは値段の高かった宅配サービスですが、今では利用者の増加により徐々に手の届く価格帯になってきています。
それでも「多くの宅配サービスがありすぎて、どれを選んでいいのかわからない」と迷う場合、お試し体験があるサービスを試すとよいでしょう。
野菜のおいしさだけではなく、料金や注文のしやすさ、、レスポンスのよさなど全体の使い勝手を体験して知ることができます。
この記事では、野菜宅配サービスを選ぶポイントだけではなく、おすすめの野菜宅配サービス15選をご紹介します。各宅配サービスの特徴を知って、自分に適したものを活用してみましょう。
目次
野菜宅配サービスとは

有機野菜(オーガニック野菜)がオンラインで購入できて、自宅まで届けてくれるサービスです。
農家から直接購入できるサービスや、お任せで野菜をセレクトしてもらえるサービスもあります。必要なときに都度購入したり、定期購入できたりするだけでなく、定期購入でも不要な月はストップすることもできます。
新鮮な野菜を届けて欲しい人や、オーガニック野菜を買える場所が近くにない人、珍しい野菜が欲しい人などにおすすめのサービスです。
野菜宅配サービスの特徴
野菜宅配サービスは、宅配で野菜が送られてくるため、野菜を買いに行く必要がなくなります。
商品としては、基本的には有機・オーガニック野菜を中心に取り扱っています。フルーツ、お米、無添加調味料や加工品などを取り揃えているサービスもあります。
1箱単位で価格が設定されているものが多く、内容物(野菜やその他の商品の数)で価格が変わります。単品で注文できるものもありますが、送料がかかって割高になりやすいので注意しましょう。
宅配会社によっては、注文するごとに割引になったり、ポイントが貯められるところもあります。ネット注文では、最短翌日~7日以内に到着します。
定期購入だと宅配サービス会社が指定した曜日、間隔で届きますが、自分でそれらを選べるところもあります。
野菜宅配サービスのメリット
野菜宅配サービスを使ったことのない方にとっては、いまいちどういったことができるようになるのかイメージがわかないかもしれません。
ここでは、野菜宅配サービスの魅力や、使うことでどのようなメリットがあるのかについてご解説していきます。
有機・オーガニック野菜、無農薬野菜で安心
自宅で新鮮野菜が受け取れる
食の幅が広がる
有機(オーガニック)野菜が手に入る
野菜宅配サービスのメリットとしては、有機(オーガニック)野菜が簡単に手に入ることでしょう。
農薬や化学肥料を使っていない野菜や、遺伝子組み換え技術を使用しない野菜が欲しくても、スーパーで売っていない場合もあります。また、あったとしてもいちいち確認して買い物をすることは面倒でしょう。
野菜宅配サービスの中には、有機野菜のみを取り扱ったサービスもあるので、有機野菜が簡単に手に入ります。
有機野菜が自宅に届くため、健康に気を遣っている方には嬉しいサービスでしょう。
安心で新鮮な無農薬野菜を、自宅にいながら受け取れます。また、珍しい野菜やオリジナル加工品などを購入もできますので、食の幅が広がります。
自分で商品をセレクトする形式もあれば、宅配会社が選んで自動的に送ってくれる形式もあり、自由度が高くて新しい発見ができるのもメリットです。
野菜を買いに行く必要がない
忙しくて買い物に行く時間がない方や、いつもスーパーやコンビニでお弁当、お惣菜を買って食べている方も多いのではないでしょうか?そのような方にも野菜宅配サービスはおすすめです。
野菜の定期便であれば、一定の間隔で野菜が自宅に届くため、自分で野菜を買いに行く必要がないだけでなく、野菜を選ぶ必要さえもありません。
留め置き(置き配)が出来るサービスを選べば、受け取る手間もありません。
忙しくても野菜を食べられるようになるため、忙しい方におすすめです。
食べたことのない食材に出会える
野菜宅配サービス定期便では、お任せで食材を選んでもらえることがほとんどです。そのため、今まで食べたことのない野菜や、昔苦手で最近は食べていなかった野菜が入っていることがあります。
そういった体験もメリットの一つでしょう。思いがけず新しく好きな野菜ができる場合や、苦手だった野菜が好きになることもあるでしょう。
野菜との新たな出会いを与えてくれることも大きなメリットです。
野菜宅配サービスの選び方

日本にある数十社以上の野菜宅配サービスの中で、どこを選んだらよいのか迷うことがあります。ここではどのようにサービスを選択すればよいのか解説します。
野菜の栽培方法で選ぶ
野菜宅配サービスでは、野菜の栽培方法に制限をかけているものがあります。例えば、有機野菜のみを取り扱った野菜宅配サービスも珍しくありません。
そういったサービスを選ぶと、近所のスーパーで売っている野菜を買うよりもより安心して食事を楽しめるでしょう。減農薬や無農薬、化学肥料不使用、特別栽培など、どのように野菜を生産しているかをチェックしましょう。
料金で選ぶ
高品質なものを求めるほど、料金も上がっていきます。一度のみの購入ならそれでよいかもしれませんが、定期的な利用を考えているのなら自分の中で「宅配サービスの上限はいくらまで」という一線を決めておく必要があります。
同品質の野菜でも、宅配サービスによって価格は変わってきます。商品価格だけではなく、年会費や入会金、配送料などを比較しましょう。サービスの内容で配送料が0円になったり、エリアごとに配送料が異なることがあります。
またどのくらいの量を購入するのか決めていない場合や、少量の注文を予定している場合には、最低金額で購入した際の料金を比較するとよいでしょう。利用を開始してから後悔するリスクを減らすことができます。
宅配サービスを長く利用する予定であれば、料金を確認することが重要です。
使い勝手がいいか
「仕事をしているから昼間は受け取れない。時間指定したい」「頼んだらすぐに配送してほしい」など、自分のライフスタイルに合わせた使い勝手で選ぶのも一つの方法です。
共働きの家や外出が多い場合などは、特に配送方法を事前に確認しておくことが必要です。おいしく新鮮な野菜を届けてくれる宅配サービスでも、曜日指定があってその日に受け取れないのなら使い勝手がよいとはいえません。
配送方法に関しては、以下のポイントに注目してみましょう。
- 日時指定できるか
- 配送エリア内か
- 宅配ボックスや留め置き利用ができるなど、玄関先に置いていってもらえるか
- 注文してから時間をおかずに届けてもらえるか
融通がある程度きくサービスを活用するのがおすすめです。
商品ラインナップの豊富さ
宅配サービスの中には野菜だけではなくお米や肉、魚、卵、乳製品など、豊富なラインナップを取りそろえているところがあります。共働きで毎日スーパーに行くことができなかったり、重いお米を運びたくない人には便利です。
有機野菜を取り扱っている宅配サービスは、野菜以外の商品にもこだわっていることが多いです。添加物の入っていない商品と出会える機会が多くなるでしょう。
しかし高品質のものを取り扱っているということは、価格帯が高い可能性があります。自分自身で「今月はいくらまで使う」というように、上限を決めておくとよいかもしれません。そうすることで、ついつい予算オーバーしてしまう危険を減らすことができます。
お試しセットがあるか
野菜宅配サービスの中には、お試しセットを用意しているところがあります。ボリューム満点なのに価格は通常の半分だったり、赤字覚悟で商品を提供したりしています。初回限定特典なので、ぜひ活用してみましょう。
おすすめの野菜宅配サービス17選

ここからはおすすめの野菜宅配サービスを紹介していきます。定期便料金や配送間隔、お試し料金、送料などもまとめているので、是非参考にしてみてください。
ココノミ

- 野菜・お米は農薬・化学肥料不使用
- 送料込1,980円~
- 毎週木曜日の10:00に締切・その週の土曜日にお届け
ココノミは、無農薬・無化学肥料、自然栽培・有機栽培などのオーガニック系食材(メインは野菜)だけを取り揃えている野菜宅配サービスです。単品販売と定期販売があり、どちらでも宅配で商品が届きます。
定期宅配では、自動で商品を提案・カートインされる自分で商品を一つ一つ選ぶ必要がありません。また、提案された商品は確認して他の商品との入れ替えやキャンセルができるため、苦手な野菜が届く心配はありません。
また、食材の簡単なアンケートに回答することで、次回から自分好みの食材が提案されるようになります。
また、定期宅配が不要の時はカートを空にするだけでスキップ可能です。ほしい時だけ使えるサービスとなっています。
定期便料金(税込) | 購入食材による |
---|---|
配送間隔 | 毎週 |
お試し料金(税込) | 2,138円 |
送料 | 最大700円(購入料金3,000円未満の場合) 0円(購入料金7,000円以上の場合) |
留め置き | なし |
▼関連記事
「ココノミ」を徹底解説!入会方法や料金、メリット・デメリットも
食べチョク

- 朝どれ野菜収穫後最短24時間以内で農家直送でお届け
- 送料込2,980円~4,980円
- 初回お試し1,000円OFF実施中
有機野菜や無農薬野菜を、全国800軒以上の生産者から直接購入できるシステムが「食べチョク」です。圧倒的な鮮度を保つ食べチョクの野菜は、無農薬・減農薬や化学肥料をできるだけ使用しないこだわりの農法で栽培されているので、安全安心です。
購入の際は、直接農家と消費者がやりとりをします。収穫したその日に野菜が送られるため、野菜の鮮度は抜群です。購入方法は単品購入だけでなく、定期購入も可能です。人気の野菜セットでも、お試しセットであれば1000円引きでお試し出来ます。
また、農家の方がきちんと評価される仕組みが作られていることも魅力の一つです。通常流通に比べ間に入る業者が少ないため、農家にも消費者にもメリットのある仕組みとなっています。
通常の定期便に加え、食べチョクコンシェルジュというおまかせの定期便もあります。好きな野菜や嫌いな野菜、よく使う野菜などをあらかじめ登録しておくことで自分好みの野菜をセレクトして届けてくれます。初回は1000円OFFで利用できるので、一度試してみてはいかがでしょうか?
定期便料金(税込) | 2,980円(Sプラン) 3,980円(Mプラン) 4,980円(Lプラン) |
---|---|
配送間隔 | 毎週/隔週/4週間に一度 |
お試し料金(税込) | 1,980円 |
送料 | 配送ごとに決定 |
留め置き | なし |
▼関連記事
食べチョクとは?メリットデメリット、仕組み、料金体系まとめ
らでぃっしゅぼーや

- 簡単レシピ付きで献立が楽
- 送料別2,730円~
- 毎週300円引き・送料無料など限定特典付き
「らでぃっしゅぼーや」は年間野菜140種類、約8,000の商品ラインナップが充実しています。特徴は、種類が多いだけではありません。目利きが全国の生産者から、とっておきの野菜のみをセレクトしています。
そのため有機野菜、低農薬野菜、無添加食品といった安心できる食品のみがそろっています。
定期便料金(税込) | 3,318円/3,760円 |
---|---|
配送間隔 | 毎週 |
お試しセット料金(税込) | 1,980円 |
送料 | 配送方法・注文金額により異なる |
留め置き | 可能※自社配送での配達エリア内のみ |
▼関連記事
らでぃっしゅぼーやとは?メリットデメリット、仕組み、料金体制まとめ
無農薬野菜のミレー

- 送料別3,000円~
- 入会金、年会費無料で、ミレーポイントが貯まる
- お届け曜日・間隔が選べる
「無農薬野菜のミレー」では、有機JAS認定、無化学肥料・化学農薬、減農薬の野菜のみを取り扱っています。千葉産の朝取り野菜をその日のうちに発送してくれるので、味も鮮度も安全性も高評価を受けています。
入会金、年会費は共に無料で、配送料は関東に住む人には安いですが、それ以外のエリアにはやや割高かもしれません。
また野菜の大きさや形にばらつきがあるので、見た目を気にしない人に向いています。
定期便料金(税込) | 3,000円~ |
---|---|
配送間隔 | 毎週・隔週に1回 |
お試しセット料金(税込) | 1,400円(送料無料) |
送料 | 地域・注文金額により異なる |
留め置き | なし |
▼関連記事
無農薬野菜ミレーを利用してわかったメリット・デメリットを解説
イエコック

- カットした状態の野菜が届く
- 送料別1,400円~
- 野菜のカット方法や冷野菜、温野菜を選べる
「イエコック」最大の特徴は野菜がカットされた状態で、1野菜ずつ梱包されていることです。国内産地にこだわり、約70種類の冷野菜と温野菜を取り扱っています。
冷野菜に関しては、切り方も選ぶことができ、届いてすぐ調理できます。調理時間を時短できるので、忙しい方や家事が苦手な人におすすめです。
パックは最も安くて1,490円で6袋セットのもの、高くて3,300円で18袋セットのものがあるので、1人暮らしから子供のいる家庭でも使いやすいですよ。
お試しパックはありませんが、初回限定で送料が無料になります。※ミニパックは対象外
定期便料金(税込) | 1,490円~ |
---|---|
配送間隔 | 毎週・隔週・4週に1回 |
お試しセット料金(税込) | なし |
送料 | 関東、中部、近畿地方:360円 東北、中国、四国地方:420円 |
留め置き | なし |
ビオ・マルシェ

- 送料込2,152円~(4つのコースから選択/週1宅配)
- 入会特典5000円分お買物券プレゼント
- 初回限定送料税込1,500円
次々と新しい野菜宅配サービスが現れる中で、30年の歴史を誇る「ビオ・マルシェ」はこの業界の老舗といえます。取り扱っている野菜はすべて有機野菜で、「100%オーガニック」を宣言しています。
野菜の放射能検査は国の検査基準の10分の1で安全性も高いのですが、高品質である分高価格です。コストに関していえば、野菜宅配サービスの業界の中でもトップクラスの価格といえるかもしれません。
定期便料金(税込) | 2,324円~ |
---|---|
配送間隔 | 毎週 |
お試しセット料金(税込) | 1,500円(送料無料) |
送料 | 野菜セットの自社配送の場合は送料無料(単品の場合600円)、ヤマト便の場合は地域により異なる |
留め置き | 可能※自社配送での配達エリア内のみ |
坂ノ途中

- 送料別2,250円/3,400円/4,550円(3つのコースから選択)
- お米や調味料・おやつなども取り扱いあり
- 京都・大阪・兵庫・東京の一部のエリアで利用可能
「百年先も続く、農業を」をコンセプトに、環境への負担が少ない農業を目指しているのが「坂ノ途中」です。野菜は化学肥合成農薬や化学肥料を使用せずに栽培されています。
単品で商品を購入することも可能ですが、旬のお野菜セット(定期宅配)も用意されています。旬のお野菜セットはS・M・Lのサイズ、毎週か隔週どちらかの頻度から選択することができます。
野菜だけではなく、お米や豆、お茶、調味料、おやつやジャムなどラインナップも豊富です。お試しセットは終了しましたが、初めて「坂ノ途中」を利用する方限定で3回分の送料が無料になるキャンペーンを実施中です。
こちらの記事では、「坂ノ途中」についてより詳しく解説しています。
定期便料金(税込) | 2,430円~ |
---|---|
配送間隔 | 毎週・隔週に1回 |
お試しセット料金(税込) | 0円※終了 |
送料 | 地域・注文金額により異なる |
留め置き | 可能※自社配送での配達エリア内のみ |
オイシックス
- 注文後2日~5日でお届け
- 加工食品・ミールキットなども取り扱いあり
- 初回お試しセット大幅OFF!1,980円で送料無料・返金保証付
農薬ゼロをめざし、できるだけ農薬を使用しない栽培方法をめざしているのが「オイシックス」です。それだけではなく、化学肥料もあまり使わず、有機質肥料を用いてよい土壌作りを心がけています。
厳しい自社基準を設けていて、その栽培情報をわかりやすい方法で公開しているので、ホームページで確認してみましょう。
またミールキットKitOisix(キットオイシックス)は時短料理キットです。主菜+副菜が約20分で作れるので、大変便利です。商品のラインナップも豊富で自由度が高いのがうれしいです。
約4,000円程の商品が入ったお試しセットを、1,980円(送料無料)で試すことができます。ぜひ試してみましょう。
定期便料金(税込) | 3,980円~ |
---|---|
配送間隔 | 毎週 |
お試しセット料金(税込) | 1,980円(送料無料) |
送料 | 地域・注文金額により異なる |
留め置き | なし※再配達可能 |
▼関連記事
Oisix(オイシックス)を徹底解説!入会方法やメリット・デメリットをご紹介
大地を守る会

- 4,000円~6,000円分の商品を週1でお届け
- 旬の野菜・こだわり食材をセレクト!
- 初回お試しセット送料無料1,980円
有機・無農薬にこだわった「大地を守る会」の野菜は、皮ごと食べられる力強い野菜を売りにしています。他の多くの野菜宅配サービスと異なり、定期便セットがありません。
商品は個別購入になるため、スーパーで売られている野菜と比べると約2倍くらいの価格になりますが、有機野菜としてはお買い得といえます。おしゃれで洗練された野菜は、味が濃くておいしいものが多いと定評があります。
定期便料金(税込) | 4,800円~ |
---|---|
配送間隔 | 毎週 |
お試しセット料金(税込) | 1,980円(送料無料) |
送料 | 8,640円以上注文で無料、それ以下は地域・注文金額により異なる |
留め置き | 可能※自社配送での配達エリア内のみ |
▼関連記事
「大地を守る会」のサービスを紹介 入会方法やお得なコースを徹底解説
パルシステム

- 野菜・水産加工品・乳製品・日用品まで幅広いラインナップ
- 週1の決まった曜日にお届け
- 初回お試しセット送料別1,000円
特に子育て世代のママから人気なのが、味や価格も文句なしでさらに時短料理キットやお惣菜、加工品などのラインナップも充実している「パルシステム」です。
鮮度やおいしさを追求するだけではなく、安全性にも気を配っていて放射線の自主検査も行っています。強いてデメリットをあげるならば、エリアが限定されていること、そして注文を配達の6日前までにしなければならないことです。
定期便料金(税込) | 2,000円~ |
---|---|
配送間隔 | 毎週 |
お試しセット料金(税込) | 1,000円(送料無料) |
送料 | 地域により異なる |
留め置き | 可能 |
コープデリ

- 産直野菜にこだわり、JAS有機認証野菜の取扱あり
- 離乳食に便利な商品や月齢別のレシピを教えてもらえる
- お得なクーポンセールあり
「コープデリ」は先ほど紹介した「パルシステム」と同じく、生協が提供しているサービスです。野菜配達の面で大きな違いは、「コープデリ」は産直野菜にこだわっているということです。「産直協定書」を交わした産地から野菜が栽培されています 。
「パルシステム」と同じく、子育て世代のママから人気で、離乳食に便利な商品や月齢別のレシピもカタログで紹介されています。
入会費や年会費は無料ですが、加入時に500円か1,000円の出資金を支払います。出資金は脱退時に返却されるのでご安心ください。
入会費・年会費 | 0円 |
---|---|
配送間隔 | 毎週1回※必ず注文しなくても大丈夫 |
お試しセット料金(税込) | なし |
手数料 | 200~220円 |
留め置き | 可能 |
ゴヒイキ

- 農家さんおすすめの旬な食材が届く
- 700円から利用できる
- 気になった農家さんのユーザーからの評価や感想を確認できる
ゴヒイキは、好きな金額分の旬な野菜が、提携している農家さんから送られてくるサービスです。
大きな特徴はWEB上に並んでいる商品を購入するのではなく、農家さんの判断で野菜が送られてくるということです。そうすることで、農家さんがおすすめする旬の食材が届きます。食べたことのない食材に出会えることも大きな魅力です。
ゴヒイキで食材を購入するためには、「リクエスト」が必要となります。「リクエスト」では、希望する金額と、要望(苦手な食材等)を農家さんに向けて送ります。
全国の提携している農家さんに向けて一斉にリクエストを出せるだけでなく、気になる農家さんに指名でリクエストを送ることもできます。
提携している農家さんは、希望の食材から検索できる上に、ユーザーからの評価や感想を見ることもできるので、お気に入りの農家さんを探すだけでも楽しいでしょう。
700円からリクエストを出すことができるので、まずは一度試してみてはいかがでしょうか?
定期便料金(税込) | 700円~ |
---|---|
配送間隔 | 週1・月1・春夏秋冬の季節ごと |
お試しセット料金(税込) | ‐※農家が販売していれば購入可能 |
送料 | 注文した農家の地域によって異なる |
留め置き | なし |
マミーズストア

- 商品セット(2,870円~)から選ぶ
- 定期便は毎週・隔週に1回注文者の都合に合わせてお届け
- 初回お試しセット送料別1,000円OFF・返金保証付
「マミーズストア」の原点は、「お母さんが自分の子供たちの為に始めたお店」です。水と空気がきれいな宮崎県綾町で、有機・無農薬野菜の栽培経験が長い農家さんが端正を込めて野菜を作っています。
入会金や年会費は無料ですが、野菜の価格は同業他社に比べて平均よりも少し高めです。単品売りや加工品の販売はありません。
野菜セットの定期購入を考えている人、子供のために安心安全な野菜を求めている人、うまみと甘みのある野菜を探している人に向いています。
定期便料金(税込) | 2,880円~ |
---|---|
配送間隔 | 毎週・隔週に1回 |
お試しセット料金(税込) | 1,980円(送料別) |
送料 | 660円~1100円(地域により異なる) |
留め置き | なし |
秋川牧園

- 「口に入るものは間違ってはいけない。」をモットーに
- 初回お試しセット送料込2,000円
- 野菜以外にも肉、乳製品、加工製品などラインナップが豊富
「秋川牧園」は、「口に入るものは間違ってはいけない。」をモットーに、エサや育て方、作り方にこだわっています。野菜は全て化学合成農薬を使用せず栽培しているます。
初回おためしセットを申し込んだあと、定期便を利用することができます。お試しセットは送料込みで2,200円です。
関西と山口地区では、定期便を利用するとお得になるのでおすすめです。年会費が無料になったり、3,000円以上で送料が無料になったりと他の地域よりもとお得にサービスを利用できますよ。
定期便料金(税込) | 1,000円~ |
---|---|
配送間隔 | 毎週・隔週に1回 |
お試しセット料金(税込) | 2,000円(送料無料) |
送料 | 地域・注文金額により異なる |
留め置き | なし |
九州野菜王国

- 九州が産地の有機野菜や減農薬野菜
- 初回お試しセット送料込1,950円
- 収穫から最短1~2日で野菜をお届け
「九州野菜王国」は九州が産地の有機野菜や減農薬野菜を宅配してくれる野菜宅配サービスです。栽培方法に独自の基準があるため、注文者は安心・納得して野菜を注文できるでしょう。
収穫から最短1~2日で野菜をお届けくれるので、他の野菜宅配サービスに比べて、鮮度の高い状態のものを届けてもらえますよ。
初回お試しセット送料込1,950円です。
定期便料金(税込) | 3,400円~ |
---|---|
配送間隔 | 毎週・隔週に1回 |
お試しセット料金(税込) | 1,950円(送料無料) |
送料 | 無料※一部地域を除く |
留め置き | なし |
こちらの記事では、野菜宅配サービスの美味しさ・安さランキングを載せています。キャンペーンについても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
おすすめの野菜宅配サービス一覧比較表
ここでは、野菜宅配サービスを比較表にまとめてみました。
サービス名 | 定期便料金(税込) | 配送間隔 | お試しセット料金(税込) | 送料 | 留め置き |
---|---|---|---|---|---|
ココノミ | 購入食材による | 毎週 | 2,138円 | 最大700円(購入料金3,000円未満の場合) 0円(購入料金7,000円以上の場合) |
なし |
食べチョク | 2,980円(Sプラン) 3,980円(Mプラン) 4,980円(Lプラン) |
毎週/隔週/4週間に一度 | 1,980円 | 配送ごとに決定 | なし |
らでぃっしゅぼーや | 3,318円/3,760円 | 毎週 | 1,980円 | 配送方法・注文金額により異なる | 可能※自社配送での配達エリア内のみ |
無農薬野菜のミレー | 3,000円~ | 毎週・隔週に1回 | 1,400円(送料無料) | 地域・注文金額により異なる | なし |
イエコック | 1,490円~ | 毎週・隔週・4週に1回 | なし | 関東、中部、近畿地方:360円 東北、中国、四国地方:420円 |
なし |
ビオ・マルシェ | 2,324円~ | 毎週 | 1,500円(送料無料) | 野菜セットの自社配送の場合は送料無料(単品の場合600円) ヤマト便の場合は地域により異なる |
可能※自社配送での配達エリア内のみ |
坂ノ途中 | 2,430円~ | 毎週・隔週に1回 | 0円※終了 | 地域・注文金額により異なる | 可能※自社配送での配達エリア内のみ |
オイシックス | 3,980円~ | 週1 | 1,980円(送料無料) | 地域・注文金額により異なる | なし※再配達可能 |
大地を守る会 | 4,800円~ | 毎週 | 1,980円(送料無料) | 8,640円以上注文で無料 | 可能※自社配送での配達エリア内のみ |
パルシステム | 2,000円~ | 毎週 | 1,000円(送料無料) | 地域により異なる | 可能 |
コープデリ | 注文した商品の料金 | 毎週1回※必ず注文しなくても大丈夫 | なし | 200~220円 | 可能 |
ゴヒイキ | 700円~ | 週1・月1・春夏秋冬の季節ごと | ‐※農家が販売していれば購入可能 | 注文した農家の地域によって異なる | なし |
マミーズストア | 2,880円~ | 毎週・隔週に1回 | 1,980円(送料別) | 660円~1100円(地域により異なる) | なし |
秋川牧園 | 1,000円~ | 毎週・隔週に1回 | 2,000円(送料無料) | 地域・注文金額により異なる | なし |
九州野菜王国 | 3,400円~ | 毎週・隔週に1回 | 1,950円(送料無料) | 無料※一部地域を除く | なし |
野菜宅配サービスのお試しセットから始めてみよう
健康のことを考えると、毎日体に取り入れる野菜の「安心・安全」が気になります。そんなときに活用したいのが、野菜の宅配サービスです。
無農薬や有機栽培など農家さんが心を込めて育てた野菜は、やはり味や鮮度が違います。近年の健康ブームで様々な野菜の宅配サービスが現れてきました。
もしどのサービスを利用するのか迷っているのならば、初回限定のお試しセットを試してみることをおすすめします。実際に頼んでみることで野菜の味や鮮度、サイトやアプリの使い勝手、宅配方法などを確認することができます。
こちらの記事では、おすすめの食材宅配サービスを解説しています。ぜひチェックしてみてください。

ビギナーズ 編集部 /
ビギナーズ編集部 ライター
趣味と出逢うメディアサイト「ビギナーズ」の編集部です。趣味を見つけたい方を応援します。