更新

趣味の見つけ方マニュアル|インドア・アウトドア別60種の趣味をご紹介!

趣味を持ちたいけど、どんな趣味を始めたらいいかわからない、そんな人に向けて趣味の見つけ方とおすすめ趣味をご紹介します。マイナーなものからメジャーなものまで60種リストアップしました。知らなかったものでも、興味をひかれたらぜひ挑戦してみましょう。
趣味の見つけ方マニュアル|インドア・アウトドア別60種の趣味をご紹介!

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

趣味を探している…なにか熱中できることが欲しい…という人も少なくありませんが案外「趣味の見つけ方がわからない」と足踏みしている人も多いのではないでしょうか。

何か始めたいけど、それが自分に合っているのかわからない…などと考えているうちに、時間だけが過ぎていってしまうことはありませんか?

今回は、自分の個性に合わせた趣味の見つけ方について、わかりやすくマニュアル化してみようと思います。

「どうやって趣味を見つければいいのかわからない」「そもそも、趣味にはどんなものがあるのか幅広く知りたい」という人の参考になれば幸いです。

趣味を持つメリット

世界的に見ても「日本人はよく働く」といわれていますが、正規職員でサラリーマンの場合、平日は朝から晩まで仕事、残業が毎日あるという人も決して珍しくはありません。

職業によっても異なりますが、多くの人が仕事による疲れやストレスを抱えながら日々暮らしていることは間違いないといえるのではないでしょうか?

そこで大切になってくるのが、アフター5や休日に楽しむことができる趣味の時間です。

趣味を持つメリットとして、「今度の休みはあれをしよう」とか「仕事が終わったらあそこへ行こう」などとポジティブな時間のことを考えるようになる点が挙げられます。そうすることで嫌なことを考える時間も減っていきます。

趣味に関した楽しいことやワクワクすることを考える時間が増えれば増える分だけ、日々にパワーと潤いが出てくることに気づく人も多いはず。

楽しいことや嬉しいことが頭の中を占めるようになれば、ストレスを感じにくくなったり毎日が楽しくなったりという結果につながりやすくなります。

海外では毎年1ヶ月間のホリデーを取得できるという国もあり、日本と比べると仕事とプライベートをしっかり区別して生活にメリハリを持たせているという印象を受けます。

日本で海外のような働き方を今すぐ取り入れるのは難しいものですが、忙しい現代社会であるからこそ、夢中になれる趣味を見つけて日々の生活に変化を加えてみましょう。

自分に合う趣味を見つけよう!趣味の見つけ方マニュアル

ここでは、趣味の探し方がわからないという人のために、趣味の探し方をまとめてみたいと思います。

趣味を探す中で、自分がどのような特性を持つ人間なのか、客観的に見つめ直してみてください。

見つけ方1.まずは「インドア」か「アウトドア」を決める

趣味は大きく分けて、室内で行う「インドア」のもの、野外で行う「アウトドア」のものの2種類があります。

のちほど、インドア派とアウトドア派にわけておすすめの趣味をご紹介します。まずは、家でする趣味と外でアクティブにする趣味、自分はどちらに興味があるか考えてみてください。

見つけ方2.興味がありそうなものを見つける

インドア派の趣味もしくはアウトドア派の趣味の中から「これ良さそう!」と興味をひかれるものをピックアップしてみてください。

このあと各ジャンルで約30種ご紹介します。とにかく少しでも面白そうだなと感じたら、その趣味のことを調べることから始めてみましょう。

「始めるのにどのような道具が必要か?」「具体的にどんなことをするのか?」「お金はどのくらいかかりそうか?」など、思いつくことを色々と検索してみてください。

調べるなかで、気軽に始められそう、やったらかっこよさそう、などイメージが膨らむと思います。そしたら挑戦してみましょう。やってみてイメージと違っても、経験値が増えて、自分に合った趣味を見つけやすくなります。

見つけ方3.自分の好きなことから探す

もし、見つけ方1・2で考えても、なかなかこれといった趣味を見つけることができなかった場合は、自分の好きなことや興味のあることを考えてみましょう。

「自分がインドア志向かアウトドア志向かはっきりわからないけれど、音楽を聴くのが好きだな」と思ったら、楽器を弾いたりライブ鑑賞、音楽映画を観る、など音楽に繋げていくと良いかもしれません。

  • 音楽を聴くのが好き→好きなアーティストのライブに行ったり、自分でも楽器を始めてみる
  • 食べるのが好き→食べ歩きやひとり旅を通して世界の食べ物に触れる・料理を習う
  • 美容に興味がある→化粧品検定の資格取得・セルフネイルやセルフマツエクを楽しむ

上記のように、自分の好きなことから趣味につなげていける可能性はものすごく高いといえます。

今一度「自分は何が好きなのか?」について、考えてみる時間を持つといいでしょう。

見つけ方4.SNSや情報誌から情報を得る

趣味を見つけるときに参考にしてもらいたいのは、SNSから発信されている情報や地元の新聞など。

SNSではさまざまな趣味動画がアップされているので、ハッシュタグで「#趣味」「#趣味探し」などと検索してみると、さまざまなヒントが得られます。

また、地元の新聞にはサークルメンバーを募集している項目があったり、習い事教室の生徒募集がされていたりします。

地域のカルチャーセンターや文化センターでも「ヨガ」「書道」「手芸」などのさまざまなイベントを開催していることもあり、趣味を見つけるために役立つはず。

電子書籍比較ツール

インドア派の趣味の特徴

インドアの趣味の特徴は、天候に左右されないものが多いことや家で気軽にできるものが充実していること。

1人でもできる趣味を持つと、誰かの予定に合わせてスケジュールを組む必要がないので、より気楽に趣味を楽しむことができます。

また、家でできる趣味を見つけることができれば、仕事の後や休日などにたっぷりと趣味に没頭することができますよね。

遠出をしなければいけないような趣味を持ってしまうと、それはそれで楽しいのですが、毎日趣味を楽しむということが難しくなりがちです。

その点、家でできる趣味なら、時間の許す限り趣味を楽しむことができるでしょう。

インドア派のおすすめ趣味を下記にまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

インドア派におすすめの趣味30選

それでは、インドア派におすすめの趣味をご紹介します。

料理

将来的にも役立つ料理。料理教室に通うのもいいですが、自宅でできるオンライン料理教室などを利用すれば、もっと気軽に料理を趣味にできそうです。

毎週末、考案した料理を振る舞うホームパーティーを開催する…なんていうのも面白そう!

【料理】に関するおすすめ記事はこちら

お菓子作り

ほんの少しの分量の違いで舌触りが異なるなど、お菓子作りはとても奥が深いものです。また、一般的には女性向けのイメージがあるので、男性のスイーツ好きの人がお菓子作りをするとギャップも演出できます。

職場などでクッキーやケーキを作って差し入れするなど、周りの反応を楽しみつつ趣味を楽しむのもおすすめです。

味噌作り

日本人には欠かすことができない調味料の味噌。

近年では自然派材料のみを使用した味噌作りも注目され始めていますし、作り手によってさまざまな味の違いを楽しむことができます。

燻製づくり

お酒のおつまみや、ごはんのおかずにもぴったりな薫製。手間がかかるイメージがあるかもしれませんが、意外と自宅でも簡単にできます。

お好きなスモークチップのほかに、フライパン&蓋・金網・アルミホイルさえあればつくることができます。

自分で食べるもよし、友人にふるまうもよし。燻製づくりを趣味にしておしゃれな生活を始めてみてはいかがでしょうか。

アロマテラピー

植物から摂取した油を用いたアロマ精油は、心と体にさまざまな影響を与えます。

アロマ精油を使えば、オリジナル化粧品や芳香剤などを気軽に作れるところが魅力的です。

ハーブティー

ハーブティーと一口にいっても、産地や銘柄で味の違いは歴然です。

たくさんの種類のハーブティーを集めて、飲み比べしてみるのも楽しいはず!

ハーバリウム

ドライフラワーとオイルをボトルに詰めるハーバリウムは、インテリアの一環にもなるおしゃれな趣味になるでしょう。

パッチワーク

布と布を縫い合わせて作るマッチワークは、決まったルールがないからこそオリジナリティーを十分に出すことができます。

無地のカバンや衣類にパッチワークを刺繍してみるのもいいでしょう。

編み物

編み物は隙間時間にすぐできますし、作っていた物が完成したときの喜びもひとしお!

マフラーやセーターだけではなく、コースターや髪留めの飾りなどの小物は短期間でも作ることができます。

こちらの記事では、編み物初心者のための基本的な知識を解説しています。

スクラップブッキング

お気に入りの写真を貼り合わせて飾っていくスクラップブッキングは、写真をたくさんとる人におすすめの趣味です。

特に子どもがいる家庭では、子どもの成長の記録を形として残すことができるので最適でしょう。

アクセサリー作り

ピアスやネックレスなど、アクセサリーが好きな人はハンドメイドで作ってみるのもおすすめです。

工具やパーツはネットで簡単に入手することができますし、自分好みのアクセサリーを自由に作ることができます。

石鹸作り

石鹸作りは、ハマってしまうとどんどん新しい香りのものを作りたくなってしまいます。

ハーブをブレンドしたものや牛乳石鹸、アロマ石鹸など…作るのもそうですが、自分で作った石鹸を使うのもまた楽しみのひとつです。

ソープカービング

石鹸をナイフで削るソープカービングは、石鹸を可愛い形に仕上げていくところに楽しみがあります。

香りのついている石鹸もあり、香り好きの人にもおすすめです。

英会話

TOEICや英検を定期的に受け、楽しみながらスキルアップも図れる、学びが好きな人におすすめの趣味です。

英語以外にも、フランス語やイタリア語など、自分が興味のある国の言葉を学べば、そこから出会いも広がる可能性が!

【英会話】に関するおすすめ記事はこちら

ゲーム

自宅で気軽にできるゲームですが、最近はオンラインゲーム全盛期!

家にいながらバーチャルゲームができるので、1人で楽しみつつもグループで活動しているような充実感も味わえます。

【ゲーム】に関するおすすめ記事はこちら

映画鑑賞

映画鑑賞は、気軽に始めやすい趣味のひとつです。

名作、話題作なら会話のきっかけになりますし、レビューアプリなどを使って感想を残せば一人でも趣味として続けやすいでしょう。

ギター

音楽好きの方には特におすすめしたい趣味がギターです。

アコギやエレキなど種類は分かれますが、1パートでも弾けるようになるとやりがいや達成感を感じますし、ギターを持って好きな場所で演奏もできます。

楽器全般に言えることですが、弾けるようになると周りに一芸として披露できるメリットもあります。

【ギター】に関するおすすめ記事はこちら

ピアノ

楽器系趣味ではピアノもおすすめです。習得までは時間を要しますが、弾けたら感動ひとしおでしょう。

上達へのステップとして好きなアーティストのコンサートなどに行くのも良い気晴らしになりますし、新しい世界が広がります。

【ピアノ】に関するおすすめ記事はこちら

三味線

楽器系趣味の意外なところだと、伝統の和楽器・三味線などはいかがでしょうか。

弦は3本なので、ギターよりは弾きやすい言われています。

また、よく似た楽器として沖縄の三線(さんしん)があります。どちらも日本の楽器で三本弦なので、興味が沸いた方に挑戦してみると良いでしょう。

読書

読書は手軽な趣味にもってこいです。想像力や語彙力が養われ、心が豊かになります。

電子書籍なら移動中にも読めて便利です。読書のレビューアプリもあるので、感想を記録しておくことで趣味として続けやすくなるでしょう。

アニメ鑑賞

鑑賞系の趣味なら、アニメ鑑賞もおすすめです。アニメは子供向けでは?と侮るなかれ、特に日本はアニメの文化が発展していて、美しい映像やストーリーに大人のファンも多いのです。

動画配信サービスを利用すれば、人気アニメが一気に観れます。気になる作品が見つからない場合は、話題作や人気作から見始めると良いでしょう。

こちらの記事では、【お試し無料】アニメ見放題サービスまとめをご紹介しています。

漫画

大人にこそ楽しんでほしい漫画。忙しい現代人を夢中にさせてくれて、コミュニケーションに活かせることもあります。

最近では電子書籍化された漫画も多く、気軽にスマホで楽しめます。

漫画に特化した読み放題サービスもあるので、趣味としてたくさん読みたい方はチェックしてみてください。

折り紙

一人でも、またお子さんがいる方にもおすすめしたい折り紙。指先を使って脳の活性化にもつながりますし、子供のころの感覚を思い出すこともできるでしょう。

作ったものは飾っておける点も魅力。いろいろな形に挑戦してコレクションして…。みんなが一度はやったことあるだけに、「折り紙が趣味です」と人に披露すれば、案外興味を持たれるかもしれません。

塗り絵

大人の塗り絵の本が一時期話題になりました。絵が苦手な人でも、塗り絵なら楽しめるのではないでしょうか。

塗り絵には、リラックス効果・集中力アップ・アートセラピー効果があると言われています。完成した塗り絵を見て達成感を得たり、すきま時間でやれる点が気分転換にもなる効果もあります。

油絵

絵に興味がある人は、油絵に挑戦してみてはいかがでしょうか。学生の頃に扱う絵具はアクリルで、油絵の画材はまた異なります。

乾きは遅いですが、立体的で重みのある光沢感が表現できます。教科書で見るような名画のほとんどが油絵です。中世の名画家になった気持ちで思い思いに表現してみると良いでしょう。

切り絵

絵のジャンルでも、切り絵はまた違った楽しみ方があります。小スペースでできて、集中力を使うので気づけば夢中になっているでしょう。

また、切り絵は作品を販売できて意外に人気があります。大きい作品が額に入れて飾ったり、小さいものはしおりにしたり、レジンに入れてアクセサリーにするなど、応用も可能です。

カゴ作り

バッグや小物入れなど、サイズや用途をお好みにできるカゴ作り。

作る際に、ハサミやボンドなどの身近な道具で手軽に始められる点も人気のひとつです。100均でもクラフトテープと作り方キットが販売されています。

また、実用的なので作品を販売したり、作り方を教えるという副業にも向いています。

パズル

パズルは子供にも人気の遊びですが、大人になってから始めると、集中力や根性が鍛えられます。

パズルには美しい作品が画れていることが多いので、作りながらワクワクすることでしょう。もちろん完成したら飾って楽しむこともできます。

ヨガ

ヨガの魅力は、心身のリラックスです。深い呼吸をとりながら柔軟姿勢(ポーズ)をすることで心と体をほぐしていきます。

趣味の大きな役割として、体と心の健康は大切です。ヨガはその両方へのアプローチする魅力的な趣味です。

書道

パソコンで仕事をする時代になったとは言え、綺麗な字は魅力です。書道は、字がうまくなるけでなく、集中力が上がるメリットもあります。

…などなど、ここでは紹介しきれないほどの趣味がまだまだたくさん!

「時間を気にせずマイペースに趣味を楽しみたい」「1人で趣味を楽しみたい」「野外が苦手」などという人は、インドア派の趣味が合っているといえるでしょう。

アウトドア派の趣味の特徴

アウトドアの趣味の特徴は、体を使うスポーツや運動が多いことや自然にたっぷりと触れることができること。

体を動かすためリフレッシュ効果が高く、脂肪燃焼などの健康維持につながる可能性も高いといえます。

また、大自然に触れることができるのもアウトドア派の趣味のメリット!

特に都会に住んでいる人は、趣味を通して自然と触れ合うことで、非日常空間を味わうことができますよね。

アウトドア派の趣味もまとめてみるので、体を動かすのが好き・自然が好きという人は参考にしてみて。

アウトドア派におすすめの趣味30選

それでは、アウトドアな趣味を見つけたい人向けにおすすめの趣味をご紹介します。

ランニング

ランニングをすると、脳内からセロトニンやオキシトシンといった「幸せを感じさせるホルモン」が分泌されることが確認されています。

仕事でストレスを溜めがちになっている人は、自然の景色を見ながらランニングをしてスッキリとリフレッシュするのもおすすめです。

また、ランニングは初心者ならシューズさえあればいいので、場所や時間を選びません。最も始めやすいアウトドア派の趣味といえるでしょう。

【ランニング】に関するおすすめ記事はこちら

サイクリング

自転車で街を探索したり、ちょっとした山へ出かけたりしてみるのはどうでしょうか?

自転車で風を切って走れば、走ることが苦手な人でも無理なく心地よさを体感してもらえるはず。

【サイクリング】に関するおすすめ記事はこちら

ツーリング

バイクでツーリングに出かける…まさに「男の憧れ」ですよね。女性でツーリングの趣味を持てば、周りから「カッコいい!」と言われることでしょう。

ツーリングをしながらその土地の名産物を食べたり、キャンプをしたりしながらゆっくりと過ごすスタイルにも注目が集まっています。

【ツーリング・バイク】に関するおすすめ記事はこちら

ゴルフ

自然を感じられるゴルフは、ハマってしまう人続出中で趣味の定番ともいえるスポーツ!

打ちっ放し施設も多く、気軽に始められるでしょう。

【ゴルフ】に関するおすすめ記事はこちら

テニス

テニスはサークル数も多く、まずは何か運動を始めたいと感じている人に最適です。

ボールの硬い硬式と、柔らかい軟式に分けられています。

【テニス】に関するおすすめ記事はこちら

サーフィン

海には、悲しみやストレスなどを浄化する力があるといわれています。

ストレスが溜まっているのであれば、海をダイレクトに感じられるサーフィンを始めてみては?

バトミントン

バトミントンは室内で行われることが多く、初心者からでも始めやすいスポーツの代表格です。

日焼けが気になる人からも大人気ですよ!

パルクール

街中にある壁や手すり・階段などを障害物と見立て、ジャンプや全中・バク転などのダイナミックな技を使うパルクール。

日本でも独学でパルクールを学んでいる人も存在していますが、やや難易度が高い趣味です。

キャンプ

ここ近年、注目され続けているキャンプ。

一人で行く「ソロキャン」だけではなく、グループで楽しむ「グルキャン」など、好みのスタイルに応じたキャンプの楽しさがあります。

【キャンプ】に関するおすすめ記事はこちら

釣り

釣りは人気の趣味です。海釣り、川釣り、釣り堀での釣りなど場所も様々選べますし、釣った魚を食べられる点も嬉しいですよね。

また、釣りで得たスキルは意外に副業にもつながりやすいです。釣り日誌をブログにして広告収入を得たり、釣りの方法を教えるという形でスキルを売ることもできます。人気の趣味なだけに、仲間やニーズが多いのも特徴です。

【釣り】に関するおすすめ記事はこちら

カメラ

普段スマホで写真を撮る人も、趣味として写真の撮り方や加工にこだわってみてはいかがでしょうか。

今はスマホのカメラ性能もアップしていて、加工のアプリの充実しています。写真を掲載するサイトも多くあるので、掲載してみたら世界が広がるかもしれません。

もちろん、本格的なカメラで撮影するのも良いでしょう。買うと高額な一眼レフも、最近ではレンタルできるサービスもあります。レンタルから気軽にカメラを始めてみてはいかがでしょうか。

【カメラ】に関するおすすめ記事はこちら

スノーボード

ふわふわの雪の上を颯爽と滑り降りるスノボは、男女問わず人気のスポーツです。広々とした雪景色の中で滑走する解放感が癖になるでしょう。

また、ゲレンデでは異性が何割か増しに素敵に見える現象「ゲレンデマジック」が起こりやすいと言われていて、スノボを通して男女の出会いも生まれるかもしれません。

【スノーボード】に関するおすすめ記事はこちら

スケートボード

ボードを使うスポーツでも、主に街中や公園といった身近な場所で楽しめるスケボー。趣味としても、ボードを用意するだけで気軽に始められます。

体感が鍛えられたり、練習のためにいろいろなストリートに赴くことがリフレッシュになったりします。

【スケートボード】に関するおすすめ記事はこちら

ダンス

心身の健康に加えて仲間ができやすい点でも、子供から大人、男女問わずダンスは人気の趣味です。

ダンスといっても、様々な種類があります。優雅なバレエダンス、情熱的なフラメンコなど、自分に合ったダンススタイルを趣味として始めてみてはいかがでしょうか。

【ダンス】に関するおすすめ記事はこちら

ボルダリング

岩壁をのぼるボルダリング。ボルダリングジムは増え続けており、気軽に始めやすいです。

ボルダリングは、体力向上やシェイプアップ、クライミングのステップを考える脳トレなどメリットが多く、続けると健康体質への効果が期待できます。

こちらの記事では、東京・埼玉のボルダリング施設をご紹介しています。

ボクシング

男性層が多いイメージのあるボクシング。鋭いパンチで打ち合う姿はかっこいいですよね。筋力アップだけでなく、自信もつくので強くなりたい人はボクシングはおすすめです。

ボクシングの中でも女性にも人気なのがキックボクシング。無酸素運動と有酸素運動の組み合わせで、代謝を上げて脂肪を燃焼し、美しいボディづくりを目指すことができます。

登山

誰しも一度は子供のころに経験したことがある登山。大人になってから登山をすると、自然を眺めるゆとりが持てたり、空気の違いが感じられてとてもリフレッシュできます。

また、体力や根気が養われ、達成感も味わえます。

【登山】に関するおすすめ記事はこちら

トレッキング

登山が山頂を目指していくのぼっていくのに対し、トレッキングは山歩きなので頂上を目指す必要はありません。

山の中を歩くことで自然に触れられてリフレッシュできますし、登山に比べて体力は使わないので気軽に始められます。

カヌー

パドルを使って漕ぐ小舟をカヌーと呼びます。湖や川でカヌーを漕ぎながら、自然を眺めるゆったりとした時間は日頃のストレスを緩和してくれるでしょう。

もっと激しいスタイルが好みの人は、川を下るカヤックなども非日常を楽しめるでしょう。

ドライブ

運転免許を持っていれば誰でも趣味にすることができるドライブ。

車を持っていない人はレンタカーで行きたい場所へ車を走らせてみましょう。車内に好きな音楽を流しながら、自然でも都会でも、いつでもどこへでも行けるドライブは、見える景色を変えてくれるので気持ちがリフレッシュできます。

【ドライブ】に関するおすすめ記事はこちら

ガーデニング・家庭菜園

ガーデニングは、庭やベランダに花を植えて手入れすることで四季折々の花々を家庭で楽しむことができます。家庭菜園も、庭やベランダなどで野菜を育てて収穫の楽しみまで味わえます。

花や野菜の育成の難易度は品種によって異なりますが、比較的育てやすいものから始めて、徐々に種類を増やしていくと良いでしょう。

【ガーデニング・家庭菜園】に関するおすすめ記事はこちら

DIY

DIYは、男女問わず人気の趣味です。小物から家具のような大きいものまで、自分の好きなものを好きに作れる楽しさが最大の魅力です。

人気の趣味なだけあって、作り方も本やインターネットでたくさん見つけることができますし、材料も身近なホームセンターや100均一ショップでも揃います。

極めれば、ハンドメイド品を販売することもできますし、作り方を公開して広告収入も期待できます。手先の器用さに少しでも自信がある方は始めてみてはいかがでしょうか。

【DIY】に関するおすすめ記事はこちら

鉄道

小さい子供って乗り物好きな子が多いですよね。乗り物の中でも、子供も大人も魅了する鉄道。

鉄道系の趣味は、写真を撮る「撮り鉄」・列車に乗ることを楽しむ「乗り鉄」・走行音や車内・ホームの音楽といった鉄道の音が好きで収集したり聞き分けたりする「音鉄」などがあります。

鉄道模型を作ったり、時刻表が好きといった鉄道ファンも。大人から子供まで楽しめるので、鉄道に興味がある人は、写真を撮ったり、あちこち乗り比べてみたり、鉄道に関する知識や体験を深めてみてはいかがでしょうか。

天体観測

大自然や宇宙のロマンを感じられる天体観測。星を眺めるのは好きだけど天体観測を趣味にするのは大変そう…と思う人もいるでしょうが、望遠鏡も車もレンタルできますし、天体観測ツアーなどもあるので案外挑戦しやすいかと思います。

季節や場所によって表情を変える天体に、日常を忘れられるはずです。

野外フェス

夏フェスなどの野外フェスは、ロック系音楽好きには特におすすめしたい趣味です。

野外で開放感を味わいながら生の音楽を聴くのは最高の体験です。オーディエンスと一緒に盛り上がれば、日頃の疲れが吹き飛ぶでしょう。

基本的には毎年行われるので、趣味として継続してフェス記録をブログなどのSNSに公開しておくと、音楽好きと繋がれます。

【野外フェス】に関するおすすめ記事はこちら

食べ歩き

外食や食べることが好きなら、もしかしたら一番趣味にしやすい「食べ歩き」。その食事を、備忘録としてSNSや口コミサイトに公開してはいかがでしょうか。

近所の名店や旅先で出会った店など、食べることが好きなあなたの口コミを待っている人がいるかもしれません。

カフェ巡り

コーヒー、紅茶、お菓子、カフェごはんが好きならカフェ巡りはいかがでしょうか。一人でゆっくり時間を過ごすもよし、友達を誘っておしゃべりを楽しむのもよし。楽しみ方は人それぞれです。

食べ歩き同様、お店の口コミをSNSや口コミサイトに公開すると続けやすいでしょう。

ひとり旅

ひとり旅は、誰にも気兼ねする必要がない気楽さが魅力です。

電車でのひとり旅や、海外ひとり旅、船での旅も素敵ですね。好きなスタイルから挑戦してみましょう。

文字通り自分ひとりの旅。スケジューリングや予期せぬ出来事への対応などは結構頭を使うので、ひとり旅をすることで精神的に強くなる人もいるようです。旅をしたら写真や情報を残しておくと、他の旅行者へ役立ちます。

温泉巡り

日本は温泉大国で、その土地にしかない泉質を楽しんだり、違いを感じたりするのが温泉巡りの魅力です。

日本各地にある温泉を巡りながら、その土地の食べものや歴史などを学ぶこともできます。ひとり旅と温泉巡りを組み合わせるのも楽しそうですね。

まとまった時間が取れない人は、日帰り温泉はいかがでしょうか。短時間でリフレッシュできます。こちらの記事では、東京の日帰り温泉のおすすめをご紹介しています。

寺や神社巡り

日本は八百万の神様の考え方があり、日本各地に神社仏閣があります。神社巡りをして御朱印を集めることも近年では人気のようです。

人気の観光地なら、旅行と願掛けを一緒にできる点も魅力です。旅をしながら、その土地の寺院や神社も巡って歴史に思いを馳せる…大人にこそおすすめしたい趣味です。

…以上、おすすめのアウトドア系趣味を30選ご紹介しました。挙げれば本当にきりがなく、まだまだ浮かんできそうです。

「自然と触れ合いたい」「体を動かしたい」という人は、アウトドア派の趣味がバッチリ合うはず!

まとめ

趣味を見つけるためには、自分の「好きなこと」「興味のあること」を明確にすることが大切です。

例え嫌なことや辛いことがあっても、趣味に没頭する時間がその辛さを癒してくれることもあります。

ぜひ夢中になれる趣味を見つけて、毎日の生活を、そして人生を謳歌していきましょう!

あなたにぴったりの趣味をみつけよう!

「趣味をみつけたい!だけどどんな趣味が合っているのかわからない。」という方や「○○を始めたいけど何から手をつければいいかわからない。」という方必見!

あなたにぴったりの趣味を見つけるための100を超える趣味コンテンツや趣味の始め方を紹介!ぜひあなたにぴったりの趣味を見つけて充実した趣味ライフを送りましょう!

  
ビギナーズで趣味を探す!
マーケットエンタープライズフィールドセールス

白根 鮎美 /
ビギナーズ編集部 ライター

独学で英語を勉強後、オーストラリアでは幼児教育の専門学校で勉強。帰国後は子ども英会話教室にて1歳から高校生への英会話を指導していました。また、サーフィン歴は10年以上、海を愛する2児のママサーファー。

ビギナーズTOPページ