READING
更新
週刊少年サンデーが読める電子書籍サービス4選を徹底比較・解説!

「毎週水曜日はサンデーを買う」学生時代、そんな生活を送っていた方も多いのではないでしょうか。
週刊少年ジャンプと並び、日本の漫画誌の中でも高い人気を誇る週刊少年サンデー。名探偵コナンをはじめとする人気作品も数多く掲載されています。
今回はそんな週刊少年サンデーを手軽に読むことができる電子書籍サイトをご紹介します。
紙の週刊少年サンデーは結構な分厚さがあります。読むときには嬉しいですが、捨てるときや保存するときにはその分厚さがちょっと困りもの。
しかし、電子書籍ならその悩みは不要!捨てるときも保存するときもスマホやタブレットのボタンひとつで操作が可能。週刊誌を手軽に楽しむにはベストな選択だと言えます。
目次
週刊少年サンデーの最新情報

ここでは週刊少年サンデーの今週号や来週号についての最新情報を紹介します。
来週の週刊少年サンデーの最新情報

表紙&巻頭カラーは、最新20巻の発売を記念して『トニカクカワイイ』が務めます。美麗表紙に加え、なにやら20にまつわる重大発表があるようで……?
センターカラーは、単行本の売上累計200万を記念して『あおざくら-防衛大学校物語-』が務めます。自衛隊まつりに急遽参加することが決まった近藤勇美の運命やいかに?!次号も楽しい企画盛りだくさんの内容になっていますね。
そんな週刊少年サンデー31号は、2022年6月29日より発売予定です。
今週の週刊少年サンデーの最新情報

週刊少年サンデー30号は2022年6月22日より発売中です。新章スタートと連載100回目を記念して、『龍と苺』が表紙と巻頭グラビアになっています。
センターカラーは7月7日よりアニメ放送予定の話題作『よふかしのうた』です。また、6月17日に最新刊11巻が発売されました。
週刊少年サンデーが読める電子書籍サイト4選

「昔はサンデー買ってたけど今は…」という方にこそ導入していただきたい、週刊誌の電子書籍。週刊誌を読み続ける場合、一番ネックになることは「毎週本屋(か店頭)に出かけて購入しなければならない」という点です。
しかし、電子書籍でしたらその問題はすぐに解決することができます。自宅でぽちりとボタンをひとつ。わざわざ出かけなくても隙間時間に購入することが可能です。しかも紙の本のように保存場所も必要ありません。
ここからは週刊少年サンデーの漫画が読める電子書籍サイトを集めました。サイトごとにそれぞれ違った特色がありますので、自分に合ったサイトを選んでみてくださいね。
まんが王国

- 会員登録は無料
- 無料漫画が豊富
- 毎日最大50%ポイント還元実施中
まんが王国は、日本に電子書籍が浸透してきた当初から運営されている老舗サイトで、2022年で16周年を迎えます。
無料漫画が豊富で、常時3000作品を無料で読むことができます。また、会員登録するとさらに無料漫画を楽しむことができます。
まんが王国では、ポイント購入時と使用時合わせて毎日最大50%のポイントが還元されるサービスも行っており、非常にお得です。
まとめ買いや定期購読には外すことができないお得なサイトです。毎回購入する漫画雑誌の購入はまんが王国がおすすめです。
20%OFFクーポン配布中!
- 2022年6月24日23:59まで
- 利用可能回数:5回
- 全作品対象
\5回利用できるの20%OFFクーポン配布中/
ブックライブ

- Tポイントがたまる・使える
- まるごと無料作品が豊富
- 会員登録で50%OFFクーポンがもらえる
ブックライブはクーポンガチャがうれしいサイトです。電子書籍の割引に使用することができるクーポンが当たるガチャを一日1回引くことができます。
クーポンをメルマガで配信する、バナーをクリックすると獲得できるサイトは多くありますが、こちらはゲーム性があって楽しいですね。
さらには、Tポイントがたまる・つかえることも魅力的で、ポイントでお得に電子漫画を購入できます。Tポイントは、購入額に応じて1~3%のポイントを獲得することができますので、Tポイントを貯めている方にはぜひ利用してみてほしいサイトになります。
また、新規会員登録で50%OFFクーポンがもらえるので気軽に試してみてはいかがでしょうか?
dブック

- ドコモユーザー以外でも利用できる
- 3000冊以上が無料で読める
- キャンペーンが豊富
dブックはドコモが運営する電子書籍サイトです。また、バックナンバーがあるので、過去の週刊少年サンデーを購入できます。
トクする日曜日キャンペーンや新規当月&翌月キャンペーンなどお得なキャンペーンが開催中なので、普通に書籍を購入するよりも賢くお買物をすることが可能です。
ドコモユーザー以外も利用でき、dアカウント発行は無料!dポイントを貯めたり、使ったりできるので、お得に電子書籍を購入できるサイトです。
お得なクーポン配布&ポイント還元開催中!
- ▽クーポン祭
- 8つのクーポンを配布!第3弾は6/8~10
- ▽新規会員登録で20%還元
- 翌月も20%還元が受けられる!
- ▽お得なポイント還元
- 毎月10・20・30日、毎週日曜日は20%ポイント還元が受けられる!
ebookjapan

- ヤフー株式会社が運営するから安心
- 約85万冊以上のラインナップ
- PayPay・Tポイントがたまる
ebookjapanはYahoo!が運営する安心の電子書籍サイト。漫画を中心に取り扱っており、約85万冊以上のラインナップです。無料漫画も2,000冊以上あり、1巻目は無料になっている作品が多数あります。
事前に購入した本をアプリにダウンロードすることで、通信料を気にせず作品を楽しむことができたり、容量が気になる方はブラウザで作品を楽しめたりします。
PayPayでの支払いが可能で、購入時にTポイントが貯まることが特徴的です。Tポイントは貯めるだけでなく、購入時に利用することもできます。
Yahoo!のプレミアム会員になることで、毎週金曜日は20%ポイント還元キャンペーンを開催しています。それだけでなく、無料会員になることで、6回使える50%オフのクーポン券をゲットできます。
キャンペーンとクーポンを上手く利用することでお得に漫画を購入できるので、まとめ買いしたい方におすすめです。
週3回お得なキャンペーン開催中!
- ▽火曜日:1,500円OFFクーポン配布中
- 条件:6,000円以上購入
- ▽水曜日:対象作品の1巻が無料に
- ▽金曜日:「PayPay残高」購入で誰でも16%のポイント還元に
- 条件:エントリー必須
- Yahoo!プレミアム会員なら最大20%還元!
週刊少年サンデーとは

週刊少年サンデーとは、小学館から発行されている少年漫画週刊誌のことで、1959年に創刊されました。
『名探偵コナン』や『犬夜叉』、『ハヤテのごとく!』など数多くの人気作品を世に生み出しています。
週刊少年サンデーの漫画が原作となってアニメ化された作品も多数あります。『境界のRINNE』や『銀の匙 Silver Spoon』、『め組の大吾』などが該当します。
料金
「週刊少年サンデー」の価格は340円(税込)です。今回ご紹介する電子書籍サイトでは、この価格より安く購入できるサイトもありますので、お得に購入したい方には電子版はおすすめです。
発売日
週刊少年サンデーは毎週水曜日に発売です。サンデーには、週刊のほかにも月刊と別冊があります。月刊は毎月12日発売で「ゲッサン」と呼ばれ、週刊の通称サンデーと区別されています。
【番外編】サンデー関連電子書籍サイト

週刊少年サンデー主体ではありませんが、小学館は公式の電子書籍サイトをいくつか運営しています。基本的に無料で使えて、作品数が豊富。漫画好きの方にはぜひ知っておいていただきたいサイトです。
サンデーうぇぶり
小学館が運営する公式サイトです。週刊少年サンデーで連載中の作品の最初の方や、最新話の試し読みができます。
このサイトオリジナルの漫画も連載されており、ここでしか読めない作品も盛りだくさん。基本的に無料で楽しむことができますので、誰にでもおすすめできるサイトです。
裏サンデー
小学館が運営する無料のWeb漫画配信サイトです。こちらでしか連載されていない作品を中心としており、さまざまなWeb漫画家の作品を基本的に無料で楽しむことができます。
毎日面白い作品が更新されて無料で読めるので、マンガ好きにはたまらないサイトです。
マンガワン
裏サンデーで連載されていた作品を中心とする、小学館の漫画配信アプリです。裏サンデーで連載中、または連載されていた作品を全話読むことができます。
また、期間限定で人気作品が無料公開されるイベントも開催されています。
週刊少年サンデーの歴代人気作品

週刊少年サンデーで現在連載中の漫画と、過去に惜しまれつつも連載を終了した不朽の名作の中から厳選してご紹介します。
ぜひ読みたい作品を探してみてくださいね。
週刊少年サンデーで今連載中の人気漫画
週刊少年サンデーでは人気作品が数多く掲載されています。その中から特に人気のある漫画をまとめました。
名探偵コナン
言わずと知れた名作・名探偵コナン!現在のサンデーを代表する作品となっています。
連載開始当初から人気のある作品でしたが、安室 透が登場してからその人気はますます加速。映画やコラボカフェといったさまざまなメディアミックスも大ヒット。今サンデーの中で一番目を離すことのできない作品です。
こちらの記事では、名探偵コナンが読める漫画アプリを紹介しています。
名探偵コナン ゼロの日常
名探偵コナンの作家 青山剛昌先生が完全監修する名探偵コナンの公式スピンオフ作品です。
物語の主人公は人気キャラクターの安室 透。スリーフェイスとして名を馳せる彼の忙しい日常を描いた作品です。本作では踏み込まないところまで彼のプライベートが見られるとあって、安室ファンには欠かすことのできないバイブルとなりつつあります。
葬送のフリーレン
「マンガ大賞2021」で大賞を受賞した『葬送のフリーレン』(原作:山田鐘人/作画:アベツカサ)。2020年4月から連載スタートし、見事1位に。
本作は、魔王も勇者も去った世界のその後を描いたファンタジー。勇者一行にいた魔法使いと魔王軍の残党たちが明かす“真実”を、繊細なイラストで紡いだ作品です。
こちらの記事では、『葬送のフリーレン』が読める漫画アプリをまとめています。
古見さんは、コミュ症です。
コミュ症の女子高生と、個性豊かな友人たちのコメディ漫画です。はたして彼女は本当に友達100人作ることができるのか?
登場人物たちの名前にもクスッとしてしまいます。疲れた時にちょっと読みたい、そんな作品です。
こちらの記事では、『古見さんは、コミュ症です。』が読める漫画アプリを徹底解説しています。
MAO
漫画界の巨匠・高橋留美子先生の新連載MAOが2019年より掲載されています。高橋留美子先生といえば、うる星やつら、らんま2分の1、めぞん一刻、犬夜叉といった漫画誌に残る名作を数多く生み出しています。
そんな先生の新作は、妖に呪われた少女と少年が主人公。長編漫画の多い高橋留美子作品から考えると、今のうちに追いついておくことがベストです。
週刊少年サンデーで連載終了した人気漫画
週刊少年サンデーでは過去にも数多くの人気作品が掲載されていました。その中から特に人気のある漫画をまとめました。
犬夜叉
1996年から2008年まで連載された、高橋留美子先生による作品です。
戦国時代を舞台に、妖怪と人間の間に生まれた半妖「犬夜叉」と、神社の娘で普通の女子中学生「日暮かごめ」を中心とした一行が四魂のかけらを集める旅に出る物語です。
本作の続編であるTVアニメ『半妖の夜叉姫』が2020年10月から放送されていて、第2期も好評を得ています。
現在でも高い人気を誇る名作ですので、今からチェックしても楽しめますよ。
こちらの記事では、『犬夜叉』が読める漫画アプリを紹介しています。あらすじやキャラクターも解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
金色のガッシュ!!
雷句誠先生によって、2001年から2008年まで連載されていました。
天才ゆえに孤独な中学生・高嶺清麿と、ある日現れた不思議な力を持つガッシュが、魔界の王の座を目指してバトルを繰り広げていきます。
闘いの中で精神的な成長を遂げる二人の姿には、多くの読者が胸を打たれました。
また、続編『金色のガッシュ!! II』が2022年3月中旬に各電子書店にて配信されることが発表されていますので、今のうちに本作を読んでおくこともおすすめですよ。
こちらの記事では、「金色のガッシュ!!」が読める漫画アプリをまとめています。あらすじや口コミもご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください
今際の国のアリス
2010年から2016年まで連載されていたサバイバル・サスペンス漫画です。
日常に不満を持つ主人公・有栖良平は突如「今際の国」に放り込まれ、命をかけた「げぇむ」に参加することに。
スリリングな心理戦にハラハラさせられる名作です。Netflixでも実写ドラマ化され、話題を読んでいます。
こちらの記事では、今際の国のアリスが読める漫画アプリをご紹介しています。作品の概要も解説していますので、気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
絶対可憐チルドレン
週刊少年サンデーの長寿作品。美少女エスパーが犯罪者と戦うアクション・コメディ、そしてラブコメが楽しめる一作。
アニメ化もされていたことから、知名度も高い今作。週刊少年サンデーでは2021年7月に長きにわたる連載を終了しました。
「昔読んでた!」や「アニメ見たことある」という方も多いはず。物語が完結した今だからこそ、ラストの展開まで一気読みしてみるのもおすすめですよ!
よふかしのうた
だがしかしのコトヤマ先生の新連載。不登校で夜更かしの少年と、吸血鬼の美少女のラブコメ漫画です。まだ連載がはじまったばかりですが、これからどのような展開が待ち受けているのか期待の一作です。
こちらの記事では、おすすめ漫画100選をご紹介しています。週刊少年サンデーの作品以外にも興味がある方はぜひ合わせてチェックしてみてください。
まとめ
週刊少年サンデーの漫画を楽しむことができるアプリはたくさんあります。小学館の運営しているサイトも豊富でしたね。そして各サイトの期間限定のキャンペーンは見逃せない豪華さです!ぜひ活用しましょう。
こちらの記事では、漫画が読み放題のサブスク(定額)サイトを紹介しています。漫画好きの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

水城みかん /
ビギナーズ編集部 ライター
家から出たくないばかりに在宅勤務可の外資へ転職したひきこもりOL兼Webライター。執筆ジャンルはダイエット、経理・税務、旅行、ライフスタイルなど。美くびれ目指して日々ジム通いのプロテインマニア。VR、ガジェットも好き。